305P MkII のクチコミ掲示板

2018年 5月31日 発売

305P MkII

  • 特許「Image Control Waveguide」を採用し、きめ細かなディテールと部屋に合わせた広いスイートスポットを実現した12.7cm(5型)双方向スタジオモニター。
  • カスタムD級アンプを2基内蔵し、高出力とダイナミックレンジを実現する82Wのパワーを提供。特許「Slip Stream」低周波数ポートを装備。
  • バランス型XLRおよび1/4型TRS入力、+4dBu/-10dBV入力感度スイッチ、調整可能なボリュームコントロールを備えている。
最安価格(税込):

¥14,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥14,800¥27,500 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

総合出力:82W その他入力:XLR/標準フォーン(3P) 電源:AC 305P MkIIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 305P MkIIの価格比較
  • 305P MkIIのスペック・仕様
  • 305P MkIIのレビュー
  • 305P MkIIのクチコミ
  • 305P MkIIの画像・動画
  • 305P MkIIのピックアップリスト
  • 305P MkIIのオークション

305P MkIIJBL

最安価格(税込):¥14,800 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 5月31日

  • 305P MkIIの価格比較
  • 305P MkIIのスペック・仕様
  • 305P MkIIのレビュー
  • 305P MkIIのクチコミ
  • 305P MkIIの画像・動画
  • 305P MkIIのピックアップリスト
  • 305P MkIIのオークション

305P MkII のクチコミ掲示板

(27件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「305P MkII」のクチコミ掲示板に
305P MkIIを新規書き込み305P MkIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 オートスタンバイ機能をOFFにする方法

2024/11/11 14:29(9ヶ月以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > 305P MkII

スレ主 lullsh0さん
クチコミ投稿数:12件

ある程度の時間音を鳴らさずに放置するとスタンバイモードになり、音が鳴らなくなります。
再度音を鳴らすためにVOLUMEつまみを操作してスタンバイを解除しています。

煩わしいのでこの機能をOFFにしたいのですが、英語版説明書の手順に従って操作してもOFFになりません。
日本語版説明書にはこの機能をOFFにする方法の記載がなかったのですが、できないのでしょうか。

日本語版説明書が付属していた機体でOFFにできた方がいらっしゃったら情報を共有していただきたいです。

英語版:https://www.bhphotovideo.com/lit_files/588710.pdf (AUTO STANDBY FEATURE)
日本語版:https://marketing.hibino.co.jp/image/custom/download/jblpro/JBL_PRO_3SeriesMKII_manual_201804_c.pdf

書込番号:25957434

ナイスクチコミ!0


返信する
tomt5さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:76件

2024/11/11 16:24(9ヶ月以上前)

英語版説明書と同じ手順ですが、一応日本語表記の動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=hHmhOwJMJqE

書込番号:25957515

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1068件

2024/11/13 00:00(9ヶ月以上前)

>lullsh0さん

VOLUMEを最小にしていますか?
電源オフにして、BOUNDARY EQを0dB、HF TRIMを+2dBにする。
電源をオンにし、5秒以内に、BOUNDARY EQを-3dBにし、その後HF TRIMを-2dBにする。
そうすると、前面のLEDが点滅し、AUTO STANDBY設定が切り替わったことが分かります。

書込番号:25959160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ポップノイズについて

2023/09/14 10:00(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > 305P MkII

スレ主 tedytedyさん
クチコミ投稿数:9件

先日購入したのですが、起動時・無音時の「ボッ」というポップノイズが気になっています。

構成は、PC→オーディオインターフェイス→305Pで、オーディオインターフェイスの入力にテレビの音声を出力しています。
いつでも音が出せるよう、PCと305Pは電源入れっぱなしにしてます。

ポップノイズは無音時からテレビの電源を入れた際に鳴ります。これはまだ「そういうもの」だと納得もできなくはないです。
しかしながら全くの無音時、電源のオンオフなどの操作も何もしていないときにも突然「ボッ」と鳴ります。(就寝中など)

PCから何か信号を拾ってしまうのか分かりませんが解決、改善の方法がないかと思い書き込みました。

それぞれの電源をきちんと落とせば済むのかもしれませんが、それはあまりに不便です。

音量は350PをMAXにしてテレビとPC側で調節してますが、この辺りも逆の方がいいのでしょうか?
ポップノイズの対策や別の構成案などアドバイスありましたらご教授ください。

書込番号:25421994

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tedytedyさん
クチコミ投稿数:9件

2023/09/14 10:39(1年以上前)

今の構成の参考画像です。

書込番号:25422036

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2023/09/14 10:41(1年以上前)

>tedytedyさん こんにちは

>音量は350PをMAXにしてテレビとPC側で調節してますが、この辺りも逆の方がいいのでしょうか?
ポップノイズの対策や別の構成案などアドバイスありましたらご教授ください。

お書きの設定方法は最もノイズを拾いやすいと考えられます。
その状態で隣の部屋の照明をオンオフしてみてください、ノイズが入ると思います。
305Pの音量レベルは半分でフルパワーが出るよう、普段聞く音量は更に音量を落として1/4程度で聞けるよう設定し直しをおすすめします。

書込番号:25422038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/14 11:18(1年以上前)

PCのUSBのセレクティブ サスペンドをオフにしなさい

書込番号:25422084

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1068件

2023/09/14 19:05(1年以上前)

>tedytedyさん

オーディオインターフェイスはAUX入力が付いたUSB-DACなのでしょうか?
テレビを聞いた後は、必ずUSB入力かギターがつながっている入力に切り替えたらどうでしょうか?
面倒ですか…。
では、やはりテレビの電源オンでもポップ音が気にならない程度に305Pの音量を下げることですね。
テレビは自動アップデートの確認のために深夜にこっそり電源オンしていると思いますし、録画を設定していたらテレビの電源はオフでも内部では電源を入れて作動するので、そのときにポップ音が出るのでしょう。
普通は問題にならないレベルでも、下流につながっているアンプ+スピーカーが音量MAXでは耳につくのでしょう。
まあ、テレビの自動アップデートをオフ、録画は就寝中はしない、とすれば、就寝中の「ボッ」音はしなくなるのでは…。

書込番号:25422612

ナイスクチコミ!0


スレ主 tedytedyさん
クチコミ投稿数:9件

2023/09/19 16:31(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

・USBのセレクティブ サスペンドをオフ
・テレビのボリュームを上げてスピーカーのボリュームを下げる
・テレビの自動アップデートを日中に

起動時にポップノイズは発生しますが今までより明らかに小さいノイズになりました。

書込番号:25429242

ナイスクチコミ!0


スレ主 tedytedyさん
クチコミ投稿数:9件

2023/09/21 11:48(1年以上前)

スピーカーのボリュームを絞り、テレビとオーディオインターフェースの音量を上げた結果、
ギターをつないだ時にGainをかなり上げないと聞こえないので音割れしてしまいました・・・
PCとテレビの両立は難しそうです。

書込番号:25431701

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1068件

2023/09/24 22:50(1年以上前)

>tedytedyさん

それなら、ギターが音割れしない程度に305Pの音量を上げることですね。
そうすると今度はテレビのポップ音が多少気になるかもしれませんが、それでガマンすることですね。
あと、もしテレビに光デジタル出力端子があるなら、光デジタル入力のDAC(例えば次のようなもの)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KNNSKV0/
を買ってつなげば、ポップ音が出ないかもしれません。
ただ保証はないので、もし解決しない場合は悪しからず。

書込番号:25436733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビに接続可能でしょうか?

2023/04/20 08:05(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > 305P MkII

クチコミ投稿数:166件

パナ製の液晶テレビ TH-49EX850 に接続したいのですが、
これをそのままテレビの背面にあるUSB取付け部に差し込めば良いのでしょうか?

書込番号:25228835

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/04/20 08:26(1年以上前)

>focus.snakeさま

TH-49EX850は音声出力が光デジタルとイヤホンの3.5mmジャックが基本となります。
305P MkIIの入力部分は、XLRとTRS(6.3mmフォン)の2種類です。

簡単に接続済ませるのであれば、3.5mmミニプラグから6.35mmの2分配フォンプラグのような変換ケーブルで繋げば良いかと思います。
購入時の際は、テレビの両端に置けるだけの長さを考慮してください。

書込番号:25228848 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:138件

2023/04/20 08:38(1年以上前)

このスピーカーはXLRとTRSの入力端子しかありませんし、DACの機能がないのでUSBで接続することはできません。
また、テレビのUSB端子は録画、再生用のストレージを接続するもので、ここから音声を出力するようには出来ていません。

どうしても接続したければ、タキステルクリカワさんのお勧めの方法しかありません。

書込番号:25228856

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2023/04/20 09:44(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:25228904

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

片方のスピーカーの音量が小さい

2022/12/28 23:03(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > 305P MkII

クチコミ投稿数:3件

先日購入致しましたが、片方の音量が小さいです。

センターの定位が合わず、検証してみたところ、片方のスピーカーの音量が小さいことがわかりました。
(背面ボリューム、EQ3種類とも同じ設定です。)
フォン端子で接続しているのですが、XLR端子に交換して症状は直ったりするものなのでしょうか?

あと、背面ボリュームについてですが、一定のところまで上げないと音が鳴りません。
両方のスピーカーで同じ症状なので仕様かとは思いますが、
どなたか所有されてる方いましたら教えて頂けませんか?

よろしくお願い致します。

書込番号:25073120

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11055件Goodアンサー獲得:1877件

2022/12/28 23:58(1年以上前)

左右のスピーカーを入れ替えてセンター位置のズレを確認してみましょう。
ケーブルのみの入れ替えも試しましょう。

それぞれでのズレの方向により、疑う部分が見えてきます。

あと、シングル+シングルなので、ペア調整されたもので無ければ、
左右それそれで音量調整が必要になります。

書込番号:25073157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2022/12/29 00:10(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

左右のスピーカを変えて検証もしましたが、センターの定位のズレが入れ替わりました。
ケーブル、電源ケーブルも交換しましたが、故障してると思われるスピーカーの方向へセンターが必ずズレます。

明日、サポートセンターへ電話して色々と聞いてみたいと思います。

ご回答誠にありがとうございました。

書込番号:25073165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/12/29 00:15(1年以上前)

記述し忘れておりました。
連投すいません。

左右のボリューム調整なのですが、背面ボリュームの仕様がダイヤル式の段階式になっており
微調整が出来ません。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:25073167

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1068件

2022/12/29 08:50(1年以上前)

>おでこでこさん

>片方のスピーカーの音量が小さいことがわかりました。
どれくらいVOLUMEをずらせば左右のレベルが合いますか? 1や2くらいなら、正常範囲かも…。
ちなみに、センターを左へ動かしたいときは、右のVOLUMEを下げます(あるいは、左のVOLUMEを上げます)。

>フォン端子で接続しているのですが、XLR端子に交換して症状は直ったりするものなのでしょうか?
しないでしょう。

>背面ボリュームについてですが、一定のところまで上げないと音が鳴りません。
どこまで上げないと鳴らないのでしょうか? VOLUME 3くらいから鳴りませんか?

ところで、何にスピーカーをつながれているのでしょうか?
PCですか? PCなら上図のようなケーブル(スピーカー側は2極)でつながれていますか? ケーブルを間違えているから、上記の症状が起こっているのかも…。
ケーブルが正しいなら、VOLUMEをMaxにして、PCで音量をかなり絞ってみてください(PCの音量がかなり小さいところでの調整になって使いにくいなら、INPUT SENSITIVITYを+4dBuに切り替えてください)。これで左右のバランスが取れませんか?

書込番号:25073399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンとの接続について

2019/10/27 22:03(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > JBL > 305P MkII

スレ主 MOJYOOさん
クチコミ投稿数:6件

パソコンとの接続はどのようにするのてしょうか?
必要なケーブルはどのようなものですか?

書込番号:23012922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/10/27 22:30(1年以上前)

左右各スピーカーにそれぞれ接続です。

例えば XLR端子なら PC側3.5mmプラグ  → XLR分岐ケーブル

TRSのほうは扱ったことないので分かりません。

書込番号:23012978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/10/27 22:34(1年以上前)

しかし本来このようなスピーカー使用なら、PCから直接アナログ接続しないでしょう。

SPDIFなどデジタルアウト → DAC → 左右各出力 RCA-XLR変換でスピーカーへ接続。

書込番号:23012988

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/10/27 23:11(1年以上前)

この様な変換ケーブル名が XLR(メス) − TRS balance とあるので、ただの6.3mmプラグのことみたいですね。

書込番号:23013051

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2019/10/27 23:20(1年以上前)

ちなみな話ではありますが。ハードディスクのあるところで大音量を流すと、故障することがありますので注意。
参考記事。
>スピーカーの音でHDDが故障 「ブルーノート攻撃」で考える物理的対策
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/22/news022.html

書込番号:23013066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/28 07:41(1年以上前)

このスピーカー誇張した音作りはなしフラットな音質で大変おすすめ!気に入って使用しています。
もちろん、高級オーディオの様な重低音、キレキレの高域は出ませんが。
Hosa モノラルインターコネクト ケーブル CMP-103 CMP-105 CMP-110 を使用しています。
http://hosatech.jp/products/series/CMP-100/
普通にパソコンの音声出力(イヤホンなどをつなぐ黄緑色)につないでいます。
純粋にモニターとしての使用ですので、ステレオはいりませんモノラルで使用しします。
スピーカーも1本のみの購入ですみました。

書込番号:23013373

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「305P MkII」のクチコミ掲示板に
305P MkIIを新規書き込み305P MkIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

305P MkII
JBL

305P MkII

最安価格(税込):¥14,800発売日:2018年 5月31日 価格.comの安さの理由は?

305P MkIIをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング