
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2018年9月29日 11:05 |
![]() |
9 | 13 | 2018年9月24日 06:29 |
![]() |
2 | 6 | 2018年9月4日 00:17 |
![]() |
1 | 7 | 2018年8月26日 15:52 |
![]() |
4 | 12 | 2018年8月16日 19:41 |
![]() |
8 | 8 | 2018年8月26日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W

Xitアプリがバージョンアップされました。
http://www.pixela.co.jp/products/xit/brd100w/download_win.html
1点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W

XitでもStationTVXでも使えますので、使い易い安定したほうを試されるとよいです。
但し、ドライバーは必ずアンインストールした後に新しいほうを入れ直します。
@ Xitにて視聴 & 番組表確認 するも 次の時間帯の番組が現れない。 時刻03:58
A Xitをアンインストール後にStationTVXをインストール。 直後に番組表確認 ・・・ ちゃっと次の時間帯も出てる。時刻04:08
右下アイコンは共に番組表受信中
ピクセラのソフトはこのように未完な部分が多いのである程度ユーザーは我慢が必要です。
あと当方は番組表はTV王国を見ることが多いです(確実なので)^^
https://tv.so-net.ne.jp/m/chart.action?head=201809170424
録画予約もここからiEPGデジタルで予約してます。
書込番号:22115184
3点



>番組表がいつまで経っても取得できません。
どれぐらい待ったのですか。?8日分受信完了したら24時間後です。
>15分で取得できると書いてありますが駄目です。
地上波のみの時間です。この製品は市販のレコーダーやテレビの番組表と
違いすべての放送局の番組詳細情報を取得します。
ちなみに市販のレコーダーやテレビの番組表は
基本的に選んだ番組のみの番組詳細情報を取得します。
BSは2時間弱、CS110は1時間弱かかります。
>毎日番組表は見なくても一度は開いた方がいいのですか。
アプリ待機をモードにしなければ番組表情報は受信しません。
急ぐなら該当放送局を数分視聴すれば受信できます。
また、パソコンをシャットダウンされた場合は受信しません。
頻繁に質問されていますが1度説明書を熟読された方がいいですよ。
書込番号:22115716
1点

朝から外出してました。 最初の書き込み時点の「次回取得予定時刻」は6時すぎ辺りでしたが、その際は居ましたので受信し取得できてました。
けれどXit と StationTVXではかなり癖が異なるようです。
Xitでは明日未明の3時迄しか取得してませんが、StatonTVXは24日の大相撲千秋楽(再放送)を過ぎてもまだ取得情報がありました(笑)
書込番号:22115795
0点

おっと失礼。 私がまだXitの番組表に不慣れでした。
上部にある日付が本日になったままでした。
一番右24日をクリックで24日までちゃんと表示してます。
この番組表取得日時は9月17日 14:23となってましてその時刻にPC-ONで取得済みになったら次回は
明日の朝 06:37のようです。(どうも1日 2回なのかな。。)
書込番号:22116403
0点

「設定初期化」ですべての情報を消してチャンネルスキャンから始めてみました。
スキャンやサムネに表示するch等の選択後に、再び大相撲のみを見始めました。・・・03:56
1分見た後に番組表を確認・・・03:59 見てたNHK総合とEテレの番組)が現れました。
さらに数分後chは変更してません・・・04:00 E テレや 民放 1局も現れました^^
ちなみにBSは NHK BS1のみ19日まで現れてました。 (恐らくBSを映せば 他局の番組表も現れるかな。)
書込番号:22116469
1点


朝6時ごろから、自動で、番組取得始まりますよ、注DT260の場合です。
究極の方法は、見ている番組を、次々に切り替えることですね。
それから、このチューナーって通常テレビを見るように見えますか??W10にて、DT260も、295Wも細切れになるんだよ。
書込番号:22119533
0点

>2084さん
細切れって何? 私もDT260使ってますよ。(全く問題なく)
どういう状況なのですかな?
書込番号:22119810
0点

挙動が不安定になることがあるようです。
その場合は下のアイコンから終了して再起動します。
すると次は安定します。
右下の視聴を止めるがマウスが利かなくなります。
そのうち改善してくれるのを期待します。
書込番号:22127673
0点

明日太郎さまへの返信ですので。スレ主様は呼吸をしてね。
細切れの意味は小間ー正確には齣がスポーツ中継など不自然で目が追い付かないの意味です。、
分割されるの意味を解りやすく、説明しました。
対してW7の場合は普通ののテレビを見る感覚です。セレロンでも普通に見れる。NECのW8ーフォーマと形式GPTでしたので小間切れ状態。
H、コンパックの場合W10、やはり分割スロービデオみたいな状況。。ーーただしブルーレーに録画した番組は普通に見れます。
個人的な問題ですが、1年前に6世代兼用のマザーボードとCPU,とW8のOS,ハードデイスク合計4万円で買いましたが、いまだに手を付けていませんよ。
W7から、W10に無償でアップデートしたパソコンは普通に見れますので。
多分
フォーマットの形式と思いました。GPT−×、
ジャガシカシ、GPTふぉー(ふぉーまっと)Hなコンパックでも(2万9千円のパソコン)、、SSDに交換して、CPUG4560にi交換したら
何とかなるけどやっぱり疲れますね、。ーーー4万円の無駄金、私って馬鹿よね、トホホ。
おぺれしょんシステムをテレビで見る場合は、GPTでのフォーマット、無理があるのかもしれません。そのように気が付きました””遅すぎる!!””
遅ればせながら、生きてるうちに組み立てます。−−ケースが高いんだよーー。
書込番号:22132151
0点

速い動きに追従できずにカクカクまたはスローように見えるのですね。
まぁ色々と各バージョンのPCをお持ちのようなので
じっくり各環境のせいなのか試していける楽しみがあってよいじゃないですか^^
書込番号:22132504
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
以前ワンセグのときは住んでいる地域のローカルテレビ局なども受信できて見れたのですが
これは地上波7局しか見れないようになっているのですか
BSはアンテナつけていないので見れないのは仕方ないです。
0点


>以前ワンセグのときは住んでいる地域のローカルテレビ局なども受信できて見れたのですが
>これは地上波7局しか見れないようになっているのですか
何を根拠に?
地域によっては複数の方向に向けたUHFアンテナが必要です。
自宅のUHFアンテナはどのようになっているのですか。
自宅のテレビはより多く地上デジタル放送局が受信できるのですか。?
書込番号:22078477
0点

田舎でないので共同アンテナですよ。
据え置きのテレビは関東主要7局なのでパソコンでも同じということですね。
それならそれで十分です。
書込番号:22078584
0点

共同アンテナで指向狙って受信されてる局のみ、通常のTVと同じですね。 致し方ないところです。
書込番号:22078631
0点

>>据え置きのテレビは関東主要7局なのでパソコンでも同じということですね。
共同アンテナで据え置きテレビが7局しか映らないのなら無理ですね。
うちも田舎ですが、据え置きテレビで千葉テレビも見えるのでPCテレビチューナーを使ってもローカルテレビも映ります。
書込番号:22079158
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
インストールしたときに、30分後くらいの番組を予約してパソコン電源きってその頃起動したら
マウス操作が全く効かなくなり二度強制再起動しました。
その番組はアプリケーションが異常終了したため録画を中断しましたと表示されました。
予約録画中はパソコンは使えなく番組も見れないのでしょうか。
0点

基本的には、PC電源はつけっぱなしじゃないといけません。
旧型の同種製品を使っていましたが、録画時間途中にPC起動すると、そのタイミングで録画がスタートはしていましたが。
録画中でもパソコンは普通に使えます。
まずは、PCつけっぱなしで、きちんと録画できるか確認。
できなければアプリの入れ直し。
書込番号:22056946
0点

予約中は最低でもスリープは必須です。電源OFFは当方のDT260チューナーでも警告出ます。
DT260はスリープにして終了されるなら録画大丈夫ですが、Xitはまだソフト的に色々と問題多そうなのでスリープでの録画可能かは分かりません。
書込番号:22056982
0点

>予約録画中はパソコンは使えなく番組も見れないのでしょうか。
使用できますよ。しかしながら、予約録画開始時刻や終了時刻には
CPUやHDDに負担かかる操作は避けたほうがいいですよ。
書込番号:22057132
0点

パソコンつけたままでチューナー起動しないで予約録画した番組はちゃんと録画できたようです。
電源切ったら予約録画できるか試してみます。
書込番号:22057224
0点

>電源切ったら予約録画できるか試してみます。
シャットダウンしたら予約録画できませんよ。
休止もしくはスリープから復帰して予約録画可能です。
書込番号:22057250
0点

電源切ると録画できないようです。
BDレコーダのようにはならないようです。
書込番号:22059852
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W

余裕があるなら少し間開けて取り付けることは可能ですか?
当方も一時期はそうしてました。
と言ってもピッタリ並べては熱が籠るのを嫌っただけなので動作はしましたが。
4年前のDT260機種ですが。
書込番号:22035042
0点

グラボの放熱が少々阻害されますが,消費電力等を考慮すると,
影響は僅かかと思料します。
書込番号:22035085
2点

確か説明書に書いてあったと思いますよ。
なるべく他のボードと離すようにと。
http://www.pixela.co.jp/products/xit/brd100w/data/xit_brd100w_setupguide.pdf
書込番号:22035238
1点

つけるとそこまでは離れない距離です。1センチ位しか開かないと思います。
他のタイプにしたほうがいいですか。
書込番号:22036002
0点

>つけるとそこまでは離れない距離です。1センチ位しか開かないと思います。
>他のタイプにしたほうがいいですか。
専門家ではないので。
パラボラアンテナや共同受信設備から送られるBS・CS110°-IF信号の周波数がCPUや
グラフィックボードのGPUのクロック周波数と近いから干渉する恐れがあるということです。
ちなみに自分はグラフィックボードの近く設置していますが今のところ問題ありません。
書込番号:22036062
1点

これから新規で買われるなら、こちらの機種のほうが有用だと思うけど。
http://kakaku.com/item/K0001063019/
まぁ単身ワンルーム世帯だとそこまでの効果は無いけど。
書込番号:22036136
0点

>このチューナー付ける場合この上にelsaのp620が付いています。
>薄いのでチューナーつけられますが、両方に影響はないでしょうか。
そんなに気にする必要ないと思いますよ。
書込番号:22036232
0点

もちろん現在使用してないですが、Wi-Fiの届く範囲であるなら問題は無いでしょう。
しかし前にも喋ったことありますが、ch選択・視聴されてた以外の方が見るときは
まさかのch切り替えがされちゃうとか、そういうソフトにはなってないと思いますけどね^^
まぁ自分が買うときは予め問い合わせしますけど。
書込番号:22036247
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
リモコンの受光部センサーが無いのに? できると思いますか?
書込番号:22031358
0点


VORKE エアマウス 2.4Ghz 空中 学習リモコン ワイヤレス ミニキーボードセット 無線 感圧タッチトラックパッド TV BOXと連携 英語配列 一体型 三階段バックライト プレゼン 動画視聴 会議 Windows/TV Box対応 H1 ブラック
のようなエアマウスを使えないでしょうか?
意外に、位置精度が良いです。
書込番号:22031382
1点


古い4年前のPIX-DT260使用ですが幾つかのキー操作はできます(マニュアルにもあります)
この機種はマニュアルからキー操作項目は外されております、先日も実際に試された方が数は減るけどキー操作はできるらしいです。
書き込み番号: 21984292
書込番号:22031412
1点

あれから少し調べたらPix DT460がPIX-RM015-PUW用のリモコンで操作出来るんですね
http://s.kakaku.com/bbs/K0000814638/SortID=21510046/
このタイプでも出来たなら良いのに
ただ、自分の場合はWindows 10に media centerを入れるという力業が必要になるんでしょうかね?
書込番号:22051096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

対応の赤外線リモコンがあれば下のも使えそうです。
(ビデオやレコーダーのリモコンがベスト)
USB接続 赤外線リモコン 完成品
https://www.amazon.co.jp/dp/B00AXVHQLC/
赤外線リモコンのボタンに、PCのキーボード操作やマウス操作を
割り振る事が出来るそうです。(要フリスク・ケース;^^)
商品説明
http://bit-trade-one.co.jp/BTOpicture/Products/005-RS/
動作確認済リモコンリスト
http://bit-trade-one.co.jp/BTOpicture/Products/005-RS/ConFirmed File.pdf
書込番号:22060958
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
