AVENTAGE RX-A1080(B) [ブラック]
- Dolby Atmos、DTS:Xに対応した、7.1chAVレシーバー。ESS社製D/Aコンバーター「ES9007S」を採用。
- 独自の音場創生技術とAI技術とを融合したサラウンド機能「SURROUND:AI」を搭載。シネマDSP HD3とDolby Atmos、DTS:Xとの掛け合わせ再生ができる。
- HDR、BT.2020、HDCP2.2、4K/60pパススルー&4Kアップスケーリングに対応したHDMI端子を装備。DSD、ハイレゾ、Bluetooth、Deezer HiFiなどに対応する。



AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A1080(B) [ブラック]
ホームシアター初心者です。
現在、システムは・・・
テレビ 75u8f(ハイセンス)
AVアンプ RX-A1080(ヤマハ)
Fスピーカー SS-CS5(ソニー)
Rスピーカー SS-CSE(ソニー)
トップスピーカー phantom E50(dali)
サブウーファー SS-CS9(ソニー)
ゲーム機 PS4pro(ソニー)
部屋 5.8帖
以上4.1.2chで使用しているのですが、テレビのVODでYouTubeを見ていると、音声の遅延が気になりました。
過去の口コミばどを読み漁っていたところ、HDMIケーブルが原因じゃないかと思い、現在使っている古い安物のケーブルから買い替えようと考えています。
がしかし、どれを買っていいのか全然わかりません。
価格コムで高評価のDH-HDP14ES10BK(エレコム)がいいのか、
雑誌に載っているKing-A(NASPEC)のような高級ケーブルがいいのか、
eARC対応じゃないと、ドルビーアトモスは伝送されないのか、
どなたか。ご教授願います。
書込番号:23670430
0点

>そよ風丸さん
私はエレコム使っています。
ブラビアと1080の接続と、ブルーレイと1080の接続に合計2本。
問題なく使えていると思います。
遅延が気になるだけであれば、設定で遅延時間の調整をしてみては?
書込番号:23670445
1点

>そよ風丸さん
テレビとアンプ双方に音声タイミングを調整する機能があるはずです(アンプ側はリップシンク)。
まずはテレビ側の調整をリセット(若しくは0に)してアンプ側だけで調整してみると改善するかもしれません。駄目なら逆にアンプ側をオフにしてテレビ側のみで調節してみては(ps4 など他のソースともバランス取れてるか確認が必要です)。
書込番号:23670540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そよ風丸さん
映らない、ノイズが入るならHDMIケーブルかもしれませんが、遅延はケーブルの問題では無さそうです
書込番号:23670549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そよ風丸さん
映像と音声のズレは、リップシンクで調整可能です(取説p107)。
ケーブルは好みの問題もあります。
個人的にはアマゾンベーシックのもので十分と思いますが、不安ならパナソニックやソニーのプレミアムケーブルを選ぶとよいと思います。
King-A(NASPEC)のような高額ケーブルを使う必要はないですが、こだわりがあって選ぶこと自体は何ら問題ありません。
書込番号:23670566
1点

>そよ風丸さん
音声遅延は関係ないとおもいます。HDMI変えても変わらないはずです。
ちなみにNaspecはFIBERの日本での販売代理店。
King-Aは高級でもないです。Pure2ならば分かります。
最近、SAECがSupra HDMI 2.1 AOCを出したのでこちらも良いと思います。
書込番号:23670579
0点

>のんびりローディーさん
>ビビンヌさん
>ひでたんたんさん
>DELTA PLUSさん
>kockysさん
皆様、ご返答有難うございました。
遅延は、音声遅延はケーブルのせいでは無い様ですね。
テレビ側の音声タイミング調整は0〜-5で調整機能があったので試していたのですが、まったく変化が見られませんでした。
一度、AVアンプ側のリップシンクを試してみようと思います。
遅延が直りましたらご報告します。
書込番号:23670800
1点

>そよ風丸さん
>eARC対応じゃないと、ドルビーアトモスは伝送されないのか
この件、ちょっと試してみました。
結果は、ARCでもAtmosは伝送されました。
これ、私も実際良くわかっていないのですが。
ブラビア+A1080で、どんな設定であればブラビアからA1080へAtmosが送れるのか試してみました。
Dolby のホームページからAtmosサンプルのMP4ファイルをUSBメモリにダウンロードし、ブラビアでUSBメモリから再生して確認しました。
eARCでもARCでもA1080はAtmos48kHzと認識し、音の違いも私には感じられませんでした。
結果は、ARCでもAtmosは伝送されます、となりました。
Dolby公式のサンプルがロスレスだとした場合、ARCでもロスレスAtmosが送れるのか??それともブラビアがARCでも送れるAtmosに信号変換して出力しているのか?この辺のこと、詳しくなくわかりません...
DD+をDDに変更すると、A1080はDD5.1chとなりましたので、DD+の設定は必須です。
書込番号:23674760
0点

>そよ風丸さん
> eARC対応じゃないと、ドルビーアトモスは伝送されないのか、
配信のDolby Digital PlusベースのAtmosはARCでも伝送可能、
ブルーレイディスクのDolby TrueHDベースのAtmosはARCでの伝送不可、eARCの必要あり
です。
書込番号:23674785
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





