X-NFR7FX のクチコミ掲示板

2018年 6月下旬 発売

X-NFR7FX

  • SDカードやUSBメモリーへの録音が可能なハイレゾ対応のミニコンポ。独自のアンプ技術「WRAT」の搭載により、豊かな情報量でダイナミックな音楽再生を実現。
  • 高解像で原音に忠実な音質なハイレゾ音源に対応。USBメモリーに記録された96kHz/24bitまでのWAV/FLACファイルを再生できる。
  • 30局をメモリー可能なFM/AMチューナーを内蔵(ワイドFM対応)。PC入力端子の搭載により、USBケーブル(別売り)を使えばPC内の音源も再生可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:52W ハイレゾ:○ X-NFR7FXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X-NFR7FXの価格比較
  • X-NFR7FXのスペック・仕様
  • X-NFR7FXのレビュー
  • X-NFR7FXのクチコミ
  • X-NFR7FXの画像・動画
  • X-NFR7FXのピックアップリスト
  • X-NFR7FXのオークション

X-NFR7FXONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月下旬

  • X-NFR7FXの価格比較
  • X-NFR7FXのスペック・仕様
  • X-NFR7FXのレビュー
  • X-NFR7FXのクチコミ
  • X-NFR7FXの画像・動画
  • X-NFR7FXのピックアップリスト
  • X-NFR7FXのオークション

X-NFR7FX のクチコミ掲示板

(195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X-NFR7FX」のクチコミ掲示板に
X-NFR7FXを新規書き込みX-NFR7FXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ88

返信20

お気に入りに追加

標準

CDが読み込まなくなりました

2021/10/25 15:27(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-NFR7FX

スレ主 Falcon.yさん
クチコミ投稿数:104件 X-NFR7FXのオーナーX-NFR7FXの満足度4

購入して約1年経ちます。
CDを挿入しても「No Disc」と表示され、一切読み込まなくなりました。 
(同じ操作を繰り返してもダメでした)
本体は落としたりせず、水平なラックに置き、傾けてもいません。
ちなみに、CDを再生する頻度は週に1、2回ぐらいです。
今までは普通に使用できたのに、突然壊れることもあるのですね...
最近のミニコンポは、他のメーカーもこんな感じなのでしょうか?
再生中の回転音も気になりますし、以前使用していた単品プレーヤーの方がマシだと思いました。

書込番号:24412983

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/10/25 15:34(1年以上前)

>Falcon.yさん

掃除用のブラシ付きのディスクを使うかある程度分解して

エアブローをすれば直ると思いますよ

失礼でけど、部屋が埃っぽいのでは?

書込番号:24412992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12986件Goodアンサー獲得:756件

2021/10/25 15:41(1年以上前)

以前使っていたマランツのM-CR611というコンポはCD再生4回目で使えなくなりました。

ネットワーク基盤も不良で1年くらいでダメになりました。

いずれも長期保証で修理しましたが、ネットワークの不具合は完璧には治らなかったので、結局買い替えました。
いくら有名ブランドでも安価な製品はこんなものなんだなと思いました。

CDなんて世に出て久しいし、もう一定の耐久性はどんな安価なものもあるだろうと思ってただけにショックでした。


今はアンプはヤマハ単体、CDもBDプレーヤーのヤマハ単体のものを使ってます。BDプレーヤーですが、ほぼCDプレーヤーとして使用して2年以上経ちますが快適に使えています。
長期保証は必須ですね。

書込番号:24413003

ナイスクチコミ!3


スレ主 Falcon.yさん
クチコミ投稿数:104件 X-NFR7FXのオーナーX-NFR7FXの満足度4

2021/10/25 16:06(1年以上前)

>cbr600f2としさん

返信ありがとうございます。

まだ新しいので分解はできませんが、ダメもとでレンズクリーナーで試してみます。
部屋は時々掃除をしているので、きれいな方です。

書込番号:24413042

ナイスクチコミ!4


スレ主 Falcon.yさん
クチコミ投稿数:104件 X-NFR7FXのオーナーX-NFR7FXの満足度4

2021/10/25 16:43(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

やはり、アンプとCDプレーヤーは単体で分けた方が良いということですね。あのINTECも生産終了しましたし...
だからといってスマホで聴くのは物足りず、音は良いのでしょうが数十万の機器を揃えるのも到底無理です。
現行モデルで欲しい製品が無ければ中古品を購入する方法もありますが、故障のリスクが高いので安易に手は出せません。

書込番号:24413087

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/10/25 16:49(1年以上前)

>Falcon.yさん こんにちは

一年経過してましたら、ケースをあけてレンズをアルコールをしみこませた綿棒で汚れをふき取り、新しい綿棒でもう一度ふき取ります。
この方法で20万ぐらいするCDプレヤーや友人のプレヤーなど5-6台修理しましたが、数年たっても快調と喜ばれています。
コツはアルコールが流れるほど多量につけないこと、二度目の拭き取りをシミを残さないこと、レンズのが半フローテングである場合、
無理な力を入れないことです。
レンズクリーナーは期待しない方がいいでしょう。
それでもだめならメーカー修理です。

書込番号:24413095

ナイスクチコミ!2


スレ主 Falcon.yさん
クチコミ投稿数:104件 X-NFR7FXのオーナーX-NFR7FXの満足度4

2021/10/25 17:13(1年以上前)

>里いもさん

レンズクリーナーは湿式でもダメでしょうか?

