REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008 のクチコミ掲示板

2018年 6月下旬 発売

REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008

  • 最大7chの全録に対応した容量4TBブルーレイレコーダー。専用エンジン「R-2」を搭載し、市販のブルーレイディスク再生時などでも止まらない全録を実現。
  • タイムシフト録画や自動録画で予約する時間を時短でき、好きなジャンルやキーワード、人物を設定しておけば該当する番組が録画されるたびに更新される。
  • 番組終了と同時にスマートフォンに持ち出しが可能な録画&タイムシフト録画機能「スマホdeレグザ」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:4TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○ REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008 の後に発売された製品REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008とREGZAタイムシフトマシン DBR-M4010を比較する

REGZAタイムシフトマシン DBR-M4010

REGZAタイムシフトマシン DBR-M4010

最安価格(税込): ¥120,000 発売日:2021年 3月 5日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:4TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008の価格比較
  • REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008のスペック・仕様
  • REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008のレビュー
  • REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008のクチコミ
  • REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008の画像・動画
  • REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008のピックアップリスト
  • REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008のオークション

REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月下旬

  • REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008の価格比較
  • REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008のスペック・仕様
  • REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008のレビュー
  • REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008のクチコミ
  • REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008の画像・動画
  • REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008のピックアップリスト
  • REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008

REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008 のクチコミ掲示板

(138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008」のクチコミ掲示板に
REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008を新規書き込みREGZAタイムシフトマシン DBR-M4008をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
17

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008

スレ主 shnhrh701さん
クチコミ投稿数:1件

Z1テレビでHDDに録画したものをムーブしたいと思いDBR-M4008を購入してレグザリンクダビングしましたが、
コピーしかできませんでした。
HDDからHDDなので当然ムーブするものと思っていました。
取説みても載っていないので教えていただけないでしょうか?

できないなら、力技で10回コピーを繰り返すしかないのかなw

書込番号:24059358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:890件

2021/04/03 23:10(1年以上前)

>HDDからHDDなので当然ムーブするものと思っていました。

LAN接続の場合は、ダビ10を保ったままのダビングはできません。
詳しくは知りませんが、そういう仕様でしょう。

地道に10回ダビングしてください。(10回も必要かどうかは知りませんが)
当然その分、移動先の容量を圧迫しますが。

書込番号:24059430

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件 REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008のオーナーREGZAタイムシフトマシン DBR-M4008の満足度3

2021/04/03 23:18(1年以上前)


> レグザリンクダビングでムーブはできないのですか?

できません。

>HDDからHDDなので当然ムーブするものと思っていました。

主の道理が通るならTVで録った録画番組は
レコーダーにダビングした際はTV側には
残らないし「ダビング10」も必要ない事に
なるけどいい?

>力技で10回コピーを繰り返すしかないのかなw

手元にTVとレコーダーがありダビング環境が整って
いるなら、されてみては?

先に結果だけ書くとコピーワンスの同名番組が10できて
TVで録った時より10倍録画容量を使います。
(TVで録ってあった1番組3GBの番組を10回レコーダーに
ダビングを行うと同名番組が10できて30GB分消費する。
ダビング時間も番組録画時間X回数分かかる。)

書込番号:24059444

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/04/03 23:24(1年以上前)

ダビング10の状態でムーブっていうのはHDDだからというわけじゃなく、テレビ、レコーダーともに自機のHDD内(テレビなら外付け同士、レコーダーなら内蔵と外付け間)だけじゃない?

なのでZ1→M4008だったら1回のダビングで1個分しか無理だよ

>できないなら、力技で10回コピーを繰り返すしかないのかなw

10回ダビング繰り返すとして時間が10回分かかるしHDD容量がDRで10回分必要だから現実的とは思えないけどまあ可能といえば可能だね

書込番号:24059452

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2021/07/10 23:38(1年以上前)

RD-BZのころはLANダビングでコピ10維持したまま
ムーブ出来たんですけどねぇ
DBRになってから出来なくなった認識です

書込番号:24233655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2021/07/11 17:02(1年以上前)

shaorin_01さん
>RD-BZのころはLANダビングでコピ10維持したまま
>ムーブ出来たんですけどねぇ

↑↑なことはありえないです。
何かの勘違いでは?

書込番号:24234683

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
DBR-Z420を使用していますが、長年使ってきたので壊れる前に買い替えを検討しています。
本体の1TB、外付けHDD1TB×2台がいっぱいなのですが、全て残しておきたい番組なので買い替え後のレコーダーで再生できるように移動させたいと考えています。

【重視するポイント】
レグザリンクで録画番組を移動させたいと考えています。
今後買い替える際のことも考えて、SeeQVault対応の外付けHDDを接続して使っていきたいです。

【比較している製品型番やサービス】
DBR-M4010、DBR-UT309、DBR-T1009、DBR-W2009

【質問内容、その他コメント】
レグザリンクでDBR-420からDBR-M4008へ録画番組移動は問題なくできますか?
また、移動させる際には複数番組を一括で移動できますか?
比較しているどの機種であっても外出先からアプリで録画予約はできますか?
SeeQVault対応の外付けHDDを接続する前提で注意すること等はありますか?

書込番号:24213418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:8件

2021/06/29 16:35(1年以上前)

>とんたん1989さん

SeeQVaultのハードディスクはお勧め出来ません。

買い換えても再生出来るとうたってますが、メーカーが変わると互換性に問題あり、
コピー回数も維持出来ないので全てコピ1になってしまいます。

将来、テレビやレコーダーをメーカーを気にせず気にせず買い換えても安心して継続するなら
RECBOXをお勧めします。

どのメーカーでも問題なく、コピー回数も維持出来るので、
現状では一番保存性に優れています。

https://www.iodata.jp/product/hdd/rokuga/hvl-rs/index.htm

すぐ下にSeeQVaultのハードディスクで、
メーカーを変えて困ってる質問者がいますね。

>レグザリンクでDBR-420からDBR-M4008へ録画番組移動は問題なくできますか?
>また、移動させる際には複数番組を一括で移動できますか?

DBR-420からRECBOXには一括ダビング可能です。

移動といわれていますが、DBR-M4008にダビングした場合、
コピー回数を維持出来ないのでコピ1になります。
同じタイトルを予備で残したい場合、ダビングは出来ますが、
その分、容量を食います。

RECBOXの場合、コピー回数分ダビングは必要ですが、
同じタイトルの場合、容量を食わず、コピー回数を維持出来ます。

書込番号:24213515

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件 REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008のオーナーREGZAタイムシフトマシン DBR-M4008の満足度3

2021/06/29 16:49(1年以上前)

DBR-Z420はSQV機能に対応していないので、
SQV対応HDDを用意して接続させても普通の
USB-HDDとしか認識しない。

旧レコーダーから新レコーダーへ録画番組の
移動手段として一般的なのはBD-REメディアに
録画番組をダビング→新レコーダーへBD-RE
メディアからダビングを繰り返す事が
デフォルトだけど…
Z420に録り貯めてある番組が
「編集をしていない」
「録画モードがDR及びAVCモードで
録ってある」
というなら、旧レコーダーと新レコーダー
双方をLANケーブル繋げてダビングを行う事
ができる。

CMカット等の編集済、標準モードで録画済
というならBDメディアでのピストン作業
しかない。

>DBR-M4008へ録画番組移動は
問題なくできますか?

問題なくできるかは主のZ420の
録り貯めた番組次第だけど、
M系(タイムシフトマシン)モデルに
旧レコーダーからの録画番組を
移動(ダビング)させるのは難しいと思う。

Z420から新レコーダー(東芝レコ)に
録画番組を移す時、新レコーダーに
繋いであるUSB-HDDに直接移動指示は
できなかったはず。
(内蔵HDD→USB-HDDへの流れ)

なので内蔵HDDのタイムシフトマシン用
領域を指定した後の容量によっては
旧→新ダビング→内蔵HDD→USB-HDDへの
操作を繰り返す事になるかと。

書込番号:24213537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件 REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008のオーナーREGZAタイムシフトマシン DBR-M4008の満足度3

2021/07/03 00:06(1年以上前)


とりあえず、Z420からの録画番組移動は
LAN経由で送るか、BD-REメディアでの
ピストンダビングしか手立てが無いので
ガンバッて自分で作業して。

書込番号:24219355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:8件

2021/07/03 01:52(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん

スレ主さんは買い替え機種でSeeQVault対応の外付けHDDを使うと言っていますが、
録画番組の移動で使用するとは言っていないのでは?

>レグザリンクで録画番組を移動させたいと考えています。

って言ってますので。

私も大昔にはピストン移行していましたが、
ネットワークダビングしか使わなくなりましたね。

一回に移行できる数が少なく何回も入れ替えするのは時間の無駄です。
あと、ムーブバック前のコピーチェックの時間も長いですよね。

書込番号:24219445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/07/10 22:33(1年以上前)

>てんちゃん(笑)さん
ご回答ありがとうございます!
今のところメーカーを変える予定がないところと、できるだけシンプルな構成にしたいと思ってDLNAは考えていませんでした。
ただ今後の選択肢と、編集済みの番組はレグザリンクでのダビングができないということで、それなりにダビングできない番組がありそうなので、ご提案いただいたRECBOXも検討してみたいと思います。

書込番号:24233556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/07/10 22:41(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
ご回答ありがとうございます!
編集をしていない番組でないと移動できないというのは知りませんでした。
録画モードはDRなのですが、キャプチャー編集でCMカット等をしている番組はそれなりにあるので、そちらの移動手段はちょっと検討してみたいと思います。

書込番号:24233568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RECBOXとの連携

2021/02/13 20:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008

クチコミ投稿数:5件

【質問内容、その他コメント】
リビングのTVを買い替えるのにあたり、以前から興味のあった全録環境を整えようと考えています。
購入候補としてこちらのDBR-M4008を考えています。

ですので基本的にタイムシフトマシンとして使おうと考えています。
そこから残したい番組があれば外付けUSBハードディスクに保存。さらに残したい場合はRECBOXへコピーするという使い方を考えています。
また現在使っているRECBOXの動画をDBR-M4008のBDディスクで保存できないかとも考えています。
この使い方ができるのか、調べては見たのですがどうもはっきりしないため、質問をさせてください。

TVの方の購入予定が東芝レグザM540Xでして、そちらの方では商品紹介ページのレグザリンクダビング項目にも、ページからダウンロードできる説明書にもDTCP-IP対応サーバーにダビングできると明記されています。
現在レグザ22RE1とRECBOX HVL-DRを使っていまして、そちらでちゃんとダビングできていますので、レグザTVに関してはRECBOXとの連携は問題ないのだろうと考えています。

ですがDBR-M4008の商品紹介ページのレグザリンク・ダビング項目を見るとレグザTVからのダビングは記載されていますが、DTCP-IP対応サーバーへのダビングについては記載がありません。
またダウンロードできる取り扱い説明書にもDTCP-IPについての記載が見当たりませんでした。

ネットdeダビングHDがDTCP-IPに対応した機器へのダビングできる機能だとのネットでの情報は見つけたのですが、何年か前の情報でした。
その頃のレグザレコーダーは東芝自身が作成していたもので、最近のレグザレコーダーはフナイ社のOEMになっており、中身が結構変わってしまっているとの情報も見かけました。
ネットdeダビングの機能辺りに変更が無いのか不安に思っています。
東芝ページにネットdeダビングHDの対象機器が記載されていますが、東芝製レコーダーの型番が並んでいるだけのようでRECBOXの記載が無いため、連携ができるのかさらに不安に感じています。

