
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2021年11月26日 15:34 |
![]() |
5 | 13 | 2021年6月19日 22:43 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2021年5月23日 00:41 |
![]() |
1 | 3 | 2024年1月4日 03:26 |
![]() |
1 | 3 | 2021年1月26日 08:49 |
![]() |
3 | 13 | 2021年1月19日 06:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
突然録画視聴中に次の番組にいくタイミングで異常終了し、再起動したところMSEdgeが更新されていました。
そこからです…エラーの様子が何とも言えないので箇条書きします
・視聴画面終了でフリーズ
・画面最小化・最大化でもフリーズ
・チャンネルチェンジでフリーズ
・録画再生もフリーズ
・設定画面でフリーズ
しない時もあるようですが大体危ないです。
完全アンインスト&インストール、ドライバのバージョンダウンやアップ、全てのバージョンのVisualStudioやランタイムや必須.NetFrameworksの再インストと全てを試みましたがダメでした。
エラーログのひとつです。なにをやらかしたのでしょうか・・・解決はありますでしょうか?
BRD110Wの購入と、メモリ増強のため32GBメモリの購入は済ませてみました。
-------------------------------
プログラム StationTV_X.exe バージョン 1.0.0.0 は、Windows との対話を停止し、終了しました。問題に関する詳細な情報があるかどうかを確認するには、セキュリティとメンテナンス コントロール パネルで、問題の履歴を参照してください。
プロセス ID: a48
開始時刻: 01d7dff68064131f
終了時刻: 4294967295
アプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\PIXELA\StationTV_X\StationTV_X.exe
レポート ID: eb48b9b9-4c4c-4e91-9f49-5a27f94b4317
障害が発生しているパッケージのフル ネーム:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:
停止の種類: Top level window is idle
--------------------------------
- System
- Provider
[ Name] Application Hang
- EventID 1002
[ Qualifiers] 0
Version 0
Level 2
Task 101
Opcode 0
Keywords 0x80000000000000
- TimeCreated
[ SystemTime] 2021-11-22T23:16:42.4116047Z
EventRecordID 52147
Correlation
- Execution
[ ProcessID] 0
[ ThreadID] 0
Channel Application
Computer a
Security
- EventData
StationTV_X.exe
1.0.0.0
a48
01d7dff68064131f
4294967295
C:\Program Files (x86)\PIXELA\StationTV_X\StationTV_X.exe
eb48b9b9-4c4c-4e91-9f49-5a27f94b4317
Top level window is idle
54006F00700020006C006500760065006C002000770069006E0064006F0077002000690073002000690064006C00650000000000
-----------------------------
バイナリ データ:
Word 形式
0000: 006F0054 00200070 0065006C 00650076
0010: 0020006C 00690077 0064006E 0077006F
0020: 00690020 00200073 00640069 0065006C
0030: 00000000
バイト形式
0000: 54 00 6F 00 70 00 20 00 T.o.p. .
0008: 6C 00 65 00 76 00 65 00 l.e.v.e.
0010: 6C 00 20 00 77 00 69 00 l. .w.i.
0018: 6E 00 64 00 6F 00 77 00 n.d.o.w.
0020: 20 00 69 00 73 00 20 00 .i.s. .
0028: 69 00 64 00 6C 00 65 00 i.d.l.e.
0030: 00 00 00 00 ....
0点

このチューナーのトラブル時は、OSクリーンインストールは第一にやります。
それでダメならディスプレイドライバの入れ直しを最新板探して行います。
さらには別PC で試したこともありました。
それでダメならメーカーへ、しつこく問い合わせですね。
こちらはWindows10のままですが、快調に録画できていますよ。
書込番号:24459226
0点

OSの更新で動かなくなったってことなら、OS戻さないとね。
その前に、単にWin Updateの失敗かもしれない (よくある) ので、一度クリーンインストールしてみて、それでダメならOS戻す手段と、安定バージョン見つけたら自動Updateを阻止する設定をすることですかね。
Homeは生体実験するのでProにUPGする必要があるかもね。
書込番号:24459232
0点

とにかく設定が複雑で数日仕事でクリーンインストはよっぽどでないと敷居が高いです…
XIT-BRK100Wにでもしようかなと思っています…同じでしょうか
せっかくクリンインストしても元通りという報告があったので更に二の足です。
https://hut-of-malta.hatenablog.com/entry/2020/04/19/%E3%82%B5%E3%83%96PC%E3%81%AE%E5%BB%BA%E7%AB%8B%E3%81%A8%E3%83%94%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%A9Xit_Board%E3%81%A8Xit%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%AE%E4%B8%8D%E8%AA%BF
エラーは突然起こり、再起動したらEdgeが更新されていたということです。
WindowsUpdateは勝手になされないツールを入れています。
書込番号:24459318
0点

>せっかくクリンインストしても元通りという報告があったので更に二の足です。
そこまでやったなら、残りはグラフィックドライバーや、ほかの競合アプリしかないですよ。
クリーンインストールは高だか2時間ちょっともあれば終わるものです。
細かなアプリインストールは、まずチューナーの動作確認してからでよいですから。
書込番号:24459334
0点

自分も録画中断等頻繁にエラー起こしてる時期は有りましたね!(苦笑)
OSクリーンストール、ドライバー、Xitインストール等したら不具合は無くなりましたね!
今はWindows11で快適に動作してます!(笑)
書込番号:24459483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クリーンインストールでも同じでした!なにが起こってるんでしょう…グラボなどハードの問題かもしれません
ディスク診断も特に異常はないし…
テレビ画面が閉じられずフリーズからの異常終了です。
メモリが16GBなんですがじゅうぶんですよねえ?
書込番号:24462360
0点

もしかしてもしかすると、テレビケーブルの異常ってあるでしょうか?
いやそんなんないですよね…w
PCを動かさず1日放置してたら録画は働いてるようですし。
テレビ視聴しだすと、おかしくなります。
PC買い換えはさらにハードル高いので外付けタイプを試してみます…
ネット上にはウィンドウアップデートやEdgeのアップデート(EdgeはUpdateを阻止できないようで)でおかしくなった報告がちらほらあるみたいです。
書込番号:24464395
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
助けてください…!突然書き込み不能になりました。
どのメディアを挿入しても、「非対応のメディアまたはメディアの不正・破損・その他の理由のため書き込みできません。」と出ます。
メディアとドライブの読込・書込機能じたいに問題がないのは確認できました。
デバイスドライバも問題がない表示のようです。最新ドライバを入れてみましたが変化なしです。
ところが、「Xit/StationTVR X 環境チェッカー」では「CPRMメディア未挿入」となってしまいます。
他のPCやレコーダーで焼いたものを入れても同じ反応なのが気になります。
DVDFabPasskeyも、ライセンスは問題ないのに「有効ではありません」と急に出るようになったので、ドライバの何かがバッティングしてるような気がします…
Windows10Home、21H1を入れたばかりなのが気になります。ただ、入れた直後になったわけではありません…
ご教授お願いいたします。
0点

Xitのバージョンは最新でしょうか?
Ver.4.21.1200.2 で、OSも 最新状態ですが、こちらは問題ありません。
光学ドライブやメディアを替えるなり行ってみたら如何ですか?
書込番号:24194046
1点

早速ありがとうございます。物理故障ではない気がしますが、相性でしょうか…?
うーむ、ドライブ入れ替えしかないでしょうか?
入れ替えて同じだったらショックだしなあ…ハードルもちょっと高いです。
以前のパソコンで使っていたドライブならあるのですが。
ちなみにビデオカードは(NVIDIA):GeForce GTX 1650 です。
書込番号:24194047
0点