分解はしたくないので...

書込番号:24413122

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/10/25 17:19(1年以上前)

湿式は使ったことなく分かりかねます、あけて掃除が簡単、安価、安全、確実。

書込番号:24413132

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2021/10/25 17:56(1年以上前)

”あけて掃除が簡単、安価、安全、確実。”

安易に分解、綿棒にアルコール付けて・・・と言う無責任な方もいらっしゃいますが、このレシーバーだと上蓋を開けてもそう簡単にレンズまでは到達できないでしょう。

いつ壊れるかは神様しか判りませんので、素直に修理が宜しいかと。
湿式レンズクリーナーもスレ主さんの設置、使用状況ならレンズ汚れでも無さそうですから、期待できないと思いますよ。

書込番号:24413193

ナイスクチコミ!11


スレ主 Falcon.yさん
クチコミ投稿数:104件 X-NFR7FXのオーナーX-NFR7FXの満足度4

2021/10/25 18:35(1年以上前)

>YS-2さん

そうですね。
見た感じ、分解清掃は難しそうなのでやめた方がいいと思いました。

修理なんてアテにできません。
以前持っていたTEACのCDレコーダーも、不具合で購入店で修理に出しましたが、なぜか新品が送られてきました。
直さないのでしょうね...それでも修理前と同じ不具合が出たので、ハードオフで売りました。二束三文でしたが(泣)
今回も同パターンになる気がしますので、修理代を払うならヤフオクで売って、お金にした方が正解だと思います。

今後発売される製品も期待できませんので、音質は我慢してPCやスマホで聴くしかありませんね。 トホホ...

書込番号:24413249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/10/25 19:58(1年以上前)

>Falcon.yさん

うちのは、これの2世代前の機種かと思いますが(20年位たってます)。

不具合も無いですが、カバーを外して掃除をしたら

埃が凄かったです。 トレイを出して綿棒でレンズを服とかも試せば良いのに

>YS-2さん
>安易に分解、綿棒にアルコール付けて・・・と言う無責任な方もいらっしゃいますが、このレシーバーだと上蓋を開けてもそう簡単にレンズまでは到達できないでしょう。

やったことも無い人に言われたくはないです。

私は、やったうえで難しくないから書いただけです

やるやらないは、その人が決める問題なので貴方には言われたくないです

書込番号:24413369

ナイスクチコミ!12


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2021/10/25 20:21(1年以上前)

cbr600f2としさん

”やったことも無い人に言われたくはないです。”

ネット上で信憑性の無いご自身の成功例をいつも誇らしげに語る方も居ますが、この手の不具合は、やるだけ無駄なので私はやりません。

”その人が決める問題なので貴方には言われたくないです”

”そうですね。見た感じ、分解清掃は難しそうなのでやめた方がいいと思いました。”

私は決して cbr600f2としさん に申し上げているのではないですし、スレ主さんはやらないみたいですよ。



書込番号:24413401

ナイスクチコミ!6


スレ主 Falcon.yさん
クチコミ投稿数:104件 X-NFR7FXのオーナーX-NFR7FXの満足度4

2021/10/25 20:49(1年以上前)

>cbr600f2としさん
>KIMONOSTEREOさん
>里いもさん
>YS-2さん

自分は素人ですので、下手に弄りたくないのです。ましてや新品で購入した物を。
今までに数台のCD再生機器を購入、使用してきましたが、大手でこんな不具合は初めてです。
この製品を製造しているマレーシアの工場へ見学に行きたいです。きちんとしているのかと。

ONKYO製品は二度と買いません!
コールセンターの問い合わせは6月に終了したとのことで、メールでクレームを入れておきました。
修理に出すのは面倒ですし、修理代も出したくないですから、こんな物はジャンク品として売っておさらばです!

