EF70-200mm F2.8L IS III USM
- プロ・ハイアマチュア向けの望遠ズームレンズ。ズーム全域で開放F値が一定のため、露出設定が容易で自然風景やスポーツ、ポートレートや鉄道などに適する。
- 蛍石レンズ1枚、UD1レンズ5枚などの特殊光学材料を含む19群23枚のレンズ構成。開放F値2.8の大口径レンズで高い耐久性・堅ろう性を追求。
- 大幅な反射防止効果を発揮する特殊コーティング「ASC(Air Sphere Coating)」を採用。フレアやゴーストを大幅に抑制し、逆光性能が向上。
EF70-200mm F2.8L IS III USMCANON
最安価格(税込):¥253,940
(前週比:-2,560円↓)
発売日:2018年 9月中旬



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS III USM
将来的に70-200の望遠の購入を検討しています。
主な被写体はポートレート、ウェディング等、人物メインでスポーツ撮影等の動き物は今のところ考慮にいれていません。
【使いたい環境や用途】
α7RVを持っています。
マウントアダプター経由でもα7で使用する価値アリでしょうか?
【重視するポイント】
α7のフォーカス性能の発揮、美しい描写力
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
SONYFE 70-200mm F2.8 GM
【質問内容、その他コメント】
α7での使用感、Canonレンズならではの描写力、SONYレンズとの比較等このレンズについての感想。
おススメのマウントアダプターがあれば教えて下さい。
書込番号:23814539
2点

>scudetto0104さん
アダプター使うならシグマのMC-11が良いと思います。
αとキヤノン併用ならアリかなとは思いますが、αだけで使うなら純正を購入した方が良いと思いますし、キヤノンもRF化を進めているのでゼロからならオススメしません。
書込番号:23814608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>α7RVを持っています。マウントアダプター経由でもα7で使用する価値アリでしょうか?
MC-11経由でEF24-70mm F4 L IS USMをRIVで使っています。動き物は撮らないので、動体性能はわかりませんし、瞳AFもわかりませんが、風景などならそこそこストレスなく使えるでしょう。まあ動き物は期待しないほうがよいでしょう。FE24-015mm F4を持っていましたが、当然AFは純正のほうが速いです。合焦性能もよいでしょう。
CANON EF70-200mm F2.8L IS III USM \220,610 + MC-11 \26,480 = \247,090
SONY FE 70-200mm F2.8 GM OSS SEL70200GM \250,000
で価格はほとんど差がありません。わざわざ購入するメリットは無いでしょう。
書込番号:23814609
2点

あのぉ〜
キヤノンのカメラボディは、お持ちなんですか?
書込番号:23814612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
返信ありがとうございます!
やはり、ゼロからならおススメではないですかぁ。
知人のプロカメラマンの方からCanonレンズの色乗りの良さを聞いて
興味を持って調べていました。
アダプター情報、ありがとうございます!
書込番号:23814638
1点

>SidRottenさん
ご回答ありがとうございます!
知合いのプロカメラマンの方からCanonレンズは色乗りが良いというのを聞いて
興味を持って調べていました。
FE24-015mm F4をお持ちだったとのことですが、Canonのレンズと比べて色あいや表現力は
どのような印象だったでしょうか?
マウントアダプターを足すと確かに値段的なメリットはありませんね・・・・・
書込番号:23814645
0点

>sweet-dさん
返信ありがとうございます。
Canonボディは持ってないです。
それでも使う価値があるか知りたくて。
知合いのプロカメラがCanonレンズの色乗りや描写力を褒めていまして、
このレンズ気になっていました。
書込番号:23814653
0点

>知人のプロカメラマンの方からCanonレンズの色乗りの良さを聞いて
Canonは人肌がうっすらピンク写り、ポートレートに向いていると言われています。ただデジカメになってからは画像エンジンの占める割合も大きので、これを好むならCanonに乗り換えたほうがよいと思います。Sonyはご存知のように青っぽい寒色系です。
>FE24-015mm F4をお持ちだったとのことですが、Canonのレンズと比べて色あいや表現力は
どのような印象だったでしょうか?
SonyのボディとCanonのレンズを組み合わせると、寒色系は少し緩和される気はします。まあプラシーボも含み微妙にです。
あまり人の意見は気にせずに、レンタルでもして自分の目で確認してみてはいかがでしょうか? MC-11は持っていても損はないので買っても良いと思います。
書込番号:23814670
2点

>SidRottenさん
>Canonは人肌がうっすらピンク写り、ポートレートに向いていると言われています。
>SonyのボディとCanonのレンズを組み合わせると、寒色系は少し緩和される気はします。まあプラシーボも含み微妙にです。
人肌の写りはなるほど惹かれるところですね!
>あまり人の意見は気にせずに、レンタルでもして自分の目で確認してみてはいかがでしょうか? MC-11は持っていても損はないので買っ>ても良いと思います。
そうですね、レンタルという手がありますね!
高い買物なので自分の目で確かめるのが1番ですね。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:23814693
0点

>scudetto0104さん
デジタルになってから各社映像エンジンで色味を決めてる部分が大きいのかなと思います。
確かにキヤノンのLレンズは色乗りが良いと言われてますね。
ただ、ソニーでウェディングやポートレート撮影してる方も多くいます。
最終的に現像で変わると思いますから色々試したら良いのかなと思います。
書込番号:23814752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
>デジタルになってから各社映像エンジンで色味を決めてる部分が大きいのかなと思います。
なるほど。そうなるとCanonボディと組合せるのが一番でしょうが、Canonボディの購入は自分にとっては現実的ではありません。
>ただ、ソニーでウェディングやポートレート撮影してる方も多くいます。
ですよね!
自分はAPS-C機で撮ってる時はソニーレンズ持ってましたが、α7RVに乗り換えた現在はソニーレンズを所有していません^^;
Gマスターも体験してみたいです!
これもレンタルしてみるのも良いかもですね。
書込番号:23814802
0点

>scudetto0104さん
こんばんは!
α7R3、EF70-2000o3型は持ってません。
使っているのは、α7R2 + シグマMC-11 + EF70-200mm2型です。
ただ、ネット情報では画質はあまり変わらないという噂ですので、コメントさせていただきます。
>重視するのは、「α7のフォーカス性能の発揮、美しい描写力」
美しい描写力は、私の審美眼が大したことないので写真をご覧下さい。
AFですが、動き物(サーキットでの走行中のバイク撮影)は全く使い物にならず。
止まっているバイクなら、一切何のストレスもなく合焦します。ポートレート撮影でAFが遅くてリズムが狂うというのはよっぽどせっかちなカメラマンさんでない限りないと思います。(一応私もポートレート撮影してます。)
純正FE85mmF11.8と比べてAF速度が遅くて困ることは一切ないと感じてます。
ピント精度ですが、純正のFE85mmF1.8よりも良いと感じてます。
室内にて同じ85mm、F2.8で撮り比べましたが、なぜかEF70-200mmの方が良かったです。
余談ですが、ポトレ撮影だとストロボコマンダーを付けることもあるかと思います。
α6400ではGODOXのコマンダーが非常に付け辛かったですが、7R2だと軍艦部がある分スムーズに付けられます。
高価なFEレンズ持ってませんが、少なくともEF70-200mm2型を使う限り、純正レンズは必要ないように感じます。
ただ純正の高性能レンズ買えたら、考えが変わるかも知れませんので悪しからず。
書込番号:23814822
1点

>寂しがり屋の単身赴任さん
ご回答ありがとうございます!
写真もありがとうございます!参考になります!
>使っているのは、α7R2 + シグマMC-11 + EF70-200mm2型です。
装着した写真、カッコいいですねぇ。
α7R2持ってましたが、ポートレートで離れて撮影する際にフォーカス外してることがあって、
自分の腕も顧みず疑心暗鬼になって(笑)、α7R2を下取に出してR3に買換えました。
今では腕が悪かったのだと思っています。
>AFですが、動き物(サーキットでの走行中のバイク撮影)は全く使い物にならず。
動きものはそうなりますよね・・・・
>止まっているバイクなら、一切何のストレスもなく合焦します。
とのことですが、望遠側200mmの際もストレスなく合焦しますでしょうか?
バイクの写真、とてもきれいですね!
EF70-2000o3型と2型の違いって逆行時のフレア・ゴースト耐性の向上、みたいなのを聞いたことあるのですが、
そういう条件でなければ大差ないかもしれませんね。
ソニーのGマスターの70-200mmと比べてみたくなりました。
ストロボコマンダー、僕はGODOXじゃない中華コマンダーから最近Nissinに乗り換えました。
軍艦部があるほうが着けやすそうですね!
書込番号:23814877
1点

>scudetto0104さん
こんばんは!
7R2と7R3ではAF性能が結構違うらしいですね。
>望遠側200mmの際もストレスなく合焦しますでしょうか?
さっき、室内で試し撮りしてみました。
ごく普通の室内でストロボを発光させて撮ってみました。
100mmも200mmも特段差は感じられません。
ただしキヤノンカメラとEFレンズの組み合わせに比べて、大デフォーカス状態からだと、若干ピントが合うまで時間が掛かります。
7R2との組合せでもシングルショットであれば、1秒間隔程度でテンポ良く撮ることは可能です。
ただ、毎回被写体までの距離が大幅に変化する場合は、ソニー純正レンズに比べて多少遅い可能性はあります。
ポートレート撮影個撮であれば、モデルさんまでの距離がいきなり大きく変わる撮り方は少ないでしょうから、事実上問題ないレベルと思います。
近距離でモデルさんが前後に激しく走り回るとかだと、追い付かない可能性ありますね。
写真3枚貼ります。
手持ちでF2.8とF4で撮ってみました。
一枚目が全体写真。2枚目はF2.8の一部拡大、3枚目はF4の一部拡大です。
ぬいぐるみの目にピント合わせました。
手持ちで酔っ払った状態で撮りましたから、画像の大きさの違いはご勘弁を。
ピント精度は問題ないと思いますけど・・・
書込番号:23815071
1点

>寂しがり屋の単身赴任さん
わざわざありがとうございます!
ネットの情報見ていると望遠側で合焦し辛い旨の情報も目にしていたので気になって質問してみました。
フォーカスが大きく外れた状態だと200mm側だと多少時間が掛かるかも知れませんね。
ただ、ポートレートでモデルさんに一旦ピントが合っていれば、多少動いてもピント合わせるのに苦労しないのかも知れませんね。
色々と有用な情報ありがとうございました。
7R2→R3 、背景が抜けていて人間の顔が認識しやすい状態だと、明らかに人の顔の認識感度は上がってる事が実感出来ます!
書込番号:23815397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答頂いた皆様、有意義なご意見ご回答ありがとうございました。
やはり先ず一度ソニー純正Gマスターレンタルで試す。
そしてこのCanonレンズに関しても何とかマウントアダプターを入手して試す機会を出来れば作りたいと思いました。
マウントアダプターに関しては皆さんのご意見、そして他のウェブサイトを見てもやはりSIGMAのMC−11を推す声が多いですね。
それと、このマウントアダプターも少し気にはなってます。
https://s.kakaku.com/item/K0000979572/?lid=sp%5Fbbs%5Flist%5Ftop%5Fto%5Fhikaku
値段高いので悩みどころですが。
少しじっくり考えたいと思います。
また将来、結果をここに書く事が出来れば幸いです。
書込番号:23815652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>scudetto0104さん
おはようございます。
追加情報、後出しみたいでごめんなさい。
人にお薦めするのなら、もう少し検証してみようと思ってさっき以下のことを試しました。
早朝の薄暗い部屋で室内灯を点けず、ノーフラッシュ、窓からの薄明かりのみで撮影。結構暗い状況です。
α6400とFE70-350の組み合わせだと、ほぼストレスなく迷わずピント合いました。
7R2とキヤノンEF70-200mmの組み合わせ、デフォーカス状態からだと、多少オートフォーカス迷います。
一度ピントが合えば、多少構図を変えてもそれ程ストレスなくピント合いますが、ソニー純正コンビよりもやや迷い易いかな?と感じます。
レベル感で言うと、薄明かりの部屋でも時々多少オートフォーカスが迷うことがありますが、一旦ピントが合えば普通に使える程度だと思います。分かり辛い表現ですみません。
それと「薄明かりだけでポートレート撮らない」なら問題ないですね。
書込番号:23815743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>寂しがり屋の単身赴任さん
何度もご丁寧にありがとうございます!
ポートレートでストロボ使用する際に露出暗めで設定する場合もありますので、有用な情報だと思います。
純正の組み合わせで合焦精度が良いのは当然ですが、Canonのこのレンズも魅力的なのでどこまで使えるものなのか知りたくて投稿しました。
α7R2→α7R3 の進化とマウントアダプターの性能で何とか使えるかも知れませんね。
あとは自分がそこまでしてCanonレンズを求めてるか。
レンタルも視野に色々と悩んでみます!
書込番号:23816910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





