サイバーショット DSC-RX100M6
- 広角から望遠までカバーする24-200mm(※35mm判換算)の高倍率ズームレンズを備えた、レンズ一体型デジタルスチルカメラ。
- 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載し、世界最速となる0.03秒の高速AFを実現(※発売時、メーカー調べ)
- 複雑な動きをする動体を正確に捕捉し、高い精度で捉え続ける「高密度AF追従テクノロジー」や、瞳を検出してオートフォーカスする「瞳AF」機能を備える。



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M6
実際にはパナのTX2ではありますが、ライカのC-LUXで所有欲を満たしたい!というのと価格帯が
ほぼ同価ということもあり真剣に検討しています。
スペックシートレベルで言うと、
・望遠はC-LUXの勝ち
・チルトはM6の不戦勝
・寸法はM6の勝ち
・ファインダー性能はM6の勝ち
・所有欲感とリセールはC-LUXの勝ち?
って感じかなと思いますが、決め手に欠ける感があり迷っています。
GR3が出るまではフルサイズのサブ機として使う予定で、良ければGR3との2台持ちも考えています。
望遠は光学ベースではC-LUXの勝ちだと思いますが、M6の枕詞として爆速AFが挙げられることが多いですが、
C-LUXやTX2と比べてどの程度速いのでしょうか。
あとは瞳AFが今後動物にも適用されると発表されたので、犬猫撮りについては比較にならないレベルでM6の勝ちに
なるのか、瞳AFが適用されない環境においてもAFの早さや正確性は相当に差があるのでしょうか。
書込番号:22140257
4点

C-LUXはTX2と同じく4Kフォトが搭載されているのでAFでの動体撮影の弱点はそれでカバーできるのではと思います。
まあ800万画素に限定されてしまうところが弱点ですがよほど高画質を求めない限り写真としては十分なクオリティかと思ってます。
あとレンズ性能などはM6のほうが上という話ですが比較写真によっては殆さがないものも有り微妙な差という感じもします。
まあTX2でM6よりレンズ性能で負けてるんじゃないかと思える写真でも写真のコントラストとか色合いをチョットいじるだけでM6よりクオリティの高い写真にできますのでレンズ性能だけではないようにも思えます。
わずかにRX100M6のほうがレンズ性能は高いかと思えるのですがパッとと見た目はわからない程度かと思いますが。
あと高感度性能などはRX100M6のほうが高いようです。
まあTX2もTX1に比べたらかなり高感度性能は良くなってはいるのですが。
個人的にはTX2とRX100M6のファインダーとかズーム比とか得意不得意部分で選んでもいいような気はします。
値段の安いTX2をえらんでも満足度は高いかと思いますが。
実を言うと私も何方にしていいか未だに迷い中なんですが今すぐ買うわけではないのでゆっくり考え中です^^
あっ失礼C-LUXの方でしたね。同じ値段くらいならRX100M6を選びますかね。
書込番号:22140304
8点

>ビンボー怒りの脱出さん
ありがとうございます。
友人がC-LUXを買っており、自分もヨドバシなどで見ましたが、基本機能については正直
M6の方が上の部分が多いのですが、M6やC-LUXだけで完結させるわけではなくあくまでサブなことと、
質感やデザインなど、所謂「所有する喜び」については比較にならないレベルでC-LUXが上なため、
C-LUXを選びました。
ただ、M6も魅力十分なので、値下がったら手を出すかもしれません。
書込番号:22150030
2点

スレ主様
比較ありがとうございます。
私も両機種興味があり、どちらを買おうか悩んでます。
気になっているのは操作感ですが、どんな感じでしょうか?
M6はヨドバシで触っていて全然問題なさそうでしたがC-LUXの方が気になります。
書込番号:22179712
1点

>真夜中のレンレンさん
タッチパネルでの操作感は明らかにパナ系に一日の長があるので、C-LUXの方が上だと感じました
(昔使っていたRX100M3との比較ですが)。
まぁどちらもガリガリ設定を追い込んで撮ると言うよりはほぼフルオートでサクサク撮って、
あとで必要に応じて現像と言うような感じの機種なので、あとは触った時の違和感があるかどうかかなと。
C-LUXはホットモックがほとんど無いのでパナのTX2を触る形で良いと思いますよ。
書込番号:22181904
2点

>灯里アリアさん
スペック上ではTX2がRX100m6をほぼ上回ってると思いますが、スペックに見えないものもあるので用途に合わせて確認したほうがいいと思います。
その一つが4K撮影時のAFです。
最近のパナー機種は分かりませんが、2~3年前のパナーのカメラでは4kでのAFスピードが遅すぎて使い物になりませんでした。
それで前後の動きがあるものはMFを使うか、FHDで撮影する事にしました。
RX100M6は4kでのAFも素早く、4kハンディカムに負けないぐらいですね。(ただ、写真の程早くはありません)
もう一つは多少暗い処でのAFですかね。TX2もDFD技術を使うから早いと思いますけど・・・
ちなみにRX100m6のタッチはないよりマシってレベルでパナーの方が使いやすく、活用出来ます。
書込番号:22184162
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