書込番号:24413435

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/10/25 20:59(1年以上前)

>YS-2さんはいつもの通り自分でやれる技術も無いのに、成功者へ難癖をつけてこき下ろそうと書き込むだけの意地悪爺さんです。
そのうち、天罰が下るのではないでしょうか。

書込番号:24413444

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2021/10/25 22:35(1年以上前)

”レンズクリーニング成功者”の里いもさん こんばんは。  多分削除されるでしょうが・・・

”この方法で20万ぐらいするCDプレヤーや友人のプレヤーなど5-6台修理しましたが、数年たっても快調と喜ばれています”

以前も全く同じセリフを拝見した際にお尋ねしたはずです。

それはいつ頃の話ですか ? その機種は今でも快調でしょうか ?
更に具体的に修理した機種とレンズクリーニングに至るまでのメカデッキのバラシ方を是非教えて下さい。それが書けなければ架空のお話でしょうか。
更に、何故に 里いもさん の周囲にレンズクリーニングが必要であっさりとそれだけで直った方が5-6人も居たのかも不思議ですね・・・

本題に戻れば、スレ主さんにこの機種のバラシ方をご教授されたら如何でしょう。

”YS-2さんはいつもの通り自分でやれる技術も無いのに”

私は技術が無い ! と断定されてますし、 里いもさん 程の素晴らしい”成功者”としての技術を持ち合わせておりませんが、決して”デタラメ”や”ウソ”は書き込みしません。  

”そのうち、天罰が下るのではないでしょうか。”

幸い未だに価格コムの神様からは天罰は下っていませんので、是非 里いもさん 神様に代わって下してください (笑)

尚、先月新居が完成しまして、お好きなブリティッシュサウンドではありませんが、「L100 Classic 75」 も先週設置しましたので、お隣の県にお住いの様ですから聴きにいらっしゃいませんか ? !

書込番号:24413615

ナイスクチコミ!7


スレ主 Falcon.yさん
クチコミ投稿数:104件 X-NFR7FXのオーナーX-NFR7FXの満足度4

2021/10/25 22:50(1年以上前)

皆さまに言いたいのですが...

ここはマウントをとる場ではないので、くだらないことは書かないでいただけますか?

他メーカー製で良さそうな物を見つけましたので、そちらに買い替えることにしました。
修理もタダではないですし、同じ不具合が出たら嫌ですからね。NFR-7FXは、ハズレだと思って諦めます。

書込番号:24413636

ナイスクチコミ!9


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2021/10/26 06:30(1年以上前)

Falcon.yさん

大変失礼いたしました。お詫び申し上げます。

書込番号:24413878

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12986件Goodアンサー獲得:756件

2021/10/26 18:03(1年以上前)

>他メーカー製で良さそうな物を見つけましたので、そちらに買い替えることにしました。

マランツのM-CR611だけはやめたがいいです。612は改善されたようですが、611は私以外にも故障が頻発してます。その前のシリーズでもさほど聞かなかったので611だけが設計ミスのように感じます。

スピーカー別ですがDEONとかよさそうですね。

書込番号:24414660

ナイスクチコミ!2


スレ主 Falcon.yさん
クチコミ投稿数:104件 X-NFR7FXのオーナーX-NFR7FXの満足度4

2021/10/26 18:28(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

マランツはデザインが好きではないので、購入候補から外れます。
今年発売されたパナのSC-PMX900が良いと思いました。録音できますし。

気になるので、本体のフタを開けてみました。(本当はやりたくなかったですが)
これではレンズの清掃はムリですね...

書込番号:24414697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12986件Goodアンサー獲得:756件

2021/10/26 21:13(1年以上前)

>Falcon.yさん

無理は禁物です。そういうのを仕事にしてる人もいるくらいなので、何の設備も道具も知識も無い素人が、簡単にできることではありません。致命的に壊す前でよかったと思います。
CD以外が使えるなら別室で使うとかできますしね。

次回はぜひ長期保証をつけましょう。3年くらい付けとけばいいと思いますよ。初期不良的な壊れ方は2年以内だと思いますしね。

書込番号:24414976

ナイスクチコミ!2


スレ主 Falcon.yさん
クチコミ投稿数:104件 X-NFR7FXのオーナーX-NFR7FXの満足度4

2021/10/26 21:34(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

中を見たかったので、開けて確認しただけです。
下手に弄れば誤って壊してしまうことは百も承知です。






書込番号:24415015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ109

返信44

お気に入りに追加

標準

CDを録音したUSBの再生がおかしい

2020/09/12 16:36(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-NFR7FX

スレ主 YXX255さん
クチコミ投稿数:65件

購入して早速使ってみたのですが、USBメモリにCDから音楽を録音して
USBに録音した曲を再生してると途中で再生が止まって勝手に違う曲の再生が始まってしまう現象が出てます。
USBには他社コンポで録音した音楽も入っていますが空き容量は十分あります。

いったいこの現象は何なのでしょうか?不良でしょうか?

書込番号:23658023

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/09/12 16:39(1年以上前)

>YXX255さん  こんにちは

書き込みのファイル形式は統一されてますか、コンポで再生出来る形式でしょうか。

書込番号:23658029

ナイスクチコミ!5


スレ主 YXX255さん
クチコミ投稿数:65件

2020/09/12 16:46(1年以上前)

>里いもさん

はい、MP3なので再生は可能なファイルです。
他社コンポで録音した音楽もMP3で、再生されるのですが何故か途中で止まって別の曲の再生になってしまいます。
別の曲も他社コンポでCDを録音したMP3ファイルです。
今、再生テストしてるのですが何か再生中に突然暴走するような感じです。

書込番号:23658039

ナイスクチコミ!0


スレ主 YXX255さん
クチコミ投稿数:65件

2020/09/12 16:59(1年以上前)

再生中に突然曲が止まり、「USB Reading」と一瞬出たり、「No USB」と出たりもしています。
再生が止まるのも40秒くらいで止まったり1分超えて再生できてると思ったら、その後突然止まったり。
何かめちゃくちゃな暴走が起きてるような感じです。

書込番号:23658062

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/09/12 17:02(1年以上前)

MP3に統一してるなら問題なしですね、一度コンポでフォーマットしたUSBへ録音してみてください。
それでだめならコンポがおかしいと思います。

書込番号:23658074

ナイスクチコミ!2


スレ主 YXX255さん
クチコミ投稿数:65件

2020/09/12 17:04(1年以上前)

>里いもさん

ありがとうございます。一度、NFR7FXでフォーマットしてから録音して試してみます。

書込番号:23658082

ナイスクチコミ!0


スレ主 YXX255さん
クチコミ投稿数:65件

2020/09/12 17:09(1年以上前)

7FXでUSBフォーマットしようとしたのですがUSBをフォーマットする設定がありませんでした。
何かフォーマットの操作はあるのでしょうか?

書込番号:23658088

ナイスクチコミ!2


スレ主 YXX255さん
クチコミ投稿数:65件

2020/09/12 18:55(1年以上前)

USBメモリーの中をフォーマットで一旦全部消してから、
7FXで改めてCDを録音したら途中でErrorが出ました。
何とか録音できても再生すると、やはり途中で再生が止まり、
また始めから再生が始まるという動作をしています。

やはり何かおかしいです。
ONKYO製品は初めてですが失敗だったかも・・・。

書込番号:23658327

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/09/12 19:02(1年以上前)

>YXX255さん
症状を聞いて思うのはメディアに問題がないか?という事です。
当初、、別の機種で録画した音楽が入っている。誤動作の原因になった可能性がある。
もしくはメディア不具合で途中で再生が止まった。

フォーマット。これは簡易フォーマットですよね?不具合箇所はそのままです。
何も変わってない可能性があります。

新品のメディアでキッチリ切り分けませんか?

書込番号:23658348

ナイスクチコミ!2


スレ主 YXX255さん
クチコミ投稿数:65件

2020/09/12 19:11(1年以上前)

>kockysさん

USBは買ったばかりで、他社のコンポでは普通にCDから録音して使えていました。
パソコンでもきちんと認識してMP3ファイルをパソコンでも再生できていました。
MP3ファイルが入っているだけなのに誤作動する理由がよくわかりません。

今試していたところ、USBを空にしてから再度CDからの録音もErrorで失敗しているので、
やはり何かおかしい気がします。
録音に成功したファイルを7FXで再生したら、途中で止まって、また始めからの再生になったり。
試しに7FXで録音できたファイルを他社のコンポで再生したら問題なく再生できました。
なので7FXがおかしいと思います。

とりあえず買ったところに連絡しようと思います。

書込番号:23658360

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4219件Goodアンサー獲得:1082件

2020/09/12 19:36(1年以上前)

>YXX255さん

USBメモリをフォーマットしてCDを録音してエラーになるなら、USBメモリの問題か、7FXの不良でしょう。
USBメモリの性能が悪いとかコンポに適合しないとそういうことが起こりますが、他のコンポでは正常なら7FXの不良ですかね。
なお、USBメモリは、USB 3.0対応だとかえって悪いこともあります。容量も32GB以下の方が無難です。あと、極端な安物(容量の割りに)も避けてください。また、極端に小型(出っ張りが極小)のものも適合しないことがあります。

書込番号:23658417

ナイスクチコミ!2


スレ主 YXX255さん
クチコミ投稿数:65件

2020/09/12 20:17(1年以上前)

>osmvさん

USBは、バッファローの16GBです。
最近新品で購入した物ですが他社のコンポでは普通にCDから録音できて再生も何も問題なくできていました。
パソコンでも問題なく使えていました。

先ほど7FXを設置後に、試しにこのUSBを使ってCDからUSBへ録音を試していたら、
このような現象が多発しましたので書き込みした次第です。
一瞬、「USB Reading」が出たり、「No USB」という表示が出たり、わけわからない動作をしていましたので、
7FX本体が怪しいと思います。

期待していただけに、非常に残念です・・・。

書込番号:23658511

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/09/12 20:27(1年以上前)

>YXX255さん

メモリ相性問題ですと言われる可能性はあります。
USBメモリはFAT16 もしくはFAT32でパソコンでフォーマットする。
USB2.0対応を使用する。
フォルダ構成にも指定があります。

フォーマット形式を変えてみる。USBメモリが2.0対応品でなければ変更してみる。
他の製品で使える=この製品で使える
ではないと思います。

上記は全て合致していると思って良いですか?

書込番号:23658531

ナイスクチコミ!2


スレ主 YXX255さん
クチコミ投稿数:65件

2020/09/12 20:43(1年以上前)

>kockysさん

買ったバッファローのUSBはFAT32でフォーマット済なのでパソコンでフォーマットする必要はありません。
また、このUSBはAV機器でも使えると特徴が書かれてるものです。また速度はUSB2.0〜3.2まで対応しています。

この状態で録音できたりErrorになったり、再生ができたのに途中で止まってまた始めから再生されたり、
突然別の曲が再生されたりなので、相性云々ではないと思います。

書込番号:23658584

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/09/12 22:54(1年以上前)

>YXX255さん
こんにちは。ここで不具合を書き込むだけでなく
ONKYOのサポート先へ連絡してますか。
してないなら連絡しましょう。保証あるUSBメモリを聞いたり

不具合があるならば、ファームアップで解消される可能性はあります。

書込番号:23658875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4219件Goodアンサー獲得:1082件

2020/09/12 23:59(1年以上前)

>YXX255さん

>買ったバッファローのUSBはFAT32でフォーマット済なのでパソコンでフォーマットする必要はありません。
そうですが、念のためPCでフォーマットし直してみてください。そのとき、クイックフォーマットは外して通常フォーマットしてください。

>また、このUSBはAV機器でも使えると特徴が書かれてるものです。また速度はUSB2.0〜3.2まで対応しています。
AV機器でも使えるというのは一般論で、バッファローがすべてのAV機器でチェックしているわけではないので、中には使えない機器もあり得ます。
コンポはUSB 2.0なので、USB 3.0以降に対応したUSBメモリは適合しないことがあります。PCではUSB 3.0以降対応のUSBメモリはUSB 2.0のポートでも使えることになっていますが、コンポではそうではないです。USB 2.0のみ対応のUSBメモリの方が無難で、USB 3.0以降対応のUSBメモリは使えたり使えなかったり、USBメモリとの相性があります。

でも、今回は7FXの不良っぽいですね。
リアル店舗で購入したなら、そのUSBメモリとCDを持ち込んで、展示品で試して問題なしとなれば、すぐに製品を交換してくれると思うのですが、通販ならそういう対応は難しいですね。
近くの電気店で7FXを展示しているところがあれば、そこへそのUSBメモリとCDを持ち込んで試させてもらい、問題なければ、購入店またはメーカーにそのことを言って、製品を交換してもらってください。

書込番号:23658999

ナイスクチコミ!2


スレ主 YXX255さん
クチコミ投稿数:65件

2020/09/14 19:14(1年以上前)

ONKYOのサポートにも質問しましたが、交換ではなく返品になりました。

使ってるバッファローのUSBはAV機器でも使えると書かれているのもで、
他社(KENWOOD)のUSBが使えるコンポでは、このバッファローのUSBがほとんどの機種で
動作確認済になっているものです。
相性言うならメーカーできちんと動作確認が取れてるUSBのメーカーと型番を載せてほしいものですね。
(KENWOODはきちんと載せていますがONKYOはないようです)

このバッファローのUSBメモリでも一発で正常動作しないONKYOのコンポを使うのは
ストレスになるだけなので返品になりました。
CDプレーヤーの故障もよく目にするので、今後はONKYO製品は避けて他社のコンポにしようと思います。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:23662903

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/09/15 11:54(1年以上前)

ONKYOさんも、その方が助かるでしょう。

書込番号:23664104

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/21 22:49(1年以上前)

基本的にUSBメモリーは購入後に一度フォ−マットするのが常識です

そのまま使えるのもあるけど、それ以外の機種では使えないのもあるので

必ずフォーマットは必須です

ファイル形式もFAT16およびFAT32で行います。

書込番号:23678854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/21 22:54(1年以上前)

因みにこの機種だけでしか使用してないなら問題はないけど

他機種でも兼用で使用してると、ファイルがおかしくなるので要注意です。

書込番号:23678869

ナイスクチコミ!4


スレ主 YXX255さん
クチコミ投稿数:65件

2020/09/22 07:14(1年以上前)

わざわざフォーマットしてやらないと、まともに動かないならなおさら信頼性に欠けますねこの機種。
そもそも工場出荷時に動作試験やってないのでしょうか?
その際に使ってるUSBがあるはず。まさかUSBの動作試験やってないなら、なおさら驚きですが。
きちんとしたメーカーなら動作確認できてるUSBのメーカーと型番載せてますからね。

4万も出してUSBは動くかどうか?USBメーカーと相性と運次第!なんてコンポは自分はまっぴらご免ですね。
他社のコンポは一発で認識、正常動作しましたので、この機種がおかしいのでしょう。
とにかくONKYOのコンポは今後は避けます。

書込番号:23679234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/22 13:26(1年以上前)

凄い理屈ですね

USB・HDD・SSDのストレージはフォーマットして使用するのが基本ですよ?

コンポの問題ではなくてストレージのウイルス感染の問題です。

ウイルスが入ったUSBでコンポに挿して、コンポが感染したらコンポが悪いのでしょうか?

