REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008
- 最大7chの全録に対応した容量4TBブルーレイレコーダー。専用エンジン「R-2」を搭載し、市販のブルーレイディスク再生時などでも止まらない全録を実現。
- タイムシフト録画や自動録画で予約する時間を時短でき、好きなジャンルやキーワード、人物を設定しておけば該当する番組が録画されるたびに更新される。
- 番組終了と同時にスマートフォンに持ち出しが可能な録画&タイムシフト録画機能「スマホdeレグザ」を搭載。



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008
【現状】
テレビ:REGZA50M510X
レコーダー:DBR-M4008
テレビとレコーダーをHDMIケーブル
付属品の同軸ケーブルで接続済み(地デジのみ)
リモコンリンクは出来ている。
両機、家のWi-Fiに接続済み
レコーダーで録画した映像を入力切り替えでテレビに写し出す事は出来ている。
【質問内容】
説明書やネットの情報から
レグザリンクを使うと
テレビのリモコンでテレビ操作から
レコーダーの録画を見れると思って購入。
テレビリモコンのタイムシフトリンクを押すと
添付の様に録画番組が無いと出ます。
レコーダーで通常録画した番組も有るので
テレビリモコンで録画リストを押すと
添付の様にUSBハードディスクを接続してくださいと出る。
入力切り替えでレコーダーにして、レコーダーのリモコンから録画リストを押せば見れる。
テレビの設定からタイムシフトリンク機能を使用するにすると
添付の様に機器が見つかりませんでした。
と出ます。
このテレビとレコーダーではリンク出来ないということでしょうか?
それとも、設定が抜けているんでしょうか?
解る方が居ましたら、教えてください。
書込番号:23395022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その動きで、正しい動きですよ。
> テレビリモコンで録画リストを押すと
> 添付の様にUSBハードディスクを接続してくださいと出る。
テレビの録画リストのボタンだから、TVで録画した際のリストを呼び出す。(スレ主の場合、TVにHDDがつながってない。)
テレビのリモコンで、レコーダを、HDMIリンクで操作しようとする場合は、
テレビのリモコンで「レグザリンク」を押して、画面に表示された接続された機器を選んで、
レグザリンクのメニューの中からたどってゆき、
録画リストを選んで、と操作せねば、レコーダの録画一覧は表示されません。何アクションもするので、面倒
スレ主さんの理解が、全然違います。
ですが、メーカーは、TVのついでにセットでレコーダを買ってもらいたいから、
「TVのリモコンで、レコーダも操作できて便利」と、アピールするのですが、
実際は、TVのリモコンを置き、レコーダのリモコンに持ち替え
レコーダのリモコンで、「録画一覧」ボタン、一発だけで、
テレビの入力がレコーダに切り替わり、レコーダの映像が表示され、録画一覧が表示されます。
レコーダのリモコン操作で、TVを連動させる動きの方が、はるかに便利だと思います。
一度、比較して試してみると、よいと思います。
書込番号:23395278
2点

あと、そもそも、
TV、レコーダともに、REGZAリンクの機能を、有効に設定しているのでしょうか?まずは、そこから。
書込番号:23395313
1点

(※主宅のTV、レコーダー各々のLAN設定が
間違いなく認識接続されているとして
話を進めます。)
M4008はタイムシフトマシン設定を
行っていてM4008のリモコンの
「過去番組表」ボタンを押せば
タイムシフトマシン録画で録って
いる番組が表示、選択、視聴できる状態
なんですよね。
(M4008のタイムシフトマシン録画設定を
していないなら、
M510Xのタイムシフトリンクは機能しない)
一つお訊きしますが、TV(M510X)には
USB-HDDを繋げてなくて、番組録画が
できない状態ですか?
もう一つ、TV側(M510X)の設定で
タイムシフトリンク機能を使う時は
初めにタイムシフトリンク機能で連携
する機器(M4008)を登録、認識させる
準備をするのですが
(M510X取説P105
『タイムシフトリンク機能を
使う設定をする 』)
をされましたか?
書込番号:23395409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bl5bgtspbさん
早速の回答ありがとうございます。
レコーダーのレグザリンクコントローラは入になっていました。
テレビの方でもレコーダーの方でも
レグザリンクの機械を登録しようとすると。
添付ファイルの様に
接続を確認してください。
と出ます。
HDMIは店員さんにも確認しながら購入しましたし、
レコーダーの録画をテレビで表示は出来ているので
接続はされていると思うのですが…
リモコン2つ使ってやるしか無いですね…
テレビに付けるUSBハードディスクも追加で
購入して、通常録画用にしようと思います。
丁寧にありがとうございました。
書込番号:23395913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>六畳一人間@スマフォからさん
早速の回答ありがとうございます。
LAN設定とはネットワークの事で有っていますか?
確認しましたが、両方自宅のWi-Fiに無線で繋がっています。
おっしゃる通り、レコーダーの方からはタイムシフトも通常録画も見れます。
テレビでタイムシフトリンクを押すと、
添付ファイルの様に、接続を……と出ます。
テレビにUSBハードディスクはつけていません。
レコーダーが有れば良いと思い、用意しませんでした。
が、今現在使い勝手が理想では無いので注文した所です。
テレビでタイムシフトリンク機能を使う。
設定をしようとすると添付したように
接続を……と出てしまいます。
互換性も調べてから買ったのですが、
調べたサイトが間違ってるのかも。とも思い
こちらで質問させて頂きました。
東芝のコールセンターには繋がらず
メールの問い合わせもしてはみていますが
返事が直ぐには来なそうだったので。
もう少し、初期化等して見直してみます。
丁寧にありがとうございました。
書込番号:23395939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M510Xの取説P105で記されてますが
M4008をM510Xの
「タイムシフトリンク」機能
に登録しなければいけないのですが、
されてますか?
M510Xのリモコンの
タイムシフトリンクボタンを
押しただけでは認識しませんよ。
>リモコン2つ使ってやるしか無いですね…
レコーダー(M4008)のリモコンだけ
でTVとレコーダーを双方操作できるはず
ですが。
(*Netflix等の動画配信サービス、消音、
はボタンが無いので無理です。
M510Xのリモコンで操作してください。)
書込番号:23396120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くうみ20160212さん
>六畳一人間@スマフォからさん ご指摘の設定
確認されたでしょうか?
恐らくですが、設定時にDBR-M4008の電源は立ち上げていないと
”機種名”が出ないのではないかと思います”。
(昔の機器設定と似た様な操作に思うので:推定)
p.105 抜粋 添付 出来ればいいですね
書込番号:23396597
1点

>六畳一人間@スマフォからさん
詳しくありがとうございます。
説明書通り設定しようとすると
添付の様に
タイムシフト機器がありません…と出ます
入力切り替えを
地デジと出力無い場所とレコーダーの全てで試してみましたが、同様のエラーが出ます。
一休みさんの投稿を見て、レコーダーの電源も確認しました。
このエラーが出るのはやはりおかしいとゆうことなんですね?
また、皆さんの投稿を見ていて
自分の勘違いも解りました。
リモコンひとつで。の謳い文句を見て
ネットワークサービス(使用頻度が高い)のボタンもあるテレビのリモコンで全ての操作を出来るものと思っていました。
レコーダーのリモコンで9割位は操作出来る。
と思った方が良いのですね。
片方のリモコンは仕舞える位に思っていたので
そこは想定外でした。
その為、追加で純正のハードディスク
タイムシフト対応のTHD-200V2
を購入し、テレビに付けてよく見るチャンネルだけ
タイムシフト設定をして、通常録画もして、
基本テレビリモコン操作をして
レコーダーのタイムシフトは保険の様な使い方にしようと思ってたんですが
THD-200V2はレコーダーに付けて
基本はレコーダーのリモコンで操作
ネットワークサービスを使うときは
テレビのリモコンを使う。
の方が使い勝手が良いのかな?と思ってきました。
何度も丁寧にありがとうございました。
始めての投稿で、点数等の付け方が不慣れで
間違えていたら申し訳ありません。
書込番号:23396838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一休みさん
解りやすく添付資料ありがとうございました。
思い付く可能性は全て潰してみてるのですが。
その設定が出来ないのです。
エラー表示と設定の添付は>六畳一人間@スマフォからさん
への返信に貼っていますが。
タイムシフト対応の機器がありません。
と出てしまうんです。
一休みさんの返信を見て、電源も確認して改めてやってみましたがダメでした。
互換性が無いのか
テレビの故障なのか
私が間違えているのか
メーカーと連絡が取れないので
理由が解れば良いなと思ったんですが、
今は説明書通りの外部出力の繋ぎ方ですが
色んな組み合わせでやってみようかと思っています。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:23396854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くうみ20160212さん
同じ説明書の中の右下
HDMI 連動設定はどうなっていますか?
”連動機能” 〔使用する〕 の条件の時とあります。
今一度確認を
書込番号:23396900
1点


>一休みさん
>六畳一人間@スマフォからさん
>bl5bgtspbさん
色々とありがとうございました。
先ほど、テレビリモコンのタイムシフトリンクから
過去番組表が観れました!
昨晩は見れなかったので
今日した何かが良かったんだと思いますが
接続機器設定ばかり見ながら弄っていたので
何が良かったのか解りません。。。
因みに今も接続機器設定のタイムシフトリンク設定はエラーが出ています。。。
たくさん助言してくださったのに
ハッキリとしない結果で申し訳ありません_(..)_
エラーは出ていますが
取り敢えず、理想通りの操作が可能になりましたので、【解決済み】とさせて頂きます。
エラーに関しては、おそらくコロナ対策で縮小しているカスタマーセンターが落ち着いてから
のんびり解決します(^-^)
本当にありがとうございました(*_ _)
書込番号:23397096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
- 5月9日(月)
- 動画撮影用サブカメラ選び
- 15インチノートPCのお薦め
- テレビのネット接続不具合
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





