AVENTAGE RX-A2080
- Dolby Atmos、DTS:Xに対応した9.2chAVレシーバー。ESS社製D/Aコンバーター「ES9007S」を2基搭載。
- 独自の音場創生技術とAI技術とを融合したサラウンド機能「SURROUND:AI」を搭載。シネマDSP HD3とDolby Atmos、DTS:Xとの掛け合わせ再生ができる。
- HDR、BT.2020、HDCP2.2、4K/60pパススルー&4Kアップスケーリングに対応したHDMI端子を装備。DSD、ハイレゾ、Bluetooth、Deezer HiFiなどに対応する。
クレカ支払い
最安価格(税込):
¥158,800
キャッシュレス最大5%還元対象
キャッシュレス・消費者還元事業について
クレジットカードなどキャッシュレス決済で購入した際、最大5%ポイント還元を受けられるキャッシュレス・消費者還元事業の加盟店に表示しています。
還元額の表記はあくまでも参考情報です。還元の有無や還元方法・還元率は、店舗決済方法や決済事業者により異なります。商品のご購入前に、店舗サイトに記載されている還元に関する情報を必ずご確認ください。また、還元の詳細については各店舗に対して直接お問い合わせください。
※キャッシュレス・消費者還元事業の詳細については、キャッシュレス・消費者還元事業 特集ページをご確認ください。
お届け先の選択
送料込みの価格を表示します
- お届け先地域



AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A2080
現在、RX-A2020のアンプを使用しています。来週にTVを4Kへ変更します。(現在、2007年製のシャープ液晶)
そこで皆様に配線の接続方法についてご教授していただきたいことがございます。
現状の配線は、TV→アンプ→レコーダー プロジェクター→アンプ→レコーダーですが、アンプが古くHDMI2.0に対応??(RX-A2020はHDMI 1.4??、4Kには対応しているかな)していないと思いますので、アンプを通すと不具合(映像、音声)は発生するのでしょうか?せっかくなので一番きれいな映像、音声で鑑賞(TV側)したいです。一番良い接続方法はありますでしょうか。
我が家の仕様は以下の通りになります。
・テレビ(VIERA TH-65GX850 )
・レコーダー(ディーガ DMR-SUZ2060)
・アンプ(RX-A2020)
・プロジェクター(LVP-HC6000)
また、スカパーも加入しており、ACAS登録はレコーダーで登録しており、今後4Kのスカパーへ加入予定です。
RX-A2080へ変更したいですが、妻の許可がおりません。
不明な点がありましたら、ご連絡をお願いいたします。申し訳ありませんがアドバイスを宜しくお願いいたします。
書込番号:22919110
1点

アンプリニューアルおめでとうございます。
自分はRX-A2050なので後数年は現状維持です。
接続形態はアンプを中心とした今まで通りで良いのではないでしょうか?
自分も同じ様にテレビとプロジェクターをアンプに接続していますが、先月4Kテレビ(Bravia 9500G)を購入した際にHDMI OUT 1/2を変更する必要がありました。 (今はHDMI Out1がテレビ)
接続方法より気になるのはHDMIケーブルですよね? 4K 60p 4.4.4 HDR 18Gbps対応とか今後新しい規格も出て来るでしょうし悩む所です。 特にプロジェクター用ケーブルは我が家の場合10mの長さが必要なのでとても高価ですよね。
今なら光ファイバーHDMIケーブルでも買っておけば良いのでしょうかね?
書込番号:22919155
1点

RX-A2020の特徴を読むと。「4Kアップスケーリングにも対応した映像回路」とあるので、使えるようにも思えるのですが、出きなかったら、DMR-SUZ2060からのHDMI接続はテレビへの直接にして、音声のほうはDMR-SUZ2060には「光デジタル音声出力」端子がありますので、レコーダーからの音声は、光デジタルケーブルでアンプにつないではどうでしょう。
ただ、プロジェクターですが、レコーダーからは、HDMI切替器 分配器を使うのはどうでしょう。
それから、HDMIケーブルは、すべて、4K対応のものにしたほうが良いですね。
いずれにしても、RX-A2020で、うまくいくかを確かめられてから、AVアンプの交換を検討されてはどうでしょう。
書込番号:22919172
1点

A2020は4kはパススルーと記載があるので 大丈夫と思われる。
順当な接続としては レコーダー → アンプ → TV/プロジェクターですね。
レコーダーを通さずもARCで放送音声はアンプに接続してるスピーカーから聴けますね。
まぁー2020の時代は 4kはまだ理論上の事だったので 現在の4k放送や UHDBDの 全てを2020がスルー出来るとは思えません。 映らない事はないと思うが・・・
その場合は レコーダーのHDMI出力が2系統あるので TVとアンプに接続します。 また、同時には映す事はないでしょうが TVには4kで プロジェクターには2kで と言うことは出来なく 同時の場合2kもしくは映らない。 となるので、使わない機器の電源は切るように。
書込番号:22919298
1点

