Vostro 3470 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 8400・4GBメモリ・1TB HDD搭載モデル
Dellの直販サイトで購入するメリット
- お得な学割や、ポイントプログラム”Dell Rewards”をご用意!
- すぐ届く!即納モデルは国内倉庫から最短当日出荷
- ニーズに合わせて本体と周辺機器、サポートのカスタマイズが可能

Vostro 3470 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 8400・4GBメモリ・1TB HDD搭載モデル の後に発売された製品
Vostro 3470 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 8400・4GBメモリ・1TB HDD搭載モデルDell
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2018年 6月 8日
Vostro 3470 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 8400・4GBメモリ・1TB HDD搭載モデル のクチコミ掲示板
(158件)

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 23 | 2019年12月20日 13:30 |
![]() |
5 | 23 | 2019年10月31日 16:53 |
![]() |
0 | 12 | 2019年5月4日 23:21 |
![]() |
7 | 9 | 2019年5月2日 17:48 |
![]() |
2 | 3 | 2019年3月16日 22:37 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2019年2月16日 13:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 3470 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 8400・4GBメモリ・1TB HDD搭載モデル
最初からついていたメモリーが4GBだったのですが
Adobe社の画像ソフトなどを使うのでmemory容量を増やそうと ノーマル4GBを外し 「Transcend デスクトップPC用メモリ PC4-21300 (DDR4-2666) 8GB 288pin U-DIMM 1.2V 1Rx8 (1024Mx8) CL19 JM2666HLB-8G」を2枚差しにしました
しかし これどうも同じ商品同士ですが相性が悪いようでブルーバックに時々なります
アマゾンで購入したので返品して いっそのこと相性が関係なくなくなるように
16GB一枚にしてやろうと思ってますがデメリットとかあるんでしょうか?
今は一枚抜いて8GBにしてテスト中です
ドライブはSSDをCドラ 最初についていた1TBのHDDがDドラ化してあります
0点

>usi00さん
そもそも、外したメモリに書いてある型名は?
書込番号:23116331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いっそのこと相性が関係なくなくなるように 16GB一枚にしてやろうと思ってますがデメリットとかあるんでしょうか?
その一枚との相性が悪いと使えるメモリがなくなるし一枚あたりが高いからお財布のダメージがでかい
書込番号:23116355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デュアルからシングルでは内蔵グラフィクス関連のパフォーマンスが低下します。
特にQSVを利用しているなら体感できますね。
書込番号:23116383
0点

>EP82_スターレットさん
「Transcend デスクトップPC用メモリ PC4-21300 (DDR4-2666) 8GB 288pin U-DIMM 1.2V 1Rx8 (1024Mx8) CL19 JM2666HLB-8G」 これではなくて??ノーマルの?ですか?
書込番号:23116390
0点

>EP82_スターレットさん
ノーマルは これです
https://www.dell.com/ja-jp/work/shop/dell-4-gb-%E8%AA%8D%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB-1rx16-udimm-2400-mhz/apd/a9321910/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA
書込番号:23116392
0点

>20St Century Manさん
パフォーマンスが低下するなら 辞めておいた方がよさそうですね(;'∀')
書込番号:23116397
0点

その前にメモリーテストは されたのですか?
書込番号:23116414
0点

>8GB2枚買うより 16GB一枚買う方が安いみたいなんです
単価と総額の話を混同してる
書込番号:23116434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミネバさまさん
8GB 2枚を返金して貰って16GBを購入するという意味です(;^_^A
書込番号:23116456
0点

メモリ2枚を挿すときには、それぞれ別チャンネルで動作しますので。1枚の時より問題が出にくいということは無いと思います(不品点数が増えたことによる不良品の発生確率はともかく)。
回答者目線で言うのなら、問題が出たらのなら、Memtestなどのソフトで検査して、メモリに問題があるのならメモリの交換という手段を取りますので。とりあえず返品とか1枚で済ますとか言う手段は取らないです。
まずはテストを。
書込番号:23116470
0点

回答者目線で言うなら、2枚のうちどちらかが壊れている可能性が高いのでまずは片肺起動を試します。もしくはどちらもメムテスト
書込番号:23116489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

要は原因を確定させることに重きをおきます
書込番号:23116496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>usi00さん
https://www.memtest86.com/
でメモリーテストをして、メモリー不良が見つかった場合は販売元に交換してもらったほうが良いのではないでしょうか。
書込番号:23116682
0点

>とにかく暇な人さん
メモリーテストは何度もしましたがエラーは出ませんでした
>皆さんありがとうございます。
今日トランセンドに電話して修理依頼をしました
一枚づつ8GBを刺し動作を見て一枚の方が動作が遅い気がしたのでとりあえずそれを送ってテストしてもらうことにしました お騒がせしました
書込番号:23116808
0点

>usi00さん
https://www.memtest86.com/
を使わないとメモリーの不良を発見できない場合があるようなのですが、こちらでメモリーテストを行われましたか。
書込番号:23116829
0点

相性ならOSも関係している可能性があります。
PCは複数所有していますが、1台だけ「MEMORY MANAGEMENT」で悩まされました。
DDR3なのでMemTest86+とMemTest86の両方とも試すもエラー無し、OSは1903でクリーンインストールも効果無し。
Win10 1903だけで起きた訳の分らない不具合でしたが、1909からは嘘のように再現しなくなりましたね。
書込番号:23117300
0点

>20St Century Manさん
Win10 HOME Ver は 1909 に成ってました(;^_^A
書込番号:23117961
0点

>usi00さん
AXIOM 8GB DDR4-2400 UDIMM FOR DELL - A9321911,
SNPM0VW4C/8G
これ二本なら行けるのでは?
書込番号:23118002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>usi00さん
そもそも、ピン数は規格で決まっている
ノートパソコンのメモリでないかぎり
DDR4規格なら、統一。
書込番号:23118159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EP82_スターレットさん
それは失礼しました 「AXIOM 8GB DDR4-2400 UDIMM FOR DELL - A9321911,
SNPM0VW4C/8G」で検索したら ノート用の短いメモリーが出てきたもので(;^_^A
書込番号:23118283
0点

>usi00さん
SNPM0VW4C/8G で検索してくださいな。
書込番号:23118310
0点



デスクトップパソコン > Dell > Vostro 3470 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 8400・4GBメモリ・1TB HDD搭載モデル
教えてください これを購入しました
メモリー追加と今まで他のPCで使っていたSSD(Win10インストール済み)を増設しようと思ってます
現在付いている1TBのHDDをいったん外してSSDを起動させたら
Win10のインストール済みのまま認識しますでしょうか?
もちろん他のドライバーは入れなおす必要があるとおもいますが・・・
自分のプランはSSDが認識したら1TBのHDDを接続し
SSDを Cドラ HDDをDドラにしようと思っています
1TBのHDDに最初からWin10がプリインストールしてあるので
そのシリアル番号をWindows PowerShellで抜いて
他のHDDにWin10をクリーンインストして使おうと思ってます
以上の感じで出来ると思いますか?
0点

OSのライセンスは?
書込番号:23008422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>usi00さん
通常、PCにプリインストールされているWindowsは、OEM版なので他のPCに移すことはできません。
起動しても認証が通りません。
書込番号:23008426
0点

後半の質問の件:
OSがOEM版なのかRetail版なのか調べてください。前者の場合は移行は無理です。
https://news.mynavi.jp/article/win10tips-340/
前半の質問もまずは同様に調べてください。
けれどRetailであってもクリーンインストールしないと不具合は大いに考えられます。
書込番号:23008428
0点

LenovoやフロンティアなどはRetailなのですけどね。。
書込番号:23008431
0点

購入時のHDDをSSDにクローンすれば問題ないかと思いますが、スレ主さんはわざわざ面倒なことを考えますね。
書込番号:23008464
0点

シリアル番号の抜き取りは不要。基本的にはUEFIとの括り付けになっているのでクリーンインストールすればあとはインターネットに接続するだけで認証されると思われる。
あと、SSDについてはあとからの無用なトラブルを避けるためにクリーンインストールがおすすめになります。(マイクロソフトのホームページからDownloadすれば最新版をインストールできるのでWindowsアップデートで要らない時間を取られずにすみます。一番オススメ。)
書込番号:23008489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>usi00さん
@SSDから必要なデータを取り出してバックアップする。
A↓のリンクに書いてある通りにして、SSDにWindows10をインストールする。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10%E3%80%80
Bもしうまくゆかなかった場合は、HDDでWindowsを起動して対応法を検討する。
というのが正解ではないですか。
因みに、OEM版のWindowsは、マザーボード内のPCを識別する為のIDを見てライセンス管理を行っているようですよ。
書込番号:23008513
0点

みなさま コメントありがとうございます。
元々この状態に至る経緯は
現在使っている「PC1」を譲ることに成り今回購入した「PC2」にPC1に付いていたSSD(*1)+HDD1TB(*2)をPC2に移植し
PC2に付いていたHDD(*3)をPC1に使用できる方法を考えていたのです
PC1はWin7から10にアップグレードしたOSでライセンス認証は済んでいます
単にそのまま付けて移行すれば認証通らないかと安易に考えていました
皆様の意見を参考にするとSSDに入っているデーターを
いったん別ドライブ(*4)に移行しSSD(*1)をフォーマットし
Vostroに入っているHDD1TB(*3)をクーロン化しSSD(*1)に
その後(*4)から(*2)に移動するという方法ですね
しかし問題なのはHDD(*3)のライセンスが通らないという事ですよね?
うーんそんな簡単では無かったですね・・・(;^ω^)
書込番号:23008540
1点

>usi00さん
私が示した方法は、上記に書いてあるような面倒な方法ではないですが、ライセンスを話を除けば、単純に書込番号:23008513に書いた事を、PC2(SSDにOSインストール)とPC1(HDDにOSインストール)に対して行えばよいのではないですか。
尚、パッケージ版のWindowsのインストールの場合は、確かプロダクトキーは必要だと思いますが、プロダクトキーは分かっていますよね。
書込番号:23008579
0点

PC1はチップセットとCPUの世代は?
それによりUEFIとの関連付けが変わります。
書込番号:23008623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>usi00さん
2台のPCでストレージを交換したいのなら、中身を交換すればライセンスは問題ないですね。
SSDの中の必要なファイルをバックアップして、クリーンインストールするのが楽だと思います。
書込番号:23008631
1点

それなら中身の交換とssdへのbistroハードディスクのフルクローン化で行けそうですね。あとはそれぞれのPCでMicrosoftアカウントに関連付けされているば解除を忘れなけるば大丈夫かな?
書込番号:23008844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

bistroハードディスク?とは何でしょう?
書込番号:23008866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>usi00さん
購入したばかりのPCで、利用環境の設定をまだほとんど行っていない場合は、クローンしないで素直にクリーンインストールした方が余計な手間や時間がかからないと思いますよ。
書込番号:23008869
1点

bistroではなくてVostroですね。
失礼しました。
書込番号:23008902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局PC2にフォーマットしたSSDを付けてクリーンインストールしたら元々のライセンス+シリアルを認識してWin10が入りました PC1も心配しました元々のライセンス+シリアルを認識してくれました
PC2に元々ついていた1TBのHDDは遊んでいます(使ってない)が、これに使っていたライセンス+シリアルはどうなってるのか分かりませんがとりあえず一件落着しました
皆さんありがとう
PS。
PC1の1TB HDDはそのままDドライブとして認識してくれました
SSDを取り付けるスペースと電源に余裕がなかったのでSSDは繋げただけでケースの中へ
電源は画像のを買って繋げました
書込番号:23016088
0点

>現在使っている「PC1」を譲ることに・・・
OSなし。HDD/SSDなしで,譲りましょう !
譲受人が,これらを用意するの宜しいです。
>PC2に元々ついていた1TBのHDDは遊んでいます(使ってない)が、これに使っていたライセンス+シリアルはどうなってるのか分かりませんが・・・
こちらは,使用できません。
万が一・・の為 別途保管か,必要なければ,フォーマットして利用です。
書込番号:23016150
0点

>usi00さん
>PC2に元々ついていた1TBのHDDは遊んでいます(使ってない)が、これに使っていたライセンス+シリアルはどうなってるのか分かりませんが・・・
そのライセンスは、SSDが使っているので、もう使えません。
ただ、ドライブを替えて行くと、ひ孫の代は電話認証が必要になるそうですが、最初のドライブを接続しているとネットで認証できるようです。
置いとく方が良いかもしれません。
書込番号:23016268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに・・・このPC モニター接続するのに D-Sub15ピンとHDMIしかついてないのですが 出力するのはどちらもパフォーマンスは変わらないんでしょうか? 使ってるモニターにはD-Sub15ピンとHDMI DVI がついています
書込番号:23019443
0点

>usi00さん
D-Sub15ピンはアナログ信号で、HDMIはデジタル信号ですから、HDMIの方がにじみ等が発生せずに奇麗に表示できますよ。
書込番号:23019459
1点

