Autograph mini/GR [ペア] のクチコミ掲示板

2018年 6月 1日 発売

Autograph mini/GR [ペア]

  • デュアルコンセントリックを継承する小型スピーカー。小型の10cm(4インチ)同軸2ウェイ・ユニットを搭載。音像の分解能と定位にすぐれ自然な音場を再現。
  • ウーハーはマルチファイバー・ペーパーコーンを採用。ツイーターはドーム型チタニウムダイアフラムと高磁束密度マグネットにより倍音の豊かな質感を再現。
  • 独自のテクノ・ウェーブガイドとウーハーコーン紙を利用したエクスポネンシャルホーンを採用。正確な球面波によって豊かな音場空間を作り出す。
最安価格(税込):

¥332,424

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥332,424¥369,360 (5店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥360,000

販売本数:2本1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:8Ω WAY:2WAY Autograph mini/GR [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Autograph mini/GR [ペア]の価格比較
  • Autograph mini/GR [ペア]のスペック・仕様
  • Autograph mini/GR [ペア]のレビュー
  • Autograph mini/GR [ペア]のクチコミ
  • Autograph mini/GR [ペア]の画像・動画
  • Autograph mini/GR [ペア]のピックアップリスト
  • Autograph mini/GR [ペア]のオークション

Autograph mini/GR [ペア]タンノイ

最安価格(税込):¥332,424 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 6月 1日

  • Autograph mini/GR [ペア]の価格比較
  • Autograph mini/GR [ペア]のスペック・仕様
  • Autograph mini/GR [ペア]のレビュー
  • Autograph mini/GR [ペア]のクチコミ
  • Autograph mini/GR [ペア]の画像・動画
  • Autograph mini/GR [ペア]のピックアップリスト
  • Autograph mini/GR [ペア]のオークション

Autograph mini/GR [ペア] のクチコミ掲示板

(20件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Autograph mini/GR [ペア]」のクチコミ掲示板に
Autograph mini/GR [ペア]を新規書き込みAutograph mini/GR [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > タンノイ > Autograph mini/GR [ペア]

スレ主 ひふにさん
クチコミ投稿数:5件

特に今のタンノイミニ/GRの音に不満は無いのですが、タンノイのスーパーツイーター「Prestige GR SuperTweeter」をつけたらどのような変化が起きるのか気になっています。
どなたかこの組み合わせで聴いたことがある方はいらっしゃるでしょうか?。

音源はほとんどYouTubeからのです。

書込番号:24364518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2021/09/27 00:08(1年以上前)

 スーパーツイーターの役割はツイーターの高域限界を更に上の周波数まで伸ばすためのもの。タンノイミニ/GRの周波数特性は、60Hz〜54kHz(–10dB、+3dB)となっていて、すでにスーパーツイーターの超高音の帯域はカバーできているので、このスピーカーにスーパーツイーターの追加は必要ないと思う。
 高音域の音圧レベルが足りないと考えるのなら、LCネットワーク+アッテネーターかチャンデバ+パワーアンプを使って8KHz以上の音圧を高めてやれば良いと思う。ただし、この方法だと、2本のツイーターの帯域が被ることになるので、音質が劣化する可能性がある。

書込番号:24365098

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひふにさん
クチコミ投稿数:5件

2021/09/27 07:53(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

やはり数値的には必要がない様子なのですね。

一度、FOSTEXの「T500A MkV」のツイーターを試聴したことがあり(トールボーイで型番は知らないのですが)、一部の曲は良くなったと思いました。しかしそれ以上にツイーターが女性の声を絞め殺してしまうと感じて要らないなと思ってたのですが、
タンノイのであれば高音を滑らかにしつつ、女性の声を更に引き立たせてくれたりするのかなと期待した次第です。

まずタンノイのに限らず、スーパーツイータで中音、女性の声が良くなることはあるのでしょうか?。
評判を調べてもほとんど高音が良くなった、低音が良くなったばかりで、声に関して評価をしている人は滅多にいない気がします。

書込番号:24365352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4039件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2021/09/27 08:51(1年以上前)

ひふにさん

 Autograph mini/GRは店頭で聞いた程度ですが Autograph mini/GR良いですね。
 見かけはAutographのミニチュアのようですが、音が結構本格的です。

 以前他のスピーカーに対するスーパーツィータの効き方を検証した動画をアップしました。

TAKET BATPRO2 super tweeter efficient
https://www.youtube.com/watch?v=DvyzLw5y_hM&t=389s 


 使用したスーパーツィータはTAKET-BATPRO II
http://www.taket.jp/japanese/batpro/batpro.html

 ベースのスピーカーはFE83 sol
https://www.fostex.jp/products/fe83-sol/
 ユニットの性能はだいぶ違いますが、同じ程度のスピーカーサイズです。

 BATPRO IIはレベルを5段階で変更できるので うち3段階を収録しています。
 スピーカーは違いますが、実際にスーパーツィータがどんな変化をもたらすのか 言葉による表現ではなく音で聞いて自身で判断されたほうが理解できると思います。

 なお視聴はヘッドホンの方が良いです。
 スパーツィータ領域が出ないスピーカーで聞いても 効果はわかりにくいです。

書込番号:24365411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2762件Goodアンサー獲得:102件

2021/09/27 12:27(1年以上前)

>ひふにさん
>特に今のタンノイミニ/GRの音に不満は無いのですが、タンノイのスーパーツイーター「Prestige GR SuperTweeter」をつけたらどのような変化が起きるのか気になっています。


このような質問は是非 Tannoy 社にお問い合わせ下さい。

Tannoy Autograph mini/GR \309,800 (pair)
Tannoy Prestige GR ST \564,000
ということはこれらの組み合わせは金額的に現実的ではありません。
はっきり言えば、意味が無いということです。

書込番号:24365711

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひふにさん
クチコミ投稿数:5件

2021/09/27 18:50(1年以上前)

BOWSさん 

動画見てきました、大まかにですが。

FOSTEXの時と同じように感じました。
曲だけであればスーパーツイーターを付けた音も悪くないと思えるのですが、声が入るとやはり要らないと思ってしまいます。
声が奥に行ってしまうような感じが嫌いなんですよね。これを奥行きが出た、とか表現するのかもしれませんが好みではありません。

そもそもYouTubeで再生できない音を聴けるわけないだろうと言う話になるかもしれないですが。

動画、わざわざありがとうございます。




 ListenFirstMeasureAfterwardsさん

ご返事ありがとうございます。

タンノイの会社に問い合わせるのはその通りですね。


ここで質問したのは値段の差の話ではなく、あくまで実際聴いたことがある人の意見を聞いてみたいなと思っただけです。
金額で音の良し悪しが決まればとても助かるんですけどね………。

書込番号:24366330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5022件Goodアンサー獲得:408件

2021/09/28 21:50(1年以上前)

>ひふにさん
こんにちは。
このminiでなく、もっと大きなプレステージのモデルカンタベリーあたりとなら、聴いことあります。

タンノイのスパーツイーターのサイズも思ったより大きいので、miniだとバランスとれないかも。実際には
組み合わせて聴いたことはないので想像ですが。

タンノイが展示されてる、東京だとオーディオユニオンさんなどの所へ物があるか確認されてから出かけ試聴させてもらうと良いかと思います。

書込番号:24368614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21625件Goodアンサー獲得:2913件

2021/09/29 19:08(1年以上前)

スーパーツイーターは以前非常に興味があった時期もあるのですが、

https://www.esoteric.jp/jp/product/supertweeter/spec
クロスオーバーが 14k、16k、18kHz だそうです。

