Gクラスの新車
新車価格: 1251〜1705 万円 2018年6月6日発売
中古車価格: 1158〜2720 万円 (227物件) Gクラス 2018年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:Gクラス 2018年モデル絞り込みを解除する


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス 2018年モデル
納車待ちの方は、G400D 右ハンドル左ハンドル?どちらでしょうか?左の希望者が少ない状況ですが、左ですと
納車は、右よりもかなり早いようですが、どうでしょうか?
書込番号:24456912
3点

私の400dは左ですが、今まで左に乗ったことがないなら、右をオススメしますね。
左は利点もありますが、相当の慣れが必要です。
意識しないで運転できるようになるには、2年くらいかかるかな。
書込番号:24457844 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おじさん1970さん
納期が早まるなら左もありですかね。
もし自分だけが運転して助手席に座ることが無いならいいかもしれませんね。
助手席は怖いですから。
慣れの問題は人にもよると思いますが、私の場合は2,3日で慣れましたよ。
慣れてしまえば乗り降りも便利ですし、歩行者や自転車も確認しやすいです。
不便なのは駐車場や有料道路の料金所くらいですね。
書込番号:24458236
4点

>おじさん1970さん
>左ですと納車は、右よりもかなり早いようですが、どうでしょうか?
G400D待ちではありませんがご参考まで。
まず右でも左でも慣れに時間はほとんど必要ないでしょう。
例えば右側通行国に行った時は空港に到着してその足で左ハンドルのレンタカー(大概は初めて触れるモデル)を借り即座に乗り出しますが、戸惑ったことはほぼ皆無です。そしてしばらく右側通行運転をして後に左側通行国(英国系国あるいは帰国)に移動し、空港から右ハンドル車を運転しても特段の違和感はありません。この観点で左ハンドル車について特段の不便は無いと思います。
日本ブランド車の日本市場向けモデルからの乗り換えだとウインカーが逆などの違いに当初は戸惑うかもしれませんが、従来からISO準拠車にお乗りならこれも問題なしですし、所詮すぐに慣れる事です。
一番の問題は交通インフラです。
遅い先行車がいても片側一車線だとなかなか追い越し出来ない、狭隘路でのすれ違いが難しい、駐車場などの多くは右ハンドル用に(精算機だけでなく取り付け道路も)できている、、、等々色々です。
どうしても欲しい車が左ハンドルのみ、あるいは今回のように納期に大幅な差がある、、という場合には左というチョイスもあろうかとは思います。しかし使用するにあたりそれなりの忍耐(?)が必要になると思いますので、じっくりお考えになった方が良いと思います。運転についてのご自身のお考えや性格、またどのような自動車交通環境でお使いになるのか次第に大きく依存すると思います。
私は長年右側通行国で運転していた経験がありますが、左側通行国で左ハンドル車を、右側通行国で右ハンドル車を自分で所有して日常的に運転したいとは100%思いません。
書込番号:24458333
5点

補足ですが、左ハンドル車は運転中、基本的に道路の左端からずっと右側を見ることになります。
上半身をずっと右に捻った状態を維持しますので、腰が悪い方には負担になります。
経験者です笑。
書込番号:24458382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メルセデスの生産ラインがどうなっているか確認してみればいいのでは?
納期を取るか、クルマは左側通行の日本における利便性を取るかの問題です。
Gクラスを買える人がそんなつまらないことで悩むやなよ。
書込番号:24458437
2点

私は左ハンドルを選びました。
駐車場精算機を利用する機会が少ないことと、運転席が高く交差点
右折時に反対車線直進車を確認しやすいことで左のデメリットがなかったからです。
逆に、左折時の巻き込みや自転車追い越しの点で便利です。
また、家族の車を使うときなど左右のハンドルを乗り換えていると脳トレにもなります(笑)
乗用車と比べ、Gは左ハンドルでも運転しやすいと思います。
注文順に生産するため、左だから納車が早いということは無いように思えるのですが。。
書込番号:24458817
3点

私は400d右ハンドルで注文中です。
シュテルンで去年の9月に注文をして来年春頃の予定と言われていましたが、もう少し遅れるかもしれないなぁと気長に待っているところです。
ディーラーさんからは注文順と言われているので、右ハンドルでも左ハンドルでもうちは順番変わらない様です。
書込番号:24459039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本で乗る分には左ハンドルにメリット無し、何だかんだとメリットの様に書いてあるのはこじ付けです
都会ならまだしも田舎だと追い越しするだけで疲れちゃう。
書込番号:24459058
7点

日本くらい?逆ハンドルが堂々と乗れる国は?
オーストラリアは左ハンドル車が禁止されているはずなので、
フェラーリ、ランボルギーニも右ハンドルです。
日本で左ハンドル車を運転するなら、例えば改修とか保険料を上げて欲しいですね。
知り合いに左ハンドル車を乗っている人がいますが、アメ車なので、アメリカの外圧という事ですかね?
書込番号:24459390
3点

色々、ご意見ありがとうございました。オーダーいれましたが、左Hにしました。頼んだ所は右は25台待ちで、左は
4台待ちだそうです。配車の都合で、右と左の、台数がわからないそうですので、左が早い可能性がありそうだとのことです、入ってくるのは仕様色等も決まっているとのことです。
書込番号:24459504
1点

>日本くらい?逆ハンドルが堂々と乗れる国は?
その国で登録できるか否かは知らないけれど(そう言う変わり者に会った事はないので未確認)英国ナンバー車が大陸欧州を走るのは自由。
勿論逆もあり。フェリーかトンネルですぐに往来できる。
ただしスイスアルプスあたりの峠道で英国ナンバー車の後ろについてしまうと実に鬱陶しい。
米国(州による)は25年ルールで右ハンドル車を登録できる。
集配車などの特別車両についてドライバー席の逆側設置(歩道側)を認めている国もある。
ま、世界は色々。
とは言え、私はであえて逆ハンドル車を選ぶ理由を考えられないですね。
書込番号:24459521
6点

>おじさん1970さん
ご契約おめでとうございます!
私の場合、左ハンドル選んだ理由は、人と違うモノが好きと言う消費志向が根っこにありそうです。色は無難な黒ですが(笑)
それより、オーストリア国内におけるコロナの影響、ロックダウンが心配ですね。
書込番号:24461303 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

元、外車ディーラー勤務者です。
日本で左ハンドルは乗り難いです。
私はG400dの右ハンドルに乗っています。BMW740i,523も所有しています。
車幅が広いので狭い道は苦労します。
BMWの左ハンドル車を所有していますが、やっぱり乗り難いですよ、ですが未使用車をディーラーから購入した際に大変安かったので買いましたが失敗したと思っています。
左ハンドル車のデメリットは右折時に反対車線の自動車を確認し難い事ですよ。ETCがない有料道路では最悪です。地方のスーパーの駐車場も降りなければならない。
アメリカを四周するぐらい海外でのドライブの経験があります。ですから右側通行の国で左ハンドル車を乗る機会は豊富です。アメリカ以外でもスペイン、イタリア等でもレンタカーで国内一周を運転していました。ドイツではアウトバーンを走ったこともあります。
わざわざ乗り難い車を所有したいと思う気持ちは私にはわかりません。
ポルシェ、BMW、プジョーなど左ハンドル車を所有していましたが、すべて手放しました。
唯一残っているのがBMW330です。
アメリカですが、郵便の集配車が右ハンドル車だったのは驚きました。カリフォルニア州で見ました。
参考になればと書き込みましたが、不愉快でしたら申し訳ありません。
書込番号:24470199
7点

>アメリカですが、郵便の集配車が右ハンドル車だったのは驚きました。カリフォルニア州で見ました。
確か、チェロキーが右ハンドルで輸入されたのは、郵便集配で右ハンドルがあったと記憶しています。
新型コルベットは右ハンドルが用意されているようで、
販売台数は少ないとは思いますが、珍しい事ですね。
書込番号:24473068
1点

gクラスではないですが、左右2台もちです。運転に関して、慣れは全く必要ないと思いますよ。都内在住で、頻繁に路上パーキングする場合は、個人的には左ハンドルの方が幅寄せもしやすいし安全かと思います。1回右ハンドルでドア開けた時に事故りかけたことがあります。普段はもちろん十分確認して開けるんですが、焦ってる時とかフッと開けてしまう時があるんですよね。そうすると後ろからバイク、車と衝突のリスク冗談じゃなく結構ありました。確認しても、右ハンドルだと自転車、バイクが死角に入ること多々ありますので。逆に大きい交差点の右折はかなり見にくいので、右折信号が出るまで待つようにしてます。あとは短期的には国内の右ハンドルのニーズが高いと思いますが、最大の市場である中国は左ハンドルメインなので、今後年月がたっていってプレ値もなくなっていった時のリセールは左ハンドルの方がいいような気もしてます。
書込番号:24496602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
Gクラスの中古車 (全2モデル/493物件)
-
Gクラス(ゲレンデヴァーゲン) G350d ラクジュアリーPKG/apple car play/ハーマンカードン/サンルーフバックカメラ/全席シートヒーター/ETC/保証書/取説/スペアキー
1039.0万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 3.4万km
- 車検
- 2022/10
-
2068.0万円
- 年式
- 令和4年(2022)
- 距離
- 0.3万km
- 車検
- 2025/01
-
Gクラス(ゲレンデヴァーゲン) G400d AMGライン ディーラー車 1オーナー マニュファクチャープログラム 左ハンドル 純正22インチホイール NITTO TERRA GRAPPLERタイヤ
2190.0万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 0.4万km
- 車検
- 2024/07
-
937.8万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 3.7万km
- 車検
- 2023/03
この車種とよく比較される車種の中古車
-
159〜2580万円
-
139〜3100万円
-
12〜548万円
-
48〜1188万円
-
29〜2388万円
-
309〜4150万円
-
328〜1190万円
-
258〜818万円
-
498〜1678万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





