
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2018年12月8日 19:07 |
![]() |
6 | 11 | 2018年11月14日 19:17 |
![]() |
1 | 3 | 2018年11月5日 19:13 |
![]() |
5 | 6 | 2018年10月4日 00:45 |
![]() |
9 | 13 | 2018年9月24日 06:29 |
![]() |
2 | 6 | 2018年9月4日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W

早速の回答ありがとうございます!
追加で質問させてください。
PC上のソフト(Xit)で視聴すると思うのですが、このソフト起動時のウィンドウサイズは任意に変更出来ますでしょうか?
理由は、1つの液晶ディスプレイ上で作業しながら、ディスプレイの片隅でテレビ視聴したいためです。
別のソフトでDixim for Playを試したのですが、ウィンドウサイズの上下が一定までしか小さくできませんでした。
テレビ画面の縦横比は16:9なので、縦長のウィンドウで真ん中にウィンドウ幅を16として縦9のテレビ画面が映し出されました。。
普通にソフトのウィンドウ縦幅も小さく出来ますでしょうか?
書込番号:22310137
1点

最小の画面サイズはこんな感じで左下に置いています。 最小サイズ的に720x400ですね。
拡大縮小は一発全画面やこの設定した縮小画面にもできますし、縮小サイズも自由に可変できます。
可能なら2画面あれば邪魔にならずTVはそちらへ移動したいと自分も今 思っています。
書込番号:22310163
1点

あすたろうさん、回答ありがとうございます。
画像でイメージつきました。
いまのところすべての疑問が解決出来ましたので、ぜひ購入して活用してみます!
ありがとうございました。
書込番号:22310332
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
パソコンの内蔵チューナーを以前使って、録画もしていましたが、視聴録画ソフトのチャンネル切り替え重く、また撮れていない事も多かったです。
パソコンを通さずに録画出来る、外付けチューナーが販売されていますが、チャンネルも素早く切り替わり、録画も失敗しません。
最近の製品は、改良されていますか?
書込番号:22246111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>最近の製品は、改良されていますか?
Xit Board XIT-BRD100Wが改善されていますかと解釈する。
全く、何ら改善されていません。
いつのまにかにタスクトレイのアイコンが消え勝手に終了しています。
StationTV_X_Bkフォルダのデーター壊し録画データーが再生不良になります。
StationTV_X_Bkがおかしくなるとアプリが起動もできなくなります。
再三、改善するように苦情を入れましたが馬の耳に念仏です。
書込番号:22246147
2点

抑々がPCでWeb画面開きながら、横の隅でTVをチョコチョコ見たり、或いは2画面目で見たりのものですね。
MSの度重なるOSやグラフィック関連の更新で付いていけなくなったのか、今やPC用TVチューナーを出してる会社は限られてしまったでしょう。
甘んじて我慢しながらユーザーも付き合っていくか、見切りつけるくらいの覚悟は必要だと思います。
PCに依存しないものはほんと快適そうですね、そろそろ自分も次へのチェンジを検討しなきゃと思っています。
このXIT-BRD100Wと前のハード的にPIX-DT460何が変わったかよく見比べれば何となくわかりますよ^^
ちなみに写真は8年前のIOデータ GV-MVP/XS3 のものですが、 今と同じチップなんですね(笑)
書込番号:22246231
1点

ここ何年か、大きな変化は無いですね。
ピクセラが新商品は出していますが、スマホ向けのアプリ変更などです。
書込番号:22246275
2点

ありがとうございます。
そうなると、現時点で最高の製品は、地デジ、BS・CSの4Kチューナーになるかも知れませんね。
録画も出来ますし。
http://kakaku.com/item/K0001051355/
さらに下だと、地デジ・BS・CS↓もありますが、4Kチューナーが出た今は、あまり魅力に見えませんね。
http://kakaku.com/item/K0000805007/
書込番号:22247235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単体の録画対応チューナーとレコーダータイプのチュ−ナーとでは、
録画編集、圧縮録画、メディア保存の可否、PCでの視聴など機能に違いがありすぎて、
比較するには無理があるかと。(さすがに;^^)
書込番号:22249683
0点

ありがとうございます。
比べて使いましたが、Windows7の機能で録画できるBCASカードが小型の製品があって良かったですが、それ以外はダメな印象です。
それなら、単体の録画機か、単体チューナーを買った方が遥かに確実で快適で高画質に視聴・録画出来そうです。
録画専門機なら圧縮も出来ますしね。
SSDがもっと安くならないかな。
書込番号:22249808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノートはダメですが、デスクトップ用のモニタにもつなげますし、メディアへの書き込みも可能です。
チャンネル切り替えも快適、不安定になる事も無く、録画機はインターフェースも洗練されています。
書込番号:22249812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/item/K0001051355/は単体の録画対応チューナー
http://kakaku.com/item/K0000805007/はレコーダータイプのチューナー
この2つで比較するのは無理がありすぎます。(;^^)
書込番号:22250330
0点

いえ、というよりはPC用と4Kor地上波単体チューナーや録画専用機↓の比較ですね。
http://kakaku.com/item/K0001044828/
PC用が、いくつか買ってみてあまりにもダメだったので。
書込番号:22251161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、あくまで下記に対してのツッコミです。
>そうなると、現時点で最高の製品は、地デジ、BS・CSの4Kチューナーになるかも知れませんね。
>録画も出来ますし。
>http://kakaku.com/item/K0001051355/
>さらに下だと、地デジ・BS・CS↓もありますが、4Kチューナーが出た今は、あまり魅力に見えませんね。
>http://kakaku.com/item/K0000805007/
書込番号:22251445
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
PCテレビ初心者ですが、ご質問いたします。
@地上デジタル×2との事ですが、2番組同時視聴は可能なのでしょうか?
A2番組同時視聴したとして、PCは重くなりませんか?当方のPCスペックはi5 8400 8GBです。
B画面の縮小拡大は自由自在なのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
0点

@A 無理。できません。 2番組同時録画はできます。
メーカー違うけどPlex PX-W3PE4は4番組同時視聴、同時録画もできました。
Bこれは可能です。 ほかのピクセラチューナー全般でも可能。
書込番号:22224288
0点

但しPlexのチューナーは中・上級者向けなので設定が少々。。
書込番号:22224299
1点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
皆さんこんばんは、こちらの製品は PC電源落としていても予約録画は作動しますでしょうか?
もしくは、ロックやスリープの時はどうでしょうか?
OSはWindows10です。
書込番号:22154902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

録画時に電源が入ってないと動くわけがないというのがまず前提として
http://www.pixela.co.jp/products/xit/brd100w/qa_win.html
8-13
の条件の下で
スリープから電源ONになって予約録画はできる
ということですね
完全オフから電源が自動的に入る機種なんてのは多分ないですね
書込番号:22154928
0点

こるでりあさんの仰るように電源OFFでは無理です。
あなたはTVの番組予約(視聴・録画)してるのにTVの主電源スイッチ切ったりコンセント抜いたりしてますか?
完全に電源OFFにされて予約を記憶できるバッテリーメモリーは付いておりません。
書込番号:22154986
0点

スリープからの予約時間に立ち上がって録画開始はよくやっています。
深夜番組や外出時に使用してます。
PIX-DT260ですが失敗は経験ないです。
番組変更があった場合を除きます。
書込番号:22154994
0点

>こちらの製品は PC電源落としていても予約録画は作動しますでしょうか?
シャットダウンしているときは動作しません。
>もしくは、ロックやスリープの時はどうでしょうか?
ロックはためしていないので分かりません。
スリープや休止からは予約録画できます。
マザーボードによってはごく稀にできない場合もあります。
書込番号:22155050
3点

ロックから・・ つまりサインアウトしてロック画面状態からなら今テストしてみました。(予想はしてましたが)
パスワード等を入れないと進まないのでどうやっても無理ですね^^;
ひとつだけPCの電源OFF状態からでも起動して録画できる可能性はあります。
SSのようにBIOSでRTCによる電源ONをEnabledにすれば、決められた日時に起動しますので、
その時間に予約入れとけば録画開始しそうですね^^ まぁお試しください。
あとXitでしたら番組名関係なく、時間の設定だけで録画開始・終了しますので先ほどのBIOS設定と併せれば良いかなと思います。
書込番号:22155115
2点

皆さん、たくさんの返信感謝します。
使用しているマザーボードや様々な設定、条件が関係するみたいなので、皆さんの意見を参考にして色々と試してみます、ありがとうございました!
書込番号:22157492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W

XitでもStationTVXでも使えますので、使い易い安定したほうを試されるとよいです。
但し、ドライバーは必ずアンインストールした後に新しいほうを入れ直します。
@ Xitにて視聴 & 番組表確認 するも 次の時間帯の番組が現れない。 時刻03:58
A Xitをアンインストール後にStationTVXをインストール。 直後に番組表確認 ・・・ ちゃっと次の時間帯も出てる。時刻04:08
右下アイコンは共に番組表受信中
ピクセラのソフトはこのように未完な部分が多いのである程度ユーザーは我慢が必要です。
あと当方は番組表はTV王国を見ることが多いです(確実なので)^^
https://tv.so-net.ne.jp/m/chart.action?head=201809170424
録画予約もここからiEPGデジタルで予約してます。
書込番号:22115184
3点



>番組表がいつまで経っても取得できません。
どれぐらい待ったのですか。?8日分受信完了したら24時間後です。
>15分で取得できると書いてありますが駄目です。
地上波のみの時間です。この製品は市販のレコーダーやテレビの番組表と
違いすべての放送局の番組詳細情報を取得します。
ちなみに市販のレコーダーやテレビの番組表は
基本的に選んだ番組のみの番組詳細情報を取得します。
BSは2時間弱、CS110は1時間弱かかります。
>毎日番組表は見なくても一度は開いた方がいいのですか。
アプリ待機をモードにしなければ番組表情報は受信しません。
急ぐなら該当放送局を数分視聴すれば受信できます。
また、パソコンをシャットダウンされた場合は受信しません。
頻繁に質問されていますが1度説明書を熟読された方がいいですよ。
書込番号:22115716
1点

朝から外出してました。 最初の書き込み時点の「次回取得予定時刻」は6時すぎ辺りでしたが、その際は居ましたので受信し取得できてました。
けれどXit と StationTVXではかなり癖が異なるようです。
Xitでは明日未明の3時迄しか取得してませんが、StatonTVXは24日の大相撲千秋楽(再放送)を過ぎてもまだ取得情報がありました(笑)
書込番号:22115795
0点

おっと失礼。 私がまだXitの番組表に不慣れでした。
上部にある日付が本日になったままでした。
一番右24日をクリックで24日までちゃんと表示してます。
この番組表取得日時は9月17日 14:23となってましてその時刻にPC-ONで取得済みになったら次回は
明日の朝 06:37のようです。(どうも1日 2回なのかな。。)
書込番号:22116403
0点

「設定初期化」ですべての情報を消してチャンネルスキャンから始めてみました。
スキャンやサムネに表示するch等の選択後に、再び大相撲のみを見始めました。・・・03:56
1分見た後に番組表を確認・・・03:59 見てたNHK総合とEテレの番組)が現れました。
さらに数分後chは変更してません・・・04:00 E テレや 民放 1局も現れました^^
ちなみにBSは NHK BS1のみ19日まで現れてました。 (恐らくBSを映せば 他局の番組表も現れるかな。)
書込番号:22116469
1点


朝6時ごろから、自動で、番組取得始まりますよ、注DT260の場合です。
究極の方法は、見ている番組を、次々に切り替えることですね。
それから、このチューナーって通常テレビを見るように見えますか??W10にて、DT260も、295Wも細切れになるんだよ。
書込番号:22119533
0点

>2084さん
細切れって何? 私もDT260使ってますよ。(全く問題なく)
どういう状況なのですかな?
書込番号:22119810
0点

挙動が不安定になることがあるようです。
その場合は下のアイコンから終了して再起動します。
すると次は安定します。
右下の視聴を止めるがマウスが利かなくなります。
そのうち改善してくれるのを期待します。
書込番号:22127673
0点

明日太郎さまへの返信ですので。スレ主様は呼吸をしてね。
細切れの意味は小間ー正確には齣がスポーツ中継など不自然で目が追い付かないの意味です。、
分割されるの意味を解りやすく、説明しました。
対してW7の場合は普通ののテレビを見る感覚です。セレロンでも普通に見れる。NECのW8ーフォーマと形式GPTでしたので小間切れ状態。
H、コンパックの場合W10、やはり分割スロービデオみたいな状況。。ーーただしブルーレーに録画した番組は普通に見れます。
個人的な問題ですが、1年前に6世代兼用のマザーボードとCPU,とW8のOS,ハードデイスク合計4万円で買いましたが、いまだに手を付けていませんよ。
W7から、W10に無償でアップデートしたパソコンは普通に見れますので。
多分
フォーマットの形式と思いました。GPT−×、
ジャガシカシ、GPTふぉー(ふぉーまっと)Hなコンパックでも(2万9千円のパソコン)、、SSDに交換して、CPUG4560にi交換したら
何とかなるけどやっぱり疲れますね、。ーーー4万円の無駄金、私って馬鹿よね、トホホ。
おぺれしょんシステムをテレビで見る場合は、GPTでのフォーマット、無理があるのかもしれません。そのように気が付きました””遅すぎる!!””
遅ればせながら、生きてるうちに組み立てます。−−ケースが高いんだよーー。
書込番号:22132151
0点

速い動きに追従できずにカクカクまたはスローように見えるのですね。
まぁ色々と各バージョンのPCをお持ちのようなので
じっくり各環境のせいなのか試していける楽しみがあってよいじゃないですか^^
書込番号:22132504
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
以前ワンセグのときは住んでいる地域のローカルテレビ局なども受信できて見れたのですが
これは地上波7局しか見れないようになっているのですか
BSはアンテナつけていないので見れないのは仕方ないです。
0点


>以前ワンセグのときは住んでいる地域のローカルテレビ局なども受信できて見れたのですが
>これは地上波7局しか見れないようになっているのですか
何を根拠に?
地域によっては複数の方向に向けたUHFアンテナが必要です。
自宅のUHFアンテナはどのようになっているのですか。
自宅のテレビはより多く地上デジタル放送局が受信できるのですか。?
書込番号:22078477
0点

田舎でないので共同アンテナですよ。
据え置きのテレビは関東主要7局なのでパソコンでも同じということですね。
それならそれで十分です。
書込番号:22078584
0点

共同アンテナで指向狙って受信されてる局のみ、通常のTVと同じですね。 致し方ないところです。
書込番号:22078631
0点

>>据え置きのテレビは関東主要7局なのでパソコンでも同じということですね。
共同アンテナで据え置きテレビが7局しか映らないのなら無理ですね。
うちも田舎ですが、据え置きテレビで千葉テレビも見えるのでPCテレビチューナーを使ってもローカルテレビも映ります。
書込番号:22079158
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