対してIOデータ社ページのRECBOX HVL-RSの対象機器情報のページを見ますと、DBR-M4008が対象機器の中に含まれていました。

https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/hvl-rs_ls.htm

レコーダーからRECBOXへのダビングでRECBOX側からの操作の項目に「※1 自動ダウンロード・手動ダウンロードによるダビングは、番組持ち出し用コンテンツのみ対応しています。」と制限があるような記載があるのが気になりましたが、レコーダー側からの操作が「手動」と書かれていており、これを見る限りは連携はできるのかなと感じています。

IOデータ側では記載がありますが、東芝側で明記された部分が見当たらないため、本当に使えるのかを確認したいです。
同様の環境でお使いの方がいらしたら、以下の点を教えていただきたいと考えています。


1. RECBOXが同一ネットワーク上にある場合、ダビング先としてRECBOXを指定してダビングする
 事は可能でしょうか?

2. IOデータ側の情報で「RECBOXからレコーダーへ」のダビングが「○」となっています。
 この内容の通り、RECBOX側からDBR-M4008側に録画データを戻す事が可能なのでしょうか?
 またRECBOXの動画をDBR-M4008のBDディスクで保存する事は可能でしょうか?

3. RECBOX側から操作する場合の「番組持ち出し用コンテンツのみ対応」というのがどういった内容
 なのかが気になっています。
 スマホ持ち出し可能な動画形式にまで画質を落としたもののみダビング可能という意味なのでしょ
 うか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:23964575

ナイスクチコミ!5


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2021/02/13 21:24(1年以上前)

長いから、読み飛ばしている話があったら失礼します。

まず、スレ主さんは、アップロード型のダビングと、ダウンロード型のダビングを明確に理解した方がよいでしょうね。

ダビング元を操作して、ダビング先へ送り出すのが、アップロード型
ダビング先の機器から、ダビング元へアクセスして落とすのが、ダウンロード型

A1
REGZAのテレビからRECBOXへは、アップロード型ダビングで可

A2
RECBOX→DBR-M4008へのダビングは、パソコン等でRECBOXにアクセスして、REGZAレコーダへ送り出す、アップロード型ダビングで可
番組がレコーダに移ったら、BDに焼くのは、レコーダでの操作です。

A3
REGZAレコーダの場合、ダウンロード型のダビングで対応するのは、ダウンコンバートされた映像を、スマホ等への持ち出し映像だけという事なので、、
DBR-M4008→RECBOXや他社レコーダなどへの、通常の番組ダビングやムーヴは、
REGZAレコーダを操作して、他の機器へのアップロード型のダビング操作を実施という事ですよ。

書込番号:23964656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2021/02/13 22:40(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
回答ありがとうございます。

A1ではテレビからと書いていただいていますが、後に書いていただいているようにレグザレコーダーDBR-M4008からRECBOXへのダビング・ムーブは問題なくできるという事で合っていますでしょうか。

A3については、やはり画質をスマホ用に落としたもののみ対応しているのですね。
どうしてそのような制限があるかはわかりませんが、仕様という事で理解しておきます。

DBR-M4008とRECBOX間で双方向に動画データを移す事は可能なようですので、利用用途に合っており安心しております。

書込番号:23964824

ナイスクチコミ!2


ST246さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:7件 REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008のオーナーREGZAタイムシフトマシン DBR-M4008の満足度4 FX連邦軍 

2021/02/16 20:23(1年以上前)

失礼します。
M4010 です。
既知であれば、ご容赦ください
https://www.toshiba.co.jp/tvs/news/20210216_01.htm?utm_id=m210216

書込番号:23970877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2021/02/16 22:53(1年以上前)

スレ主さん
参考にならないかもですが・・・。参考情報です。
>IOデータ側では記載がありますが、東芝側で明記された部分が見当たらないため、本当に使えるのかを確認したいです。

↑↑についてはフナイOEM機の以前(RD機時代)からも東芝はRD⇒RECBOXへのダビング動作確認を行っていません。
メーカーは意外と動作確認公開しないことが多いと感じています。
ですが、RD機⇔REBOXへ双方向ダビングできていました。

さらに私フナイOEMのW1007とRECBOX(HVL-AAS)を使用していますがこれも双方向にLANダビングできます。
ただし、W1007の録画モードAVCの途中CMカット編集したものはできないかも。(このあたり未確認です)
ダビング手法はいずれもダビング元機器から操作するアップロードダビングです。

以上蛇足ですが参考情報でした。

書込番号:23971246

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/02/17 08:08(1年以上前)

>ST246さん
ご回答ありがとうございます。
もうすぐ後継機種が出るのですね。
知らなかったので情報ありがたいです。
こちらにするかも検討します。

書込番号:23971644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/02/17 08:12(1年以上前)

>ローカスPCIさん
ご回答ありがとうございます。
実際に使用されている情報をいただきありがたいです。

編集した動画はチャプター毎にしかダビングできないような情報は見た事ありますが、
あまりそういう使い方は考えていないので大丈夫かと思います。
使い方を想定していた双方向のダビングが問題ないとの事ですので、安心しました。

書込番号:23971653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/02/17 08:18(1年以上前)

最初に回答いただきました>bl5bgtspbさんからの情報もありがたかったですが、
実際に使われている情報をいただいた>ローカスPCIさんからの回答をGoodアンサーと
させていただきました。
>ST246さんからいただいた後継機種のDBR-M4010も購入候補としたいと思います。
皆様、回答ありがとうございました。


書込番号:23971660

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

DBR-M4008も不良品?

2020/10/30 15:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008

クチコミ投稿数:89件

今年の夏に46XE2が逝ったので、30秒ほど悩んでDBR-M4008をJoshin webで購入しました。
最初は本体のみの構成で、タイムシフト無しで運用していました。
ここでは問題なし。
次に本体のみの構成でタイムシフトを4チャンネルにして運用。
ここで、タイムシフト上で「受信エラー」がポチポチ発生。
ん?テレビはおかしくないのに…
で、8TBの外付けHDDを2台、すべてタイムシフト用に割り当てて運用。
ほぼ毎番組で受信エラーが発生。
録画保存でフレーム跳びまくり。
みんなそうなの?

書込番号:23756941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2020/10/30 15:35(1年以上前)

兄弟機の M3009 を使っています。
もちろんエラーはなく快調にタイムシフト録画をしてくれています。
こちらは内蔵で2局、外付けで2局です。

「受信」エラーというのが変ですよね。念のためアンテナ線周りをもう一度チェックされて、それがOKなら故障なのでしょう。

書込番号:23757000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2020/10/30 16:11(1年以上前)

もう調べられているとは思いますが、受信レベルは20以上ですか?
(^o^)

書込番号:23757060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2020/10/30 17:04(1年以上前)

配線がおかしいかレコーダーが壊れているかどちらかだと思うんだお

書込番号:23757150 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2020/10/30 21:19(1年以上前)

アンテナレベルと受信エラーの写真です。

アンテナ周りは大丈夫なはずです。
レベルは高いとは言えませんが、平均62?63くらいです。
初期不良品でしょうか…

書込番号:23757595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2020/10/30 21:23(1年以上前)

ちなみにアンテナレベルはDBR-M4008からぶら下げ接続したテレビ自身のアンテナレベルです。
今は録画保存中なので、またDBR-M4008自身のアンテナレベルを調べて、追加でアップしますね。

書込番号:23757604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2020/10/30 21:45(1年以上前)

mini B-CAS カードの接触不良ということはないでしょうか。
抜き差しをしてみては?

書込番号:23757653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2020/10/30 22:11(1年以上前)

B-CASは一番最初に疑った部分で、抜き差ししても変わりありませんでした。

書込番号:23757701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2020/10/30 22:30(1年以上前)

私の故障予想ですが、何となくCPUのコア欠けの予感がしています。
4コア想定で1コアが停止すれば、PCではこんな感じになります。
受信から再エンコード、書き出しまで行っているんでしょうから、1コア欠ければCPU使用率が100%近くになり、運用には耐えられないのでは…と。
実際のCPUは何が入っているんでしょうかね…

書込番号:23757738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2020/10/30 23:05(1年以上前)

邪神ちゃんさん家はケーブルテレビを使っているけどディーガで計測すると地デジはマックスの80になることが多いからアッテネーターの機能をONにしているんだお
でも古いレグザのテレビでアンテナレベルを見ると61ぐらいなんだお

もしかしてアンテナレベルが強すぎるんじゃないのかお?

ブースターを使ってないかお?

書込番号:23757789 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2020/11/01 04:17(1年以上前)

アッテネーター機能を使用して信号減衰させると、規定値18を下回って13くらいまで落ちるため、オフにしました。
信号が強すぎると言うことは無いようです。
とりあえず東芝に質問したら、同じような回答が返って来ました。
明日にでもJoshinに修理持ち込みします。
修理と言うより交換してもらうつもりで交渉します。

書込番号:23760209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2020/11/01 04:18(1年以上前)

アッテネーター機能を使用して信号減衰させると、規定値18を下回って13くらいまで落ちるため、オフにしました。
信号が強すぎると言うことは無いようです。
とりあえず東芝に質問したら、同じような回答が返って来ました。
明日にでもJoshinに修理持ち込みします。
修理と言うより交換してもらうつもりで交渉します。

書込番号:23760211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2020/11/02 22:23(1年以上前)

皆さん、少しだけ確認させて下さい。
外付けHDDは、どのようなケースとHDDを組み合わせて使用されておられますでしょうか。
次に言われそうなのが、HDDが悪いとか言われそうなので。

書込番号:23764015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2020/11/03 06:37(1年以上前)

外付けHDDがないときもタイムシフトにするとエラーになったのですよね。
いずれにしろ、話をややこしくしないためにも外付けは外して実験すべきです。

通常録画では問題なく、タイムシフトをするとエラーになったということは左のB-CASカードあるいはスロットがおかしいということではないでしょうか。
左右のB-CASカードを入れ替えてみてエラーの起きるチャンネルが変わるとか通常録画でエラーになるようならカードのエラーになります。
エラーの状況が変わらないとなんとも言えませんが。

書込番号:23764439

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2020/11/10 00:37(1年以上前)

結局、上新電機に持ち込み、修理依頼を出しました。
どんな回答が返ってくるかわかりませんが…
1週間経つけど、まだ連絡も無いので、かなり不安ですが…
結果判明したら、また書き込みしますね。

書込番号:23778856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2020/11/12 08:25(1年以上前)

昨日、ジョーシンから修理完了のご連絡を頂き、取りに行って来ました。
結果…
「メイン基盤不良のため、基盤交換した」だそうです。
つまり、買った時からすでに故障品だったと言うことになります。
タイムシフト運用は8/26から本格的に行ってますので。(8/26から全滅、それ以前の内蔵HDDによるタイムシフト運用は多分8/17くらい)
今日か明日の帰宅後に再接続して確認しないとダメなんですが…
皆さんも再度点検し直しして下さい。
外付けUSB2口を全てタイムシフト用に割り当て、5チャンネル録画が上手く行くかどうか。
次の書き込みで「動作確認できました。問題ありませんでした。」って書けることが私の願いですw

書込番号:23782888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2020/11/29 01:18(1年以上前)

さすが東芝!
ほぼ100%タイムシフト録画がダメだったのに、30%くらいに低減しました!
すばらしい!
何を修理したんでしょうか。
部品交換はいいとして、その結果のエビデンスを返して欲しい。
直りました!が信用できないメーカーです。
よりによって、見たかった映画がボツです。
というか、修理に出すとまたタイムシフトも録画分もパーです。
明日、11/29に購入先の上新電機に再持ち込み予定です。

書込番号:23817843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2020/12/10 00:31(1年以上前)

修理に出して早10日。
今回はタイムシフト用HDDも修理参考に提出しています。
購入後、全然まともに稼働しないまま、丸3ヶ月以上が経過しています。
正式な修理依頼をお願いしてからは1ヶ月。
このままだと、返品・返金をお願いするしか無いですかね…

書込番号:23840218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2020/12/10 08:48(1年以上前)

端から返品、返金処理しとけばいいのに、まだこんなこと言ってる。
呆れる他ない。

書込番号:23840488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2020/12/10 21:35(1年以上前)

ジョーシンの返品・返金処理は原則、購入後2週間以内なんですよ。
ジョーシンに文句言っても仕方ないし。
東芝から「不良品でした。修理無理。」って返事を貰わないと返品・返金が無理なんですわ。
なのでこのまま1ヶ月くらい経過して「直らない」ってパターンを待ってます。
つか、不良品をつかんでしまった私を悪者扱いするのはやめて下さいね。
警告だけしておきます。

書込番号:23841627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:89件

2020/12/19 21:05(1年以上前)

上新電機アルプラザ香里園店で交換に応じて頂ける事になりましたが、上新電機の保証期間は変わらないとの事。
それはOK。上新電機に責任無いもの。
東芝の保証期間も延長できないとの話に、それは応じられないと。
一度もまともに動作していないのに、保証期間だけ消化するのはおかしいので。
最終、東芝から上新電機に対して保証期間を変更する依頼を出して貰うか、東芝自体が保証期間を上新電機から買い上げて自社で保証するかしないとダメ、なところまで話を詰めるつもりです。
とりあえず、この件は決着がつくまでとことんやります。
被害者は私だけでは無いみたいなので。

書込番号:23858387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

現在regza42Z8をを利用しています。

2020/10/29 00:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008

クチコミ投稿数:105件

現在こちらのレコーダーの購入を検討しています。

@42Z8で利用できるのでしょうか

Aこちらのレコーダーはテレビ本体を今後買い替えたとしても録画した番組は見ることができるのでしょうか

Bタイムシフトで4チャンネルを全録しようと考えています。録画の画質によって録画可能日数が増減するとの考えでよろしいでしょうか
Cタイムシフトで気に入った番組を個別に保存し、自動消去されないようにすることは可能でしょうか

D上記のように気に入った番組を残すのを毎週録画のように設定することは可能でしょうか
  例えば好きな番組「アメトーク」だけは毎回残すようにする等

Eタイムシフトは19時〜2時までを録画するなどのように時間設定することは可能でしょうか

Fスマホで見るためには画質を最低画質にしなければならないなどの縛りはあるのうでしょうか

G7チャンネルを全録可能とのことですが、自分は4チャンネル全録で使用するならば残り3チャンネルは通常録画として使うことができるのでしょうか

H新たに11月にD-M210が発売されますが、金銭に余裕があればこちらの機種の方が多機能でおすすめでしょうか

以上9点お答頂けますでしょうか

書込番号:23754455

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/10/29 05:36(1年以上前)

>もりはる0122さん

質問が多いので。。説明書で事前に調べました?
1、2は単独の機械なので当然できます。

書込番号:23754602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:29件

2020/10/29 20:29(1年以上前)

全て取扱説明書を調べればわかる事です。

Hに関しては、ブルーレイの有無ですので、目的によります。

掲示板 利用ルールです。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:23755734

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BZ800からの買い換えを検討中です

2020/06/19 02:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008

クチコミ投稿数:5件

先代RDのDVDドライブ故障により2011〜12年頃に購入、今現在も毎日のように使っているBZ800なのですが、編集・ダビング作業をしていた今しがた、Blu-rayディスクを読み込めなくなってしまいました……

年数を考えれば致し方ないのだと思いますが、毎日何かしらを録画し、常に容量不足に悩まされている状態なので、ダビングできないのは死活問題です((T_T))


1TBのBZ800の中に残されたタイトル(ほぼ満タン)を無劣化でダビングできる機種、やはり東芝機しかないよな…と考え、こちらの機種にたどり着きました。



【質問】
こちらの機種は、パソコンを介さずにRDシリーズ及びBZシリーズからLANケーブルで繋ぐだけで無劣化ダビングができますでしょうか?
また、可能であれば、タイトルの形式等の制限事項などについてもお教えいただけると幸いです。

書込番号:23477903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2020/06/20 10:33(1年以上前)

https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/info/net_de_dubbing/index_j.html
and
BZ800取説操作編80P

書込番号:23480329

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2020/06/20 10:50(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん
ありがとうございます!まさに知りたかった内容でしたm(_ _)m

書込番号:23480362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2020/06/20 13:03(1年以上前)

取説にあるとおり、
溜め込んでおるタイトルが未編集ならば良いが、
途中をチャプター消去(CMカット等)しておれば、
連続したチャプター単位でしか移動出来ん。 

例)
1時間番組の、頭と尻、並びに途中4か所のCM、合計6つのチャプターを
消去しておる場合

連続した部分は5つになる → 連続した部分単位でしか、移動不可

但し、DRタイトルならば、途中のチャプターを削除しまくっておっても、
タイトル単位で移動可能のようである。(最近の東芝機。BZ800は?)

タイトル単位で移動出来ん場合は、
連続部分単位で移動するか、BDを介して移動するか、という事になろう。

CMカットをしまくっておっても、
オリジナルを直接編集しておらず、プレイリストを作成しておる場合は、
オリジナルを移動後、M4008で必要ならば編集すれば良い。

書込番号:23480614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2020/06/20 14:35(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん
わかりやすいご説明もいただき、重ねてありがとうございます!
プレイリストをHDD内で移動ダビングしたタイトルがいくつかあるので、そういったものはチャプターごとにダビングしないといけない可能性が高そうですね(^^;
お陰さまでイメージがついたので、こちらの機種に決めようと思います。本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:23480777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2020/06/20 14:55(1年以上前)

今更、アレなのだが・・・

>1TBのBZ800の中に残されたタイトル(ほぼ満タン)を無劣化でダビングできる機種、やはり東芝機しかないよな…

東芝は、アップロードダビングの送り出しが可能故、
アップロードダビングの受けに成り得るレコは、
東芝限定ではない筈。
フナイは勿論の事、パナ、ソニー、おそらくシャープも。

書込番号:23480820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/06/20 15:13(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん
えっ…!所謂ネットdeダビングHD的なことが東芝→他社でもいけるということでしょうか(゚Д゚;)

機械オンチでIPアドレスがなんちゃらといったネットの接続?がよくわからず、前回の故障では初代機とBZ800をLANケーブルで直接繋いだのですが、もしやこのとき諦めたネット接続のヤマを越えれば他社機種でも大丈夫…ですかね……

ワイドショーを同時録画することが多いのでどうせならタイムシフトに、と考えているのですが、BZ800の中身救済が必須条件なので東芝しかないと思い込んでおりました(^^;
使用に差し迫り焦って質問させていただきましたが、色々悩みどころですね…勉強になります!

書込番号:23480853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2020/06/20 15:43(1年以上前)

>所謂ネットdeダビングHD的なことが東芝→他社でもいけるということでしょうか(゚Д゚;)

最近の芝機だと、そうなのだが、
BZ800も同様かと云われると、ちと自信が無い。

↓の、T350/360、Z310/320 の備考欄に、
http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-1.html#table0

>当初送信できるのは東芝レコーダーにのみのようであったが、
>ファームウェアアップデートにより他社製品への送信にも対応したもよう。

とある。上記モデルはBZ800の2年後に発売された機種である。

矢張り芝機が無難なのであろうか・・・

書込番号:23480896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2020/06/20 17:48(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん
ご丁寧に何度もありがとうございます!
確かにBZ800はかなり古い機種なので、最新事情が当てはまるかは賭けですよね。
今回はおとなしく東芝機にして、次回買い換えや買い増しに向けては、他社との互換性も含め色々勉強してみたいと思います。
ナイスを何回でも押したいくらいですが一回しか押せず残念…!本当にお世話になりありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:23481156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008」のクチコミ掲示板に
REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008を新規書き込みREGZAタイムシフトマシン DBR-M4008をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008
東芝

REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月下旬

REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008をお気に入り製品に追加する <841

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング