AVENTAGE RX-A2080
- Dolby Atmos、DTS:Xに対応した9.2chAVレシーバー。ESS社製D/Aコンバーター「ES9007S」を2基搭載。
- 独自の音場創生技術とAI技術とを融合したサラウンド機能「SURROUND:AI」を搭載。シネマDSP HD3とDolby Atmos、DTS:Xとの掛け合わせ再生ができる。
- HDR、BT.2020、HDCP2.2、4K/60pパススルー&4Kアップスケーリングに対応したHDMI端子を装備。DSD、ハイレゾ、Bluetooth、Deezer HiFiなどに対応する。



AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A2080
以前この機種はNHK 4K AAC5.1ch音声の再生ができないというような内容の記事を読んだ記憶があります。NHK 4K放送の音声信号AACはこの機種では5.1ch再生できないのでしょうか?最近この機種の値段が下がってきたのでもしNHK 4Kの音声の再生ができるのであれば検討の価値があると思っているのですが どうでしょうか?NHK 4Kの音声を5.1chで再生できますか?ご教示よろしくお願いします。
書込番号:24333208
1点

>すぐ迷うさん
NHK 4K放送のMPEG4 AAC5.1chは本機では再生できませんが、レコーダーによってはLPCM5.1chに変換して出力してくれますので、本機で5.1ch再生は可能です。
書込番号:24333266
0点

>すぐ迷うさん
BS4K放送の音声は、MPEG-4 AACですが、最近のデノンとマランツのAVアンプは
MPEG-4 AAC音声をダイレクトで5.1ch再生可能になりました。
4Kレコーダーは、パナ、シャープ、ソニー共にMPEG-4 AAC5.1chはPCM 5.1chに変換されます。
と言っても単なる変換なので、本来のPCM音質になる訳ではないです。
ソニー機は、MPEG-4 AAC 5.1chでも出力可能です。
音質的にはMPEG-4 AAC5.1chダイレクトで聴く方が良いようです。
BS4K放送の音声は、高音質のMPEG-4 ALS(ロスレス)5.1chという規格があるのですが、
これまで放送されたことがありません。パナの4Kレコーダーはこの方式にも対応していて、
やはりPCM5.1chに変換されて出力されますが、この方式で放送されれば音質は格段に向上するのですが・・・
書込番号:24333359
0点

>すぐ迷うさん
ヤマハのAVアンプは今年発売のモデル含めて放送波のMPEG4 AAC 5.1chダイレクトには対応していませんね。テレビ側ないしはレコーダー側でPCM変換後入力が必要なはずです。
現行機種で対応しているのはデノン・マランツの20年秋以降発売の機種くらいではないでしょうか。
書込番号:24333421
0点

>すぐ迷うさん
NHK4kやwowwow4kの5.1ch放送の信号情報はAACサラウンドの表示ですが、それが皆さんが言われてるようなMPEG4のAACではないんでしょうね。A2080の表示窓にはどちらもDD+と出ます(変換されてる?)
テレビ音声にしては十分なサラウンドで高音質に感じますがMPEG4だともっと高音質なのかな・・・
書込番号:24333513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mn0518さん
>>A2080の表示窓にはどちらもDD+と出ます(変換されてる?)
お久しぶりです。
AVアンプと4KTVを(e)ARC接続しているという事ですよね.。
おっしゃる通り、MPEG-4 AAC5.1chがDolby Digital Plus 5.1chに変換されています。
音質的にはDolby Digital 5.1chよりも高音質なので、放送音質としては満足度が高いと思います。
ところで、ヤマハのAVアンプでは音声の詳細情報が表示可能かと思いますが、DD+ 5.1chの
ビットレートは〇kbpsかわかりますか?
>すぐ迷うさん
mn0518さんのような方法もありますので、お使いのTVを確認してみて下さい。
書込番号:24333812
1点

>mmlikeさん
お久しぶりです。最近はwowwowしか観ていません(笑 先日の4k熱海花火大会ご覧になりました?youtubeでも花火大会は4kHDRでいくつかありますが、比べると映像がしっかりしておりモノが違う感じがします。それと音の迫力臨場感が全然違いますね。・・・って前置き長くなってすみません。ウチはX9400なのでARCですがA2080と接続して5.1.4ch環境です。
お話からMPEG-4 AACではないけどDD+なら同等音質と捉えてもよいのですかね?
4kHDRで放映したバッドボーイズフォーライフなんかは前後左右に音が飛び交っておりネトフリと変わらない音質でしたが、NHKの5.1ch番組はそもそもサラウンドが生きるような番組が少ないと思います・・・。
>ヤマハのAVアンプでは音声の詳細情報が表示可能かと思いますが、DD+ 5.1chの
ビットレートは〇kbpsかわかりますか?
写真の音声信号情報のことでしょうか?
ビットレート表示は出ないですね。しかもこの画面が出せるのはアンプにHDMI接続してるものを視聴してる時だけでTV視聴中は出せないんです。他になにかございましたらまたご質問ください。
書込番号:24333989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mn0518さん
>>MPEG-4 AACではないけどDD+なら同等音質と捉えてもよいのですかね?
Hi-Viの記事や書き込みから判断すると、 MPEG-4 AAC> Dolby Digital Plusのようです。
音の広がりや奥行き感、低域の力強さに違いがあるようです。
私のAVアンプもMPEG-4 AACには対応していないので買い替えを考えています。
特にBS8K放送を高音質で再生したいです。BS4Kはパナの4KレコをAVアンプにHDMI接続で
PCM 5.1chで再生しています。
>>NHKの5.1ch番組はそもそもサラウンドが生きるような番組が少ないと思います・・・
興味あるかわかりませんが、BS4Kで月〜木の朝6時から放送されている「クラシッククラブ」は高音質です。
16日放送予定の「イ・ムジチの四季」(5,1ch)は再放送ですがお勧めです。
>>ビットレート表示は出ないですね。
残念です。因みにBS4K放送の音声MPEG-4 AAC(24bit/48kHz) 5.1chのビットレートは480kbpsです。
WOWOW 4KはMPEG-4 ALS(ロスレス)5,1chで放送できないのでしょうかね?ビットレートは7341kbpsです。
書込番号:24334209
0点

>mmlikeさん
> 因みにBS4K放送の音声MPEG-4 AAC(24bit/48kHz) 5.1chのビットレートは480kbpsです。 WOWOW 4KはMPEG-4 ALS(ロスレス)5,1chで放送できないのでしょうかね?ビットレートは7341kbpsです。
DD+は最大で1Mbps以上は出るのでMPEG-4 AACより上だと思ってました(笑
放送波音声のビットレート表示が見れる機器があったら見てみたいですね。
しかしwowwow4kは7.341Mbpsって事ですよね、まだALSの番組がないとの事ですがロスレスならソフトと変わんないですね!
書込番号:24334235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Minerva200さん、mmlikeさん、黒蜜飴玉さん、mn0518さん 連絡が遅くなり申し訳ありませんでした。 予想外に多くの皆様から いろいろ解説していただきありがとうございます。内容が高尚すぎて理解できませんでしたが パナのレコーダ(4K対応)とヤマハのアンプをHDMIケーブルでつなげばレコーダ側で5.1chにしてくれるという理解でよいでしょうか?爺さんには難しいことがわかりませんでした。 現時点で5.1chを高音質で再生するにはデンオンかマランツのアンプを買うという選択肢しかないのでしょうか?当方パナの4Kレコーダを持っておりますが今現在AVアンプは持っておりません。また4Kのテレビも持っておりませんがそろそろこれらをそろえて暇な爺さんは5.1ch再生音でNHK4K映画を見ようと考えているところです。簡単にNHK放送を5.1ch再生するには前述のレコーダとアンプをHDMIケーブルで接続したら再生可能でしょうか?電気に弱い爺さんにご教示願います。
書込番号:24334409
1点

>すぐ迷うさん
> 簡単にNHK放送を5.1ch再生するには前述のレコーダとアンプをHDMIケーブルで接続したら再生可能でしょうか?
はい、そういう事です。特に音質の劣化は無いでしょう。
書込番号:24334430
0点

>すぐ迷うさん
現在所有されている機器がはっきりわからないのですが、
4Kレコーダーはある、4KTVはない、AVアンプはないことはわかりました。
その他にどのような機器があるのかわかりません。例えばスピーカーは何を使っている等です。
詳しく書いてもらわないとアドバイスも出来ないです。
書込番号:24334537
0点

Minerva2000さん、mmlikeさんご教示ありがとうございます。4Kレコーダはパナソニック製DMR-4W300です。テレビは9月18日にハイセンス製65U8Fが届くことになっています。AVアンプは現在は持っておりません。スピーカは息子が使っていた5.1chホームシアターのさいころのような形状のものが5個あります。アンプが壊れたので捨てるといったもののうちスピーカ(5個)だけおさがりを持っています。同じく息子のおさがりでミニコンポのスピーカが2個あるのでこれを前左右のスピーカにしようと思っています。最初は5.1chがどんなものか体験して本当に映画館のような迫力があるのかどうか または音が本当に立体的に聞こえるのか確認して それからもっといいものに変えるつもりです。年金が原資なので節約してもいいものが完全にそろうにはまだ当分かかるとは思いますが。5.1ch再生したいのは主にNHK 4K放送の映画です。だからNHK 4K放送を5.1ch再生できることが必須です。ヤマハのシネマDSPに魅力を感じており(といってもカタログでしか知りませんが)できればヤマハのアンプでと思っていたのですが 皆さんからヤマハはAACに対応していないとご教示いただいたので ご紹介いただいたデンオンか マランツ2択になるのかなあと思っています。 ご教示 よろしくお願いします。
書込番号:24336523
0点

>すぐ迷うさん
お使いのDIGAはMpeg4AACの出力が出来ず、代わりにPCM5.1で出力されます。
ヤマハこの機種を使用されれば良いです。
書込番号:24336878
0点

>すぐ迷うさん
Minerva2000さんも私も既に書いてるように、DMR-4W300のBS4K音声は、
HDMI接続でPCM5.1chに変換されて出力されるので、どこのメーカーのAVアンプでも
ほとんどが対応しているので再生可能です。ただMPEG-4のまま出力できないという事です。
予算を抑えて5.1chを体験してみたいのであれば、同じヤマハでももっと安いものでも良いと思います。
価格COMには例えば下記のような「テレビとAVアンプを接続する基本手順&ポイント」の
解説もあるので、お読みになると参考になると思います。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=17386&lid=k_topics_article_17386
書込番号:24336939
0点

mmlikeさん、Minerva2000さん ご教示ありがとうございます。大体どのAVアンプでもNHK 4Kの5.1chは再生可能とのこと承知しました。
mmlikeさんが提示された「テレビとAVアンプを接続する基本手順&ポイント」を読みました。今私が配線している状態と違います。私はBSアンテナ→パナ4Kレコーダー→テレビのようにつながっています。つまり4Kレコーダーから映像、音声情報をテレビへHDMIケーブルで出力している状態です。一方提示いただいた記事を読むとテレビ→AVアンプとなっています。レコーダはどの順番でつながるのでしょうか?
アンテナ→レコーダ→アンプ→テレビ または アンテナ→テレビ→アンプ→レコーダなのでしょうか? 私の視聴形態は100%録画してからその録画内容を再生して視聴するという形です。テレビ放送をオンタイムで直接見るということはないのでどうしても4Kレコーダを仲介しての視聴となります。テレビ、アンプ、レコーダをどのように接続するのが5.1chを再生するのに最適でしょうか?ご教示よろしくお願いします。
書込番号:24338601
0点

>すぐ迷うさん
アンテナ線とHDMIケーブルを混同していませんか?
アンテナ線は、アンテナ→パナ4Kレコーダー→テレビです。
HDMIケーブルは、パナ4Kレコーダー→AVアンプ→テレビです。
尚、HDMIケーブルは4K HDR 18Gbps対応のものが必要です。
書込番号:24338928
0点

mmlikeさん ご教示いただきありがとうございます。またMinerva2000さん、mn0518さん、黒蜜飴玉さん 無知の私のためにたくさんのご教示ありがとうございました。だいぶすっきりしてきました。アンテナ線、HDMIケーブルのつなぎ方もわかったので最初は小額投資で経験、体験をして ウィークポイント機器からすこしづつ いいものに買い替えていこうと思います。本当に皆様ありがとうございました。
書込番号:24339382
0点

>すぐ迷うさん
いずれにしてもAVアンプと5.1chでしたら(機種によってはMpeg4AACに対応してないだけで)サラウンド5.1chで出力されますよ。テレビ番組は映画でもAACステレオ音源も多数ありその場合はアンプが拡張して5.1chで鳴らしてはくれます。
そもそもテレビ音源は圧縮音声になりますので、実際のところサラウンド音源番組がサラウンドで鳴ればMpeg4AACであるかないかは(個人的には)さほど重要に感じません。BDソフトのロスレス音源(←これが一番高音質)やネットフリックス、アマゾンプライムがアトモス(DD+)やサラウンドで視聴できるのもホームシアターの醍醐味です・・・
書込番号:24339834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mn0518さん
ご教示いただきありがとうございます。AVアンプと4Kレコーダがあれば5.1chが楽しめるということよく理解できました。老人は耳が衰えているのでそれほど高音質でなくても立体感がわかれば満足です。皆さんのように高音質を求めてみても老人の耳では違いが判るとは思えませんのでそこそこ臨場感があればよいと思います。インターネットで有料契約しても老々介護状態で家事全般を一人でやっている身としては支払いの金額分じっくり座ってみることができるとは思えません。炊事、洗濯、買い物、ゴミ出しなどすべての家事をこなしての余暇を録画したNHK 4K映画で楽しむのが精一杯です。(愚痴でした)
今はまだ高価なAVアンプは買えませんがNHK 4K放送もヤマハのアンプで5.1ch再生できることがわかり やはり将来はヤマハのシネマDSPを使って臨場感あふれる音場に包まれて映画を見たいと思います。
皆様のご教示のおかげで5.1ch再生について自分なりに理解してすっきりしました。ありがとうございました。
書込番号:24340064
0点

>mmlikeさん
拝見いたしました。HDRでないのが残念ですが上品な画質と音質でした!これは5.1chなんですね。DD+に変換されて出力されてました。
書込番号:24345987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mn0518さん
実はこの番組を、次の2通りの方法で音質比較してみました。
@パナの4Kレコで録画し、HDMI接続でAVアンプでPCM5.1再生
A8KTVのUSB-HDDで録画し、ARCでAVアンプでDD+5.1ch再生
予想としては@>Aでしたが、結果は逆でした。
意外とDD+5.1chが良かったです(個人の感想です)。
この番組はピアノやヴァイオリン等の室内楽が多いのですが、再放送ながら
22日の「第16回チャイコフスキー国際コンクール ガラ・コンサート」はオーケストラの演奏です。
5.1chですので興味あればどうぞ。
https://www4.nhk.or.jp/P5215/x/2021-09-22/44/34245/2122019/
10日に久々にBS8KでN響の生中継があったのですが、DD+5.1chの音質は
放送波としては十分満足できる音質でした。MPEG-4ダイレクトの差が気になります。
書込番号:24346423
2点

>mmlikeさん
そうですね。あと映画と違って音楽系の場合は殆ど前の3chがメインで鳴ってますね。
放送波の音でしたらDD+で満足してます(笑
書込番号:24346686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mmlikeさん
昨日のイ・ムジチの四季、やけに解像度高いですけど8kで放送しました?つまりは元が8kですかね?
気のせいかな(笑
書込番号:24347916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mmlikeさん
連投失礼します。テレビ側でビットストリーム(オート)からPCMに変えて聴いてみたところ、ウチはPCMの方が同じ音量でも明らかに力があって高音質に聴こえますね。PCMの場合アンプは「DD+」から「Neo:6 cinema」に切り替わり、なんでこーなるのか良く知りませんが、音はこちらのが良いです(笑 ライブソフトのLPCM音源も同様に「Neo:6 cinema」になります。
因みにアンプ側でストレートにしてみたら映画同様淡白で味気ない音でした・・・
書込番号:24347977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mn0518さん
いろいろテストしていただき有難うございます。
ARC接続でPCMの場合はPCM2chになります。アンプ側でNeo:6 cinemaに変換して
再生しているのだと思います。好みに合えばそれでOKだと思います。
一方4Kレコーダーの場合は、HDMIでAVアンプに接続すると、MPEG-4 AACが
PCMに変換されてPCM5.1chで再生できます。
BS4K放送の音質は、DD+やMPEG-4 AACを含めて、どれが高音質なのか知りたいです。
書込番号:24348250
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