コンポは感染したら使い物になりませんよ?

音楽CDでも他のUSBでもウイルスが入り込んで拡散していきます

コンポが悪いのかな?USBが悪いのかな?

もう少し情報を得て書き込んだ方が良いね。

書込番号:23679884

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/22 13:32(1年以上前)

他社(KENWOOD)のUSBが使えるコンポでは、このバッファローのUSBがほとんどの機種で
動作確認済になっているものです。


このコンポを使用するのにUSBの動作確認を他社のコンポで動作確認を行うのですか?

不思議だよね

動作確認は使いたいコンポで動作を試すものです、USBが認識しない音が聞けないならフォーマットして試すしかない

USBのメーカーの仕様書にもフォーマットの話は出てますよ。

書込番号:23679891

ナイスクチコミ!4


スレ主 YXX255さん
クチコミ投稿数:65件

2020/09/22 15:41(1年以上前)

ウィルス?
パソコンで使うならまだしもAV機器で使ったところで何かなるのでしょうか?
ウィルス感染の注意なんて説明書のどこに書いてあるのか。
どうせ、書いてない!常識だ!とか言うんでしょうけど。

バッファローのUSBはすでにフォーマット済です。
これをわざわざまたフォーマットするのですか?
しかも相性がある!フォーマットしてないからだ!
と言うなら、何でこの機種にフォーマットする機能がないのでしょうか?
結局は自分のパソコン使ってフォーマットじゃないか。

USBメモリ使えても、ユーザーが片っ端から買いまくって使えるUSBを探せ!ってことですか?
もう製品として成り立ってないよ(苦笑)

書込番号:23680156

ナイスクチコミ!2


スレ主 YXX255さん
クチコミ投稿数:65件

2020/09/22 15:47(1年以上前)

>このコンポを使用するのにUSBの動作確認を他社のコンポで動作確認を行うのですか?

そんなことは言ってません。
今回使ったバッファローのUSBがKENWOODのUSB対応コンポでは
ほとんどの機種で動作確認済として掲載されていたということです。

ですから相性やフォーマット云々言うなら、何でONKYOが使えるUSBを
掲載しないのでしょうかねぇ?出荷前検査をしてなければ検証もしてないのでしょうか?

書込番号:23680173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/23 00:08(1年以上前)

ONKYO叩きに必死なんですね

購入したなら画像くらい載せましょうよ

読み込めない状態の画像も載せましょうよ

USBは悪くないんだとか言ってるけど、使い方を知らないで一方的にONKYOの問題にすり替えてるよね

別にONKYOを擁護する理由はないけど

LAXMANやALPINEくらいしか興味がないからね

頑張って叩きまくって下さい^^

書込番号:23681393

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/23 00:25(1年以上前)

FATファイルの脆弱性も知らない人がUSBを使うと、こんな回答になるんですね。

勉強になりました。笑 

書込番号:23681412

ナイスクチコミ!3


スレ主 YXX255さん
クチコミ投稿数:65件

2020/09/23 06:53(1年以上前)

ONKYO叩き(苦笑)
そんな趣味ありませんけど。

4万も出してUSB録音機能がまともに動かなかったら、そりゃ怒るでしょうよ。
新品購入ですよ?しかも使ってすぐに不具合出る始末。
あなたは笑って許せるんでしょうけど。

>USBは悪くないんだとか言ってるけど、使い方を知らないで一方的にONKYOの問題にすり替えてるよね

↑だったら正常動作するUSBのメーカーと型番がONKYOのどこに載ってるんだよ?
販売店はメーカーに不良か確認すると言ってメーカーも認めて返品になったんだよ。

あなたこそ、何が何でもONKYOは悪くないと言いたいだけじゃないか。
証拠?はいはい。写真載せるわ。

これでも難癖つけるんだろうけど。

書込番号:23681637

ナイスクチコミ!3


スレ主 YXX255さん
クチコミ投稿数:65件

2020/09/23 07:02(1年以上前)

>FATファイルの脆弱性も知らない人がUSBを使うと、こんな回答になるんですね。

そもそも、ここでそんな話はしてないっての。
あなたが勝手にウィルス云々言い出したんだろうが。

書込番号:23681646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/23 11:11(1年以上前)

ん〜と録音の仕方も再生の仕方も判らないのかな?

一体それは何の画像のエラーなのかな?

書込番号:23681989

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/23 11:48(1年以上前)

USBを再生するのに、なんでソースがCDなのかな?

録音の為?録音するのもソースをCDにはしないよね?

取説をちゃんと読みましょうよ。


あ・・・叩くためなら、こじ付けが必要だからかな?

書込番号:23682041

ナイスクチコミ!2


スレ主 YXX255さん
クチコミ投稿数:65件

2020/09/23 12:09(1年以上前)

これが何のエラーかわらないとは!!(笑)
だったら黙ってれば?

あなたみたいに何を示しても反論するだけの人には付き合いきれません。
もう話す気にもなりません。

ONKYO叩き呼ばわりした挙句、証拠の写真を示しても何のエラーかわからないようです。困った人です。

里いもさん
kockysさん
osmvさん
fmnonnoさん
返品済ですので、もう7FXのユーザーではありませんが、アドバイスありがとうございました。

書込番号:23682080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/23 13:28(1年以上前)

その画像と取説の図と見比べてみましょうね

書込番号:23682231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/23 14:00(1年以上前)

画像の表示は【Error】のみ

X-NFR7FXの取説

【Error】: カナネーム入力時に入力できない組み合わせを行った。例:ア゛

CDタイトルや曲名を入力した時には【Error】のみが表示される。


入力者の間違えという結果なんですが・・・・

X-NFR7FXを叩くだけありますね・・・・・

書込番号:23682292

ナイスクチコミ!1


スレ主 YXX255さん
クチコミ投稿数:65件

2020/09/23 16:04(1年以上前)


上の人が嘘ついてるようなので。

説明書P44

2.基本操作
 USBメモリーの再生・録音

編集はできません:録音した音楽の消去は可能ですが、
曲の分割、結合、曲名の入力などの編集機能はありません。

この機種のカナ入力はラジオの局名編集だけにしか使えません。
写真はラジオ受信状態ではない。入力間違いのしようがない。

捏造するなよ(笑)

書込番号:23682484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/23 16:43(1年以上前)

はい^^冗談はさておいて

自分でも調べれるじゃん

答えは出てるんでしょ?


ヤマハ の音楽機器でも使えないらしいよ

【ホームシアター・オーディオ】

Q:USBマスストレージクラスに対応したUSBメモリ、あるいはUSB音楽プレーヤーなのに本機では認識されません


A:
USB音楽ファイル再生対応機器

USBマスストレージクラス対応のUSBメモリ、およびUSB音楽プレーヤーであっても認識できないものもあります。
USB音楽プレーヤーの中には電池が切れていると認識できないものがあります。
ご利用プレーヤーの電池残量が十分かどうかをご確認ください。
なお、FAT16/32 でフォーマットされていないデバイスはサポートしておりません。

書込番号:23682558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/23 17:32(1年以上前)

USB3.0のものには普通に使える

USB2.0ものに対しては書き込みが激遅になる

その為、書き込みエラーが発生する


※書き込み禁止のロックをすれば当然使えない、USBを機種を変えて視聴したりすると勝手にロック掛かる事もある

大抵の人は音楽が消えない様に書き込み禁止にしたりします。

書込番号:23682625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件 X-NFR7FXのオーナーX-NFR7FXの満足度5

2020/09/24 12:26(1年以上前)

まあ、皆が読む掲示板でリプライ付ける時には丁寧にしましょう。
言葉使いは人格と人性を表しますから。

USBメモリの問題ではないかと思います。上のウイルス問題ですが、30年近くPCを使って、
組立や修理の経験も多いですが、ウイルスでMP3がそのような動きをするのは聞いたことがありません。

USBメモリがMP3再生には問題なくても、リアルタイムの録音には向いていないものも多々あります。
特に、書き込み速度が遅いものは録音スピードに追いつかず、そのような現象が起こります。
メーカが出している書き込み速度もあんまり信頼できないものが多いです。
最初は速くても容量が埋まって行くにつれ極端に遅くなるものも多いです。
あらかじめ作られたMP3ファイルをコピーして再生すると何の問題もないが、
CDやRADIO録音して再生するとそうなるならメモリーの書き込み性能の問題です。

USBメモリーの書き込み速度がもっとよいものにして見て、それでも駄目なら
コンポの問題として交換や返品にするのが手順かと思います。

メモリ1本がだめなだけで、すぐコンポの問題と主張するのは言語道断かと…

書込番号:23684045

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/24 19:40(1年以上前)

>Highenderとは?さん

失礼しました

スレ主さんはご自身で、原因を探ろうとしておらず

一方的な、コンポだけの批難コメントだったので少し吹っ掛けてみました

すると知ってたのか調べたのかは判らないけど、いろいろ発言し始めました。

恐らくUSBがダメなことは知ってたのでしょうね。

それ承知の上での投稿だと思います。

書込番号:23684739

ナイスクチコミ!4


スレ主 YXX255さん
クチコミ投稿数:65件

2020/09/25 07:31(1年以上前)

Highenderとは?さん

メーカーが不良と認めて返品ですので、結論は出ています。
もうこれ以上は水かけ論になるので、やめましょう。

証拠を出せと言われて証拠を出したにも関わらず、
わけわからない持論を展開するだけの人が湧いてきていましたので失礼致しました。
それにしても、証拠を出しても持論展開するだけの人には本当に困ったものです。

書込番号:23685647

ナイスクチコミ!1


スレ主 YXX255さん
クチコミ投稿数:65件

2020/09/25 07:36(1年以上前)

上の証拠を出せと言った人は、Error表示の原因が何なのかわからないんでしょう。
わからないなら余計なことは言わないでほしいですね。

書込番号:23685649

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/09/26 00:59(1年以上前)

>YXX255さん
コンポクラスの安価な機器では、取説に記載あるよう
全てのUSBメモリへの録音の保証は技術的やコストから考えると難しく保証できないのは仕方がないですね。

他の機種でも録音では起こりうる不具合だったかと思います。
再生だけの物だと不具合は出にくいのでしょうけど。

新体制のONKYOが元気になればいづれファームアップ等で改善され対応できるUSBメモリが増えるかもですが?。

書込番号:23687578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 YXX255さん
クチコミ投稿数:65件

2020/09/26 07:41(1年以上前)

>fmnonnoさん

確かに説明書にはそう書かれているかとは思うのですが、説明書は買ってから見るもので、
USBの相性云々言うなら、動作確認できたUSBのメーカーと型番を載せてほしいですね。

KENWOODやビクターは、きちんとUSB動作確認情報を載せていますね。
ソニーも自社のUSBですが動作確認情報をきちんとホームページに載せています。
パナソニックでさえ、SDカード推奨メーカーですが他社のカード動作確認情報載せています。

ONKYOは載せていないようですがUSB動作の検証やっていないんでしょう。
だからこんな一発で動作しないおかしな製品が出てくる。

はじめから他社のコンポにしておけばよかった・・・と後悔しました。
今後はKENWOODなど、USBの動作確認情報をきちんと検証して載せているメーカーを
買うようにしたいと思います。
次はKENWOODのコンポを候補にしてますので、
今回はONKYOみたいなこういうメーカーもあるんだと勉強になりました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:23687785

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/09/26 08:41(1年以上前)

>YXX255さん
8月にいろいろ質問されてますが実物を試聴されたり、ここの他の方からあるUSBメモリ録音には音飛びある=USBメモリによってや個体により問題があった書き込みは見なかったのかな。

もし、試聴やUSB操作確認を経験してなく他人の話しだけを信じて購入されているなら

コンポクラスは量販店にも展示は多数あるので
次買う機器はなるべく可能な限り、実物にUSBメモリを差して実際に録音が出来るかも確認もされると良いと思います。

オーディオは論理や他人の話しだけでなく、1回でも良いので実際に自分で試聴したりして実物を見て経験し決めるとトラブルには遭いにくい物でかつ、自分で決めたのでトラブルがあっても愛着もでてサポートへの連絡なども余り苦にならない物だと私は思ってます。私の思いなので他の方は違うかもしれませんが。

書込番号:23687853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 YXX255さん
クチコミ投稿数:65件

2020/09/26 09:12(1年以上前)

USBメモリの音飛びの書き込みも、気になってはいました。
ですのではじめに使ってる人のご意見を伺った次第です。
これより前のモデルのNFR7では、電源が入らなくなるとの書き込みがあったり、
やはりこのメーカーの機種は何かしら問題を抱えてるような印象です。

実物を触るに越したことはないのですが、
量販店では店内がうるさく、他の客もいるのでなかなか触れないのが現状です。
店員さんに許可得られれば可能なんでしょうけど、
量販店はショールームではないので展示品をいじくるのは限度があります。
買う気がなく、展示品をいじるだけに来た、こういう客を嫌がる店員さんもいるくらいですので。

今回は、よく調べずに買ってしまった自分が悪いと思ってるので、
アドバイスはとても参考になりました。今後の買い物では、慎重にしたいと思います。

書込番号:23687899

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

音声制御不能

2019/01/04 21:55(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-NFR7FX

クチコミ投稿数:347件 X-NFR7FXのオーナーX-NFR7FXの満足度4

投稿したレビューを書いたあとに発生した不具合なのですが、購入から一月経たずに、ボリュームコントロールが制御不能となり、返品しました。
購入先の家電量販店の、初期不良返品受付期間の3日前だったので、命拾いしました。

ボリュームの制御不能は、この筐体のあった部屋から数10メートル離れた、階下の家人が気付いて驚くほどの酷さでした。
操作していた私も、あまりにも暴走が激しいため、ACコンセントを瞬間的に、引っこ抜いたほどです。

後発ロットで、この不具合が解決されていることを期待しますが。
純粋に音楽を楽しむならば、価格を上積みしても、CR-N775の方が、末永く使えると思います。

書込番号:22371116

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:347件 X-NFR7FXのオーナーX-NFR7FXの満足度4

2019/01/04 22:28(1年以上前)

訂正です。

誤:「数10メートル離れた」
正:「数メートル離れた」

です。

数字を見誤り、いい加減な書き込みをしてしまい、申し訳ありませんでした。

書込番号:22371248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「X-NFR7FX」のクチコミ掲示板に
X-NFR7FXを新規書き込みX-NFR7FXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

X-NFR7FX
ONKYO

X-NFR7FX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月下旬

X-NFR7FXをお気に入り製品に追加する <216

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング