AVENTAGE RX-A1080(H) [チタン]
- Dolby Atmos、DTS:Xに対応した、7.1chAVレシーバー。ESS社製D/Aコンバーター「ES9007S」を採用。
- 独自の音場創生技術とAI技術とを融合したサラウンド機能「SURROUND:AI」を搭載。シネマDSP HD3とDolby Atmos、DTS:Xとの掛け合わせ再生ができる。
- HDR、BT.2020、HDCP2.2、4K/60pパススルー&4Kアップスケーリングに対応したHDMI端子を装備。DSD、ハイレゾ、Bluetooth、Deezer HiFiなどに対応する。



AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A1080(H) [チタン]
デザイン上の事でしょうか?
実際にへこんでいるのでしょうか?
デザイン上はどうしようもないですが、長く使っていたためにへこんだのなら分解点検されたら如何!
後はリモコンだけ買い換えるか!
(^_^)v
書込番号:24266238
0点

プロダクトデザインでしょうね。
リモコンの
・PROGRAMの「▲」
・VOLUMEの「+」
は膨らんでいて、どこを押してもOK。
・PROGRAMの「▼」
・VOLUMEの「−」
へこんでいて、さらに確実に中心を押さないと動作しない。
書込番号:24266317
1点

お写真ありがとうございます。良く判ります。
工業デザイナーのデザインで無く、外注のデザイナーかも知れないですね。
サポートを通して訴えても(訴訟では無く)良いかも知れません。
(^o^)
書込番号:24266347
0点

>ジョリーナ・ジョリーさん
慣れるしかないですね。新機種もたしかこのタイプです。
自分は使いやすいですけどね。このリモコンでテレビやプレーヤーも操作できるし(ウチは暗くして観る事が多いので)持っただけで光ってくれるのはありがたいです。
書込番号:24266412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブラインドタッチ(見ないで操作)、暗闇での操作が大前提なAVアンプのリモコンですが 操作し辛いリモコンしか無いのが現実ですね。
リモコンボタンの形状を変えてるのは 少しでも差(違い)をつけて 間違いの無い様にしてルのは理解出来ても 毎日触るモノじゃないので(笑) 難しいです。
バックライトをしっかり点灯させれば良いのでしょうが バッテリーの消耗を考えると難しいのでしょうね。
一方、タブレットやスマホでアプリをっての操作が出来るのが今どきです。 こう言うのもお試しください。
私は学習的なリモコンですが 便利ですね。 設定は大変面倒だが(笑)
書込番号:24267866
0点

>mn0518さん
> このリモコンでテレビやプレーヤーも操作できる
それは、ものすごい便利ですね。設定方法は取扱説明書に書いてありますか?
テレビの「入力切替」や「チャンネル変更」もできちゃいますか?
ディーガの「チャンネル変更」「録画一覧」もできちゃいますか?
書込番号:24269667
0点

>ジョリーナ・ジョリーさん
たしか、アンプのリモコン設定で他機器も効くように出来たハズです。
>@テレビの「入力切替」や「チャンネル変更」もできちゃいますか?
>Aディーガの「チャンネル変更」「録画一覧」もできちゃいますか?
我が家はテレビはレグザで接続機器がパナとソニーのプレーヤーなのですが、今の所確認済みなのがテレビの音量調整と録画番組の再生・送戻し、それぞれのプレーヤーの操作ですね・・・。テレビでの録画番組とソフト視聴が多いので重宝しています。プレーヤーに関しては設定を含め殆どの操作ができるのでプレーヤーのリモコンを使う事は殆どないですね。なのでレコーダーも同じじゃないかと・・・。テレビチャンネルに関してはアンプリモコンの数字ボタンは効かないと思うので無理かもしれません、ごめんなさい。でも、TV-アンプ-レコーダーの繋ぎ方なら(テレビでHDMI連動にしとけば)トレー空けただけですべてが立ち上がったり、そのレコーダーをアンプリモコンの1とかに登録しとけば1を押すだけで3機とも同じように立ち上がりますね。長くなりましたが@は出来ないかもしれませんがAは可能だと思います。
書込番号:24269872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジョリーナ・ジョリーさん
追:テレビの入力切り替えに関しては、最初にレコーダーやアンプリモコンで操作すれば自動的に切り替わって立ち上がってくれるハズです。アンプリモコンでの入力切り替えは出来ないかもしれません・・・
書込番号:24269881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジョリーナ・ジョリーさん
その後アンプリモコンをテレビ鑑賞時に色々いじってみました。
ウチのREGZAはアンプリモコンのTOPMENUでテレビの設定画面、HOMEでVOD画面、POP-UP/MENUで録画リスト画面になりました。戻るボタンでテレビ番組に戻ります。あくまでもテレビがREGZAの場合はですが・・・。
書込番号:24270266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mn0518さん
ヤマハから回答がありました。
以下抜粋
---
Yamaha Customer Support
残念ながら本機のリモコンは他社のテレビやレコーダーの操作はできません。
リモコンの再生や停止キーなどの「外部機器操作キー」はBluetooth接続された音楽プレーヤーや、radiko.jp、Spotify、DEEZER Hi-Fiなどのストリーミングコンテンツの再生や停止を操作するものとなります。
書込番号:24270996
0点

>ジョリーナ・ジョリーさん
単に現物確認が取れてないだけじゃないですかね。ウチはご説明のとーりに効きますよ。
書込番号:24271010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





