ED-S880DB のクチコミ掲示板

2018年 6月22日 発売

ED-S880DB

  • RCA/光デジタル/同軸ケーブル/USB/Bluetoothと、5つの入力系統に対応した、ハイレゾ対応2.0デスクトップパワードスピーカー。
  • スピーカー背面に低音・高音・音量調節ダイヤルを搭載。好みや再生音源に合わせて音質や音量を簡単に調整できる。
  • XMOS社製とInstruments製のオーディオプロセッサーを搭載し、192kHz/24bitまでのハイレゾ音源の再生に対応する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

Bluetooth:○ 総合出力:88W スピーカー構成:2Way ED-S880DBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ED-S880DBの価格比較
  • ED-S880DBのスペック・仕様
  • ED-S880DBのレビュー
  • ED-S880DBのクチコミ
  • ED-S880DBの画像・動画
  • ED-S880DBのピックアップリスト
  • ED-S880DBのオークション

ED-S880DBEdifier

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月22日

  • ED-S880DBの価格比較
  • ED-S880DBのスペック・仕様
  • ED-S880DBのレビュー
  • ED-S880DBのクチコミ
  • ED-S880DBの画像・動画
  • ED-S880DBのピックアップリスト
  • ED-S880DBのオークション

ED-S880DB のクチコミ掲示板

(124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ED-S880DB」のクチコミ掲示板に
ED-S880DBを新規書き込みED-S880DBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

スパイク取付ネジ穴ありますか?

2020/10/21 22:33(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Edifier > ED-S880DB

クチコミ投稿数:52件

自宅勤務がしばらく続きそうなので、デスクトップ用スピーカーの購入を検討しております。
メインのスピーカー設置時の経験上、設置方法が音質に大きく影響すると思っておりまして、おそらく筐体剛性が低いであろう、低価格モデルですと更に影響が大きいのではないかと思っております。

スピーカーをデスクに直置きではなく、スパイクを介して剛性・重量のある板(大理石とか)に置きたいのですが、このスピーカーはスパイクを取付ける為のネジ穴はありますでしょうか?

ネットで調べた限りでは不明でしたので、ユーザーの方にお伺いできれば助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:23740378

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11221件Goodアンサー獲得:1903件

2020/10/22 00:28(1年以上前)

両面テープで貼り付けるタイプもありますが、駄目ですかね。

昔、大型のエンクロージャーを自作したときは、コンクリートブロック
の上に置いていたなぁ。

書込番号:23740558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2020/10/22 11:17(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
アドバイスありがとうございます。
両面テープ、その手もありますね。

ネジ穴があると、エンクロージャの固いとこにスパイクつけられるので、いいかなあとは思っているところです。

仕事が振動解析屋さんなので、こだわりが強すぎるかもですが(笑)

書込番号:23740988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Edifier > ED-S880DB

スレ主 dotdotcomさん
クチコミ投稿数:8件

機械音痴のため専門用語は分かりません。すいません。
同スレッドがありすでに解決済みのようなのですが、不明点があり再度スレッドを立てました。

付属のスピーカーケーブルより長くしたく、発売元プリンストンに確認したところ純正で延長ケーブルや他の長さのケーブルはなく、純正品以外は保証対象外と回答をいただきました。

検索をすると「Edifier mac6スピーカーケーブルfor r1700bt、5メートル/ 16?'」というケーブルがヒットしました。しかし写真からはピン数は不明で、問い合わせても回答が帰ってこない状態です。

本サイトの過去のスレッドでは「XLR 5ピン」と「キャノンコネクターのステレオタイプ」と言うワードが出てきておりスレッドが終わっています。これらで解決したのかしなかったのかも不明です。実際にケーブルを交換された方はどのケーブルを購入されたのでしょうか?

