AVENTAGE RX-A1080(B) [ブラック]
- Dolby Atmos、DTS:Xに対応した、7.1chAVレシーバー。ESS社製D/Aコンバーター「ES9007S」を採用。
- 独自の音場創生技術とAI技術とを融合したサラウンド機能「SURROUND:AI」を搭載。シネマDSP HD3とDolby Atmos、DTS:Xとの掛け合わせ再生ができる。
- HDR、BT.2020、HDCP2.2、4K/60pパススルー&4Kアップスケーリングに対応したHDMI端子を装備。DSD、ハイレゾ、Bluetooth、Deezer HiFiなどに対応する。
AVENTAGE RX-A1080(B) [ブラック]ヤマハ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月下旬



AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A1080(B) [ブラック]
先日、BS4KのNHK紅白歌合戦をPanasonic DMR-SUZ2060で録りました。
音声は22.2ch/5.1ch両対応とのことですが、当方が持っているパイオニア VSA-LX52ではサラウンド再生できませんでした。
DMR-SUZ2060とは光端子で繋いでおり、Blu-rayではきちんと5.1chで鳴っているので、接続自体は間違ってはいないようです。
もしかして、BS4Kの音声フォーマットがVSA-LX52では対応していないのかと思い、さらにもう古い機種なので最新の機種に変更したいと思いましてここに辿り着きました。
こちらのアンプを繋げた場合、BS4Kのサラウンドも正しく5.1chで再生できるのでしょうか。
なお、DMR-SUZ2060自体は音声をそのままのフォーマットで記録できるらしく、録画した事によるフォーマット変更などはないようです。
書込番号:22368745
2点

>moaiumiさん
4Kの音声規格であるmpeg4aacに対応しているAVアンプはまだ無いようです。
従いましてレコーダーでLPCM5.1chに変換してHDMIから出力するしかないのでは?
書込番号:22369023
0点

>moaiumiさん
VSA-LX52はLPCM5.1chに対応していると思いますので、
DMR-SUZ2060の音声専用HDMIからVSA-LX52にHDMIで繋ぐことで、
サラウンドになるはずです。
書込番号:22369957
0点

VSA-LX52は10年近く前のモデルですから4kには対応していませんね。 よって映像はTVへは直接HDMI接続をして 音声は光デジタル接続をしたのでしょうね。
4k放送のAACは既存の上位規格なので AVアンプの最新モデルでない限り 対応は出来ていません。
また光デジタル出力ではpcm5.1chは送れないので 単なるステレオになって仕舞っているのでしょうね。
ですが そのレコーダーには2系統のHDMI出力が有るので 一方をTVへ 一方をアンプへと 接続すれば リニアPCM5.1chでの再生は可能です。
書込番号:22370147
0点

>黄金のピラミッドさん
>ヤスダッシュさん
>Minerva2000さん
コメントありがとうございます。
なるほど、BS4Kの音声フォーマットをそのまま処理できるアンプはないのですね。
RX-A1080も同様ということでしょうか。
ただ、HDMIの出力ならできるということで、早速試してみました。
ところが、DMR-SUZ2060のHDMI音声出力端子からVSA-LX52にHDMIで繋げましたが、音が出ませんでした。
信号は届いているような挙動は見せますが、全く鳴りません。
ケーブルを変えても設定を変えても同じでした。
出力音声も、bitstream、PCMといろいろ変えてみましたが、様子は変わりませんでした。
もしかしたらVSA-LX52側でHDMIの音声入力のみというのは受け付けていないのかもしれません。
もしRX-A1080との組み合わせならできるということであればやはりRX-A1080を買おうと思います。
書込番号:22370434
1点

>もしかしたらVSA-LX52側でHDMIの音声入力のみというのは受け付けていないのかもしれません。
HDMIは規格上音声のみを伝送する事はできないので、DIGAに限らず音声専用のHDMI出力からは真っ黒の映像+音声が出力されます。
書込番号:22370451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ずるずるむけポンさん
なるほど、一応映像も黒いのが出力されているのですね。
だとすれば、黒い映像の場合は入力無しということになってしまっているのかもしれません。
その辺の設定はアンプ側になかったので、やはり仕様上だめなのかもしれません。
書込番号:22370484
0点

moaiumiさん
2060の2つのHDMI出力は、テレビとAVアンプにそれぞれ繋げ、テレビに映る2060のメニューで音声の設定をして下さい。
確か音声専用のHDMIがあるパナレコは、映像のみと黒画面+音声だった様な。
書込番号:22370564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>moaiumiさん
RX-A1080でも4K放送のMPEG4-AAC音声は対応していません。
レコーダーのHDMI音声出力設定にて、AVアンプ側で受けられる音声フォーマットが指定できるはずなのですが。
MPEG4-AACは受けられず、LPCM5.1chなら受けられる、という設定があるはずなのですが、SUZ2060の取説をざっと見ましたが見当たりませんでした。
HDMIで2出力ある場合、片方は映像+音声、音声専用は音声+低解像度の単純画像、が出力されており、音声専用はどのAVアンプでも受けて、音を出すことができます。
書込番号:22370643
1点

>moaiumiさん
SUZ2060の初期設定―音声設定ーデジタル出力ーAAC でPCMに設定されてはいかがでしょうか?
音は出ると思いますが、2CH固定になっているかもしれません。
私が使っているパナのレコーダーでは上記の設定でAAC 5.1chはLPCM5.1chで出力されています。
書込番号:22370758
0点

>ひでたんたんさん
>Minerva2000さん
DMR-SUZ2060側の音声出力は考えられる限りのパターンを試してみたのですがだめでした。
やはりアンプ側の問題と考えられますので、素直にアンプの購入をしたいと思います。
Minerva2000さん、取説まで見ていただいてありがとうございます。
書込番号:22371339
0点

>moaiumiさん
最後のトライとしてAVアンプの電源プラグとHDMI ケーブルを抜き、二分後まずHDMI ケーブルを差し込みその後電源プラグを差し込んではいかがでしょう?
書込番号:22371696
0点

>moaiumiさん
AVアンプの設定で、オーディオ調整機能のHDMI音声出力の設定が「THROUGH」になっているのなら「AMP」を選択してください。
書込番号:22372580
0点

>Minerva2000さん
対策をありがとうございます。
THROUGHとかの設定はなさそうです。
その辺も説明書を見るなどしていろいろトライしてみましたが、設定自体なさそうでした
ちょうどいい機会ですのでアンプを買おうと思います。
録画は消さずに残しておきますので、いずれ5.1chで聴けることを楽しみにしています。
いろいろありがとうございました。
書込番号:22372738
0点

>moaiumiさん
VSA-LX52にThroughの設定はありますよ。取説で確認しました。
書込番号:22372747
0点

>Minerva2000さん
確かにあったようです。失礼しました。
かすかな望みをかけて見てみましたが、すでにAMPになっていました。
策は尽きた感じです。
書込番号:22372800
1点

HDMI音声出力端子を映像+音声にした場合はどうなんでしょう?
書込番号:22372876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>moaiumiさん
電源プラグの抜き差しも試されたんですね。策はつきたかも。
私が以前使っていたヤマハの初めてHDMIを搭載したAVアンプでもLPCM5.1chは再生できたので、再生できないのは不思議です。
書込番号:22372938
1点

>Minerva2000さん
根本的な何かがおかしいのかもしれません。
他の機種を繋げてみて様子を見てみます。
書込番号:22373487
0点

>それも試しましたがだめでした
映像+音声したHDMI音声出力端子をTVに繋げて映らない 音が出ないとかだとDIGA側の問題の可能性もありますね。
書込番号:22373502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>moaiumiさん
あとHDMIケーブルが断線しているのかもしれませんね。私もこれまで二本の断線を経験しています。
書込番号:22375268
0点

>ずるずるむけポンさん
その可能性も捨てきれないですね
また後日いろいろ試してみます
書込番号:22375394
0点

>Minerva2000さん
ケーブルの断線は一番最初に疑って、3本試しましたがどれもだめでした
3本とも他の機種ではきちんと動作しているケーブルなので、ケーブルのせいではないようです
書込番号:22375398
0点

>moaiumiさん
となると後はDIGAの電源プラグの抜き差しでしょうか。
書込番号:22375416
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





