『こちらはコンデジなのでしょうか?』のクチコミ掲示板

2018年 6月22日 発売

サイバーショット DSC-RX100M6

  • 広角から望遠までカバーする24-200mm(※35mm判換算)の高倍率ズームレンズを備えた、レンズ一体型デジタルスチルカメラ。
  • 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載し、世界最速となる0.03秒の高速AFを実現(※発売時、メーカー調べ)
  • 複雑な動きをする動体を正確に捕捉し、高い精度で捉え続ける「高密度AF追従テクノロジー」や、瞳を検出してオートフォーカスする「瞳AF」機能を備える。
サイバーショット DSC-RX100M6 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮影枚数:240枚 サイバーショット DSC-RX100M6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-RX100M6 の後に発売された製品サイバーショット DSC-RX100M6とサイバーショット DSC-RX100M7を比較する

サイバーショット DSC-RX100M7

サイバーショット DSC-RX100M7

最安価格(税込): ¥157,335 発売日:2019年 8月30日

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮影枚数:260枚
 
  • サイバーショット DSC-RX100M6の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M6の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M6の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M6の店頭購入
  • サイバーショット DSC-RX100M6のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M6の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M6のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M6のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M6の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M6のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M6のオークション

サイバーショット DSC-RX100M6SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月22日

  • サイバーショット DSC-RX100M6の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M6の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M6の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M6の店頭購入
  • サイバーショット DSC-RX100M6のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M6の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M6のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M6のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M6の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M6のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M6のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M6

『こちらはコンデジなのでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-RX100M6」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX100M6を新規書き込みサイバーショット DSC-RX100M6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ147

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 こちらはコンデジなのでしょうか?

2018/07/08 19:35(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M6

クチコミ投稿数:49件

カメラ初心者ですが、ライブで動画撮影したいのでこちらが検索にあがりましたが、種類がわかりかねます、、、
コンデジなのでしょうか?初歩的な質問ですいません。

書込番号:21950231

ナイスクチコミ!7


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9680件Goodアンサー獲得:1238件

2018/07/08 19:40(1年以上前)

>アップル13さん

思いっきり、コンデジですよーー!!

書込番号:21950246

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2018/07/08 19:40(1年以上前)

…コンデジです( ̄▽ ̄;)ゞ

書込番号:21950247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2018/07/08 19:41(1年以上前)

>アップル13さん
はい!コンデジです。
ライブならパナソニックのTX1より
こちらの機種がオススメです!

書込番号:21950250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9680件Goodアンサー獲得:1238件

2018/07/08 19:42(1年以上前)

すげー高いですけどね(^^;;;;;

書込番号:21950253

ナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:196件 縁側-千の記憶 ∞∞∞現在・過去・未来∞∞∞ ロト6予想の掲示板三羽の烏天狗は応用力ゼロが確定 

2018/07/08 19:45(1年以上前)

半端なくコンデジです。

書込番号:21950264

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/07/08 20:04(1年以上前)

暗所に弱いけど、コンデジです♪

書込番号:21950303

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12112件Goodアンサー獲得:1082件 縁側-斜目の縁側の掲示板

2018/07/08 20:06(1年以上前)

>サイバーショット DSC

伝統的にSONYがコンデジと位置付けているブランドと形式名称です。

書込番号:21950309

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42779件Goodアンサー獲得:7295件

2018/07/08 20:20(1年以上前)

アップル13さん こんばんは

昔のコンデジに比べ センサーサイズは大きくなっていますが レンズ一体式の為 コンデジの分類になると思います。

書込番号:21950341

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件

2018/07/08 20:33(1年以上前)

皆様ご丁寧にありがとうございます!高いですが…動画を高画質で撮りたいので予約購入しました!ただ、暗所に弱いとの感想を頂いたので夜の野外公演が心配ですが大丈夫なのでしょうか?