書込番号:23647736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/09/07 16:26(1年以上前)

画像を見る限り形状はDIN 5PだがDINは派生品が多いから、元ケーブルを真ん中で切って必要な線数で延長するのがベター。

書込番号:23647803

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/09/07 17:07(1年以上前)

>dotdotcomさん

https://www.wdic.org/w/WDIC/XLR
5P 規格そのままだと思います。
結線を確認した上で必要なケーブル買うのが良いと思います。

書込番号:23647863

ナイスクチコミ!1


スレ主 dotdotcomさん
クチコミ投稿数:8件

2020/09/08 10:48(1年以上前)

>Hippo-cratesさん

反応ありがとうございます。
確かに現在のケーブルを断線し各ケーブルを繋げるのはベターと言うかマストですね。
最終手段として参考にさせていただこうと思います。その際のケーブルはどのような名称のケーブルを購入したらいいのでしょうか?

書込番号:23648963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dotdotcomさん
クチコミ投稿数:8件

2020/09/10 06:42(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
書き込みありがとうございます。
検索してみるとオスメスのケーブルがあるようですね。購入してみて結果を確認して、また書き込みしようと思います!

書込番号:23652955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dotdotcomさん
クチコミ投稿数:8件

2020/09/10 06:44(1年以上前)

>kockysさん

書き込みありがとうございます。
検索してみるとオスメスのケーブルがあるようですね。購入してみて結果を確認して、また書き込みしようと思います!

書込番号:23652956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dotdotcomさん
クチコミ投稿数:8件

2020/09/10 06:45(1年以上前)

>Hippo-cratesさん

失礼しました

書込番号:23652957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 S880DB SRS-X88 比較

2020/04/20 09:38(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Edifier > ED-S880DB

クチコミ投稿数:2件

ブルートゥーススピーカーの買い替えを検討しています。

現在はソニーの SRS-XB3で、表記の通りedifier s880db か sony SRS-X88(中古)で考えています。

用途はブルートゥース接続がメインになると思いますが、映画、ユーチューブ、スポティファイなどで、音楽に関してはクラシックや民族音楽、環境音楽(自然の音など)を聞く事が多いです。

買い替えの目的は15畳程の部屋でより臨場感、サラウンド感がほしいと思いました。

より希望に合うものがどちらかご意見を頂きたいと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:23349307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
つるぽさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 ED-S880DBのオーナーED-S880DBの満足度5

2020/08/28 22:23(1年以上前)

こんばんわ。もう時間的に解決されているとは思いますが。。。
SR-X88はwifiで接続ができて、無線でも音質が劣化しないところが売りですよね。スピーカー構成も魅力的です。
他方bluethoothについてはLDACは使えますが、Apt-Xが使えません。
ご希望の15畳の広い部屋で臨場感をもってご利用ということであれば、S880の一択かと思います。やはり、ステレオ感は左右のスピーカーの距離に大きく依存しますから。。。。

書込番号:23627978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/08/29 15:30(1年以上前)

返信いただきありがとうございます。
その後色々検討し、srs-x88を購入しましたが、結果としては失敗でした。
srs-xb3との違いがあまりなく、場所をとるだけの結果となりました。
スピーカーの距離に大きく依存、
やっぱりそうですよね。
次回はs880DBにしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23629330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Edifier > ED-S880DB

スレ主 kk0814さん
クチコミ投稿数:188件

あまり詳しくないので教えて頂きたいのですが、COAXIALケーブルでiPodなどを直接繋いで聞く事は可能でしょうか?
このCOAXIALケーブルを買えば出来るなどあれば教えて頂きたいです。
COAXIALケーブルを探すと二股端子になった物ばかりですが、スピーカーには差込が1つしかないので...

書込番号:22747474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/06/20 10:19(1年以上前)

https://www.yodobashi.com/product/100000001000905118/
こんなのとか
ググればたくさんヒットする

書込番号:22747500

ナイスクチコミ!5


cantakeさん
クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/06/20 11:08(1年以上前)

>kk0814さん
こんにちは。

コアキシャルは同軸ケーブルのことです。普通は1本です。

この機種では次のような入力端子や機能があります。

光入力、同軸入力=デジタル入力です
RCA入力=アナログ入力です
ブルートゥース機能=無線機能です

2又になっているのは3.5oヘッドフォンプラグからRCAケーブル(赤白)の2又ではないでしょうか。
この場合は音質面では余り期待できないでしょう。
お店で実際に接続させてもらって聴いてから購入したほうが良いでしょう。