メディア替えるほうが先だと思います。
当方も対応メディアだったけど、どうも相性悪く書き込みできないメディアはありましたね。
メディアはドライブとの相性があります。
書込番号:24194053
0点

ごめんなさい…!何十枚も、3社のメディアで確認しましたが一緒です。これだけやれば、まあ・・・w
書き込み機能じたいも働いています。
でもXitでの書き込みやCPRM判定がどうやらおかしいのです。
Xitドライバも最新です。
書込番号:24194056
0点

https://kakaku.com/item/K0000344307/
自分にダメだったメディア 50枚中20枚失敗
https://kakaku.com/item/K0000905026/
こちらはエラーなしのメディアです
書込番号:24194061
1点

NeroInfoToolで診断してみました…ごくふつうのデータ書き込みはできるんですけど、むむむ???
「buffer underrun protection (LightScribeソフトウェアがインストールされていません)」?????
ドライバ削除→再インスト で何とかなるでしょうか?
書込番号:24194077
0点


予備(使っていないもの)があるなら、付け替えてみればいいだけ。
何時間もかかることじゃないでしょ。
書き込みソフトの入れ直し。
別のソフトでの確認。
書込番号:24194158
0点

>他のPCやレコーダーで焼いたものを入れても同じ反応なのが気になります。
DVDFabPasskeyが原因でドライブが破損した可能性大。
書込番号:24194271
1点

Passkeyが原因なんてこともあるのですか。
以前使っていたドライブを入れてもダメでした。
ちなみに新:BH16NS58(AXJA3HB)旧:BH16NS48でした。マウスのBTOなので似ているのが入っていたようですが、
旧ドライブは診断ツールではブルーレイも読めるようでしたが、やっぱり書き込み読み込みどちらも・・・
ディスクじたいは他PCとレコーダーで大丈夫だったので、
ドライブが急にどちらも動かないとはやはり何かを疑ってしまいます。
書込番号:24194352
0点

SATAケーブルを変えてみる
つなぐポートを変えてみる
書込番号:24194446
1点

ひとまず新ドライブと新ディスクで全て今まで通りになりました。OSインストしかないかと思ったんですが、お騒がせしました。
とりあえず同じドライブで元通りになったので物理故障だと思います。
ところでXitドライバソフトも旧バージョンにしてしまいましたが、新しいほうが何かといいのでしょうか?
少し挙動が不便なのでできたら前のままでもいいかなと
(番組が切り替わると画面を最小化など何かしら刺激を与えないとウンともスンとも言わなくなる現象が今のところ不便に感じた点です)
書込番号:24197114
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
XIT-BRD100WをWindows10 21H1 PCにて使用しておりますが、Win10用のXit視聴アプリの2021年3月3日 [ Ver.4.21.1200.2 ]をインストールしましたが、TV番組は映りますが、デバイスマネージャーに不明なデバイスと表示され困っています。拡張カードはきちんと
スロットにささっているはずです。Xit視聴アプリが21H1に対応していないからでしょうか?解決策を教えてください。
0点

OSアップデートはごく最近ですが、そのあとにこのチューナーを挿して使われたのですか?
それとも、OSアップデート以前は、問題なかったのにアップデート辺りからおかしくなったのでしょうか?
書込番号:24150485
0点

20H2を昨年インストールしてからは問題ありません。システムの不調にて20H2をクリーンインストール直後に21H1がリリース
されましたので、手動でアップデートしました。ボードは2019年から挿しっぱなしです。21H1にXitが対応していないのか、拡張カード
の挿し方が悪いのか分かりません。
書込番号:24150490
0点

正月明けにレビューされてますね。
では、OSアップデートに依るものなら、以前のアーカイブのドライバー等試すか、
OSインストールからやり直すかですね。
因みに当方のPCでは21H1が降りてこないので、不具合は試せませんが。
書込番号:24150491
0点