若い方向けではないでしょうか。
17kがモスキート音です。
若い方は不快になるようですが私は聞こえません。
一度実験したのですが、14kも私は聞こえません。

自分がどのあたりまで聞こえるかチェックしてみるのも良いかもしれません。

>まずタンノイのに限らず、スーパーツイータで中音、女性の声が良くなることはあるのでしょうか?。
感じ方はひとそれぞれだとは思いますが、
中音、女性の声って意外に低いと思います。

http://www.chiyoda-ute.co.jp/data/syaon.html
これだと2kとかになってますね。
高音で有名なのはモーツアルトの夜のアリアですが、1.4k位です。
Autograph mini/GR のクロスオーバー 2kHzなので、
ツイーターではなくウーハーの領域です。
ピアノの最高音は4.2kです。
2kと4kってかなり違うように思いますが、1オクターブ上位です。

確かに倍音が重要、というのは分かりますが、
14kより上の領域が、中音、女性の声に及ぼす影響ってどうなんでしょう。
と思ってしまいます。私には聞こえない領域ですし。

http://gakusyu.jp/musictheory/frequencies_of_88notes.php
あらためて試してみましたが、私は12k聞こえないですね。。

その領域の倍音が重要だ、という人には重要かもしれませんし、
聞こえない領域はいらないんじゃ、という人にはあまり重要でないかもしれません。

書込番号:24369984

ナイスクチコミ!3


スレ主 ひふにさん
クチコミ投稿数:5件

2021/09/29 22:03(1年以上前)

>fmnonnoさん
こんにちは

その際どんな感じだったか教えていただけないでしょうか。

サイズは大きいことも理解しています。ミニの奥行きではお尻が5cmくらい飛び出てしまいます。
最悪、横に別にスタンドを置かなければなとも考えています。

オーディオユニオンさんの展示可能商品欄を一通り見ても無い様子で困っている状態です。
他のオーディオ専門店も調べる限りでは展示はされていないです。



>MA★RSさん

いろいろなサイトで試してみて16kまでは聞こえるようです。17k〜18kは音出しした瞬間、プチっと聞こえる程度です。19k〜は何も聞こえないですね。
音量を上げたりなどもしていないです。
うるさくもなく、小さくもない程度の音量で聞きました。


確かに女性の声の周波数はツイーターに含まれてはいないですね。
ツイータの逆となるサブウーファーを繋げると女性の声が柔らかくなると個人的には感じています。
ツイーターが女性の声の周波数を出せて無いとしても、一部のツイータでは良い方向へ変化があるのではと考えてしまいます。
しかし値段がとても高額なため気軽に導入するわけにはできない状況なのです…。

オーディオにそこまで詳しくなく、クロスオーバーなどは全く分からないです。すみません…。

悪い意味で言うわけではありませんが、歳をとるごとに高音が聞こえにくくなることを考えると、ツイーターにお金をかけるのは無駄とも考えられますね。

書込番号:24370319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4039件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2021/09/29 23:29(1年以上前)

ひふにさん

 スーパーツィータって面白くて難しいもので 今までいろいろ使いました。
 アルミの塊のような重量級のホーンツィータをハイパス8KHzで使っていた時のことですが、メインスピーカー切って スーパーツィータだけを鳴らしたことがあります。
 もちろんキーキーした音ですが、演奏がボーカルなのかウッドベースがなのか分かりました。
 つまりウッドベースであってもスーパーツィータ領域の倍音が含まれているということです。

 なので 倍音の少ない純音に近い打ち込み系は別として スーパーツィータを加えると影響を受けます。
 ベースのスピーカーの特性(周波数特性、能率、ユニット構成、サイズ)や スーパーツィータの特性(周波数特性、指向性、能率等々)と ハイパスフィルタの特性、減衰率によって 毒にも薬にもなります。
 個人的には、スーパーツィータが鳴っていることが分かるのはやりすぎで 聞こえるか聞こえないかというレベルで鳴らして 切ればなんか寂しい程度が良いんじゃないかと思います。
 ポタージュスープにふりかけるパセリのようなレベル(笑)

 それと、スーパーツィータは音源位置を特定しやすいんでベーススピーカとの相対位置も考慮する必要があります。
 オートグラフミニの場合、ユニットとの距離が近いんで大きな問題にはならないと思いますが