ご提案としては、無線接続機能のほうが便利です。

アップル社のブルートゥース機能(AAC)に対応したブルートゥーススピーカーが音質も良くて便利です。

また音質面や今後のためにはアップル社の規格であるエアープレイ機能対応のコンポなどのほうが音質もさらに良いし、
範囲も広く良いと思います。(Wifiとか無線LANルーターなどの環境が必要です。)

書込番号:22747565

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2019/06/20 12:29(1年以上前)

COAXIALケーブルはS/PDIFと呼ばれるデジタルインターフェースの銅線伝送版で光デジタルがS/PDIFの光伝送版です。COAXIALケーブルの端子はアナログの赤白で用いられているRCAと同一ですが伝送ケーブルのインピーダンスが75Ωと決められていて対応するケーブルはその管理がちゃんとされていると言う事なのでしょう。デジタルインターフェースですから1本のケーブルにLとRの両方の信号が含まれていて受信側(今回はED-S880DB)でLとRに分離されます。

COAXIALケーブルは中々コアで普通にお目にかかる事は少ないインターフェースですからお手軽なのはヘッドホン出力を使ったアナログインターフェースやBluetoothでの無線インターフェースになるでしょう。

書込番号:22747690

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 kk0814さん
クチコミ投稿数:188件

2019/06/20 12:46(1年以上前)

>けーるきーるさん
これではスピーカー側にしか差せないのでiPodなどに繋げません。

書込番号:22747734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kk0814さん
クチコミ投稿数:188件

2019/06/20 12:51(1年以上前)

>cantakeさん
AmazonでCOAXIALケーブルで探すと二又になってる物しか出て来なくて...

つまりCOAXIALケーブルでiPodなどと繋ぐ事は出来ないという事ですね。

書込番号:22747749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/06/20 15:03(1年以上前)

>kk0814さん
私はiPhone7使用してますが、音楽を聴くには

1.ヘッドフォン(イヤフォン)端子からアナログ出力する
 (7ではライトニングから変換アダプター使用でできます)

2.ライトニング to USB カメラアダプターからデジタル出力する(パソコンと同じUSB出力です)
  それをDAC(DDC〉内蔵のヘッドフォンアンプ(ポタアンなど入出力端子があることが必要ですが)にいれて
  USB→光とか同軸に変換(DDC)して
  アンプから光とか同軸 出力させる (これなら同軸出力できます)

3.2 と同じアンプを使ってRCA出力させる(DAC)

4.無線機能を使用する
  (アップル社規格の)ブルートゥース機能とかエアープレイ機能で出力させる
  受信側のアンプでも対応した機能が必要です 

私はこの4種類しか知りませんので(別の方法もあるかもしれませんが)

2と3 の場合は余分なアンプがひつようです。
4 が簡単ですが対応した機器でないとダメです
1 は音質が?暫定的にはよろしいかと思います

せっかくアップル社の良い機種をおもちですので、長く使うには十分ご検討されるのが良いです。
エアープレイ機能のある安価なコンポもありますので選択の幅はひろいです。

書込番号:22747939

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/06/20 15:45(1年以上前)

>kk0814さん
追加します。
このスピーカーは(DAC+アンプ+スピーカー)で構成されていますのでアンプが内蔵されたタイプです。

(ご質問の同軸入力ならば)同軸デジタル入力→DAC→アンプ→スピーカー の順となります。

いまの音楽はデジタルデータがほとんどですが
どこかの段階で、DAC(デジタルをアナログに変換する)が必要です。

◎ アンプやコンポにもDACが入った機種もあります。
  その場合のスピーカーはアンプからスピーカーケーブルでつなぐ普通のタイプのスピーカーになります。
 


書込番号:22747996

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2019/06/20 19:56(1年以上前)

kk0814さん、こんばんは。

同軸ケーブルでの接続はcantakeさんの説明通りなのですが、


このスピーカーには同軸の他、BluetoothもUSBもありますので、iPodと接続するにはまずはBluetoothでしょう。ただコーデックがAACは対応していないので、SBCとなります。

iPodが認識してくれるかですが、LightningとUSB変換ケーブルを試すのも良いでしょう。

今回、同軸ケーブルで接続したいと思われたポイントは何でしょうか?

