Xit Brick XIT-BRK100W
Windows/Macに対応したダブルチューナー仕様のUSB接続テレビチューナー
最安価格(税込):¥19,700
(前週比:±0 )
発売日:2018年 7月 6日



PC用テレビチューナー > ピクセラ > Xit Brick XIT-BRK100W
XIT-BRK100Wを2台取り付けてるんですが録画中に再起動してしまい困ってます。
アップデートでの自動再起動ではなく急に画面が暗くなって再起動をします。
電源は800Wを使ってます。
OS 名 Microsoft Windows 10 Home
バージョン 10.0.18362 ビルド 18362
OS の他の説明 利用不可
OS 製造元 Microsoft Corporation
システム名 DESKTOP-SE5GGQD
システム製造元 Thirdwave Corporation
システムモデル XH
システムの種類 x64-ベース PC
システム SKU
プロセッサ Intel(R) Core(TM) i7-9700F CPU @ 3.00GHz、3000 Mhz、8 個のコア、8 個のロジカル プロセッサ
BIOS バージョン/日付 American Megatrends Inc. 0802, 2019/05/28
SMBIOS バージョン 3.1
インストール済みの物理メモリ (RAM) 16.0 GB
合計物理メモリ 15.9 GB
利用可能な物理メモリ 11.1 GB
合計仮想メモリ 18.8 GB
利用可能な仮想メモリ 11.8 GB
NVIDIA GeForce GTX 1650
書込番号:22912000
0点

>XIT-BRK100Wを2台取り付けてるんですが録画中に再起動してしまい困ってます。
>アップデートでの自動再起動ではなく急に画面が暗くなって再起動をします。
1台では症状がでるのですか。?
単純にUSBからの電源供給不足では?
書込番号:22912021
2点

USBハブを使用してるなら動作対象外のようです。
書込番号:22912045
0点

返信ありがとうございます。
最初から2台接続で1台では試してなかったのでやってみます。
説明書にUSB2.0と書かれてたのでハブを使わずに直接2.0に指してます。
もし電力不足ならAC接続のUSB3.0のバスパワーに接続に接続してみようと思うのですがどう思いますか?
書込番号:22912129
0点

イベントビューアでのエラーログはどうなってますか?
書込番号:22912150
0点


BugcheckCode = 307(10進数) → 133(16進数)0x00000133 DPC_WATCHDOG_VIOLATION
結構難解なバグコード。 NVIDIAドライバーの更新を含め各ドライバー類更新。
OSのチェック コマンドプロンプトの実行 SFC /SCANNOW と入力。
https://www.google.com/search?q=Bug+Check+Code+307&rlz=1C1QABZ_jaJP864JP864&oq=Bug+Check+Code+307&aqs=chrome..69i57.11184j1j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8
書込番号:22912490
1点

>最初から2台接続で1台では試してなかったのでやってみます。
やってみるべきです。
一台でもなるなら視聴アプリ、グラフィックスドライバ、オーディオドライバ、Windowsが
原因になりますから。
書込番号:22912836
0点

それを修復、探るのは大変なことです。
あっさりとOSクリーンインストールし直しましょう。
これから手順を説明します。少しお待ちください。
書込番号:22913037
0点

1. コマンドプロンプトで OSの種類を確認 リテールかOEMかVLか。
slmgr /dli と入力します(コピペで結構) リテール版ならGood!
2. OSのプロダクトキーを確認します。
http://www.nirsoft.net/utils/product_cd_key_viewer.html
画面ずーっと下の Download ProduKey (In Zip file) で良いです。
それをインストールして表示されたキーをコピー保存してください。
3. OS インストールメディア作成
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
USBメモリー8GB以上で作成します。少々時間がかかります
4. OSインストール
BIOSに入って 起動順序で 必ず UEFIから始まる USBメモリ−の型式を指定します。
その画面を抜ければインストールが始まります。
なお、1.の段階で結果をお知らせください、それでインストール具合も変わることもあります。
書込番号:22913076
0点

