ED-S880DB
- RCA/光デジタル/同軸ケーブル/USB/Bluetoothと、5つの入力系統に対応した、ハイレゾ対応2.0デスクトップパワードスピーカー。
- スピーカー背面に低音・高音・音量調節ダイヤルを搭載。好みや再生音源に合わせて音質や音量を簡単に調整できる。
- XMOS社製とInstruments製のオーディオプロセッサーを搭載し、192kHz/24bitまでのハイレゾ音源の再生に対応する。
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Edifier > ED-S880DB
iPhone8でBluetooth接続なのにミニコンポ4〜5万円くらいの音は軽く超えてます。ハイレゾ音源で無いにも関わらずです。
スピーカー近くで聴くと、その違いは顕著です。
ハイレゾ音源で優先接続してるミニコンポよりも遥かに良い音を出してます。
しかし10畳くらいの部屋で鳴らすと感動は薄れますね。
卓上スピーカーや枕元に使うのがベストかと思います。
それでも殆どの同価格帯のシアターバーより音は良いと思います。
ただダイナミックな重低音が欲しい場合には、サブウーハー付きのシアターバーが良いと思います。
がしかし、サブウーハーはアパートや住宅密集地では使えません。響き過ぎて迷惑になりますからw
程よい重低音と透き通るような中高音が欲しい人には是非オススメします。
ホワイトノイズも皆無で、ボーカル、楽器が非常に美しく聴けます。
1〜2世代前のSONYのハイレゾ対応MDR-1Aや、ゼンハイザー、オンキョーなど1〜2万円イヤホン数本持ってますし
シアターバーやミニコンポも二台ずつ使ってますが、それらのどれよりも透き通った音質で、音楽を聴くには丁度良いと思います。
大音量OKの大画面で迫力ある字幕映画だと、サブウーハー付きシアターバーやホームシアターの方が絶対的に楽しめると思います。
これが国産で無いのと、サブウーハー接続端子が無いのが少々残念ですね
書込番号:22653985 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