書込番号:22748415 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:404件

2019/06/21 11:49(1年以上前)

>kk0814さん

このスピーカーはブルートゥーススピーカー(SBCというコーディックです)として音楽が聴けます。
前の方の回答のとおりです。

コアキシャルについては、余りこだわらないで音楽を楽しんで下さい。

失礼しました。



書込番号:22749617

ナイスクチコミ!2


スレ主 kk0814さん
クチコミ投稿数:188件

2019/06/21 14:45(1年以上前)

>jm1omhさん
ポイントは音質です。
AUXやBluetoothだと音質が落ちるようなので、もちろんそれでも十分なんですけどせっかくならと思ったんです。

書込番号:22749866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kk0814さん
クチコミ投稿数:188件

2019/08/29 18:52(1年以上前)

>cantakeさん
>jm1omhさん
>sumi_hobbyさん
>けーるきーるさん

ありがとうございました!

書込番号:22887232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2020/01/15 20:43(1年以上前)

コアキシャルケーブルは、例えばこのようなものです↓1本ですよね?
AT594D/1.0
https://www.audio-technica.co.jp/product/AT594D

普通の赤と白のプラグがついたケーブルも同軸ケーブルを使う事があるので、それを検索してしまったと思います。
それはアナログ用のケーブルで用途が違います。

でも、iPhone自体にデジタルでケーブル接続する端子(ケーブルをつなぐ穴)がついていません。
lightning端子から変換器を中に入れてつなげる事はつなげますが、プラス8千円-15000円程かかってしまいます↓
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/1151078.html
https://fragments-t.com/2019/04/how-to-use-usb-dac-with-ios-device.html

その為、音質は落ちますがbluetoothという無線オーディオ接続機能でデジタル出力する事が一般的です。
デジタルなのに音質が落ちるのは、bluetoothは速度が遅いので音のデータを間引きして少しスカスカにして送るからです。

いい音で聴きたい場合は、パソコンに本機(スピーカー)をUSB接続するのが一番でしょうね。

手の平に乗る大きさで、テレビの映像入力端子(HDMI端子)に挿すだけの1万5千円ほどのスティックPC↓もありますから、ご検討下さい。
https://kakaku.com/pc/stick-pc/
超小型PCもあります↓
https://kakaku.com/search_results/liva%20z/?category=0001

書込番号:23170459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 機器ごとの端子について

2019/11/26 02:27(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Edifier > ED-S880DB

スレ主 kohei2004さん
クチコミ投稿数:2件

質問失礼致します。あまりオーディオ関係には詳しくなく、ネットで調べたところこちらの機種が色々な機器に使えて音質も良いと判断し購入しようかと思っています。そこで質問なんですが

@テレビに接続する場合は光端子の接続で問題ないでしょうか?

APCとつなぐ場合はUSBで問題ないでしょうか?

BあとスマホでBluetooth接続もしようと思っています。テレビ、PC、Bluetoothはリモコンで切り替えて使えると考えて大丈夫でしょうか?

Cテレビに関しては特に出来るのかどうかがわからない状況なのですが、もっといい方法などがもしあるなら教えていただきたいです。

質問ばかりで申し訳ないのですがよろしくお願いします。

書込番号:23070195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2019/11/26 16:56(1年以上前)

考え方としては間違い無いと思いますね。但し、仕様上不明確な所が幾つかあるのでその部分に注意しながらと言う事になるでしょう。

まず、TVからの光デジタル接続ですがスピーカー自体はマルチチャンネルに対応はしていないでしょうからTVの光デジタル出力の設定をPCMにする必要が有るでしょう。

PCからのUSB接続はスピーカー自体がハイレゾ対応なので少し緩めに見ても良いかもしれませんが192kHzまで対応しているのか何とも言えませんので音が出ないなら96kHzまで落とすとかの措置が必要になるかもしれません。また、著作権保護の関係でUSB接続で音が出ない場合はアナログ接続する必要が有るでしょう。

スマホからの接続はBluetoothが手軽さとのバランスで適切かと思いますが、取説によると入力ソースの切り替えは付属のリモコンユニットのSourceボタンを押す度にPC(アナログ1)-AUX(アナログ2)-USB-OPT(光デジタル)-COX(同軸デジタル)-Bluetoothを順繰りに切り替えられるようです。

書込番号:23071176

ナイスクチコミ!1


スレ主 kohei2004さん
クチコミ投稿数:2件

2019/11/28 14:16(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。わかりやすい説明で助かりました。

テレビの光出力の件なんですが、PCMについて自分なりに調べたのですが、アナログ信号になるということでよろしいのでしょうか?その場合HDMIで繋ぐバースピーカーなどはデジタルになるのかと思いますが、やはりデジタルに比べると音質は悪くなってしまうのでしょうか?

書込番号:23074862

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2019/11/29 07:07(1年以上前)

お早うございます。

PCMと言うのはフォーマットの事ですね。光デジタルの場合は5.1chとかのマルチチャンネルはコード化された圧縮伝送ですが、再生機器側にそのデコーダーが付いていないと無音になってしまいます。ED-S880DBにはそのデコーダーが内蔵されていなさそうです。

PCMはマルチチャンネルが2chにミックスダウンされた出力であり、デジタルであるのには変わりありません。マルチチャンネルのデコーダーが内蔵されたサウンドバーではより臨場感が楽しめる可能性がありますがPCMでも音質が落ちるものでは無いです。

書込番号:23076242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2020/01/15 20:16(1年以上前)

>kohei2004さん
光出力はデジタルです。
光で接続するのが正解だと思います。

その為、テレビ(デジタル出力)→本機(デジタル入力)→デジタル/アナログ変換器→音が出る
となります。

書込番号:23170373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカー接続ケーブル

2019/12/23 12:11(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Edifier > ED-S880DB

クチコミ投稿数:4件

【質問内容、その他コメント】
どなたかお詳しい方にお聞きしたいです。
最初に同梱されているスピーカー接続ケーブルなんですが、3m程のものが1本しか入っていなかったので、もっと長いものに交換したいのです。
Princetonダイレクトのサイト内から同一の3mのもの(\3080)は購入出来るようなのですが、それ以外は取扱いがないようなのです。
純正品でなくて構わないので、他のケーブルで互換性のあるものをご存知の方いらっしゃいませんか?
端子の形は5ピンのMIDIケーブルのようにも見えるのですが、詳しい事はよく分からないんです…
教えて下さい!m(_ _)m
宜しくお願い致します。

書込番号:23124219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11875件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2019/12/23 12:42(1年以上前)

>世田谷クリフさん
詳しくないですが。
マイク等に使われる、
XLRとかキャノンコネクターと呼ばれている物に見えます。

XLR 4ピンで検索すると出てくるかもです。
3ピンが多いのでご注意を。

参考程度に

書込番号:23124269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11875件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2019/12/23 12:44(1年以上前)

4でなくて、5ピンでしたね。
XLR 5ピンで
(^^;

書込番号:23124280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2019/12/23 13:21(1年以上前)

DINコネクタの円周配列5Pin。内部接続は不明だからテスターで調べる必要あり。

書込番号:23124331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/12/23 15:08(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
写真までご用意頂きありがとうございます!テスターは持ち合わせていませんが、やはり構造はっきりしないと互換性は分かりませんもんね。参考になります。

書込番号:23124473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/12/23 15:10(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
色々教えて下さりありがとうございます。5ピンは見た通りなんであってるとは思います。参考にさせて頂きます。

書込番号:23124476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11875件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2019/12/23 15:18(1年以上前)

>世田谷クリフさん
希望と違うかもしれませんが、
ストレートのオスメスコネクターの延長ケーブルを探せば伸ばせるのではないですかね?

ただ伸ばしすぎたとき弊害が出なければ良いですけど…

キャノンコネクターのステレオタイプ等とも呼ばれるようです。

何かの参考になれば幸いです。

書込番号:23124485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/12/23 15:29(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
色々ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:23124492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ED-S880DB」のクチコミ掲示板に
ED-S880DBを新規書き込みED-S880DBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ED-S880DB
Edifier

ED-S880DB

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月22日

ED-S880DBをお気に入り製品に追加する <185

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング