


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g6 Plus SIMフリー
ここ数日の間からなのですが、ディスプレイをONにすると効果音が鳴るようになりました。
鬱陶しいのでどうにかして消したいのですが(通知音をOFFにするととまりますが)、
どうやって設定したらいいでしょうか?
メーカーに問い合わせても初期化しろだの修理工場に送れだのしか言ってくれません。
ご存知の方がいらっしゃいましたらどうかご教示ください。
書込番号:22173379
0点

スレ主様
私自身は基本的にマナーモードで運用していますので、ディスプレイ表示開始時の音はなりません。ただしバイブレーションは置きます。
「設定」→「音」→「詳細設定」の項目を開きます。
「その他の音やバイブレーション」の項目設定をすべてOFFにする。
上記の設定でディスプレイをON時の効果音は消えますでしょうか?
書込番号:22173440
1点

お返事ありがとうございます。
ここは私も一番最初に確認したポイントで、メーカーにも言われたポイントなんですが、音が消えたりはしませんでした。
一応、再起動などもしてみましたが消えませんでした。
書込番号:22173451
1点

"画面ロック音"をオフにすれば止まるはずですから、それが効かないなら、なんらかの理由で、設定が反映されていない、ということになります。
音が鳴るのはロック解除の時だけですか?。
いったん、
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.trwills.unlocksound
のようなアプリで、解除時の音を差し替えてから戻してみてください。
無音のファイルを用意して、それに割り当てるという手もあります。
それでもダメなら、なにか別のアプリが音を鳴らしている、ということでしょう。
怪しそうなアプリをアンインストールしたり停止させるか、それでもダメなら、初期化ということになります。
書込番号:22173557
0点

>P577Ph2mさん
お返事ありがとうございます。
アンロック音以外にも、アプリを削除したりインストールしたときにも音が鳴ります。
Unlock Soundを起動してみましたが、設定を上書きして鳴らないように・・・のようにはできませんでした。
それ以外のSE管理アプリですと、「PaPatto♪♪」などを入れていました。
アンインストールしても効果はありませんでした。
それ以外には特に入れてないと思いますが、とりあえず初期化を試してみようと思います。
経過はまたこちらにご報告いたします。
書込番号:22173661
0点

初期化中です。
充電を外してやっていますが、特に何の通知でもないのに例の音が5秒おきくらいに鳴ったり、
そしてまたしばらくすると鳴らなくなったりしています。
初期状態で「画面ロック音・タッチ操作音」はOFFになっており、「電源ON」の音は任意で今切ったところです。
初期化前も思っていましたが、このあたりで設定するようなSEではないようです。
うち以外の端末はこのような症状はないのでしょうか?
原因がいまいちはっきりしないので困っています。
書込番号:22173723
1点


スレ主様
モトローラの英語フォーラムも確認いたしましたが、近似値的に近い問題は出ております。
近似値の問題で書き込まれていた内容で書き込まれていたのが、
1.「NFCアプリ」の不具合
2.Wi-Fiのチャンネル切り替えの不具合
*初期化されたので、下記の作業はしなくてもよろしいかと思いますが。
セーフモードで起動して、音が出るかどうか確認取っていただけないでしょうか。
セーフモードで起動して音が出ない場合は、しばらくこの状態でスマートフォンを利用する。
動画の鳴動音が気になりますので、わたしのほうでも英語フォーラムで探してみたいと思います。
書込番号:22174146
1点

>北海のタコさん
わざわざお調べ頂いてありがとうございます。
検索能力に乏しいため、とても助かります。
セーフモードで確認しろとは私も言われたのですが、
「電源長押しでセーフモードという項目が出るから」
と言われたので「そんなものはない」と回答しましたが、
電源OFF長押しでセーフモードが起動できました。
結論から言うと、音は鳴ります。
代替品を送ってくれるわけでもないので今のところ修理は出しませんが、
腹立たしいですがしばらくは我慢する他ないんでしょうかねぇ。
書込番号:22174225
0点

スレ主様
英語フォーラムで書かれていたことと同じ現象が起きましたので、ご報告まで。
現象の事象の発生の仕方がまだ特定できておりませんので、長文になってしまいます。
私自身、スマートフォンのほかにWiMAXの「W03」をいうモバイルルーターを持っております。
「W03」自体、NFCを持っている関係もあり、アプリを経由してNFC設定ができるような仕組みになっています。
たまたま、家庭内に張り巡らしてある、J:COMの無線LANのアクセスポイントにスマートフォンを接続後に、大きな音ではないですが、イヤホン経由で効果音が鳴り出しました。原因を確認したところ、近くにモバイルルーターを置いたまま、スマートフォン側の設定でNFCがオンになっている状態ですと、スマートフォンと「W03」との間で「W03」の設定アプリを経由して、「W03」に接続を試みていたような感じになっていました。
最初は原因がわかりませんでしたが、こちらに書き込んだことを思い出しましたので、スマートフォン側のNFCをオフにしたところ、効果音が鳴りやみました。
スレ主様の利用環境はわかりかねますが、もしスマートフォンをお使いになっている近くで、NFC接続できるものがあり、スマートフォンにNFC設定関連のアプリの導入などされていれば、NFCの設定をオフにすれば解消可能かと思います。
画面OFF時に効果音がならないのは、たぶんスリープ状態のために効果音が鳴らないのではないかと、推測しております。
書込番号:22176953
8点

>北海のタコさん
お返事ありがとうございます。
元々NFCをONにした覚えは全くなかったのですが、掘り出してみたらONになっていました。
普段使わないのでショートカットからも外してしまっており、気付くことができませんでした。
OFFにしたら音は止まり、ONにしたら例の音が鳴りました。
まさにこれこそが原因だったようで、本当にありがとうございます。
とてもスッキリしました。
書込番号:22177772
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月23日(金)
- ロボット掃除機おすすめ
- 色味が変わらない設定方法
- 印刷のかすれの解決方法は
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





