AVENTAGE RX-A1080(B) [ブラック]
- Dolby Atmos、DTS:Xに対応した、7.1chAVレシーバー。ESS社製D/Aコンバーター「ES9007S」を採用。
- 独自の音場創生技術とAI技術とを融合したサラウンド機能「SURROUND:AI」を搭載。シネマDSP HD3とDolby Atmos、DTS:Xとの掛け合わせ再生ができる。
- HDR、BT.2020、HDCP2.2、4K/60pパススルー&4Kアップスケーリングに対応したHDMI端子を装備。DSD、ハイレゾ、Bluetooth、Deezer HiFiなどに対応する。
AVENTAGE RX-A1080(B) [ブラック]ヤマハ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 8月下旬



AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A1080(B) [ブラック]
TV電源ON→本機電源ON・・・TVの音が出るのに12から13秒かかります。
前使用機(RX-V577)では約3秒でした。
YAMAHAカスタマーセンターに問い合わせたところやはり長いとのことで下記設定をやりましたが改善されませんでした。
1) RX-A1080とテレビを接続しているHDMIケーブルを交換してください。
2) RX-A1080の初期化をおこなってみてください。
取扱説明書P.129「アドバンストセットアップメニュー」から、取扱説明書P.132「初期化(INITIALIZE-ALL)」です。
※全ての設定が工場出荷状態に戻るため、後ほどスピーカーやネットワーク設定をやり直していただく必要がございます。
3) RX-A1080およびテレビの電源を切り、電源コンセントを外してください。30秒以上経過後電源コンセントをつなぎ、RX-A1080→テレビの順に電源をいれてください。
この作業でリンク機能が再設定されます。
使用されているお方での状況はどうでしょうか?
また改善方法があるようでしたらご教授ください。
書込番号:22840420
0点

>FOLKYさん
うちも遅いですね、8-10秒程度かかってる気がします。
(しまいにはそのまま音がでない場合もあります・・・)
アンプの問題か、あるいはTVを入れ替えてからな気がするので、
TV起因かと思ってたりします。
もしかして、アンドロイドTV(ブラビア等)ではないですか?
当方、初めてブラビアを買ってみたのですが、全体的に動きが
モッサリしていて外部入力の切り替えもいちいち時間がかかる
ので、早くも買い替えたい気持ちです^^;
このあたりは電気屋さんでチェックしきれない部分なので、
思わぬ落とし穴でしたね。
書込番号:22840450
0点

supanaturalさん
やはり長いようですね。
当方TVは5年前の液晶REGZAです。
RX-V577では問題なかったので、やはりRX-A1080の仕様でしょうかね。
書込番号:22840471
0点

参考までですが。
当方、DENONのAVR-X2400ですが、アンプの電源オフの状態で、テレビから音声を
テレビ→シアターに切り替えてアンプから音声が出るまでの時間は12秒でした。
HDMIケーブルは4k対応のハイスピードタイプです。
他社の事例と言うことで。
書込番号:22841894
0点

テレビはパナソニックの有機4Kテレビで昨年発売の55インチです。
書込番号:22841897
0点

>FOLKYさん
AVENTAGE RX-A1070を使用しています。
テレビは6年前のパナソニックGT60です。
アンプをOFFでテレビの電源だけつけると、約14秒でした。
エコ設定でスタンバイがオフになっていたので常時オンになるように変更したらテレビの立ち上がりと同時に音が鳴るようになりました。
それでも約4秒程掛かりますね。
アンプの電源を先にONにしておいても大体同じくらいです。
昔のアンプは常にスタンバイ状態にしていた方が寿命が延びるようですが、詳しいことは不明です。
書込番号:22844453
2点

>デジタルおたくさん
情報ありがとうございます。
やはりDENONでも遅いのですね。
ちょっとイライラしますが、我慢ですかね。
書込番号:22845039
0点

最新のモデルほど遅いイメージですね。
CX−A5200とパナのGX850ですが 何秒か待たされています。 忘れた頃に音が出て来ます(笑)
今どきのTVはパソコンみたいですし HDMI接続は 双方のやり取りで認証し合っています。
アナログ時代とは違い その手間が必要なのでしょうね。 デジタルって 合致さえすればサクサクと動きますが お互いが分かるまで時間が掛かりますね。
いわゆる処理速度の問題でしょうね。 アンプやTVの いわゆる家電品は そこをあまり気にしていませんから・・ まぁ− 時が経てば性能が上がりますので 少しづつ早まるでしょうね。
ケーブルごときじゃ変わりませんよ(笑)
書込番号:22846282
1点

>FOLKYさん
解決済のところ失礼します。
私ども、子供のころはテレビのスイッチを入れても画面表示まで時間がかかりました。
今でも、新品の冷蔵庫は24時間通電の後、出来た氷は捨てる等、不便なこともありますが、その後20年は頑張ってくれるのですから
いいと思います。
パソコンでも以前に比べれば速く立ち上がるようになりましたが、仕事ではこの待つ間の時間に助けられたことも多々あったように思います。
80年強しかない人生で、12〜13秒、ものすごいウェイト・もったいないです。
だからこそ、この時間を大事にしたいと思います。
書込番号:22869520
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
-
【Myコレクション】友人用に
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





