Xit AirBox XIT-AIR100W
3波ダブルチューナーを搭載したワイヤレステレビチューナー
このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 1 | 2018年8月2日 10:45 | |
| 13 | 11 | 2018年7月31日 04:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit AirBox XIT-AIR100W
こんにちは みなさんのアドバイスで XIT-AIR100W ワイヤレステレビチューナーを購入しました。接続の仕方がわからないのでみなさんのアドバイスよろしくおねがいします。パソコンはNEC Windows7 LL770/Eです。ルーターはNTT西日本 PR500MIですインターネット回線は NTT西日本フレッツ光ネクスト/マンションスーパーハイスピードタイプ隼です。
3点
セットアップガイドに手順が載ってます。
お読みになったうえで、行き詰っているなら、どこがどうわからないのかお書きにになったほうが、適切なアドバイスをもらえると思いますよ。
書込番号:22003571
1点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit AirBox XIT-AIR100W
LAVIE Desk All-in-one DA770/HA 2017
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025119/SortID=21967811/#21967811
このパソコンは、はじめから地デジチューナーが搭載されているモデルなんですが、地デジチューナーが搭載されていないモデルで、このXit AirBox XIT-AIR100Wを取り付けて使うのはどうなのか?と、検討しています。
操作性とか、使いやすさとか、人により異なると思うのですが、どちらが良いと思いますか?
その理由も教えてもらえると助かります。
2点
地デジチューナーは相性問題やOSメジャーアップデートによる不具合が起こりやすいので、チューナー非搭載の製品でいいと思います。チューナーで予約録画を行う場合、Windows Updateの時間にも注意する必要があります。
なお、この分野で人気のある商品はSONYのnasneです。シングルチューナーなのが難点ですが。デュアルチューナー以上なら、IODATAのREC-ONが好評なようです。
書込番号:21968636
1点
>ありりん00615さん
PCに最初から搭載されているチューナーは、余り評判良くないですが、メリットはないのでしょうか?
書込番号:21968640
0点
このピクセラのモデルはPC1台だけでなく、家中のPCやタブレットにて何処でも見れる、外出先でも見れる(手順はあります)
そういったテレビオンリー向けな機種です。
NECのPCに内蔵のものは上級機なら2台分の内蔵チューナーで4番組同時録画とか可能のようです。
(一般機は2番組同時)
そんなに何でもかんでもTV主体じゃないよっていうスタイルならNEC機で十分じゃないでしょうか。
ただ1点 NEC機の内蔵のチューナーはBS電源(LNB)が別にだそうなので、別途用意する必要はありそうです(安いですけど)
書込番号:21968765
1点
>操作性とか、使いやすさとか、人により異なると思うのですが、どちらが良いと思いますか?
この手の商品の操作性については、どれも大きく違うことはありません。
好みの問題かと思います。
問題なのは安定性。
PC用についてはOSのアップデートやそのほかのソフトのインストールなどで問題が出ることがあります。
搭載済みでも後付けでも同様ですが、ある程度技量のある人でないとトラブル時に対応に困ることもあるでしょう。
手間のかかることがあることを認識して購入する必要があります。
どのような使用方法を考えられているのか分かりませんが、テレビに外付けHDDを付けて使用するのが一番安定しているかと思います。
テレビをみながらPCを操作したいのであれば別途テレビを準備し、テレビとの同時使用をしないのであればテレビをディスプレイ代わりにするのもいいかと思います。
書込番号:21968857
2点
この製品はホームネットワークでパソコンなどに放送や録画したものを配信します。
クライアントソフト「専用視聴アプリ 「Xit(サイト)」が安定していれば問題ありません。
パソコン内蔵チューナーの場合、
EPO_SPRIGGANさんと同意見です。
予算に余裕があるならディーガを購入されてお部屋ジャンプリンクを利用されるのがよいかと。
書込番号:21969591
1点
TVチューナー搭載モデルには、PCを起動していなくてもTVをすばやく起動できる機能を持った機種もありましたがNECの機種にはありません。ネットワーク型のTVチューナーが便利すぎるためか、TVチューナー搭載PCはほぼ終息しています。
書込番号:21969609
2点
>PCに最初から搭載されているチューナーは、余り評判良くないですが、メリットはないのでしょうか?
不要であればメリットになりませんが、本製品とですとブルーレイディスクへの保存がありますね。
ただ、同じカテゴリ製品のSONY nasneなら可能な方法があります。
(IO-DATAのテレキング GV-NTX2やREC-ONは知りませんが)
あと、パナソニック DIGAの様なブルーレイレコーダーでは当然ながら可能です。
書込番号:21970637
1点
この製品はテレビ番組を録画する場合、パソコンに録画は出来ますか?
それとも、レコーダーに録画・・・になってしまうのですか?
書込番号:21999274
0点
何度もすいません、それと録画が出来るのは分かるのですが、録画した番組の編集作業をパソコンで出来ますか?
書込番号:21999285
0点
この製品に接続したHDDに直接録画されます。この方法の一番のメリットは、PCの動作に影響を受けずに録画を行えることです。
録画番組の視聴は専用アプリを用いてネットワーク経由で行います。編集はできません。
書込番号:21999296
2点
>ありりん00615さん
回答有難う御座います。
あ〜っやっぱりそうですか・・・。パソコンで編集作業はd計ないんですね。。。まっ、損ないやる事もないとは思うんですが(^^ゞ
すいません、それと もう一つ質問があるのですが、
今って、どうなんですか?
地デジで放送されてる番組の8割くらいの番組が、この機械で録画は出来るのでしょうか?
録画できない番組もあるのですか?
録画できない番組があるとしたら、その番組にはマークか?何か?されてて、録画する前に、その判断は出来るものなんでしょうか?
、
書込番号:21999299
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


