
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2019年11月12日 22:48 |
![]() |
2 | 4 | 2019年8月15日 20:12 |
![]() |
3 | 9 | 2019年6月16日 12:05 |
![]() |
0 | 3 | 2019年4月29日 13:40 |
![]() |
1 | 3 | 2019年4月20日 02:25 |
![]() |
1 | 6 | 2019年4月19日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
機能としてバックアップ機能が備わっていないようですが、メディアに移すしか方法はないのでしょうか。
メディアはせいぜい100GBが限界なので、バックアップにならないですよね。
HDDの破損=さようなら、ですか。
0点

このXIT-BRD100Wでは使えないと思いますが、以前のPIX-DT260のソフトバージョン「旧バージョン(Ver.1.01.0908.2)のダウンロード」
こちらなら録画した動画もキャプチャーできます。
余程大事な番組動画なら面倒だけどデスクトップキャプチャーソフトを使って再録画できますよ。
書込番号:23040697
0点

>あずたろうさん
ありがとうございます。
なるほど、キャプチャですか…。
一つの方法ではありますね。
書込番号:23040717
0点

録画情報管理ツールで別のドライブに移す事ができます。
所定のデーターがあれば録画情報管理ツールで復元できます。
説明書50ページにあります。ボードを初期化しなければ
ルートドライブのSTVLERecフォルダと別ドライブのSTVLERecフォルダのデーターがあれば
復元できるはずです。
安全な方法はBlu-rayにダビングです。
書込番号:23041049
0点

>kakakuDEponさん
録画情報管理ツールの移動はリスクもあります。過去にやって失敗で消えては無いけど読み込めないことありました。
結構そういう面では保護機能が厳格なのです。
書込番号:23041196
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
>あずたろうさん
録画情報管理ツール の説明を読みましたが、よく分かりませんでした ^^;
移動でなくコピーでなくてはBackupにならないのですが、復元可能なデータとしてコピーできるのでしょうか。
全く別件ですが、HDDそのものをクローンデータとして持っておく、というのも一つの手かな、と思いました。
書込番号:23043018
0点

残念ながら録画ファイルを別のドライブにコピーしても認識はできないです。
(もう4年前最初のころにやってました^^;)
書込番号:23043550
0点

クローンはやったことないので、それに関しては分かりませんが期待はできないと思います。
書込番号:23043559
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
ナスネがそろそろ。。。ということで乗換を検討しているのですが、ピクセラのxitではリモート予約は可能なのでしょうか?知っておられる方がおられましたら教えていただけませんか?
書込番号:22853021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今年3月からできなくなりました。
TV王国からできて便利に使ってましたけどね。
書込番号:22853038
2点

ワイヤレスTV機能でスマホやタブレットから専用アプリを通じて録画予約 、視聴、録画再生はできるようです。
書込番号:22853050
0点

>あずたろうさん
ありがとうございます
アプリから行けるのですね。
選択肢ができました
書込番号:22856549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今は4K時代です、時代遅れのピクセラから卒業すべき、価格が高すぎるし、互換性もいまいちだし。この製品購入するより 4Kちゅうーな付のパナの家電を買ったほうが安上がりと思うけど、まー民主主義社会だから、個人の自由だが、時代は4Kダスヨ。
書込番号:22859886
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
今、ピクセラのDT450を使ってますが、データ放送の画面がTVと比較するとボケています。通常の放送は何も問題ないのですが、データ放送だけボケています。それが気に入らないので次にこれを考えています。この機種でNHK総合を基準としてデータ放送を見るTV並みの画質で見られますか?
どなたか教えていただけると助かります。
0点


Xit Board XIT-BRD100WとPIX−DT460は組み合わせて4番組同時録画できます。
したがって画質はPIX−DT460と同じだと思いますよ。
書込番号:22737732
0点

基盤にはDT460とプリントされていたので、ハード的には変わっていないと思います。
書込番号:22737866
0点

皆さん、貴重な情報をありがとうございました。
要は、本体同じで、ソフトを変更して、名称を変えて販売していると考えれば良いのですね。
何かとてもガッカリした気分です。
きっともっと物理的に刷新されて販売されたと思っていました。
StationTVかXitなのかの違いと考えると、更新するには何か絶対に良い部分がないとダメですね。
その点はいかがでしょうか?
また、ソフトをダウンロードして更新する場合に以前のStationTVは完全に削除する必要がありますか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますか。
書込番号:22738589
1点

>また、ソフトをダウンロードして更新する場合に以前のStationTVは完全に削除する必要がありますか?
番組予約や録画番組が引き継ぐ事ができますのでアンインストールで十分です。
書込番号:22738597
1点

早々の返信をありがとうございます。
色々読ませていただくと、Xitの方がいくつか問題を抱えているようですが、この点はいかがでしょうか?
書込番号:22738607
0点

ショートカットキーを使って操作されてたならXitでは幾つか使えなくなります。
そういう使い方をしてないなら関係ないです。
番組表などはXitのほうが見易いです。
当方はDT260使いですが昨年秋よりXitに変えて使用しています。
書込番号:22738764
0点

連絡ありがとうございます。
そうですか。変更する意欲が湧きますね。
変更を考えてみます。
それから一台のPCに2枚差して過去のStationTVをアンインストールして、Xitのソフトを入れてみます。
当方、win10 1903 nvidia 1060 amd なので、書き込みでradeon利用の方が悩んでいる件は無関係だと信じたいです。
また、変更後の状況をお知らせします。
それからデバイスマネージャーではこれらのカード2枚はXitとなるのか、DT460となるのか?どうなんでしょう?
書込番号:22738795
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
すみません、やはりどうしても使い勝手という部分で購入を決めかねているのですが、
このソフトはテレビ番組の視聴画面から起動する事はできますでしょうか。
それとも、起動後なにかしらの「メニュー操作」をすることで初めて視聴できる様になるのでしょうか。
0点

この問い合わせも問題なく電源ONからアイコンクリックだけで前に見てたchのままに再び見ることができます。
メニュー出してどうこうする操作は要らないです。
(もちろんch変更したいなら 裏番組メニューから変えたり、上のテンキーで変えたりしますが)
書込番号:22631706
0点

迷っているならやめた方がいいですよ。
Windows 10が頻繁にアップデートしますから
Windows 10 、グラフィックスドライバソフト、GPUボードとの相性が
悪かったら全く再生できないことになります。根気よく対処する必要があります。
型遅れの市販レコーダーとUSB−HDDを購入した方がいいですよ。
昔と違ってUSB−HDDが接続できますからね。
書込番号:22632025
0点

>あずたろうさん
ありがとうございました。
実施購入したとき、どんな感じになるのか分かりました。
>次世代スーパーハイビジョンさん
自身のPC環境は至ってシンプルなのでそこまで心配はしていないのですが、ある程度のリスクはあるかもですね。
実際今のNECsmartvisionでも何回かトラブルありましたし。
書込番号:22632464
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
放映中の地デジ番組を、
Xit Board XIT-BRD100W搭載のPCより
HDMI分配器を使って、複数台のモニターに映すことは可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

HDCP(著作権保護)を解除できる分配器なら、可能かと。
書込番号:22591847
1点

ご返信ありがとうございます。
著作権が絡んでくるのですね・・・
と言う事は、ディスクトップPCのモニターと同時に
分配器に送る事も出来なさそうですね。
考えてみます。
書込番号:22594119
0点

>HDMI分配器 HDMIスプリッター 1入力4出力 HDMI切り替え 4K/3D/1080P対応高解像度セレクター HDTV DVD DVR Xbox PS3 PS4 など対応
とか色々ありそうです。コメント欄を熟読して下さい。
書込番号:22613587
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
Xitが使いづらいので、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001063020/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#22114821
の「」あずたろう」さんのGOODアンサーを参考にStationTV Xを入れようとしましたが、
「デバイスがありません」・・・ということでインストールできません。
どうすればインストールできますでしょうか?
0点

Xitだったら再びインストールできるのですか?
通常は「デバイスがありません」は 本体の挿し込みを認識してないときにドライバーインストールしようとして出るものですから。
書込番号:22603206
0点

Xitはすんなりとインストールできます。
どうなっているのでしょう?
書込番号:22603278
0点

そうですか。 ハード的にBRD100WをXit専用機として認識するようなチップでもあるのでしょうね。
自分のような先代機のDT260だと両方インストール可能なんですが。
ダメ元で別のPcieスロットで試してどうでしょうか? おそらく良い結果出そうになさそうですが。
書込番号:22603303
0点

>Xitはすんなりとインストールできます。
>どうなっているのでしょう?
多分無理ですよ。StationTV Xが対応しているのはPIX-DT460までです。
Xitは上位互換でPIX-DT460、PIX-DT260、PIX-DT230を使って
4番組同時録画できるようになっていますから。
書込番号:22603340
0点

>あずたろうさん
>次世代スーパーハイビジョンさん
もしかして・・・、このボードとDT-260の2枚刺しですか?
書込番号:22603383
0点

>あずたろうさん
恐れ入りますが、StationTV X導入手順を一から教えていただけませんでしょうが?
よろしくお願いします。
書込番号:22613193
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