もし購入して間もない。、作業面倒・怖いようなら 販売店へ相談されてください。
OSが壊れてます システムファイルチェックでエラー修復できないですと。 (録画でエラーも)
書込番号:22913090
0点

購入時にリカバリーディスクを添付されてるならそれを使ってくださいと言われるかと思います。
またリカバリー領域からディスクを作ってくださいね と言う場合もよくあります。作成してないなら無理なのでクリーンインストールになります。
書込番号:22913123
0点

>ぷーあるかずさん
こんにちは^^/
ファイルの破損が見つかったのなら、念のためハードディスクやSSDに問題がないか確認したほうが良いと思います。
自分でなんとかするなら、ですが^^;
書込番号:22913136
0点

OEMであれば同じマザー・CPUなら再インストールも認証大丈夫です。
念のために2. のプロダクトキーを控えておいてください。
書込番号:22913452
0点

自分は回復は昔1回やったくらいであまり覚えがありません。
回復してファイルチェックで先程のようなエラーにならなければ問題ないでしょう。
書込番号:22914381
0点

ただし、回復するとこれまでインストールしたアプリ関係が使えなくなったり、リンクエラーになったりがあります。
書込番号:22914388
0点

ちょっと待ってください!
どうもこの9月のアップデートで変わってるようです。
うちの2台共に同じファイルチェックエラー出ています。(動作他は全く問題ないですが)
とりあえず今夜は遅いのでこれで休みます。
そうなるとドライバー関係の最新版インストール辺りになるかと思います。
書込番号:22914423
0点

朝にお付き合いで初期化しました^^
そのときはNOエラーでしたが、その後Xitがインストールできずに各ドライバー類を入れたらXitもOKとなったけど
ファイルチェックはまた同じラーに戻りました。
書込番号:22915023
0点

windows10で初期化する前はDVIからHDMIに変換して接続してたモニタからも音が出てたんですけど初期化したら音が出なくなってしまいました。
xitは今のところ録画できてます。
書込番号:22915193
0点





もう一度初期化したら音声出るようになりました😃
これで様子見てみますね。
書込番号:22915837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グラボも最新版インストールしても駄目で初期化したら直ったんですよね。
書込番号:22915843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

また録画中に再起動してしまいました( ノД`)…
書込番号:22917128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それと、本日再びクリーンインストールしました。
初期化修復は気持ち悪いので。
あれこれドライバーやOSアップデート終わったらファイルチェックはあのエラーになってます。
どうも気にするエラーではなさそうです。 この件に関してはお手間とらせてすみませんでした。
書込番号:22918202
0点

気にしないでください。色々教えていただいてありがたいです。
1台で3時間くらい録画してますが今のところ再起動はしてないです。もう少し様子見て報告しますね。
2台だとここまで録画できてませんでした。
書込番号:22918538
0点

1台で使用しても今また再起動しました。
急に動きが悪くなってフリーズして勝手に再起動してしまいます。
書込番号:22918837
0点

おはようございます。
1台でも発生ですか、重症ですね。
PCのパーツ構成が欲しいところです。
・CPU i7 9700F
・マザー ?
・電源 ?
・グラボ ?
・メモリー ?
とりあえずこの4つですね。
購入時の構成表 or Speccy で 確認
https://www.ccleaner.com/speccy/download
書込番号:22919011
0点

おはようございます。
これでいいですか?
Diginnos・Prime PC 構成内容
【CPU】
組Intel Core i7-9700F(1151/3.0/12M/C8/T8/R0)RG14
【メモリ】
組Samsung M378A1K43CB2-CTD(DDR4 PC4-21300 8GB)
組Samsung M378A1K43CB2-CTD(DDR4 PC4-21300 8GB)
【HDD(内蔵)】
組TOSHIBA MD05ACA800(SATA3 8TB 7200rpm 128MB)
組W.D WD40EZRZ(SATA3 4TB 5400rpm 64MB)
【マザーボード】
組ASUS B365-PLUS-SI(B365 1151 DDR4 ATX)I
【ドライブ(内蔵)】
組HLDS GH24NSD5 Bulk(SATA/ブラック/w/o SW)
【グラフィックカード】
組Palit NE51650006G1-1170F(GTX1650 4GGDR5 1D1H)
【キーボードN】
組 MTR K297-1 USB Black
【マウスN】
組LIT SM9020 / BLACK
【電源S】
組 Enhance ATX-1880 Rev-1( Titanium 800W Regular)
【PCケース】
組INW EA041-6(ATX,12cmFan2,OCP,USB3.0,woKB,MS,PS)
【ファンN】
組DEEPCOOL H-GAMMAXX 400(V4)-1(1151,w/Grease)I
【ソフトウェアS】
組MS Windows10 Home Advanced KUK-00001(OA3)
【ソフトウェアN】
組CyberLink PowerDVD14 (UWP版)
【その他】
組MS Windows10 Home Advanced 64bit(OEM OA3.0)
Officeなし
Windows10 RS5
【3枚】INTEL_こだわりPC還元キャンペーン【3枚】
はじめにおよみください【デスクトップ用】
静音パックまんぞくコース (Intel)
書込番号:22919095
0点

ありがとうございます。
それでは2、3 試したいことがありますのでよろしくお願いいたします。
@ FF14のベンチマークテストが異状なく終了できるか。
A メモリーのテスト。 MemTest86の実施。
https://www.memtest86.com/ 使用法 → https://hchch.net/entry/2018/02/17/203034/
B BIOS画面で確認してほしい項目あります(画像)
その項目がAuto なのか Enabled なのか教えてください。
書込番号:22919262
0点

こんな感じになりました。
ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ ベンチマーク
計測日時: 2019/9/13 17:14:56
SCORE: 10220
平均フレームレート: 68.78701
最低フレームレート: 25
評価: 非常に快適
-非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。
ローディングタイム:
シーン#1 3.884sec
シーン#2 9.585sec
シーン#3 6.783sec
シーン#4 4.742sec
シーン#5 2.828sec
合 計 27.822sec
DAT:s20190913171456.dat
画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: ウィンドウモード
DirectX バージョン: 11
グラフィック設定のプリセット: 高品質(デスクトップPC)
描画設定
-水濡れ表現を有効にする: 有効
-オクルージョンカリングを有効にする(見えないものの描画を簡略化する): 有効
-LODを有効にする(遠影表示に簡易モデルを使用し描画負荷を軽減する): 無効
-リアルタイムリフレクション: 最高品質
-アンチエイリアス: FXAA
-ライティングの品質: 高品質
-細かい草の表示量: 最大表示
-背景の細かい凹凸表現: 高品質
-水面の凹凸表現: 高品質
-照り返しの表現: 標準品質
影の表示設定
-自分: 表示する
-他人: 表示する
影の表現
-キャラクターの影のLODを有効にする: 有効
-影の解像度: 高解像度:2048ピクセル
-影の表示距離: 最長表示
-ソフトシャドウ: 強く
テクスチャ品質
-テクスチャフィルタ: 異方性
-テクスチャ異方性フィルタ: x8
揺れの表現
-自分: 適用する
-他人: 適用する
画面効果
-周辺減光を有効にする(画面の隅を自然に暗くする効果): 有効
-放射ブラーを有効にする(爆発などで周囲に向かって画面をぼかす効果): 有効
-SSAO(立体感を強調する効果): HBAO+:標準品質
-グレア(光があふれる表現): 通常表現
-水中のゆがみ表現: 通常表現
カットシーン効果
-被写界深度表現を有効にする: 有効
システム環境:
Microsoft Windows 10 Home (ver.10.0.18362 Build 18362)
Intel(R) Core(TM) i7-9700F CPU @ 3.00GHz
16327.188MB
NVIDIA GeForce GTX 1650(VRAM 3962 MB)
このベンチマークは「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」・「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド」・「ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター」及び「ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ」Windows版の動作を保証する物ではありません。
ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ 公式サイト
https://jp.finalfantasyxiv.com/
(C) 2010-2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
-- SNSシェア用テキスト --
タイプ1
ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ ベンチマーク https://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14 SCORE: 10220 1920x1080 高品質(デスクトップPC) DX11 Intel(R) Core(TM) i7-9700F CPU @ 3.00GHz NVIDIA GeForce GTX 1650(VRAM 3962 MB)
タイプ2
ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ ベンチマーク https://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14 SCORE: 10220 1920x1080 高品質(デスクトップPC) DirectX11 ウィンドウモード NVIDIA GeForce GTX 1650(VRAM 3962 MB)
タイプ3
ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ ベンチマーク https://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14 1920x1080 高品質(デスクトップPC) DirectX11 SCORE: 10220 非常に快適
タイプ4
ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ ベンチマーク https://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14 1920x1080 高品質(デスクトップPC) DirectX11 ウィンドウモード SCORE: 10220
長いタイプ
ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ ベンチマーク
SCORE: 10220 非常に快適
1920x1080 高品質(デスクトップPC) DirectX11 ウィンドウモード
Intel(R) Core(TM) i7-9700F CPU @ 3.00GHz
NVIDIA GeForce GTX 1650(VRAM 3962 MB)
https://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14
書込番号:22919859
0点

>ぷーあるかずさん
細かくデータをどうもです^^
FF14などある程度の負荷の動作がキチンと完走できるかということです。
その点とスコア的にも全く問題ないようですね。 ありがとうございました。
書込番号:22919865
0点


入れ違いでした、ありがとうございました。
MemTest は完パスです。 問題ありません。
また、Bのパワーセービング・モードも Auto(自動)のままですね、了解しました。
メモリーテストはともかく、Bの確認は、省エネ設定(Enabled)にしてると動作不安定な場合もあるからです。
それでは最後にこの後1日くらい、電源のパフォーマンスを「高パフォーマンス」で予約録画などされてみてください。
書込番号:22919892
0点

了解しました。
色々ありがとうございます。
明日から月曜まで出かけるので高パフォーマンスで予約して帰ってきたら結果報告しますね。
書込番号:22919933
0点

あらあら、そうですか、了解です。
では電源プランは元のバランスに戻しておいてください。
今度お時間のある時にOSクリーンインストールしてみましょう。
来週でも都合の良い時をお知らせください。
書込番号:22920230
0点

よろしくお願いします。
スペック的には大丈夫だと思いますか? チューナーも内蔵式がいいとかありますか?
書込番号:22920269
0点

一つだけ、テストで異常はなかったですが、やってほしいことがあります。
メモリーの抜き差しです。
マザーのメモリーソケットが、片ラッチタイプなので挿入時にはちょっとだけ要領が要りますが
ゆっくり、しっかりやれば大したことではないです。
・電源OFFして、コンセントからPCのプラグを抜く、またはPC裏面の電源ユニットのスイッチを切る。
・メモリーのラッチを一気に抑えてメモリを浮かせて抜き外します。 2枚目も同様に。
・逆の手順で挿入ですが、画像のA2、B2に挿すのが理想です。
丁寧に、そしてしっかり奥まで嵌ったことを確認してください。
・電源を元のように入れてください。 この時、ピッ!と鳴ったり、ポスト画面になったり或いはBIOS画面へ導かれることが多いですが、
指示されたキーを押して立ち上げれば問題ないです。
書込番号:22920270
0点

>全く関係ないです。
寧ろ逆かな^^;
本当はPC用チューナーや内蔵チューナーじゃなく専用TVチューナー・レコーダーが望ましい。
書込番号:22920275
0点

メモリの抜き差しやってみますね^^
ずっとWindows7のメディアセンターで録画しててサポート終了するしと思って先月末にPC買ったんですけど買う前にこのチューナー見つけてスペック高めじゃなきゃ使えないみたいだったのでこれにしたんですよね(;^_^A
ずっとPCで録画してたのでレコーダーの事考えてませんでした(笑)
レコーダー買って安めのPCにした方が良かったか( ;∀;)
書込番号:22920300
0点

USBのセレクティブサスペンドってやつを無効にしたら今のところは再起動しなくなりました。
書込番号:22930494
1点

そうですか! ご自分で解決おめでとうございました^^
書込番号:22930846
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC予定
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
