ジェッター BE-ELHC44A-B [マットチャコールブラック] + 専用充電器 のクチコミ掲示板

2018年 7月上旬 発売

ジェッター BE-ELHC44A-B [マットチャコールブラック] + 専用充電器

  • 乗車適応身長(目安)154〜185cmのスポーティーな電動アシスト自転車。約5時間のフル充電で、約65km(オートマチックモード)の走行が可能。
  • 走行条件によりアシスト力を自動的にコントロールし、最適なエコ運転を実現する「エコナビ」を搭載。1回の充電で長距離を走行できる。
  • 安定した制動力とコントロール性を発揮するディスクブレーキを搭載。そのほか、衝撃吸収性にすぐれ、軽快な走行が可能な「700×38Cタイヤ」を採用している。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥150,000

タイプ:スポーツ・e-Bike タイヤサイズ:タイヤ表示:40-622(呼称:700×38C) バッテリー容量:16Ah シフト数:8段変速 ジェッター BE-ELHC44A-B [マットチャコールブラック] + 専用充電器のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ジェッター BE-ELHC44A-B [マットチャコールブラック] + 専用充電器の価格比較
  • ジェッター BE-ELHC44A-B [マットチャコールブラック] + 専用充電器のスペック・仕様
  • ジェッター BE-ELHC44A-B [マットチャコールブラック] + 専用充電器のレビュー
  • ジェッター BE-ELHC44A-B [マットチャコールブラック] + 専用充電器のクチコミ
  • ジェッター BE-ELHC44A-B [マットチャコールブラック] + 専用充電器の画像・動画
  • ジェッター BE-ELHC44A-B [マットチャコールブラック] + 専用充電器のピックアップリスト
  • ジェッター BE-ELHC44A-B [マットチャコールブラック] + 専用充電器のオークション

ジェッター BE-ELHC44A-B [マットチャコールブラック] + 専用充電器パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2018年 7月上旬

  • ジェッター BE-ELHC44A-B [マットチャコールブラック] + 専用充電器の価格比較
  • ジェッター BE-ELHC44A-B [マットチャコールブラック] + 専用充電器のスペック・仕様
  • ジェッター BE-ELHC44A-B [マットチャコールブラック] + 専用充電器のレビュー
  • ジェッター BE-ELHC44A-B [マットチャコールブラック] + 専用充電器のクチコミ
  • ジェッター BE-ELHC44A-B [マットチャコールブラック] + 専用充電器の画像・動画
  • ジェッター BE-ELHC44A-B [マットチャコールブラック] + 専用充電器のピックアップリスト
  • ジェッター BE-ELHC44A-B [マットチャコールブラック] + 専用充電器のオークション
クチコミ掲示板 > スポーツ > 電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ELHC44A + 専用充電器 > ジェッター BE-ELHC44A-B [マットチャコールブラック] + 専用充電器

ジェッター BE-ELHC44A-B [マットチャコールブラック] + 専用充電器 のクチコミ掲示板

(63件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジェッター BE-ELHC44A-B [マットチャコールブラック] + 専用充電器」のクチコミ掲示板に
ジェッター BE-ELHC44A-B [マットチャコールブラック] + 専用充電器を新規書き込みジェッター BE-ELHC44A-B [マットチャコールブラック] + 専用充電器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フルモデルチェンジ?

2019/05/21 13:31(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ELHC44A + 専用充電器

クチコミ投稿数:8件

2019に入ってマイナーチェンジ?(油圧ディスク、他?)になったモデルが、もう発売中止になっています。
フルモデルチェンジか? 或いは何か問題があったのでしょうか?
情報をお持ちの方、お願いします。

書込番号:22681745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/26 00:09(1年以上前)

ヨドバシやビックでは前後Vブレーキの機種を予約受け付けていますね。

書込番号:22691559 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2019/05/26 09:29(1年以上前)

全体的に部品が値上げしてるのにどうするか気になっていたのですが、どうやら本体の価格を上げずにパーツのグレードを下げて本体価格を維持したように見えます。

結局油圧ブレーキが一番お得でしたね。

書込番号:22692134 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

モーターは自分で載せ替えダメなの?

2018/11/17 05:56(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ELHC49A + 専用充電器

クチコミ投稿数:8件

ジェッター2013 に乗って、今年で5年になります。距離は27000kmをさしています。先日、ちょっとした接触事故があり、クランクの軸(BBの根もと)部分を破損(中が露出)させてしまい、交換修理となりました。アサヒさんにお願いしたところ、「こりゃ廃車でしょ。」と即断。
「アルミフレームにヒビが入っているかもしれませんねぇ」とのこと。

精神的ショックを受けながらも、なんとか「モーターユニット交換お願いします。」と食い下がり、
「新しいジェッターはモーターも電池も新規格に変わってしまって、新車では今の電池が使えないから
2013ジェッターじゃなきゃダメなんです。お願いします。」とハエのように手を合わせて食い下がりまくったら、
10日ほど前に、Panasonicさんに聞いてみますとのこと。

「型式番号と買った日にち」が分かれば対応しますと返答がきて、
「型式番号は正確に分かる。たぶん5年前に購入。」と答えましたら、なんとユニット交換OK。

でモーター交換修理となって めでたしめでたし かと思っていたのですが、

「モーターはお客様個人で交換することはできません。」
「個人でやるなら、モーターは渡せません。壊れたモーターも回収することが条件です。」
と言われました。

まぁ、工賃4000円は仕方ないとして、
自分で交換するのは レギュレーション変更による改造を 防止するため
かと思いますが、そういうものなのでしょうか?
(ノーマルの部品は、ほぼ揃っていますが、、、)

はじめはアサヒさんが「対応します。」とだけ答えたので、交換は自分でやるつもりでいて、
すでにジェッターはモーターを下ろし、クランクもチェーンリングもアシストギアもプーリーも配線も全部バラして、
じぇあ、モーターの中を割って見てみようかな?と思っていたところ、
電話があって、「個人で交換ダメ、古いモーター返せ」とのこと。
バラバラの自転車持っていったら、アサヒで組んでくれるのかな?

新しいジェッターでもこの方針は変わらないと思い、こちらで質問させて頂きました。

書込番号:22259038

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/11/17 07:20(1年以上前)

こんにちは。

どうしても新品がほしいなら私には入手手段は判りませんが、
リビルド品であれば安めに出回ってはいないでしょうか?
あとは、部品を卸してくれる自転車屋さんを回るとか…

書込番号:22259097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/17 12:45(1年以上前)

電動自転車って、道路交通法の適用を受ける家電製品なんですよね。5年使えたなら寿命だと思いますよ。修理する時、フレーム破断などですぐに使えなくなっても文句言わないという書類にサインさせられるでしょう。それでも修理するんですか?

書込番号:22259670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2018/11/17 16:44(1年以上前)

後日談 
モーター24000円で、新品をアサヒでつけてもらいました。
やったー。これで快適です。
アサヒさんから、「工賃4000円のところ、バラしてあって、半分作業進んでるから、
半額でいいです」とのことで、工賃2000円で
26000円で決着しました。

アルミフレームにヒビは入っていないと信じてます。
実際、ヒビがはいっているかどうかは、精密に検査しなければ分かりません。
検査する気はないので、
1 乗っていて、異常振動があるかどうか
2 日頃、フレームを拭きながら、点検しつつ眺める。
3 たまにアサヒで点検してもらう。
などを気を付けたいと思います。
あと3年乗れれば、御の字です。

ちなみに前の電動自転車はハリヤーでしたが、
7年でお亡くなりになりました。でもフレームは大丈夫だったなぁ、、、。
電装関係の旧式化と、モーター載せ替え断念のための廃車です。

書込番号:22260053

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/11/18 06:39(1年以上前)

得心できる着地点でよかったですね。
永く使用できることを祈ります。

書込番号:22261395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2018/11/19 16:20(1年以上前)

ジェッターの2013年というと、ぎりぎり速度センサーがつく直前のものなのかな?  だとすると貴重ですね。
うちも2012年のハリヤーに乗っていますが、2015年ハリヤーよりも自由度はあります。
ただ、やはり古いものはパワーが出ないのはです。交互にのると差はよくわかります。

何はともあれなおってよかったです。TKオンラインとかで見てもモーター交換工賃としては大幅に安いですし。

書込番号:22264676

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2018/11/01 23:36(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ELHC44A + 専用充電器

クチコミ投稿数:21件

納車前

年末年始まで待つか悩みましたが、バッテリー延長保証のほうがお得な気がして購入を決意!
色はマットグレーにしました。(近所で黒とオレンジ色は見かけたので^^;)

今日お店に現車が届いたと知らせあり閉店間際ながら見させてもらいに行きました。
乗りたいのを我慢してバッテリーロット番号だけ受け取り帰宅。

週末の納車が楽しみです

書込番号:22223875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/02 09:52(1年以上前)

購入おめでとうございます。

しかし

>※バッテリーの保証基準…ご購入から3年以内、満充電回数700回以内で、初期容量の50%以下に劣化した場合。

この基準を満たすのは相当難しい事ですね。11月7日以降に新たなキャンペーンが始まる気もします。標準保証期間を3年に変えてしまうかもしれません。

書込番号:22224468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2018/11/02 13:26(1年以上前)

>まさちゃん98さん

>>※バッテリーの保証基準…ご購入から3年以内、満充電回数700回以内で、初期容量の50%以下に劣化した場合。
>この基準を満たすのは相当難しい事ですね。

コメント見るまで気がつきませんでした。
もしこの条件で壊れるバッテリーがあったとすると、単純にリコールされると思います。お店側は全くリスクの無い条件表示ですね。
そもそも、ほぼ毎日充電しても3年であれば全く問題なく使えるのが今までの例。そうでなければ故障レベルです。

うちの2012年当時のバッテリーが6年たって交換レベルになっていますが、2日に1回充電(2本のバッテリーの交互使用)で、平日使用メインだったことなどから、年130回充電、まあ5年で650回以上充電しました計算ですが、これでもまだ初期の60%の容量を維持しています。昨年10月から移動距離変化して、片道しか持たなくなってきたことに気がつき、
悪あがきで毎日使用、1日2回充電としてました。ラスト1年だけで600回以上充電してるのも事実。1200回超えてるのか。。。でもまだ60%の容量のこってるってすごい、、、、、

書込番号:22224858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/02 13:56(1年以上前)

https://www.scib.jp/product/module.htm

2万サイクルで75パーセント確保とかの電池も市販されてる時代ですからね。セパレーターとか電極の味付けを変えてどのような性能の電池でも造れます。

書込番号:22224909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2018/11/03 08:04(1年以上前)

>まさちゃん98さん
>Tsutomu_kunさん

そうですね
電動アシスト自転車は初めてなので心配し過ぎだったかも知れません(苦笑)

私も多分大丈夫だとは思っているので保険になるかなぁと思っています!

書込番号:22226612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/11/03 18:26(1年以上前)

納車

本日納車されて我が家へやって来ました。
前のクロスバイクに使用していたアクセを付けて18キロ程(途中激坂有り)走って来ました。
期待通りのアシスト力に満足です
来週からの自転車通勤が楽しみです!

書込番号:22227785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

USBポート増設

2018/10/02 16:10(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ELHC44A + 専用充電器

クチコミ投稿数:5件

24V入力、USB出力のコンバーターを見つけました。ジェッターの電源は25Vなのでバッテリーのどこかから分岐して取り付けたいと思っています。どこから取り出すのが簡単で安全でしょうか?

書込番号:22154102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2018/10/03 08:42(1年以上前)

バッテリーの電極にプラスとかマイナスの刻印がありますので、そこに差し込んで下さい。私はテスター用のプローブを差し込んで使っています。

書込番号:22155683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/10/03 15:31(1年以上前)

>まさちゃん98さん
ありがとうございます。特に固定はしていないということでしょうか?

書込番号:22156298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2018/10/03 15:59(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16028746/

こちらをご参照ください。

書込番号:22156345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/10/03 18:20(1年以上前)

>まさちゃん98さん
私がやりたかったのはハンドルにUSBポート+シガーソケットの中華アクセサリをマウントし、ケーブルはチューブの中を通して電源につなぎ、スマホを充電しながら使うことでした。ナビアプリやRuntastic等のアプリは鬼のようにバッテリーがなくなります。そのためメーターの起動スイッチと連動しているところの25Vを取り出して中華アクセサリに給電したかったのです。バッテリー直結だとスイッチ連動はしませんがおかげさまで大ヒントになりました。中華アクセサリの電源ケーブル先端は薄いリング状になっていてヤスリで少し加工すればバッテリー受けのポストにはまりそうです。ありがとうございました。

書込番号:22156570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2018/10/03 18:47(1年以上前)

>さだときさん

楽しんで(^^)/

書込番号:22156628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2018/10/04 14:14(1年以上前)

まさちゃん98さん のリンクにもある通り、満充電のときは、29V近くになる場合があります。
24Vよりも最大入力電圧の上限が大きい物を使用することをお勧めします。
Li-ionの上限電圧はメーカーにもよりますが、80%充電長寿命品では4.0V程度ですので、7本直列で28V、4.1V品では28.7Vとなります。放電終止は一般的に3.6Vですので、25.2Vと表記しているのだと思います。

あと、電源スイッチ連動についてですが、あいにくとパナソニックのモーターユニットの中からしか取り出せないかもしれません。
なにせ、手元操作盤には信号線しかきていませんし、バッテリー出力はモーターに直接はいります。唯一電力系出力は
ヘッドライト出力のみです。ライト連動の電源ならば簡単に取り出せるのですが。ヒューズがついてますからすぐわかります。

うちのハリヤーでは、カー用品の防水トグル電源スイッチと、ヒューズボックスを付けて、バッテリーコネクタから防水ギボシを使って電源を取り出してます。
うちの場合、8V 3A程度のヘッドライトを付けるためのものですので、電流が多くリニアレギュレータとはいかないので、DC-DCコンバータユニットを使用しました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B010RYGGJC/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
電流量が少ないのであれば、もっと小型のものもありますので、防水取付けは楽かも。
発火事故にだけは気をつけましょう。Li-Ionが大きいだけに取り返しがつきませんので。

書込番号:22158426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/10/04 18:38(1年以上前)

>Tsutomu_kunさん
アドバイスありがとうございます。ジェッター2018年の満充電時の電圧は約27Vだそうです。中華アクセは入力電圧かなり余裕があるらしいので一度これで試してみます。メインスイッチ連動は諦めるとしてヘッドライトスイッチ連動なら比較的容易そうですね。昼間でも点灯となりますが害はないというかむしろ推奨している方々もいるので問題ないと思います。ところでヘッドライトにつながっているヒューズ部分はバッテリーの下でしょうか?ハンダ付けが必要でしたか?教えていただけるとありがたいです。

書込番号:22158888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2018/10/05 17:42(1年以上前)

>さだときさん
たぶんモーターユニットを開けたことないと思いますが(開けたあことあるやつが珍しい)
バッテリーの出力は、直接モーターユニットにはいります。
で、モーター内部から、ヘッドライト用のスイッチ連動の電力が出力されますが、モーターユニット出てすぐのところにコネクタがあり、その先にヒューズがついています。
要するにヘッドライトのケーブルの方にヒューズがついているわけです。ヘッドライトケーブルのGND線と、ヒューズ出たあとの出力を分岐すれば電力はとれるでしょう。
こんなケーブルつかえば分岐できます。ただ、この手のものをつかうと、フレームの穴に差し込めるかわからなくなりますけど。
https://www.amazon.co.jp/%E5%B9%B3%E5%9E%8B%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC-%E9%85%8D%E7%B7%9A%E8%BF%BD%E5%8A%A0-%E9%9B%BB%E6%BA%90%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%87%BA%E3%81%97-ATM%E3%81%99%E3%81%90%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B-7%E5%80%8B%E7%84%A1%E6%96%99%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BA%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B01J1NATB6/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1538728764&sr=8-3&keywords=%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BA+%E5%88%86%E5%B2%90

あとは、ちゃんとしたスイッチングレギュレーターであれば、電力効率高く(実質ヘッドライト側からとる電流量少なく)、5Vの電流はそれなりに多く得られることと思います。

以下にモーターユニットの中身のせてありますので参考に。
http://overspec.cocolog-nifty.com/blog/2017/07/post-3914.html
モーターから出ている小さいコネクタがヘッドライト用です。 なお、最近の回転センサー付きのアシスト車はコネクタが若干変わっているので参考です。

書込番号:22160959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2018/10/05 18:00(1年以上前)

あ、結局GNDは電線から分岐しないとだめですね。カー用品店で、電線にカシメて二股分岐するケーブル売ってますがそういうものをつかえば良いかと。

うちはどうしたかですか? 素直に電線の途中にギボシでつなげるようにして、いろんな電線をカシメて作りました。分岐電線とか、分解簡単にするための新規のコネクタとか。ハンダ付けの方が得意なんですが、分解できないとメンテナンスに困るので。
テールライト電源は、ヘッドライト電源連動にしてますので。こちらはテールライトの電池ボックス内に まさちゃん98さん の紹介されている三端子レギュレーター(といっても電圧可変タイプですが)で電圧を落として使っています。電流はすごく少ないので。

書込番号:22161009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/10/05 22:39(1年以上前)

>Tsutomu_kunさん
す、すごいいい!おかげさまでだいぶイメージがつかめました。カーボン中華ハンドルを仕入れたのでそれに付けてみました。明日晴れたらチャレンジしてみます。

書込番号:22161719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2018/10/06 07:04(1年以上前)

>Tsutomu_kunさん

楽しみすぎ(^o^;

書込番号:22162230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ジェッター BE-ELHC44A-B [マットチャコールブラック] + 専用充電器」のクチコミ掲示板に
ジェッター BE-ELHC44A-B [マットチャコールブラック] + 専用充電器を新規書き込みジェッター BE-ELHC44A-B [マットチャコールブラック] + 専用充電器をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ジェッター BE-ELHC44A-B [マットチャコールブラック] + 専用充電器
パナソニック

ジェッター BE-ELHC44A-B [マットチャコールブラック] + 専用充電器

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2018年 7月上旬

ジェッター BE-ELHC44A-B [マットチャコールブラック] + 専用充電器をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動自転車・電動アシスト自転車]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング