REGZAタイムシフトマシン DBR-M2008
- 最大7chの全録に対応した容量2TBブルーレイレコーダー。専用エンジン「R-2」を搭載し、市販のブルーレイディスク再生時などでも止まらない全録を実現。
- タイムシフト録画や自動録画で予約する時間を時短でき、好きなジャンルやキーワード、人物を設定しておけば該当する番組が録画されるたびに更新される。
- 番組終了と同時にスマートフォンに持ち出しが可能な録画&タイムシフト録画機能「スマホdeレグザ」を搭載。

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 7 | 2019年4月9日 16:09 |
![]() |
5 | 1 | 2019年2月14日 12:48 |
![]() |
8 | 8 | 2018年12月25日 09:11 |
![]() |
41 | 11 | 2019年1月5日 09:00 |
![]() ![]() |
38 | 10 | 2018年12月5日 23:28 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2018年11月23日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシン DBR-M2008
取説レベル以上検証できてる方や精通してる方。
8TB SATA600 5400をLGB-2BDPU3ESに差し込んで
外付け 通常録画用に使えそうでしょうか?
また何TBまで行けそうでしょうかよろしくお願いいたします。
2点

>>また何TBまで行けそうでしょうかよろしくお願いいたします。
東芝HPでは、
>DBR-M4008/M2008
>DBR-T3008/T2008/T1008
>DBR-W2008/W1008/W508
>(6TBまで対応)
https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/info/usb_hdd/index.html#table3
書込番号:22488506
2点

>キハ65さん
検証済みです。
取説レベル以上検証できてる方や精通してる方。
・・・・・・・・・でお願いいたします。
書込番号:22489272
1点

>非常にお疲れさん
>検証済みです。
8TB SATA600 5400を未購入だから質問してるのでしょうか?
書込番号:22489643
0点

>ときめきtoナイトさんは8TBまで検証済みですか・・
USB1、USB2またはハブ接続どちらも大丈夫でしょうか?
LGB-2BDPU3ESを購入前に
8TB SATA600 5400は本体に換装しましたので未検証です。
メルコ(6TBまで対応検証)
書込番号:22490799
0点

>ときめきtoナイトさん
は、
>非常にお疲れさん
が書いた「検証済みです。」をそのまま引用して尋ねただけで、ときめきtoナイトさんが検証したようには見えないのですが・・・
その後非常にお疲れさんは検証されたのですか?
ちなみに本体換装すると、ディスク系のエラーが多いレコーダーで今後エラーが生じたときにサービスや修理での救出対応受けられず、
本体HDDが正常に動いてくれないと認識できないUSBも全道連れで壊滅、ということになりかねないのでは?
と思うのですが、それでも本体換装する決断は、何か策や考えがあってのことでしょうか?
例えばサービスマンレベルの対処法が一般ユーザーに公開されていてそれで救出できる、とか?
でないと壊滅状態に陥ると思うのですがどのような決断だったのでしょうか?
書込番号:22512710
0点

8TB SATA600 はUSB未検証で本体換装
>風の中にさん
例えばサービスマンレベルの対処法について
過信しすぎです。
過去に私の指示に従わずにデータ消去されたり機器破損したりと神レベルはごくごく少数です。
結局データは自分で復活することになりました。過信でショック倍増。
サービスや修理でのすべての救出対応は期待しないよう。
USBも全道連れで壊滅ではありません。基盤とHDDは切り離して考えてます。
>それでも本体換装する決断は、何か策や考えがあってのことでしょうか?
東芝の方ですか?同じようなことを聞きましたが・・・策はバックアップ等でしょう。考えは経験。
【なぜ山に そこに山があるから】と同じ。
>ディスク系のエラーが多いレコーダー
私は現役レコーダは15台ぐらいありますがどれくらいの頻度ですか?
あと壊滅状態がわかりません。爆発はないと思います。
逆にそんなに恐れる理由がわかりません。
TV映像にもそんなに執着がありませんし、形あるものいずれ壊れる感覚です。
USBだけじゃ無理で単純にタイムシフト領域を増やすためです。。
書込番号:22590336
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシン DBR-M2008
m2008から4008へって書き込みに詳しく書いてあるよ
書込番号:22465543 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシン DBR-M2008
今回はじめて全録を購入しようと考えています。東芝とパナどちらにしようかなかなか決めきれていません。REGZA DBR-M2008についてですが、下記の2点質問があります。
1)録画した番組をスマホで見る際に、REGZAはディーガと比較してファイルの変換が不要な分、スマホへの転送時間はREGZAの方が圧倒的に早いと考えて間違いないでしょうか?
2)かなり初歩的な質問ですみませんが、テレビとの接続はテレビ側にHDMI3端子があれば可能でしょうか?(当方10年程前の日立のテレビを使っておりそもそもREGZAと接続できるかがわかりません。テレビにHDMI3端子があることは確認していますが、これだけで接続可能でしょうか)
よろしくお願いします。
1点


ご指摘ありがとうございました。
以降気をつけます。
書込番号:22295303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TKCHIさん
1)”録画した番組をスマホで見る際に・・・”
スマホでレグザ ってこの事ですかね?
https://www.digion.com/sites/diximplay/regza/
有料アプリとか記載がありますが、実際に無料での試聴も出来そうで
試せるものならですね。
自分は、使ってないのでパスです。
で、
2)かなり初歩的な質問ですみませんが、テレビとの接続は
テレビ側にHDMI3端子があれば可能でしょうか?
HDMI”3端子” 何の意味があるのでしょう?
HDMI端子が一つしか無ければ見れないっていう事ですか?
言われている意味が不明です。
書込番号:22297911
1点

私もHDMI3の意味がわかりませんでしたが、よくテレビをみたら、おそらくHDMI3はHDMI端子が3つあるうちの3番目という意味のようです。
HDMI端子があれば接続可能ですか?
書込番号:22298085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TKCHIさん
”HDMI端子があれば接続可能ですか?”
初めてのレコーダーですか?
ならば、初心者マークが良かったかもですねぇ。
10年の間にケーブルのバージョンなど変化があるかもですが
(当方10年程前の日立のテレビを)
一般的には、正常なら使用できるはずです。
出来なければ、買い替え時でしょうか・・・
4kも始まった時世 他の方の意見もお聞きください。拝
書込番号:22298132
0点

一休みさん、教えていただきありがとうございました。
書込番号:22298473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もディーガとレグザで迷って、お店で色々触り倒しました。
決め手は、ディーガは電源が入っているとスマホで操作が出来ないということでした。
つまり、自分一人しかレコーダを使わないのであればさほど問題は無いかも知れませんが、家族と使用するには使い物にならないということです。
また、録画予約が実行された時などで電源が入っている時にどうなのかは試していません。
レグザは電源が入っていようが、テレビで再生していようが、スマホでレグザでどんな番組でも再生することが出来ています。
ただ、「スマホでレグザ」に不満が無いわけでもありません。楽見でCM早送り出来ない、字幕が表示されない(バグ?)等
もしかしたら私の思い違いや、回避方法があるかも知れません。
参考になればと思います。
書込番号:22346392
1点

なべあ〜さん
よい情報をありがとうございます。ディーガは家族と使用する際は使い勝手が悪いことは知りませんでした。
現在はレグザを買う方向で検討しています。
ありがとうございました。
書込番号:22348359
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシン DBR-M2008
現在テレビ46xe2を使っていますが、以下の点でこの機種を検討しています。
・xe2のタイムシフト録画が時間帯によっては2~3時間録画出来てないことがある。
・xe2の設定メニューを開くためにリモコン操作すると電源が数十秒落ちる。
・xe2のモニター部だけなら外部入力から表示できるため、M2008のhdmi出力からxe2のモニター部のhdmi 入力に繋いで表示したい。
質問:
本日とあるケーズデンキで、タイムシフト録画を表示するには東芝の対応テレビじゃないと出来ない。つまりチューナー部の無いただのモニターと化したxe2には使えない。ディーガならどんなモニターでも出来ると言われました。
私のやろうと思っていることは出来ないのでしょうか?
書込番号:22293011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
>kawappaさん
”・xe2のモニター部だけなら外部入力から表示できるため、
M2008のhdmi出力からxe2のモニター部のhdmi 入力に繋いで表示したい。
質問::つまりチューナー部の無いただのモニターと化したxe2には使えない。
ディーガならどんなモニターでも出来ると言われました。
私のやろうと思っていることは出来ないのでしょうか?
・xe2なのでテレビの方が本筋とは思いますが
モニター側で出来たはずです。
背面にHDMIー6という入力端子が有りませんか?
そこに繋げばモニターとして使えるはずです。
(ゲーム機ともしていますが、レコーダーも同じはず)
手元にレコーダーなりHDMIの付いたのが有れば確認できます。
音量はリモコンで
詳しくは取扱説明書を確認ください。(一応p.69ですか 貼りますね)
あれば、確認ください。
書込番号:22293155
3点

追伸
入力:6に 本体だけなら入力切替で入力6にする
操作編P.6 タッチパネル
リモコンで効いたか モニター本体のみで試してください。
多分効いたと思いますが、効かなかったらすみません。
書込番号:22293191
2点

返信ありがとうございます。
xe2側は問題なくモニターとしては最低限使えることは確認しています。
他の赤外線リモコン(RDなんとかのやつ)で操作、スティックPCが映りました。
このm2008については、モニター側に制限があるのでしょうか?
書込番号:22293328 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kawappaさん
”本日とあるケーズデンキで、タイムシフト録画を表示するには
東芝の対応テレビじゃないと出来ない。
つまりチューナー部の無いただのモニターと化したxe2には使えない。
ディーガならどんなモニターでも出来ると言われました。
”このm2008については、モニター側に制限があるのでしょうか?”
制限があるとすれば、[HDMIの連動が効かない]
HDMI連動とは、レコーダーの電源を入れるとテレビ側(今回はモニター)
同時に電源が立ち上がる動作。また、レコーダーを切るとテレビ側も切れる
こうしたことが出来ないだけだと思います。
”本日とあるケーズデンキでさんにどうして出来ないのか?
若しくはテレビのリモコンの裏にある相談窓口に確認されたら如何でしょう。
書込番号:22293420
2点

私も最初はレグザリンクが出来ないという説明かなと思ったんですが、
『じゃあ例えば、hdmiのプロジェクターとかに繋いでタイムシフト録画を観ることは出来ないんですか?』と聞いたら、
『できません!』
とはっきり言われてそのまま帰ってきました。
m2008はhdmiさえ繋がれば再生するコンテンツに特に制限は無いんですよね?
明日もう一度聞いてみます。
書込番号:22293666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kawappaさん
"明日もう一度聞いてみます。"
hdmiのプロジェクターも出来ないそうですか?
同じ人に聞かないで、別の人に同じ事を問いかけ
また、別の販売店が近くあれば、同じ相談してみたら?
俗に言うセカンドオピニオン
もしも、多数が見れるとなれば
”ボーっと・・・話すんじぇねー”って
なるかもですね。(言ったら困りますが)
書込番号:22293960
2点

>kawappaさん
>『じゃあ例えば、hdmiのプロジェクターとかに繋いでタイムシフト録画を観ることは出来ないんですか?』と聞いたら、
『できません!』
とはっきり言われてそのまま帰ってきました。
m2008はhdmiさえ繋がれば再生するコンテンツに特に制限は無いんですよね?
知識が乏しい店員さんですね。販売チャンスを自ら逃すとは。
問題なく再生出来ますよ。
出来ないのはタイムシフトリンクです。
誤った認識をその店員さんは、していたかもしれません。
書込番号:22294447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

聞いてきました。
昨日の店員さんにしつこくどうしてなのかと詰め寄ると、どうやら、販売店専用のメーカーダイヤルの技術者に言われたとのことでした。
(どうやら、普通の録画番組は再生できるが、タイムシフト録画だけは専用TV(タイムシフト対応)じゃないと写ないらしいです。)
なので、普通に東芝のお客様用ダイヤル(東芝DVDインフォメーションセンター)で私が聞くと『モニターに特にに制限はない』とのことでした。
この会話をたまたま録音してたので店員さんに聞かせてあげたら、正直驚いています。だって。
メーカーさんにもこういうことがないよう言っておきますとか勉強させてもらいましたとか結構謝ってたし、安くもしてもらったので私的には満足しました。
無事解決いたしましたので、イナーシャモーメントさん、一休みさん、お二方ともありがとうございました。
goodアンサーは画像まで添付して親身に回答してくださった一休みさんにさせていただきます。
書込番号:22294809
3点

量販店の店員の言質をとって揚げ足取りしても時間の無駄。
そいつ経由での第三者とのやり取りもおんなじ。
書込番号:22295313
2点

量販店の店員の言質を取った覚えも、経由して第三者と何かをやり取りした覚えも無いんですけど?
それと時間の無駄じゃなかったですね。
書込番号:22297412 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

DECS←こいつは偉そうなことばかり、上から目線で言うやつ。
気にしないで無視するのが一番。
それこそ時間の無駄( ´∀` )
書込番号:22371948
11点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシン DBR-M2008
今日、ヨドバシカメラに行ってみたところ、この機種だけなくなっていたので店員に聞いたところ、「製造中止になり在庫もなくなったため」との返答があった。
やけに中止になるのが早いけど、これってHDDを換装できることが広まったことが原因なのかな?
それとも、元々それほど製造するつもりがなかったのかな?
詳しくはわからないんだけど、もし換装が原因で同系機種のM4008も換装できるとしたら、そっちも製造は中止してて、在庫が売られている状態なのかも。
ただの情報提供です。
3点

タイムシフトが不安定になる不具合があって最近ソフトウェア更新して直したらしいんだけど
もしかしたらリコールしないといけないぐらいヤバい不具合を取り合えずソフトウェア更新で無理矢理動かして今後の対策を考えてるのかもね(^-^;A
何年か前から不具合が出まくってるレグザのテレビを同等の別の新品レグザテレビと交換してるようだから
損失を増やすリスクがある製品はもう作れないんじゃない?
書込番号:22274870
2点

そういう可能性もあるんですね。
今のところ、私はCSで毎回録画がひとつ対応しなかっただけの被害で済んでるけど、今持っているほかの機種でバックアップ用の録画をしておいた方が良いかなと思いました。
情報提供をありがとうございますm(__)m
書込番号:22274886
1点

>黄色の13さん
>もしかしたらリコールしないといけないぐらいヤバい不具合を取り合えずソフトウェア更新で無理矢理動かして今後の対策を考えてるのかもね(^-^;A
何時も何時も、適当なこと言うな!!まったく
書込番号:22276806 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

イナーシャモーメントさん
確かに適当だけど
ラインを組んだり部品を発注したりである程度台数を売らないと採算とれないのに
それをすぐに中止するってことはただ事じゃないんだお
替わりの効かない部品が手に入らなくなったり生産できなくなって作れなくなったのか
生産中止した方がマシな欠陥が見つかったかのどちらかだと思うんだお
書込番号:22276914
4点

そもそも、製造中止というのが事実かどうか。
量販店の店員の言うことなど、一々真に受けたりしない。
書込番号:22277595
7点

他の店でも姿を消すようだと、その店員の話にも信ぴょう性が出てくるかもしれないですね。
書込番号:22277746
2点

>この機種だけなくなっていたので
>在庫もなくなったため
今現在、ネット上には、
在庫が1台ですがありますね。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003922220/
在庫のある店舗 (1)
書込番号:22277926
2点

常に価格をチェックしていて、買い時を探していたのに残念でした。
しかし、ライバル店のビックカメラでは販売していますし、なにより東芝ダイレクトでも販売中です。
新モデルが出るとは考えにくいですし、在庫限りかもしれませんので、なんとも言えませんね。
書込番号:22296615
2点

ヨドバシは自社で長期販売出来ない物を終了扱いする時があります。
多分製造中止ではなく、販売終了だと。
商品的な問題があって中止じゃないでしょう。
現に4Tモデルまだ売ってますし。
ただ、メーカーがヨドバシに納品出来る状態になればまたしれっと店頭に並びますw
欲しければ待ってると出てくると思います。
ただ、それでも今の状態の東芝レコーダーを買う気は自分は起きません。
これ現在、外付けHDDが正式にサポートされてるものほぼ無いんですよね。
なんか東芝での純正(今は純正って言えるか分かりませんが)も2T以上ってないみたいだし。
全部バスパワーのポータブルばっかり。
この状況でタイムシフトでも一週間持たないのはちょっと自分は使い辛い気がします。
まぁ過去動いたHDD使うって言われればそれまでですが、万が一の時サポートは店もメーカーも
一切何も出来ないでしょうし。だってちゃんと動きましたって誰も言ってくれないんですよ。
書込番号:22302443
2点

>1641091さん
わざわざ確認いただき、ありがとうございます。
>きょんきょんきょんさんさん
いくらくらいを買い時と考えているかわかりませんが、6万円台になれば個人的にはかなりお買い得な気がします。
うまく買えるといいですね^^
>メンナクのキャッチコピーは神さん
製造ではなく納品の問題なんですね。確かにその線はかなりありそう。
私が買ったときは、ちょうどタイムセールと期間限定の割引が重なって、ポイント分を引くと現時点のこのサイトの最低金額に近い金額だったので、東芝側が納品をやめたって可能性もあるかも。
今のところ、バッファローのHDDをつなげて全く問題なく使えています。
私は、万が一の時のサポートがあったとしても、もし壊れた時にはHDD内のデータを復元してくれるわけじゃないので、正直、壊れたらサポートがあってもなくても同じかなと考えています。
書込番号:22303819
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシン DBR-M2008
現在、セルレグザを使用中なのですが、ブロックノイズがひどくて、時には電源を入れても何も映りません。リブートすることで一旦回復しますが早いと30分後にまたノイズ。
そこで可能ならばチューナーだけを買い換えて接続したいと考えたのですが、こちらの機種などは今のチューナーの代わりになりますか?
また、今のチューナーに外付けHDDを接続していますが、それもそのまま視ることは可能でしょうか。
書込番号:22272188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

真面目に考えれば、受信回路の電源が弱っている感じですかね。(放熱のファンにホコリが詰まってる事も?)
1)家電とかパソコンに詳しい人にお願いして、裏蓋を外してホコリを取り除いて見て下さい。
2)それでも治らなければ、電源回路でチューナーの方へ繋がっている回路のICをドライヤーの冷風で冷やしてみる。
もし、変化があれば原因が判る事もある。ただし、自己責任でね。
書込番号:22273864
0点

アドバイスありがとうございます。裏蓋ではなく上部のカバーを外して二ヶ所のファンや他の見える所は埃を取り除いているのですが直りません。もっと奥の方も見てみないとダメってことでしょうかね。
メーカーも電源コードを抜いて数時間置くくらいのことしか教えてくれませんでした。修理に出しても時間も料金もかかりそうです。
やはりサーバを買い換えようかとも思っています。REGZAサーバーを今あるテレビに付け替えればいいんですよね?
書込番号:22274575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