>ひろやん1919さん
こんにちは。
RX-A2020は4Kパススルー対応で(取説p153参照)、対応信号は「4K/30Hz、25Hz、24Hz」です(取説p156)(HDMIのバージョンでいうと1.4に該当すると思われます)。
普通にTV番組や映画等を観るのが主目的なら、現状の接続方法で十分だと思います。
HDMI Ver.2.0になると60Hzに対応しますが、動きの違いをヒトの目でハッキリと認識できるかは個人差が生じると思います。
ゲームが主目的の場合は、60Hzにこだわる方が多いかもしれないですね。
また、Ver.2.0ではアスペクト比21:9のフォーマットをサポートしますが、21:9の横長の映像を観る機会がないなら気にする必要はないと思います。
Ver.1.4のRX-A2020は、Ver.2.0a、2.0b、2.1で対応になったHDRやHLGには正式には非対応なので、映像は映ると思いますがHDRの情報がちゃんと伝送されるかは不明です。
HDRの映像を4Kテレビで観たいなら、
・レコーダー→RX-A2020→TV/プロジェクター
・レコーダー→TV
と接続するのが確実だと思います。
7年前のモデルのRX-A2020を使い続ける以上、新規格との関係ではどこかで妥協せざるを得ない場面が生じてくるので、そこは仕方がないと割り切るしかないのかもしれないですね。
書込番号:22919347
3点

>Adeloveさん
早速のご連絡ありがとうございます。
残念ながらアンプリニューアルはまだ検討中です。
MHDIケーブルのアドバイスありがとうございました。
書込番号:22919348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hironhiさん
ご連絡ありがとうございます。
そうですね、問題なければ嬉しいです。光デジタル音声出力及び4k対応のHDMIケーブルのアドバイスありがとうございました。
書込番号:22919355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>黄金のピラミッドさん
ご連絡ありがとうございます。
接続方法ありがとうございました。
そうですね、2020の時代に4K対応は理論上の話ですね。
ダメな場合は違う接続方法で試したいと思います。
書込番号:22919446
0点

>DELTA PLUSさん
ご連絡ありがとうございます。
HDMIは1.4ですね。接続方法もありがとうございます。古いアンプなので仕方ありませんね。
取扱説明書も確認しましたが、聞きなれない言葉が多く、今回勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:22919456
0点

>ひろやん1919さん
RX-A2020のHDMI端子はV.1.4なので、HDCP2.2に未対応です。
DMR-SCZ2060をAVアンプ経由でTVに接続してもBS/CS4K放送は映らないと思います。
DMR-SCZ2060はTVにHDMIで直結して、DMR-SCZ2060の音声専用のHDMI端子をAVアンプに
接続して下さい。
DMR-SCZ2060の映像を2KPJで見るには、HDMIセレクター(HDMI2.0 HDCP2.2 18Gbps対応のもの)を
使い、TVとPJを切り換えます。ただし、BS/CS4K放送は2Kにダウンコンバートされて映るかどうかです。
2K放送は問題なく映ると思います。
又は、セレクターを使わずにPJで見る場合は、DMR-SCZ2060のHDMI設定の音声専用HDMIを、「映像+音声」に
設定すると自動的に4K映像は映らなくなります(2K映像は見れます)。いちいち設定し直すのは面倒ですが。
書込番号:22919585
1点

>ひろやん1919さん
以下は、皆さんからの良きアドバイスなどを基に書いていますが、参考となさってください。
RX-A2020が「UHD HD BDに、HDRやHLGなどのコンテンツ」には非対応であっても、DMR-SUZ2060からHDMIにて直接にTH-65GX850につなげば、「UHD HD BDに、HDRやHLG」などのコンテンツは問題なく見れます。
また、音声のほうは、ARC又は光デジタル音声出力もしくはDMR-SUZ2060の音声専用のHDMI端子をRX-A2020に接続すれば良いだけですから、RX-A2020が「UHD HD BDに、HDRやHLG」などのコンテンツには非対応でも、まったく問題はないのではないでしょうか。
プロジェクター(LVP-HC6000)は2Kなので、4KのDMR-SUZ2060をつなぐことはないでしょうから、現状のままのRX-A2020に接続でも、良いのではありませんか。
RX-A2020は、どうしても音に不満などがあるなどでしたら、テレビが来てから、映像に音などのことを確認してから、新しいAVアンプの購入を検討されてはどうですか。
新しくAVアンプを買われるとしたら、予算のこともあるでしょうが、私的には「RX-A3080」をお薦めしたいですね。
書込番号:22919765
1点

>ひろやん1919さん
確認したいことがあります。
1、スピーカーは5.1ch構成でしょうか?
2、DMR-SUZ2060でBS4K放送をTVとPJで見れていますか?(2Kにダウンコンバートされて)
3、他に接続している機器はありますか?
書込番号:22919897
1点

>mmlikeさん
ご連絡ありがとうございました。
やはりBSCS 4Kはダメですか。難しいですね、セレクターを含め検討いたします。
ありがとうございました。
書込番号:22920324
0点

>hironhiさん
ご連絡ありがとうございました。
取り纏めもありがとうございました。
音声の接続方法のアドバイスもありがとうございました。
そうですね、プロジェクターはそのままRXーA2020にしてみます。
まずは、2020で対応して納得いかなければ、新規購入を検討します。
3080とは違いはあるのでしょうか。
書込番号:22920341
0点

>mmlikeさん
ご連絡ありがとうございます。
仕様漏れでした。
1.スピーカーは5.1chです(KEFのiQ9他)
2.2Kかどうかわかりませんが、DMR–SUZ2060でTV、PJ共に見れました。
3.他に接続しているのは、ブルーレイレコーダー DMR BZT820、PS3
以上、ご確認を宜しくお願いいたします。
書込番号:22920369
0点

>ひろやん1919さん
5.1ch環境があるのであれば、DMR-SUZ2060の音声専用HDMIとAVアンプを接続すれば、
BS4K放送のMPEG-4 AAC 5.1chの音声を、最も高音質のLPCM5.1chで再生できます。
光デジタルやARCではDolbyD 5.1chになり、音質はPCMより劣ります。
AVアンプは当面今のまま使っても良いと思います。今買い直しても今年中(早ければ秋)には
HDMI2.1対応のAVアンプが発売予定なので、もう少し待った方が良いと思います。
書込番号:22920435
1点

>mmlikeさん
早速のご連絡ありがとうございました。
接続方法の追加確認ありがとうございました。
レコーダー→TV、レコーダー→アンプに接続してみようと思います。
アンプの購入は少し待ったほうが良さそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:22920485
0点

>ひろやん1919さん
今使っているのは「RX-A3030」ですが、「RX-A3080」の購入を検討していて何度か視聴しましたが、私の場合は音楽を聴くにも使いますので「RX-A2080」よりも「RX-A3080」は上位機種だけに音楽の場合は音質が上品に感じられます。
ただ、映画とかテレビ音声の場合は「RX-A2080」と「RX-A3080」の両者の違いは大きくは感じられませんでした。
AVアンプは内蔵アンプが多い分コストが上がりますので、音楽再生だけでしたら、同じ金額の場合は2CHアンプのほうが音は良いと言われます。
映画をより楽しむのであれば、ホームシアターはDolby Atmos(ドルビー アトモス)が従来のサラウンドと一味違って、平面的ではなく立体的な音場を体感できるようです。
しかし、現状のシステムに大きな不満が無くて、現状のスピーカーなどは、そのまま使い続けるのであれば、AVアンプを取り換えても、さほど大きな違いは出ないと思うのです。
書込番号:22920896
0点

>hironhiさん
ご連絡ありがとうございます。
RXA3080と2080との比較ありがとうございました。
主な使用は映画とモータースポーツ観戦ですので2080でも良いと思います、ただもう少し待つつもりです。次期1080とも比較して検討します。
ありがとうございました。
書込番号:22921528
0点

皆さま
接続方法について色々とご教授ありがとうございました。
無事設定は完了しました。
設定方法は以下の通りとなりました。
スカパー4k→レコーダー→TV
レコーダー→音声のみのHDMIでアンプへ接続しました。(レコーダー経由で鑑賞する場合)
TVのみで鑑賞する場合は、アンプから光ケーブルで接続しました。
全ての取説を確認していませんが、アンプ内のリモコン操作をしないと音声が出なかったり、TVの音声をゼロへの
追加作業はありますが、しばらくはこのままで行きたいと思います。次期2090?が発売したら購入を検討したいと思います。
しかし、4kは綺麗です。感動しながら鑑賞しています。
書込番号:22939609
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月16日(月)
- スタッドレスタイヤ選び
- 子供の撮影にお薦めな一眼
- 10畳の部屋のテレビサイズ
- 12月13日(金)
- 露出異常を直す方法は?
- 年賀状印刷用のプリンター
- レコーダー購入アドバイス
- 12月12日(木)
- ロック画面の表示設定
- ミラーレスのお薦めモデル
- 他地域の番組視聴方法
- 12月11日(水)
- 飛行機撮影用のサブカメラ
- 写真管理におすすめのPC
- ネットに再接続する方法
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】そこそこ安PC
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)