書込番号:21950372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8442件Goodアンサー獲得:357件 ・ 

2018/07/08 20:34(1年以上前)

コンデジですけど下手なエントリ−クラスのデジ一よりキレイに撮れます。
1インチセンサーですのでAPSやフルサイズと比べたらそりゃ不利ですが小さいセンサーのわりには暗所には結構強いですしね。
少しのノイズも許さん!という人でない限り夜景でも納得の写真は撮れるかと思います。

パナのTXシリーズとよく比較されますがお値段の差(コストの差)が性能の差にあらわれているだけの話でしょう。
TXシリーズも値段のことを考えれば悪くはないですよ。
まあでもTXシリーズとRXシリーズは画作りの差であって画質の差ではないという人もいますので実際自分で買ってみてみないと
分からないところもあるんですけどね。しかしRX100M6のほうが値段が高いだけあってレンズにお金かけていそうだから画質が
いいのは間違い無さそうですけどねw

書込番号:21950373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5753件Goodアンサー獲得:58件 note 

2018/07/08 20:38(1年以上前)

コンデジ…(^^)d

購入おめっとさん(^o^)/

書込番号:21950386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/08 20:52(1年以上前)

です。

こういう望遠コンデジに月撮影画処理専用ソフトを内蔵してくれるといいんだけどな〜


書込番号:21950422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:8860件Goodアンサー獲得:1164件

2018/07/08 21:48(1年以上前)

動画を高画質とのことですが、4K(30p)でしょうか、それともFHD(60p)でしょうか?
もし4Kのことを言っているのであれば、一回の撮影は5分までですし、M5の経験が当てはまれば、発熱のため何度も連続には撮れませんので注意が必要です。

書込番号:21950560

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:12件

2018/07/08 22:53(1年以上前)

当機種

>アップル13さん
その姿こそ「コンデジ」ですが、小型化されたミラーレスに凄いレンズが付いた
スーパーカメラとお考え下さい。何せ この小ささで 広角24mmF2.8から望遠200mmF4.5と
言うズームにしては 明るいレンズがついておりますので夢の様なカメラです。
只、ライブ動画の撮影でしたらSONYのハンディーカムをお奨め致します。

書込番号:21950716

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21件 サイバーショット DSC-RX100M6のオーナーサイバーショット DSC-RX100M6の満足度5

2018/07/08 23:19(1年以上前)

暗所に弱いというご指摘がありましたが、最新の画像プロセッサーのおかげで、M5よりレンズが暗くなっていても弱くないですよ。YouTubeにアップされているHybrid Log Gamma の夜の動画を見ればわかります。ISO値が高くてもノイズはとても少ないです。
但し4K動画の連続撮影時間は5分までなので、たくさんのカットを撮影して映像作品を制作するなら問題ないですが、子供の運動会や発表会を長回しで4K撮影はできません。
そういう用途には、ビデオカメラを購入された方が良いです。

書込番号:21950771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2018/07/09 06:01(1年以上前)

>アップル13さん

暗所の弱さや動画の撮影時間の短さ発熱停止の問題含めて彼是気になってしまった結果
結局フルサイズのα7iiiを購入してしまった口です。

故に本機をお考えならあまり細かいことにこだわり過ぎず選ばれるのが賢明ではないでしょうか。

但しポータブルや2nd機として運用するには現状最もパフォーマンスの優れた最右翼機の1つであろうとは思われます。(コスパは良くありませんが。)

書込番号:21951063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2018/07/09 06:44(1年以上前)

>holorinさん
4Kで撮りたかったですが、FHDで撮れればと考えてますが、最長何時間何でしょうか?

結構みなさん発熱停止を問題視してらっしゃいますが、室内公演でもなってしまうのでしょうか?

書込番号:21951103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/07/09 07:18(1年以上前)

こちらでしょうか?

https://youtu.be/n_paDF6yxWw

書込番号:21951157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:8860件Goodアンサー獲得:1164件

2018/07/09 07:33(1年以上前)

FHDは一回あたり約29分です。FHDでもボディがあったまってきますが、途中で停止したことはありません。
ただし、環境温度によっては、途中停止もありえます。

書込番号:21951169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8442件Goodアンサー獲得:357件 ・ 

2018/07/09 07:52(1年以上前)

FHDでも十分綺麗ですけどね。
私もFZ1000でたまに4Kを撮りますがSDカードの容量を結構食いますしスペックの低いPCだとネットに上げたりネット上で再生
するのも大変ですし友達とかに見てもらう場合でもFHDの方がいいですし後処理のことを考えたらFHDのほうが扱いやすくいい
かと思いますね。

書込番号:21951198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2018/07/09 09:01(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
>holorinさん
わざわざありがとうございます。
29分は短いですね…でも連続撮影はSDの容量があれば出来るのでしょうか?

書込番号:21951302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8442件Goodアンサー獲得:357件 ・ 

2018/07/09 10:29(1年以上前)

29分制限はEU圏の関税と関係があるようです。
29分異常記録できるとデジタルビデオカメラとして扱われ関税が高くなってしまうという理由です。
ただ日本国内で使うだけならそんなの関係ないじゃん?って思いますけど。

ただ29分を突破できる方法って検索するとたくさん出てきますね。
例えば之とかhttps://vook.vc/n/129

書込番号:21951440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8221件Goodアンサー獲得:98件 ちび5 

2018/07/09 11:19(1年以上前)

貧乏ー怒りの29分突破!!!!(。・`з・)ノ

書込番号:21951501

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:8860件Goodアンサー獲得:1164件

2018/07/09 11:50(1年以上前)

一回(連続)の撮影が約29分です。断続的にはS Dカードの容量いっぱいまで撮影できます。でもその前にバッテリーが力尽きます。あと外部電源も使えますが。

書込番号:21951536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2018/07/09 17:39(1年以上前)

>holorinさん
>ビンボー怒りの脱出さん
そんな方法があるんですね!やってみます。バッテリーはどのコンデジでもだいたい同じなのでしょうか?

書込番号:21952075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8442件Goodアンサー獲得:357件 ・ 

2018/07/09 17:59(1年以上前)

>アップル13さん
公式通りなら実動画撮影時40分連続動画撮影時75分辺り(ファインダーと液晶モニターでの持ちが違います)までだと思います。
そういえばRX100シリーズではUSB給電ができましたので多分RX100M6でも出来るはずかと思います。
スマホでも使われているモバイルバッテリーを使いながら撮れば長時間の撮影も可能かもしれません。
USB給電についてのかきこみはコチラに書かれています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=14932310/

書込番号:21952109

ナイスクチコミ!4


POM太郎さん
クチコミ投稿数:107件

2018/07/09 22:33(1年以上前)

カメラ初心者で本当に動画主目的なら素直にAX60とかの4Kビデオカメラ買ったほうが良い気がしますが・・・。
私は、子供の運動会で、α5100で動画撮ろうとして肝心なところでオーバーヒートして撮れなくなったので次回に備えてAX40を買いました。

書込番号:21952723

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件

2018/07/10 15:21(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
わざわざありがとうございます!
バッテリー本体を予備に買うって手はこちらでは通用するのでしょうか?わりと思ったより長く撮れそうで安心しました!
>POM太郎さん
用途はもちろん動画なのですが、目的としてはあくまでもライブにての動画撮影の為、ビデオカメラは持ち込めず、コンデジのみなんです、、、、
普段使いであればもちろんビデオカメラを選んでるところなのですが、、、すいません

書込番号:21953908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2018/07/10 16:33(1年以上前)

>アップル13さん

写真も動画もとなるとやはり本機では中途半端感は否めませんね。
ゆえに当方もα7iiiあたりにしようかと思い悩んどります。
だたしデカい...

書込番号:21954034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2018/07/10 17:53(1年以上前)

>マルチアンプマンさん
詳しく言うとどの辺りが中途半端なのでしょうか?

書込番号:21954138

ナイスクチコミ!1


POM太郎さん
クチコミ投稿数:107件

2018/07/10 20:19(1年以上前)

>アップル13さん
なるほど、ガチな動画撮影はNGとういうこですね。それなら入手済みならこちらでいいのではと思います。
他にも何を重視するかで色々候補でてきますが、望遠がある程度利き暗所に強いカメラでは一位、二位を争うコンパクトさですから気軽に使えると思います。

撮影時間は気を付けてください。あと手持ちなら一番手ぶれ補正の利くモード(インテリジェントアクティブかな)にすると良いと思います。

書込番号:21954449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件

2018/07/10 22:05(1年以上前)

>アップル13さん

小さい以外全て。
画質は言わずもがな
動画も数分しか取れない上にバッテリーもすぐに切れる。値段の高い。

以上

書込番号:21954692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:91件

2018/07/11 08:01(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

ビンボー怒りの脱出さんご提案の
https://vook.vc/n/129
って、M6でも使えるのですか?
M6とM5Aはアプリ対応していなかったような。

https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/spec.html

PlayMemories Camera Apps  -
となってますけど。

書込番号:21955339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8442件Goodアンサー獲得:357件 ・ 

2018/07/11 08:39(1年以上前)

>あらあららさん
それは失礼しました。
たしかに其の通りみたいですね。
今まで当然のように搭載されていたのでまさか搭載されていないとは思ってもいませんでした。
最近の新しい機種には非対応みたいで一部では問題になりつつあるみたいですね。
https://whyouwishuponastarwillcome.blogspot.com/2017/11/7rplaymemories-camera-apps.html

何故非対応になったのか理由がよく分からんみたいですね。
使う人も結構いるようなので苦情が多くなればファームウェアで対応してくれる可能性もなくはないのでしょうね。

書込番号:21955399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2018/07/11 09:10(1年以上前)

>あらあららさん
確かに高いです、、、まだ使っていないのでそこは納得です、、、

>ビンボー怒りの脱出さん
こちらでは対応していないんですね、、、なんとか使うときには対応してくれるといいのですが、、、
バッテリーですが、USBではなく、バッテリー本体を予備で持つことを考えているのですが、売っているのでしょうか?

書込番号:21955440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8442件Goodアンサー獲得:357件 ・ 

2018/07/11 09:26(1年以上前)

>アップル13さん
>バッテリー本体を予備に買うって手はこちらでは通用するのでしょうか
こういう物はあるようです。
http://amzn.asia/aCzWgAF
参考サイト
http://zeak.air-nifty.com/main/2012/09/dsc-rx100-bc-tr.html

ただモバイルバッテリーの方が安く上がるでしょうし持ち運びにはモバイルバッテリーのほうが良いかもしれません。
PlayMemories Camera Appsが対応してないということで今のところは途中で途切れてしまうのはやむおえないことなの
かもしれません。

ただ外部レコーダーなどに記録する場合は制限なしに記録できるとの記述がありましたがRX100M6も対応できるかどうか
は分かりません。サポートに聞かれたほうが早いかもしれません。
https://njphotos.muragon.com/entry/1.html
たぶんRX100M6にも搭載されているレックコントロールという機能かと思いますが。
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/feature_4.html

書込番号:21955470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件

2018/07/11 09:49(1年以上前)

例えモバイルバッテリーやレコーダーが使えても
せっかくの小型で携帯性抜群という大いなるアドバンテージが???になってしまいますよ。
できればそもそものバッテリーの持ちや動画撮影時間の大幅な拡張をお願いしたいものですね。
m7ではそこのところぜひお願いします。

書込番号:21955504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2018/07/11 20:18(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
ご丁寧にありがとうございます。実機が届いてから試してみたいと思います。田舎なので実機を置いてあるかわからないのですが、量販店なら大体あるのでしょうか?

>マルチアンプマンさん
改善されて欲しいですよね、、、そこをクリア出来ていれば活用範囲も広がるのですが、、、

書込番号:21956507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2018/07/11 22:42(1年以上前)

>アップル13さん

加えて4k60pに対応してくれれば即買いしますよ笑笑

書込番号:21956845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:8860件Goodアンサー獲得:1164件

2018/07/12 02:08(1年以上前)

アプリはα6500を最後に、α9、α7RIII、α7III、RX10M3、RX10M4、RX0、RX100M6、RX100M5Aというように非対応になってきています。もう搭載はしないということなんでしょう。

バッテリーは2個ほど予備を持って使っています。本体内で充電すると時間はかかりますが、前の日から準備しておけば可能です。

書込番号:21957110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2018/07/12 13:51(1年以上前)

>マルチアンプマンさん
機能がより備われば1番いいですよね、、
来月使うので私は諦めて今のスペックでのこの製品を使うことにします

>holorinさん
バッテリーの予備の充電で使える事を教えて頂きありがとうございます。私もそうして使うことにします!

書込番号:21957945

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:4859件Goodアンサー獲得:167件

2018/07/16 02:52(1年以上前)

動画での手振れ補正はあまりよくないみたいで、望遠で撮るときは手振れが目立つと思います。
高画質で撮りたいなら4Kで撮るべきですが、撮影時間が5分というのもつらいですね。
もう購入したということですが、ライブを綺麗に撮るならパナソニックのG8(コンデジではないです)と望遠レンズの組み合わせがよいと思います。

書込番号:21966117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4008件Goodアンサー獲得:163件

2018/07/16 09:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

CanonだとG3X級は、コンデジに相当

しかも、ネオイチと言う呼称は無い( ̄▽ ̄;)

始め、ん?と思いましたがデジカメを良く
知らないとカテゴリー解り難いですね。

一応、価格.COMの定義ではレンズ交換出来ない
機種は全てコンパクトデジタルカメラに分類
されます。
つまり、RX10M4とかP900もコンデジに分類
されます。
ネオイチでは? と指摘されそうですが実際は
コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)
デジイチ(デジタル一眼レフカメラ)
ミラーレス(ミラーレス一眼カメラ)
に分類されネオイチと言うカテゴリーは、無いのです。
富士フィルムの大口径望遠コンデジの造語で
キャッチコピーとして、ネオ一眼と命名したのが
きっかけみたいです。
大口径レンズと一眼レフ級のボディの総称で
ネオイチと呼称しているみたいです。

RX100M6は、200mmと言う望遠でありながら
小口径レンズですのでコンデジですね。

長文失礼しました。

書込番号:21966575 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2018/07/16 17:22(1年以上前)

>taka0730さん
>テンプル2005さん
参考になります!ありがとうございます。まだ納期がきまってないので他の物も検討しております。aps-cg1xmark3はどうなのでしょうか?

書込番号:21967589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4008件Goodアンサー獲得:163件

2018/07/16 19:46(1年以上前)

>アップル13さん

試作機しか触っていませんので、回答出来ません。
m(_ _)m
製品所持者からは、高評価みたいです。

書込番号:21967950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2018/07/17 12:11(1年以上前)

>テンプル2005さん
そうですよね、、私も触っただけなので詳細がわからずで、こちらでの製品でのスレを立てましたが、両方試された方はなかなかいらっしゃらなくて、、、

書込番号:21969347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5870件Goodアンサー獲得:150件

2018/07/18 18:46(1年以上前)

> 両方試された方はなかなかいらっしゃらなくて、、、

今どき4K撮れないコンデジに興味は無いからね!!

書込番号:21972211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2018/07/18 19:16(1年以上前)

皆様貴重なご意見ありがとうございました。店頭の実機にて試して検討したいと思います。

書込番号:21972264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:360件

2018/07/21 09:20(1年以上前)

>富士フィルムの大口径望遠コンデジの造語でキャッチコピーとして、ネオ一眼と命名したのがきっかけみたいです。
カメラの分類は変なのが多いですね。
1.レンズ交換可能
2.ミラー使用
で分類しているのですが価格.comの分類を見ると
カメラ本体
 デジタルカメラ
 デジタル一眼カメラ
  ミラーレス一眼
  一眼レフカメラ
となっており、分類ではコンデジ、ネオ一眼は存在しません。
  明確な基準がないので 外されたのでしょうか
 ここのデジタルカメラはレンズ固定式のカメラを指すようですが。

>ネオ一眼デジタルカメラ「FinePix S9000」
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1394.html
※1
>レンズ一体型・電子ビューファインダー搭載のデジタルカメラの呼称。
 ネオや一眼とは関連がなく、一眼レフと誤認されやすいようにしたようです。
 このため、やっと一眼レフを買ったという友人のカメラは、ネオ一眼だったり、ネオ一眼レフとして売られていました。
 フジがネオ一眼の呼称を使ったのは短く うそ、紛らわしいに引っかかってクレームが多かったのか直ぐに
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0951.html
>超ロングズームデジタルカメラ
に変更されました。

ネオ一眼の呼び方はメーカーでは使いませんが不滅となりました。
 一眼レフやレンズ交換可能なカメラではありませんが、大型で一眼レフの様に見えますので、コンサート等で一眼禁止に引っかかる可能性が高いです。

書込番号:21977444

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX100M6
SONY

サイバーショット DSC-RX100M6

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月22日

サイバーショット DSC-RX100M6をお気に入り製品に追加する <1582

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング