サイバーショット DSC-RX100M6
- 広角から望遠までカバーする24-200mm(※35mm判換算)の高倍率ズームレンズを備えた、レンズ一体型デジタルスチルカメラ。
- 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載し、世界最速となる0.03秒の高速AFを実現(※発売時、メーカー調べ)
- 複雑な動きをする動体を正確に捕捉し、高い精度で捉え続ける「高密度AF追従テクノロジー」や、瞳を検出してオートフォーカスする「瞳AF」機能を備える。



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M6
Canon eos kiss X8iを使っていましたが、重く、不便だったのでコンデジに買い替えたいと考えています。
☆画質重視(ナチュラルで綺麗な写り)
☆夜景も綺麗に撮れる
(少なくともiphone X等携帯より)
☆スマホに送れる
(FUJIFILMはwifiの相性が悪いと聞きました…。)
☆持ち運びしやすい
☆電池の減りが極端に早くない
☆価格は五万前後が理想
(10万のカメラでも価値があると判断すれば買いますが、塩梅を大切に考えてます。)
以下の点踏まえてこちらのカメラはいかがでしょうか…?
その他オススメがあれば教えて欲しいです。
今迷っている機種は
FUJIFILM XF10 X100F
sony cyber shot DSC-RX100M5A DSCRX100M6A
RICOH GR III
Canon G9XMark II
です。
宜しくお願い致します。
書込番号:23014047 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ズームが要るのか?単焦点が要るのか?
何ミリが要るのか?
…で、大分絞れそうかと思います
書込番号:23014057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>写真が好きなぴょんたろうさん
Pixel4やiPhone11シリーズの
夜景モードは連写合成を手持ちレベルで実現しているのでデジカメは対抗出来ません。
書込番号:23014060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ほら男爵さん
単焦点?や何ミリ?でどう変わるのかあまりよく知らず、教えて頂けると幸いです。
人や風景を撮りたいです。
ズームは綺麗であることに越したことはないですが、重視はしません。
撮るもの全てがズームというわけではないです。(ディズニーのキャラクターを撮ったり鳥を撮ったりということはないです。)
書込番号:23014066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そーなると
一度カメラの基礎本を買われて(図書館で借りるのでも良いと思います)読まれる事をお勧めします
残念ながら、
ちょっと今…選ばれると失敗しそうかと思います
書込番号:23014108 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

iPhone 11 Pro
3眼カメラ化で撮影領域が拡大 待望のナイトモードも
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1210084.html
使用目的がSNSであれば、望遠側を除き iPone 最強
さてカメラに話を戻すと・・・
比較的オールランダーのカメラとして下記の機種も検討の価値あり。
LUMIX DC-TX2
https://kakaku.com/item/K0001032986/
書込番号:23014121
2点

>写真が好きなぴょんたろうさん
今使っているレンズは何でしょうか。
書込番号:23014201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>単焦点?や何ミリ?でどう変わるのかあまりよく知らず、
添付画像は、撮影距離と焦点距離別の関係です。
ヒトガタの大きさをご参考まで(^^;
書込番号:23014223 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

RX100M5Aは少し高いですが、これが候補に入っているのであれば、かなり要望に近いカメラだと思います。
電子シャッターに設定すれば高速連写が可能となり、連写合成に役立ちます。激しく動くものでなければ手持ち夜景も容易に撮れます。
マイナーチェンジ前のRX100M5を使っていますが、今一番使っているカメラです。
<参考>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000916069/SortID=21422390/
書込番号:23014513
4点

手持ち夜景を使えばRX100シリーズでもノイズが少ないキレイな夜景は撮れますよ。
そもそもいまスマホで連写合成などで夜景をキレイに撮る手法はソニーのデジカメの手持ち夜景が最初の筈ですからね。
ちなみにスマホのセンサーの方が小さいですから一見夜景がキレイに撮れたように見えても拡大すると絵の具で塗り潰したように荒いですがソニーRX100は1インチセンサーですので拡大しても塗り潰したような画像ではなく自然な描写です。
書込番号:23014544 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

別に冗談ではなく、スマホが良さげ。
気合入れて撮影したい場合のみ、kiss X8iを持ち出すようにされては?
書込番号:23014969 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>写真が好きなぴょんたろうさん
Canon G1X MarkUはいかがですか?発売時9万円が半値以下で買えます。ただし、在庫限り。
ユーザーガイド(取説)P218を見ると、スマホにも送信(私はやっていませんが)出来ます。
問題は「持ち運びしやすい」をクリアー(Kissの標準ズーム付きより軽量で、レンズも明るく24-120mm相当とスペックは充実)出来るかにかかっています。
書込番号:23015239
3点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
Canon G9XMark II♪(´・ω・`)b
書込番号:23015618
2点

iPhone11 ProとEOS-1D X Mark IIの比較写真。
https://iphone-mania.jp/news-265039/
下に答えが書いてありますが見なくても全問正解でした。ただ写真によってはじっくり見ないと分かりませんでしたがiPhone11 Proの場合全体的にのっぺりしていて1D X Mark IIのように立体感がなく細かい描写もできてません。
三枚目の紅葉は葉っぱの赤が飽和してしまっています。ちなみに拡大しなくてもスマホのちっこい画像でもわかりました。私の場合そこそこの画質でいいという人なので画質の細かい粗迄は拘らないです。
ただ写真に興味のない人から見たらどちらも綺麗で差は感じないのかもしれませんしリンク先のサイトの比較写真だけで判断するつもりはありません。撮り方によってはiPhone11 Proも十分綺麗に撮れるかと思います。
書込番号:23015780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

貧乏ー怒りのiPhone11 ProとEOS-1D X Mark IIの比較写真!!!(つ ̄^ ̄)っ
書込番号:23015784
2点

M子怒りのEOS RPと比較せよ!!!(つ ̄^ ̄)っ
書込番号:23015814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FUJI X30、いいですよー。
望遠はないけど、発色もフイルムメーカー(色の専門家)だけあって優秀だし、見た目もかっこいいし軽いし小さいし、いいですよー。
WIFI、普通に使えてます。
書込番号:23016092
4点

RX100M6の望遠端 200mm
TX-2の望遠端 360mm
https://camera-freaks.com/syotenkyori-uturikata/
このサイトに
200mm 270mm 400mmの作例があります。
360mmはありませんが参考にはなるかと思います。
200mmでもOKならRX100M6でいいのでは?
書込番号:23016141
2点

>写真が好きなぴょんたろうさん
>☆画質重視(ナチュラルで綺麗な写り)
☆夜景も綺麗に撮れる
綺麗って何を持って綺麗?
でもって主観ですから好みもありますから…
迷っている機種での、画とか確認とかしていますか?
>ズームは綺麗であることに越したことはないですが、重視はしません。
撮るもの全てがズームというわけではないです。
ズームの意味わかっていますか?
レンズの焦点距離が可変するレンズで、
画角が変わる…
書込番号:23016429 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

普通の人にとって、ズーム=望遠 なんですよ。
それを理解してあげてください。
書込番号:23018944
1点

>taka0730さん
では、吾輩の思う
ズームは普通の人には何と言えば伝わるのでしょう?
書込番号:23019231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当のズームレンズの意味を伝えるには、
「広角にも望遠にも変化するレンズ」 と言わないとだめです。
(広角域のみのズームや望遠域のみのズームは、面倒なのでないことにします。)
書込番号:23019761
0点

>taka0730さん
レバーや筒を回すとピンチイン・ピンチアウトしてくれるレンズの方が今は良いのかも、
書込番号:23019771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>taka0730さん
そうですか
有難うございます
書込番号:23019775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初の1台目はデジカメを覚える意味からもズームがあった方が良いのでRX100かG9Xm2だと思います。
ソニーのRX100の方が人気はあるかもしれませんが操作が分かりづらいのでキャノンの方をお勧めします。
ただG9Xm2よりはG7Xm2の方が同じような価格で性能的にも上だと思うので
キャノンのG7Xm2をお勧めします。
書込番号:23026541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone11を使っていますが、正直「コンデジはいらない!」と思いました。
ナイトモードは画面がス〜と明るくなる感じで、手ブレ補正も利いているので、けっこうキレイに写ります。
ポートレートモードは「被写界深度エフェクト」という擬似ボカシなので、やや滑らかさに欠けますが、コンデジ以上にボケます。
ただし広角26o相当、超広角13o相当で人物を撮る場合、顔の歪みがかなり気になるので、トリプルレンズ52o相当の付いたiPhone11Proであれば、顔の歪みもあまり気にならないのではないかと思います。
どうしてもコンデジというのであれば、イメージセンサーが1型では、残念ながら背景ボケはあまり期待できません。
EOS Kiss X8i(約555gバッテリー等を含む)で重いと感じていらっしゃるのであれば、やはり少なくとも300g以内(バッテリー等含む)のコンデジでなければ持ち歩きも軽快さを感じられないかと思われます。しかも予算5万円前後となると限られてくるかと思います。
以上の点を総合的に判断すると、該当するカメラはFUJIFILM XF10 APS-C \40,998 〜 約278.9g
型落ちですが同じAPS-CのGR IIも\54,999〜で、約251g
共に35o換算28oレンズですが、焦点距離を3段階に変えられるので、汎用性もあるかと思われます。
参考までにiPhone11で撮った写真を掲載します。
書込番号:23026973
3点

まるで絵画の世界だな!!
お遊びにはイイんじゃないか!?
書込番号:23029165
5点

スマホの写真はスマホとかタブレットとかの小さい画面でしか見ない人も多いからね。
iPhone11なら十分過ぎるほどの画質でしょう。
ただ大画面で見たり拡大して粗を探す人達が多いデジカメ人のお眼鏡に叶うかと言えばまだまだかもしれません。
少なくともコンデジ以上デジ一未満の画質になったのは間違いないのかもね?・3・タブンね
書込番号:23031135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