 机上で悩むより、まぁ一度どんなものか安いものでも使ってみることをおすすめします。

http://www.taket.jp/japanese/batpure/batpure.html

 ほんと玩具みたいですが、\4500くらいで入手できますし、配線してユニットの近くに両面テープで貼るだけなんで取り付け自由度が大きいです。
 今後のオーディオライフ上 持っておくと使う機会があって便利だし、気に入らん買ったらフリマで売れば、半額くらいは回収出来ます。

書込番号:24370481

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21625件Goodアンサー獲得:2913件

2021/09/30 01:14(1年以上前)

>オーディオにそこまで詳しくなく、クロスオーバーなどは全く分からないです。すみません…。

イメージ図を作ってみました。
フルレンジスピーカーは下から上まで1つのスピーカーで担当します。

Autograph mini/GRは2wayなので、ウーバーとツイーターで役割分担をしています。
同軸なのでスピーカー一つに見えますが、ウーバーの中央にツィーターがついてます。
この役割分担している境目がクロスオーバーです。

図のオレンジの線がウーハー、黄色の線がツイーターになります。
Autograph mini/GRはこの2つで音域をカバーしてます。

Prestige GR SuperTweeterは青い線になります。
黄色の範囲と、青色の範囲がかなりかぶってるのがどうなの?という部分になります。
普通に考えると、黄色の点線で音をカットしたいところです。

かぶせるのが良いという人もいるので、好みといえば好みですが。

あと黄色の部分がかなり高音まで出るので、青い部分を足すメリットは。。という部分。

・今回の組み合わせでは、範囲が被ってて、あまりスーパーツイーターのメリットないのでは
・追加したとしても、ツイーターと範囲かぶってるけど弊害が出るのでは
というのが他の方が言ってる部分になります。


追加したら良くなる、と考えがちですが、
今回のケースでは、追加して悪くなる、という可能性も
あることも忘れてはいけないと思います。


書込番号:24370622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2021/09/30 09:12(1年以上前)

YouTubeにテスト音源があります

各個人の耳で高音が何処まで聴こえるのか

https://www.youtube.com/watch?v=2a2elAZo55o

(マニア向け)オーディオ環境チェック -高周波カット編

https://www.youtube.com/watch?v=frOfcAdpX3s

全部で1〜3まであります


個人的には演奏の違いによってカットされても気にならない

私の耳は10〜14KHZ は聴こえません
15KHZ以上が聴こえます、ただ不快な音と判断します
アンプのイコライザーで15KHZ をー6dbカットしています

音楽のジャンルの好みもありますが、低域の再生に重点をおいている次第です

スレッドとは違いますが、試してみたい方は試してみてください

(マニア向け)オーディオ環境チェック -低周波カット編1-

https://www.youtube.com/watch?v=T2sBGs7uLhU&t=3s

駄レス失礼しました

書込番号:24370908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2762件Goodアンサー獲得:102件

2021/09/30 15:31(1年以上前)

スレ主さんは既に取扱説明書を熟読されているのでしょうね。
https://www.esoteric.jp/downloads/products/tannoy/super_tweeter/prestigegr_st-st-300mg_om_j_va.pdf
それでもそれらの組み合わせに御執着ならば御勝手にどうぞぐらいしか第三者的には言えないですね。

書込番号:24371399

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひふにさん
クチコミ投稿数:5件

2021/09/30 19:10(1年以上前)

>BOWSさん

一度試聴したFOSTEXのは比較的低めの位置から音が出るようになっていたので、鳴っているか分からない程度の設定で聴いたら、また印象が違う気がします。


紹介してくださったツイーターは、リボン型ツイーターなのでしょうか。
リボンツイータの音が昔から嫌いなようで、あまり良い結果にならないのではと思っています。
なぜかリボンツイータだけはキンキンして耳が痛くなる思いしかしたことしかないです。
そういうこともあり、リボンツイーター系はあまり良い印象はないです。
リボンツイータではなかったらすみません。


グダグダしてても仕方ないので、
紹介してくださったツイーターを使って良かった悪かったは関係なく、どこが一番比較的良い位置なのかの参考として買うのも良いかなと思ったりしました。

アドバイスありがとうございます。



>MA★RSさん

図まで用意して説明してくださり助かります。

自作できる人ならばAutograph mini/GR 側のツィーターをカットできたりするのかもしれませんが、私にはできそうにないです。

低音ならばそこだけ膨れ上がって気持ち悪い音になりそうですが、人間では聞き取れない音の部分のかぶりの音は想像がつきません。


試聴していない時点でその可能性は物凄く高いのは承知のうえです。

ご親切にありがとうございます。



>Tomo蔵さん

動画は高音をカットしてると言うことなのでしょうか?。
だんだんと頭のてっぺんがモヤモヤしてきますね。

スーパーツイーターのことを話していて、高域好きな人なのだろうと思われていそうですが、どちらかと言うと低音の方が好きです(笑…)。
低音がしっかり鳴らせてこそ中音、高音と言うイメージがあります。

レスありがとうございます。



>ListenFirstMeasureAfterwardsさん

発売年数も関係はしている気はしますが、Autograph mini/GRへのおすすめ位置などは記載されていないですね。
必要ないか、もしくは想定はされていないんでしょうね。

この組み合わせの結果は諦めるか、失敗して残念な気持ちになるのか、2択かな程度に思っています。

コメントありがとうございます。



 そこまで気になっていたわけではないのですが、世の中の状況もあり今後手に入りにくくなってしまうのでは、と言う焦りで気になった次第です。

まだ解決しているわけではないですが、一旦解決していることにしたいと思います。

皆様、このような質問にコメントをしてくださってありがとうございます。

書込番号:24371714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4039件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2021/09/30 20:30(1年以上前)

>紹介してくださったツイーターは、リボン型ツイーターなのでしょうか。

 高分子圧電フィルムのツィータです。
 原理的に ELACのJETツィーターと似たような動作ですが、振動板が高分子フィルムなんで金属膜のようなピーキーさはないです。

>リボンツイータの音が昔から嫌いなようで、あまり良い結果にならないのではと思っています。
>なぜかリボンツイータだけはキンキンして耳が痛くなる思いしかしたことしかないです。
>そういうこともあり、リボンツイーター系はあまり良い印象はないです。

 リボンツィータもELACのJETツィータのような亜種を含めると構造も駆動原理も材質もピンキリなんで 必ずしも高域共振くさいキンキンしている音ではないです。

 高価格で期待してj購入したスーパーツィーターがハズレだったりするとショックが大きいので まずは安いのでも使ってみては思います。
 それと個人的には、TANNOYの点音源を目指す同軸ユニットを使ったスピーカーに対して、Prestige GR SuperTweeteって箱の上の方に置かざるを得ないのでかな同軸ユニッユニットとスーパーツィータが離れるけどどうなのよ? 特にフロントホーンのオートグラフ(フルサイズ)やらウェストミンスターとかは30cm以上離れることになります。 それを考えて相互干渉しないようにクロスオーバー周波数がかなり高く設定してあるんだと思います。
 それとPrestige GR SuperTweeteっのマニュアル見ると ユニットがデュアルコンセントリックック型でツィータの振動板がユニットの奥の方にあるんで スーパーツィータも振動板同士の位置を合わせように奥まった位置指定になってますね。原理的には正しいんですが、クロスオーバー周波数がものすごく高い設定では 本当に効果があるのか??だと思います。

 とりあえず、スーパーツィータをいろんな位置につけてみて いろいろ試して変化を聞いてみるような経験が後々役に立つと思います。
 オートグラフミニなら、案外カーステ用の小さいツィータユニットを脇に付けた方が素直な効果あるかもしれません。

 出来たら、スマホでもよいんで試した時に録音しておいて 後で聴き比べ検証できるとよりベターだと思います。

書込番号:24371896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

転倒防止策

2018/07/10 13:28(1年以上前)


スピーカー > タンノイ > Autograph mini/GR [ペア]

底面の拡大

ビフォー

アフター

この製品割 底面に対しのっぽなのに底面が変形6角形で安定性が良くないので転倒防止策を講じました。

底面にネットワーク用の穴の蓋があり、ネジ3本で止められてますので、それを利用して穴開きベニア板を追加して底面積の拡大
とりあえず探してきた穴開きベニア板なので、見栄えが悪いです(汗)


何か見栄えの良いムク材でも探して改善したく思います。

それまでは、SPスタンドに置いても安定しました。

ちょっと当たって落ちる事はないかな。

書込番号:21953745

ナイスクチコミ!10


返信する
1818さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:35件

2018/07/12 11:16(1年以上前)

古いもの大好きさん、今日は。

ナイスですね〜。
何時間に購入。

私も以前から気になって居るSPなのです前のタイプですが。(メインとの絵柄の関係で)
底板のネジ3本を外すとポコと下の部分が外れるですか。

底板部分に鬼目ナットを打ち込は可能そうですか。(ネットワークに当たっちゃう)

書込番号:21957660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2644件 Autograph mini/GR [ペア]のオーナーAutograph mini/GR [ペア]の満足度3

2018/07/12 12:17(1年以上前)

ネッワークは、底板にT字の様に取り付け

M5ナットなら付いてます。

止めネジ

ネジを外すとポコッと抜けます。

>1818さん

今日はです。

実は先代からいいなあと思っていたら短期間で製造完了になってしまったので、6月1日の発売開始直後に発注して7月あたま
に来ました。


『底板部分に鬼目ナットを打ち込は可能そうですか。(ネットワークに当たっちゃう)』

追加でナット打ち込む場合でも、ネットワーク位置ずらせば可能ですよ。

まあ、3ケ所のナットをうまく利用した方が良いかな。

書込番号:21957746

ナイスクチコミ!4


1818さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:35件

2018/07/12 20:01(1年以上前)

古いもの大好きさん、今晩は。

写真アップ、ありがとう御座います。

オーディオ室を移動出来たら幅に少し余裕が出来るので、カンタベリーの内側に設置を以前から妄想して居れます。
SPスタンドの天板をスピーカー下側の台形に合わせて制作して固定をネジ止め等を考えて居たのですが簡単には出来ない様ですね。

ネジ止め固定で無ければ底の部分の型紙を作って依頼でOKなのですが、確り固定となるとパカット離れた底板からネットワークを外して、制作を仕手くれる処に送らなければならないので大分大変になってしまいそうです。

103solの時は箱もスタンドも一緒だったので問題なかったのですが、思った様なスタンドを作るとなると難義しそうです。

旧タイプでしたらチェリー無垢材何て考えて居ます。
https://sozokoya.ocnk.net/product/97
GRならブラックウォルナット無垢材ですね。
https://sozokoya.ocnk.net/product/118

上記をベースに天板を台形で制作して見たいです。
SPを購入してからの話ですが。

書込番号:21958548

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 試聴してきました!

2018/07/08 09:33(1年以上前)


スピーカー > タンノイ > Autograph mini/GR [ペア]

スレ主 rossoF40さん
クチコミ投稿数:95件

アンプはダニエルヘルツ M9、プレーヤーはROKSAN K3 CD PLAYERです。コンパクトなサイズながらしっかりprestigeサウンドが出ていてました。tannoy
prestigeシリーズは大型スピーカーですが、これはサブシステムに、またはニアフィールドリスニングでprestigeサウンドが欲しい人にはオススメできるスピーカーだと思います。

書込番号:21948960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「Autograph mini/GR [ペア]」のクチコミ掲示板に
Autograph mini/GR [ペア]を新規書き込みAutograph mini/GR [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Autograph mini/GR [ペア]
タンノイ

Autograph mini/GR [ペア]

最安価格(税込):¥332,424発売日:2018年 6月 1日 価格.comの安さの理由は?

Autograph mini/GR [ペア]をお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング