


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
(環境)
マザーボード H310
CPU Core i5-9400
メモリ 8G
グラボ なし(CPU搭載のUHD Graphics 630で対応)
ディスプレイ LG 49UF6900(テレビにHDMI接続)
本体とディスプレイはHDMIで接続
ディスプレイの代わりにテレビを使用する特殊な環境ではありますが、HDMIで接続しており、HDCPに対応した環境で接続しているのですが、テレビ画面が真っ黒で何も表示されない状態になり、「ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを確認してください。」とエラーメッセージが表示されてしまいます。チャンネルスキャンして地デジ、BS、CS全てチャンネル設定でき、番組表も取り込めているのですが。。。
HDCPをキャンセルする装置を間に入れようかとか考えておりいますが、何かいい対応方法はないでしょうか?
書込番号:23153840
0点

視聴設定にある映像表示でデコード方式をソフトウエアに設定は
試されたのですか。?
書込番号:23153903
1点

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_x_checker/
まずはStation TVチェッカーでHDCP対応の TV〜ケーブル〜PCとなってるか確認です。
見るだけなら上から3つが〇ならOKです。
次に、以下の対策確認されてください。
・WindowsのUpdateを全て当てる
・StationTV Xの設定画面から、[視聴設定]-[映像表示]を開き、[デコード方式]を、ソフトウェアに変更
・セキュリティソフトが入っている場合は、StationTV Xを除外設定(除外設定だけでも解消しなかったので、一度ウィルスソフトはアンインストールして、問題解決後に再インストール
・録画情報管理ツール」で「録画情報復元」
問題ない方は(当方も含め)上記一切何もしなくてデフォルトで映ってます。
書込番号:23153934
2点

>あずたろうさん
>次世代スーパーハイビジョンさん
ご教授ありがとうございます。
Station TVチェッカーでHDCP対応の TV〜ケーブル〜PCとなってるか確認
→やってみましたところ、上から3つ目までいずれも〇となっていました。
その後、
・WindowsのUpdateを全て当てる
・[デコード方式]をソフトウェアに変更
・セキュリティソフトのアンインストール
・録画情報管理ツール」で「録画情報復元」
いずれもやってみましたがダメでした。うーん…なんだろうか??
書込番号:23158075
0点

他に思いつくことはグラフィックスドライバのアップデートあるいは
古いバージョンを試してみるかです。
音声はどのようにされているのですか。?
HDMI経由ですか。?
書込番号:23165566
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
