AVENTAGE RX-A3080(H) [チタン]
- Dolby Atmos、DTS:Xに対応した、11.2chプリアウト可能9.2chAVレシーバー。ESS社製D/Aコンバーター「ES9026PRO」と「ES9007S」を組み合わせて採用。
- 独自の音場創生技術とAI技術とを融合したサラウンド機能「SURROUND:AI」を搭載。シネマDSP HD3とDolby Atmos、DTS:Xとの掛け合わせ再生ができる。
- HDR、BT.2020、HDCP2.2、4K/60pパススルー&4Kアップスケーリングに対応したHDMI端子を装備。DSD、ハイレゾ、Bluetooth、Deezer HiFiなどに対応する。



AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A3080(H) [チタン]
私のAV環境はソニーのA9Fにソニーの4kチューナーを接続し鑑賞してます。
テレビからアンプへARC端子にHDMIあるいは光ケーブルでアンプに繋いでもアンプの正面表示はAUDIO1 PCMの表示しか出ません。
4 Kの5.1chをAACの表示にさせるにはどうすれば良いのでしょうか?
書込番号:22941652 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

聞く所によりますと、4K放送の5.1ch音声の形式はMPEG4-AACと言うそうです。確かこの機種は未対応だったと思います。
アップデートで対応するかどうかはまだ分かりません。まだ極一部の機種しか対応してないみたいです。
書込番号:22942418 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

既に回答に出ていますがBS4Kは音声にMPEG−4AACを採用しています。 ほとんどアナウンスが無いまま放送が始まったので アンプ側としては 完全に未対応です。 自分が知る限り SONYのサウンドバーが対応してる筈です。 サウンドバーなのだが・・(笑)
TVにチューナーを接続して TVとはARC機能でアンプとですよね。
チューナーがPCMに変換してるか TVがPCMに変換してるかは謎ですが(笑) A9FがMPEG4に未対応ならチューナーからはPCMでしょうね。 PCMは2chでしょうから ドルビーデジタルにすれば5.1chは出せると思いますよ。
BS4Kは22.2chを主力と考えていて この為にMPEG4を採用しているらしいです。 22.2chは アンプでは不可能なので これを7.1.4(2)に変換し(DOLBY ATMOSやDTS:Xに)出力出来ないものかと検討中な筈です。 そうじゃなきゃ 事実上幻の22.2chになりますからね。。
まぁ− バージョンアップ程度で対応が出来るのかは分かりませんが 今後の課題になってる事は確かです。
書込番号:22942654
3点

皆様ご返答ありがとうございました、私としてはBDレコーダーにwowowの5.1ch作品を録画し再生した場合はAACで表示され出力されるんでそこが腑に落ちません。
間違い無いのは新たに4kレコーダーを購入し、HDMIケーブルでこのアンプに繋ぐ事が確実に4k放送の5.1chをAACで出力する方法でしょうか?
書込番号:22942805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Gaiya4325さん
その方法でも無理でしょう。
アンプがMpeg4AACに対応していないからです。
4KレコーダーでLPCM5.1、またはDD5.1に変換して出せば、サラウンド音声になります。
書込番号:22943060
3点

MPEG-2 AACと4K放送のMPEG-4 AACは全くの別モノって訳です。
アンプが対応する(のかわかりませんが)のを待ちましょう。
書込番号:22943518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

了解しました、ありがとうございます。
書込番号:22943912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCM表示されるとは2chステレオが上限になるのでビットストリームに設定する必要があります。
書込番号:22948753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すいません、設定の方法教えていただきますか?
書込番号:22952478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Gaiya4325さん
4kチューナーの出力音声設定でLPCM5.1に設定しますが機種によっては出来ないです。
もちろんチューナーとアンプをHDMIケーブルでつなぐ必要があり、ARCは利用できません。
両者ともeARCに対応していればOKですが。
ビットストリームに設定しても音声は出ないと思います。
書込番号:22952510
1点

取扱説明書のP74nのオリジナルチャンネルでの再生を楽しむ(ストレートでコード)でマルチチャンネルソースの場合リモコンのSTRAIGHTキーを押してストレートデコードを有効にするとAACの表示はされませんが、サラウンドで再生されると思います
書込番号:22953517
0点

>両者ともeARCに対応していればOKですが。
もちろん、両者とはテレビとアンプのことです。
チューナーにeARC対応は関係無いです。
書込番号:22953589
1点

リモコン操作では?
書込番号:22953913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
- 1月20日(金)
- 洗濯後の洗濯槽の乾燥方法
- 13万円以下お薦めノートPC
- 指紋認証対応のフィルム
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
-
【その他】ざっくり
-
【欲しいものリスト】次期メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