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
MSのサイトにて、今すぐアップデートにて21H1にアップデート可能ですよ。21H1をクリーンインストールしろというのですか?
最新のXitは21H1には対応していないはずですが、20H2とコアは同じです。不明なデバイスは表示されていますが、
視聴はできます。ピクセラにも質問していますが、この不明なデバイスが出た時に、最新のXitではなく、古いXitをインストール
してもおかしいと思うのですが・・・。
書込番号:24150498
0点

配信されないのはチューナー内蔵したPCだけです。
他3台は更新終わっています。
MSもPC側の互換性等を見たうえで配信されるか決まってるらしいですよ。
無理にアップデートしてまでやることでは無いですね。
書込番号:24150507
0点

同じようなことは、StationTVXの時代には、よくあったことです。
書込番号:24150510
0点

不明なデバイスと表示されていたのは、別の項目でした。Realtek関連のようですが、アンインストールしました。
デバイスマネージャーのサウンド、ビデオ、およびゲームコントローラーにはXIT-BRD100Wがきちんと表示されていますので
問題なく動作している訳です。21H1でも。失礼しました。
書込番号:24150515
1点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
どなたかお願いします
古いドライバの削除で
録画失敗は無くなりました
が、スリープ後画面も消えてますが
パソコンのファンは
ずっと回ってます
この現象は
CPU内臓グラフィックでも
Geforceでもスリープ後ファンは
回ってました
仕様でしょうか?
夜間うるさくて目が覚めます
よろしくお願いします
書込番号:23928134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
はい、そのようになります。
深夜に録画予約して動作終了後もスリープ移行しません。
なので、PCは普段からLEDなど電飾系はOFF、
そしてファン関係は静音状態に設定しておかないと煩いですね。
書込番号:23928165
0点

旧モデルのDT230、DT260をXit アプリで使っている者です。
>tomoyousouさん
>この現象は
CPU内臓グラフィックでも
Geforceでもスリープ後ファンは
回ってました
仕様でしょうか?
これはXitの仕様ではなく、貴方のマザーボード(BIOS)かWindows の設定によるものだと思います。
>あずたろうさん のパソコンの設定は分かりませんが、
通常、Windows(パソコン)がスリープになるとグラボ、CPU のファンもケースファンも停止するものだと思います。(LEDはマザーボードの設定で点灯したままか消灯か選べるマザーボードもあります。)
画面が消えただけでは、スリープ状態にはなっていません。
まずは、Windows の電源オプションの設定を確認してみてください。
Xit 以外の常駐アプリのせいでWindows がスリープになれない、ということもあります。
なお、ピクセラのサイトのXit BoardのQ&Aに以下のように書かれています。
『8-7. 予約録画終了後、パソコンをスリープ状態にしたいのですが。
>Xitでは、予約録画終了後の動作を指定することはできません。 Windowsの「電源オプション」の設定に依存するため、あらかじめスリープに移行するようにしてください。』
また、御存じかと思いますが、パソコンがスリープ状態でもXitが待機状態で録画予約がしてあるとその時間になるとパソコンが自動で復帰し録画は実行されます。録画予約時間にパソコンがシャットダウンされていると予約録画は失敗となります。
なので、パソコン使用後はシャットダウンでなく、常にスリープの状態にしておく必要があります(ディスプレイの電源は切っておいても構いません)。
書込番号:23930428
1点

当方も録画終了後スリープにならず困っていました。
電源設定から直ちにスリープ状態にしていた操作を時間放置で自動的にスリープ状態になるよう変更したところ、録画終了後にスリープ状態に入るようになりました。
それでも、たまにスリープに戻らないこともあります。できるだけXit以外のアプリやウェブブラウザは終了して放置でスリープさせたほうが良いように思います。
ただし当方のボードはXIT-BRD110Wです。110Wの掲示板に類似のクチコミが見当たらないので100Wの掲示板で返信させていただきました。
書込番号:25571460
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
どなたかお願いします
RX570 8Gでは9割録画が失敗します
BIOSも上げ、ドライバも上げ、下に書かれている
PCIExpressのリンク状態の電源管理もOFFです
(BIOSは該当が見当たりません)
しかたないので差し替える前のGeforce1050tiに交換し
ドライバをただ入れてだけで
難なく100%録画ができます
またGeforce1050tiを入れる前のCPU内蔵でも100%成功します
どういうことでしょうか
環境
i7-8700
メモリ16GB
Windows10- 64bit
M/B H370 GAMING PLUS
BIOS 1.C0(2020.10.13)
GeForce GTX1050Ti
0点

エラー内容を書き留めて、月曜にでもサポート連絡がが良いと思います。
ピクセラサポートは割と早くメール回答来ますよ。
書込番号:23923497
0点

DDU(Display Driver Uninstaller)にてGeForce系のドライバーの完全削除を試してはいかがでしょうか。
書込番号:23923654
1点

>しなちく2000さん
>あずたろうさん
ありがとうございました
DDUで
削除したところ
エラー無しになりました
書込番号:23928128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Board XIT-BRD100W
先日、パソコンを組み直したのですがそのタイミングで書き出しができなくなりました。
エラーコードは34です。
対応としてはxitのアンインストールから再インストールと初期化をやりましたが全然ダメで…
視聴と録画はできています。
何か分かる方がいましたらお知恵をお貸し下さい…
書込番号:23840324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>testament2135さん
もう解決されたのでしょうか?
当方も12月16日から同じ症状・Error Code:34が出て書き出しができなくなっていました。
testament2135さんと同様にソフトの入れ直しや書き出しできていた頃のクローンデータからのCドライブの復元なども行いましたが、症状は改善しませんでした。
結果ですが、本日朝復旧しました。
BD-REの不具合(?)でした。
PCからの書き出し用に2枚のBD-REを使用していたのですが、その2枚が同時に「Error Code:34」で書き出し不能となり、それが2台のBDドライブで発生したためにアプリを疑っていたのですが、本日、BDレコーダーで使っていたディスクに誤って書き出したところエラー無く書き出しができました。
夜中にAACSキーの延長でもあったのかと思い、エラーの出ていたディスクで再度試しましたが、エラーでディスクを吐き出しました。
確かに一番古くから使っているBDディスクではあったのですが・・・。
同じ時期に同じ症状の方(testament2135さん)がいたため、こんな単純な理由で復旧するとは思いもしませんでした。
PIXELAに問い合わせしようとしていたのですが、シリアル番号を調べるのが面倒で・・・。
testament2135さんが同じ解決策で復旧するとは限りませんが、当方ではこの恥ずかしい対応策で解決いたしました。
既に解決済みでしたら、読み流していただければ・・・。
書込番号:23866431
1点

>Fish_sakanaさん
情報ありがとうございます!
メーカーの方に問い合わせたら同じような回答を頂きました。
ドライブやメディアの相性の可能性が高いと言う事でメディアも変えてドライブも変えたんですがダメでした…
仕事が終わったらさらに別メディアで試してみたいと思います。
貴重な情報ありがとうございました!
書込番号:23866470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Fish_sakanaさん
今試してみたのですがかなり昔に録画した物は通りました。
最近録画した物は相変わらずエラー34で書き出せません…
メディアの問題ではないような気がするようになりました…
あいも変わらず謎のままです…
書込番号:23866810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>testament2135さん
DVDには、書き出しできるでしょうか?
できるんだったら、(録画時の)AACSキーの期限切れですかね?
当方が書き出しできなかった頃、丁度市販のブルーレイが再生できない状態になっていたので、もしかして当方は二重の原因で書き出しができなかったのかもしれません。
(それにしてもバックアップからの復元等でデータがいくつも飛んじゃいましたw 愚痴です、失礼しました。)
書込番号:23867046
0点

>Fish_sakanaさん
BDでは試してないのですがDVDへの書き出しができないんですよね…
ACSSキーの関係なのかも判断出来なくて…
古い番組(1ヶ月くらい前の物)の書き出しはDVDには成功したのでその辺も判断できない理由になります…
BD-REも買ってきて検証しなければいけないです。
ピクセラさんへの問い合わせではエラー34はドライブやメディアなどハードウェア的な相性で起きる事が多いとの回答を頂きました。
ハードウェアの相性は片っ端から試さないといけないので厄介です…
自分もインストールしていたアプリなどを吹き飛ばしてOSの再インストールをしました…
復旧までかなり時間使って復旧不能な物もありました…
愚痴も言いたくなりますよね…
書込番号:23867063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>testament2135さん
DVDへの書き出しだったのですね。
そうなると、当方の例とは随分状況が異なってきますね。
早トチリして申し訳ないです。
時期も症状も同じだったので、てっきり当方と同じような環境だと思い込んでおりました。申し訳ありません。
DVDへの書き出しだったら、AACSは関係無かったように思います。
ちょっと、原因として思い当たるところがありません。(当方の例でも、思い当たらず偶々当たっただけなので当然なのかもしれませんが)
最近録画したものだけ書き出しできないというところがポイントなのでしょうが・・・。
すいません、今のところお役に立てそうにありません。
書込番号:23867383
1点

>Fish_sakanaさん
いえいえ、そんな事ないですよ!
お昼にDVDの書き出しが1回できたので油断してBD-RE買ってこなかったのが悔やまれます…
明日こそ買ってこないと…
なんせ、ピクセラさんすら匙を投げた環境なので情報はあればあるだけいいです。
この状況が改善できれば大きな知識の財産になるので色々試してみます!
ありがとうございます!
書込番号:23867393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Fish_sakanaさん
近況報告なんですが今日BD-REとBD-Rを買ってきて試しています。
何が理由なのかわからないのですがどちらもエラーを吐かずに通りました。
あとは見れれば大丈夫なのですが…
国産DVDなど色々試してダメだったのに100均で売ってたBDが良いのか謎過ぎてちょっと理解できません…
相性といえばそこまでなのですが…
書込番号:23874790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です。
BD-Rの方はある程度書き出しが進んだらエラー34を吐き出してドライブ自体が暴走状態になりディスクを取り出せない状態になりました…
BD-REの方も見れない状態だったのですがエラー出さないで書き出しを終えたのは一歩前進のような気がしますが根本的な解決には至っていないのが現状です…
書込番号:23874804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>testament2135さん
>>ドライブ自体が暴走状態になりディスクを取り出せない状態になりました…
エラーは出た記憶がありませんが、試行錯誤の途中で1基が同じような状態になったのを思い出しました。
その後リカバリーしたことでドライブ側は復旧しましたが。
>>BD-Rの方はある程度書き出しが進んだらエラー34を吐き出してドライブ自体が暴走状態になりディスクを取り出せない状態になりました…
BD-REの方も見れない状態だった
これだけ読んだ感じではドライブの不調のような気がしますけど・・・、どうなんでしょうか??
早く解決できるといいですね。
書込番号:23878512
0点

>Fish_sakanaさん
お気持ちありがとうございます。
本日、現在使っているLGのドライブから評判の良いパイオニアのドライブに交換して再トライして見ましたが案の定DVDではエラー吐き出しました…
書込番号:23885275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も今しがたまったく同じ症状で同じエラーコード34を吐き出したんですが、某社のDVDFab Passkeyを起動していたのが原因だったようで切ったら正常に書き出しできるようになりました
書込番号:23915073
0点

>飯太郎さん
貴重な情報ありがとうございます!
うちは入れてないんでよね…
1月のWindowsの定例アップデートで解消されるか試したのですがやはりダメでした…
書込番号:23915123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
