Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3
- 11ac/n/a(5GHz帯)と11n/g/b(2.4GHz帯)の同時利用ができる無線LANルーター。従来の11n 300Mbps(規格値)の2倍以上となる867Mbpsを実現。
- 新接続方式「IPv6(IPoE)」に対応し、従来のIPv4方式に比べて混雑がなく快適な通信ができ、IPv4機器もIPv6ネットワーク経由で通信できる。
- 特定の通信相手に的を絞って電波を送るビームフォーミング、複数の端末と通信速度を落とさず同時通信できるMUーMIMOに対応している。
<お知らせ>
本製品におきまして、より安全にお使いいただくために、管理者パスワードや暗号化キーの変更、最新ファームウェアへのバージョンアップがメーカーより推奨されております。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP3 PA-WG1200HP3
一昨日からスマホにWiFiのマークは出ているのにインターネットが繋がらなくなっていたので見てみると、この製品のActiveという部分が赤点滅していて、色々調べみたら横についてあるRTとBRとCNVというボタンがRTになっていたので、BRにしてからコンセントを抜いて電源を入れ直してみたらActiveという部分がオレンジ点灯しているのですがどういう意味なんですか?
書込番号:23858326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BRにしてからコンセントを抜いて電源を入れ直してみたらActiveという部分がオレンジ点灯しているのですがどういう意味なんですか?
Activeランプが橙点灯になっているのは、ブリッジモードになっていることを示しています。
つまりモードスイッチをBRにしたからです。
https://www.aterm.jp/function/wg1200hp3/functions.html
を参照してみて下さい。
本機をブリッジモードにすると言うことは、
他にルータとして機能している機器がないと、
複数の端末をインターネットにアクセスさせることは出来ません。
本機のインターネット側に繋がっている機器の型番は?
またインターネット回線はどこの会社と契約していますか?
プロバイダはどこなのでしょうか?
書込番号:23858340
0点

>みりをさん
オレンジ色の点灯はブリッジモードになってしまっています。
https://www.aterm.jp/function/wg1200hp3/functions.html
初期化して全て設定しなおすのが早いかもです。
書込番号:23858342
0点

RT ルータ
BR ブリッジ
CONV コンバータ
なのでRTにしてください。
書込番号:23858350
0点

>ファンタスティック・ナイトさん
RTにしてコンセントを抜き電源を入れ直してみても、Activeが赤点滅したままなのですがどうすれは直りますか?
書込番号:23858388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RTにしてコンセントを抜き電源を入れ直してみても、Activeが赤点滅したままなのですがどうすれは直りますか?
まずWG1200HP3以外にルータはいないのですか?
それならば、WG1200HP3をルータモードにしてインターネット接続しなければなりませんが、
どう設定すべきかは環境によります。
なので、先の書き込みで質問をしたのです。
本機のインターネット側に繋がっている機器の型番は?
またインターネット回線はどこの会社と契約していますか?
プロバイダはどこなのでしょうか?
書込番号:23858407
0点

>羅城門の鬼さん
すみません、機械に疎くてなんのことか分からないので写真で答えさせて頂きます
プロバイダはBIGLOBEだと思います!
ルーターと一緒に置いてあるONU(?)という機器はNTTのものでした
書込番号:23858433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ルーターと一緒に置いてあるONU(?)という機器はNTTのものでした
レンタル機は単なるONUのようですので、
WG1200HP3をルータモードでインターネット接続させる必要があります。
>プロバイダはBIGLOBEだと思います!
biglobeならIPv6オプションを申し込んでいますか?
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/option.html
それによりベストの接続方法が違って来ます。
IPv6オプションを申し込んでいたら、
下記参照して本機をIPv6オプションモードで
インターネット接続設定してみて下さい。
https://www.aterm.jp/function/wg1200hp3/guide/internet_ipv6op.html
もしもIPv6オプションを申し込んでいないのなら、
下記参照してPPPoEモードで
インターネット接続設定してみて下さい。
但しPPPoE設定にはbiglobeから連絡済みの
ユーザIDとパスワードの入力が必要です。
https://www.aterm.jp/function/wg1200hp3/guide/internet_pppoe.html
書込番号:23858452
1点

>みりをさん
スマホのブラウザ(safari等)からhttp://aterm.me
でこのAtermに接続してください。
ユーザー名 admin
パスワード 619252 貴方の写真
※この質問が解決したら価格コムの事務局に連絡してこの質問毎削除してもらってください。
ログインすると装置情報が表示されますが、なんて表示されましたか?
IPv6契約と仮定しています。
「IPv4インターネット利用可能」
「IPv6インターネット利用可能」
と表示されればOKなのですが・・・
プロバイダー料金が未納とか・・・
書込番号:23858521
0点


>横についてあるRTとBRとCNVというボタンがRTになっていたので、BRにしてから
めったやたらと、スイッチを切り替えてはイケナイっす。(;^_^A
まずはっすね、へんな誤解がおきないように、念のための確認ってことで、以下の情報をお願いするっす。<(_ _)>
・「WG1200HP3」の後ろイチバン下「WAN端子」の先にある、「回線側装置」の、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・契約プロバイダー
・契約回線の種類
・「ひかり電話」は使っていますか?
つづきはそれからってことで。(^^)/
書込番号:23858786
0点

192.168.10.1
って打ってみて下さい
書込番号:23858787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

って言うか、インターネットに接続できているじゃないですか?!
書込番号:23858791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プロバイダはBIGLOBEだと思います!
って書いてあるっすけど、「思います・・」ではなくって、
・「プロバイダーからの接続ID、パスワード書類」
はないっすか。(・・?
ココが「確かなもの」でないと、いろいろなすれ違いが起きるっすよ。(*_*)
この後、アドバイスを進めていくと、「どのみち必要になる」可能性が高いんで、その書類の「接続ID」の、
・「なんちゃら@なんちゃら」
の、「@の右側」は、なんてなっているかを教えてくださいね。('◇')ゞ
書込番号:23858792
0点

WiFiでAtermに接続するんです。
書込番号:23858794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アクセスしたらこうやって出てきました汗
WG1200HP3 に無線LAN接続されてない状態のようですね。
つまりモバイル回線にしか繋がっていないようです。
WG1200HP3 に無線LAN接続して、192.168.10.1 を入力して
WG1200HP3のクイック設定WEBに入ってみて下さい。
書込番号:23858810
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