>とにかく暇な人さん
ありがとうございました。 HDMIに変えてみました ボケが治りましたwww
書込番号:23019801
0点



デスクトップパソコン > Dell > Vostro 3470 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 8400・4GBメモリ・1TB HDD搭載モデル
https://kakaku.com/item/K0000969852/
これですね。 M.2 SATAでケーブルも要らない。
普通の2.5インチならこれでもいいけど、価格面的に変わらずSATAケーブルや電源配線も必要になる
https://kakaku.com/item/K0001132861/
書込番号:22645569
0点

仕様より。
>ソリッドステートドライブ(SSD) M.2 SATA 2280 SATA AHCI、最大6 Gbps 最大 512 GB
https://www.dell.com/support/manuals/jp/ja/jpbsd1/vostro-3470-desktop/vos_3470_setup_specs_manual/%E4%BF%9D%E7%AE%A1%E6%99%82?guid=guid-6307d83a-aad7-49bd-8587-fd727a027505&lang=ja-jp
>>1ギガ欲しいと思ってます。
1TBの間違いでしょうか。
下記比較表のとおり。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000969852_K0001051515_K0001028345_K0001027996_K0001133998_K0000918974_K0001060334_K0000859233_K0000955623&pd_ctg=0537
書込番号:22645580
0点

>あずたろうさん
ケーブル要らないとなるとPCへの取り付けはどうなるのでしょうか。
>キハ65さん
すみません、1TBの間違いです。
書込番号:22645628
0点

>>ケーブル要らないとなるとPCへの取り付けはどうなるのでしょうか。
サービスマニュアル参照。
https://www.dell.com/support/manuals/jp/ja/jpbsd1/vostro-3470-desktop/vos_3470_service_manual/m2-sata-ssd%E3%81%AE%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91?guid=guid-a675b965-06a1-44b8-8ccc-33b114a1c157&lang=ja-jp
書込番号:22645642
0点

>ケーブル要らないとなるとPCへの取り付けはどうなるのでしょうか。
SATAのSSDだと、SSDを固定してSATAケーブルと電源ケーブルを繋ぐ必要あるけどM.2 SSDはメモリみたいに専用の挿し込み口にカチっと挿すだけなんでケーブルは不要
(SATAでもノートPCはケーブルとか無くカチッと挿すだけなんでそれと似たような感じ)
書込番号:22645721
0点

細かいこと言って悪いけどM.2の挿し込みは「カチッ」とは音しませんし、感触も無いです。
ただ綺麗に奥まで挿して反対のネジ(押さえ穴)位置に合わせるだけ。
書込番号:22645739
0点

サービスマニュアルなどマニュアル類を見れば、取り付け方は理解出来ると思うのですが…。
https://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpbsd1/product-support/product/vostro-3470-desktop/manuals
書込番号:22645750
0点

>細かいこと言って悪いけどM.2の挿し込みは「カチッ」とは音しませんし、感触も無いです。
そりゃ失礼しました。
カチッと言うのは音のことじゃなくて挿し込む動作のことなんだけど、カチッと挿すと書いちゃうと「自分のは音がしない不良品?」って思っちゃう人がいるかもですね。
書込番号:22645752
0点

ついでにこう言う質問する人だと、勘違いしてNVMe規格の方が性能良いって買って使えないってなりそう。
SATA規格のM.2じゃなきゃ使えないからね。
間違って買うとこんなの別に買ってやらなきゃ使えない。 ただし相性で使えないって話も聞くから、間違わない方が無難だよ。
https://www.amazon.co.jp/s?k=NVME+PCIe%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF&i=computers&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss
書込番号:22645902
0点

>あずたろうさん
画像までご用意いただき、丁寧な解説ありがとうございます。
教えていただいたものを買って挑戦します。
書込番号:22645951
0点



デスクトップパソコン > Dell > Vostro 3470 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 8400・4GBメモリ・1TB HDD搭載モデル
HDMIポートについて。初心者ですが、ご教示いただければと思います。
先週から使用しているのですが、当初よりHDMI接続でモニターディスプレーが映らないので、とりあえずVGAポートにつないで使用しています。
HDMI接続ではシグナルが検出されない。ということです。
他にモニターディスプレーはテレビしかないので、本機から繋いでみるとHDMI接続でこちらはフルHDでないのか解像度はやや低くですが映りました。つまり信号は来ています。
で、pc用の方のディスプレーの問題かと思って、同じケーブルのままブルーディレコーダーに繋いでみたところ、こちらもやはり映るのです。
それでどこに問題があるのかわからないのですが、デバイスマネージャーのモニターには BenQ G2420HD (Analog)とひとつだけあり、(Analog)というりが気になります。D-subだけのためのドライバということでしょうか。デジタル用のドライバが入っていないということでしょうか。なにぶんBenQ G2420HDも古いモニターですから相性の問題かなとも思うんですが、買い替えた際にも同トラブルが残っていると困るので解る方がいらっしゃいましたらお願いします。
メモリ追加作業も済ましたので当分VGA出力で使うつもりですが、
ただ困ることはHDMI接続でないとブルーレイドライブから繋いだブルーレイディスクが観れないこと。何かわかることがありましたらよろしくお願いします。
0点


>あずたろうさん、さっそくありがとうございます。
調べたところ、モニターのautoには元々設定されていましたが、いろいろいじってみましたが、映らないか、または双方のポートにケーブルが接続されている場合はD-subimsに戻って出力されます。OSD設定をHDMIにロックしてもやはり出力されないようです。
ご返答感謝。
書込番号:22636075
0点

モニター、グラフィックスボードのドライバーの最新版へアップデートとHDMIを一度抜いて干渉しないように真っすぐ差して映る時があります。HDMIは意外と繊細ちょっと歪むと認識しません。
書込番号:22638197
2点

>koutontonさん投稿ありがとうございます。
先ほど投稿したのが表示されていないので、再度。
モニターのドライバはメーカーのホームページにもこの機種はすでに更新なくサポートページにもダウンロードできるものはなにもありません。
でいろいろネットを探しましたが見つかりませんでした。
HDMI接続では前記したようにVostro 3470pcからテレビのHDMIポートでの確認と、モニターへブルーレイレコーダーからの接続で確認してみたところ、両方とも生きているようなので、やはりこのpcとモニターとの相性、またドライバがアナログのみというあたりの問題かなとも思いますが、それにしてもテレビでドライバのインストールもなく映るのですから、どうもよくわかりません。
以前使用していたノートからは、(これは現在使えませんが)すんなり出力されていたので、Vostro 3470の不具合かと思いましたが、テレビへもなんなり出力できたので困惑しています。他のモニターがあればもっと確認できるのですが、あいにくありません。
ともあれ参考になる情報ありがとうございました。
書込番号:22638697
0点

デバイスマネージャー>ディスプレイ アダプター>Intel UHD Graphics 630ですか?
このドライバーの更新はどうです?
書込番号:22639424
1点

>価格日和さん
うちでは、自作PC用マザーボードのHDMIコネクタで、ケーブルのコネクタを
奥まで挿すと映らず、0.5〜1mm程度引き抜くと映るものがありました。
他のマザーボードでは奥まで挿しても映っていました。
HDMIケーブルを交換して映るかも試されると良いでしょう。
書込番号:22639458
2点

>koutontonさん
ご返答ありがとうございます。
>デバイスマネージャー>ディスプレイ アダプター>Intel UHD Graphics 630
こちらは確認してその通りですが、ドライバーの更新もしてみました。しかし変化なしでした。
>猫猫にゃーごさん
ご返答ありがとうございます。
HDMIケーブルは同じケーブルで前記した接続で問題ないようなのですが、ほかのケーブルでも試してみましたが、変化なしでした。
確かにHDMI接続はときに非常に微妙な感じですね、ブルーレイレコーダーとの接続で電源入れなおすと認識したりしましたので、いろいろデリケートみたいです。
以下はちょっと本題からずれているような感じですが、情報として提供し、いろいろ参考の情報などありましたらお願いしたいと思って記します。
ちょっと試しに変則的な方法として、所持していたHDMI分配アダプタ、3D対応の(電源供給型)小さなボックス型ですが、で中継して繋いだところ、驚いたんですがHDMI環境で繋がったのです。が、1920×1080は1920×1080(3D)と表記されていて推奨ではないとあります。しかしとりあえずそれで正常にモニターは映りました。
これでいいかと思いましたが、接続してあるブルーレイドライブの方のブルーレイディスクは映らない、またすぐにソフトが落ちてしまう、という状態で結局意味のない状態です。
画像添付したので参考に見ていただくとありがたいです。
どこに問題があるのかよく突き止められませんが、モニターとの相性などになるのかなという感じでいます。
ありがとうございました。なにか思い当たることなどありましたらまたお願いします。
書込番号:22640581
0点


>koutontonさん
貴重な情報ありがとうございます。
早速電源を切り、コンセントを抜いて再度繋げてみたりしていますが、残念ながら映りませんでした。
「信号がありません」ということです。
微妙にブラックアウトしている時間の長短がありますし、コメント欄の情報を読んでいますと、やはりこのモニター固有の問題かもしれません。
これからもいろいろ試してみるつまりですが、解決に至らない場合は買い替えるまでしばらくアナログ接続で対応して使用することにします。
書込番号:22640656
0点



デスクトップパソコン > Dell > Vostro 3470 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 8400・4GBメモリ・1TB HDD搭載モデル
メモリーカードリーダーは、SDXCカードで有れば規格上2TBまでの容量に対応しています。
512GBは問題有りません。
書込番号:22535272
1点

ありがとうございました。よく32GBまでなら使えるとか昔あった記憶がありお尋ねしました。
よくわかりました。回答くださった方ありがとうございました。
書込番号:22537064
0点



デスクトップパソコン > Dell > Vostro 3470 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 8400・4GBメモリ・1TB HDD搭載モデル
はじめて質問いたします。
自分なりにも色々と調べてみたのですが、
お詳しい方からお一言いただけますと嬉しいです。
SONYのブラビアTV [KJ32W730C]を使っています。
このTVと、こちらVistro3480のタワー型を接続することで、少し大きめのモニターとして
ネット閲覧、文書作成、動画視聴をすることは可能でしょうか。
他社の質問サイトを拝見したところ、成功している方がいらっしゃるようでしたが、自分でできるか、この製品でできるのかやや不安で、購入に踏み切れないで念のため教えてくださいませ。
簡単に、TVのスペックを以下に記します。
Hdtv方式: 1080p
画面サイズ: 32型
HDMI 差込口あり
解像度1920 x 1080
画面アスペクト比16:9
液晶バックライト技術LEDバックライト
また、5万円前後で長く使えるものでしたら、タワー型デスクトップはVistro3480にこだわりません。
他におすすめの機種(特に、スペースを取らないもの)などありましたら、併せてご教示下さいますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:22470114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMI接続で繋がらない理由は特にないと思いますが。
動画を見る分にはいいのですが。文章を扱うには、32インチフルHDは、PCモニターとしてはでかすぎて使い辛いかと思います。
>特に、スペースを取らないもの
HDMI出力付のノートPCではだめですか? キーボードやマウスも、BlueToothなりUSB接続なりで。
書込番号:22470126
1点

Vostro 3470の背面にHDMI出力端子が1つ有りますから、ブラビアTV [KJ32W730C]とHDMI接続すれば、PCモニターとして活用することは出来ます。
書込番号:22470127
1点

私はこのテレビをモニターに使っていますよ。HDMI端子があれば簡単です。
因みにPCはDELLのXPS8920です。
ついでに無線LANも使えるようにすればYOUTUBEやAmazonプライムもPCを起動しなくてもご覧になれます。
書込番号:22470156
0点

>kitahelloさん
〉成功している方がいらっしゃるようでしたが
ちょっと大げさです。心配は要りません。
HDMI入力端子のあるテレビとHDMI 出力端子のあるパソコンを、
HDMI ケーブルで繋げば、テレビをパソコンのディスプレイにできます。
書込番号:22470253
0点

PCのWindowsOSの画面が映るかという事なら、相当高い確率でOKです。
ただし、やはりテレビは専用品ではないので、下記の問題が起きる事はあるでしょう。
1. Windows起動前の BIOS画面が映らない、全部が収まらない、その他表示が崩れる事はある。
2. WindowsOSが起動後、テキスト画面が先鋭すぎる、逆にボケる etc... 目が疲れる 等を感じる事はある。
3. WindowsOSのトラブル修復時、回復処理の画面などが 映らないこともある
1〜3は、我家の TV(Regza)で実際に私が経験してる事です。
(私は、たまにしかテレビでPCは使いません)
実際に問題がないかどうかはPC、TVの違いも個人差もあるので 事前にはスレ主と全く同じ組合せで検証しないと分からないです。
書込番号:22470333
0点

HDMI付きのPCであれば問題なく使える、テレビの切り替え(ビデオ1、HDMI1、HDMI2みたいなやつ)で切り替えればいいんだけど最初だけ変な縦横比になる場合があるのでそのときはテレビのワイド切り替え設定ボタンみたいいなのをカチカチ押していけばちゃんと映るようになるよ
書込番号:22470666
0点


この製品の最安価格を見る

Vostro 3470 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 8400・4GBメモリ・1TB HDD搭載モデル
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2018年 6月 8日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





