AVENTAGE RX-A3080(B) [ブラック]
- Dolby Atmos、DTS:Xに対応した、11.2chプリアウト可能9.2chAVレシーバー。ESS社製D/Aコンバーター「ES9026PRO」と「ES9007S」を組み合わせて採用。
- 独自の音場創生技術とAI技術とを融合したサラウンド機能「SURROUND:AI」を搭載。シネマDSP HD3とDolby Atmos、DTS:Xとの掛け合わせ再生ができる。
- HDR、BT.2020、HDCP2.2、4K/60pパススルー&4Kアップスケーリングに対応したHDMI端子を装備。DSD、ハイレゾ、Bluetooth、Deezer HiFiなどに対応する。



AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A3080(B) [ブラック]
アンプであえて質問させてください。3080使ってます。
リフォームで部屋が確保できるのでスピーカ一新したいと考えてます。今はトールタイプ120センチぐらい。ウーハは別にあり9CHになってます。
110インチのスクリーン内ギリギリ端に今あるんですが、視覚に入り邪魔だなぁと。ネットでみると天吊りで小型、サウンドスクリーンで透過を見かけました。
今新たにするとしてもスクリーン両端にトールが一番かな?とも思うんですが。なぜならセリフクリア、ウーハ切れていても低音でてるかです。ただ視覚障害だなぁ、と。
みなさんならどれとります?
一応3080の後継待ち。新しい部屋は120インチスクリーンで、さらにスクリーンから壁端まで30センチは両端取れます。スクリーン外側だから平気な気もするんですが。
スクリーン透過でアンプで補正しても高音域違和感ありますかね?
書込番号:23641375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リアット君さん、こんにちは
>スピーカ一新したいと考えてます。今はトールタイプ120センチぐらい。
すごく大きいですね、何をお使いでしょう、フロントスピーカーは音のインパクトがすごく大きく、質が下がるとはっきり出ると思います。
>新しい部屋は120インチスクリーンで、さらにスクリーンから壁端まで30センチは両端取れます。
>スクリーン外側だから平気な気もするんですが。
>スクリーン透過でアンプで補正しても高音域違和感ありますかね?
広いですね、うちもスクリーン拡大で、スピーカーがネックになりサウンドスクリーンを検討して、結局やめました。
現物は表面に穴が開いていて、色がくすんで、コントラストも下がり、値段も高かったです。
スピーカーはウーファーが半分スクリーンで隠れますが、150Hz以下の再生なのと、ツィーターとかは出ているので問題なさそうです。
中音まで再生しているスピーカーユニットが隠れると問題出るかもしれません。
>今新たにするとしてもスクリーン両端にトールが一番かな?とも思うんです
そう思います。音の前に遮蔽物はいい音のじゃまになるし、
スクリーンも映像に専念した方が、プロジェクターの性能をばっちり受け止められるでしょう。
書込番号:23642349
0点

サラウンド専用なら 今の様な配置でも良いと思いますが・・・
センタースピーカーは使われていないの? それともスクリーンの下(床)に設置?
9ch構成と言う事なので・・ だからセンターもありそうですが・・・
やはり理想は サウンドスクリーンですよ。 フロント・センターと横一に置けますから 定位は最高ですね。 当然センターは映画では最重要ポジションなので 一番良いスピーカーを用います。
スピーカーをベストポジションに設置し シッカリとスピーカーデータをアンプに設定して下さい。
ヤマハの3D音場処理は素晴らしいですから・・ (^_-)-☆
書込番号:23643407
0点

今設計段階でして(^^)
10畳を割当(客間を作らないし子供いないので可能なだけです。あと田舎なんで、苦笑)
センターは仕方ない?裏壁に穴開けて台出して置こうかと。サウンドスクリーンと矛盾はするんですが。セリフ真ん中がやはり良い気がして。アンプでなんとか補正できたらよいんですが。
今はスクリーン下です。
書込番号:23827477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり普通スクリーンですかね?
ハイミロンでスクリーン周りは遮光はさせてるんですが、スピーカーの反射も半端ない。アンプの補正でどこまでいけるか。
書込番号:23827487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





