
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ジムニー 2018年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
オートライトですが、点灯が他の車に比べおそくないですか?とくにドイツ車に比べ。
結局、安全面から、手動で点灯してます。
早く点灯できるように調整できないかな?
書込番号:22836505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえずセンサー部が汚れてないか確認してくださいな。或いは隠れてるとか?
書込番号:22836513
1点

スズキ車は遅いです。反応が早い思いやりライトの日産車に乗り換えれば!
書込番号:22836518 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

センサーがどこにあるかわからないです。センサーが汚れていれば逆に早く点灯するのかなぁ…
と思ってセンサーの汚れは気にせずにいました。
書込番号:22836549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハマラジャ06さん
ググるとダイソーのリメイクシート(レザー調 ブラック)を、センサーより若干大きめに丸く切って、それを又半分に切って張り付けるとベターとあった。
私も、車は違うが試してみます。(笑)
書込番号:22836555
1点

何処にあるかなんてマニュアルに記載があるんだが?
如何に読まないで質問したのかが分かるレスだ。
書込番号:22836556
12点

なるほど、簡単そうですね。
ただ、オートライトセンサーの位置がわかりません。
書込番号:22836562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スズキは遅いですね
センサーが汚れていたとしたら、逆に早く点灯するはずです
センサーに窓用のスモークフィルム等を貼る事で調整出来るはずです(ラップにマジック塗りでも行けるか?)。
書込番号:22836575 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

センサーの位置、取説に書いてありました。
書込番号:22836581 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分で点けれ、横着すんな
書込番号:22836628 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

すまん、自分で点けてんだな、読むの横着しちまった
書込番号:22836631 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

トンネルに入る時でしょうか。
早くはないですが、困ってませんネ!
私はトンネル進入時前、片目を瞑ります。
進入してから、片目を開けると暗さに慣れているので、ライトが多少遅くても中が見えます。
お試しあれ(^_^)/
書込番号:22836800 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

オートライトシステムは感度調整があるはずですが。ディーラーへ問い合わせてみては!
書込番号:22836809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

夕方、雨天時、メルセデスベンツなどのドイツ車に比べ点灯する時間が遅いということです。
まわりの車がライト点灯している時間ですと、相対的に目立たないので手動で点灯しています。
トンネルに入ればすぐに点灯します。
書込番号:22836866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今度、リコールでディーラーに行くので聞いてみます
書込番号:22836868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドイツ他の欧州車のオートライトの点灯は総じて早目、ちょっと薄暗くなると点灯するから、逆に点灯が早すぎるとのスレッドが建つ事が有る。
書込番号:22836879 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スバル車も点灯が遅いです。
ドイツ車と比べるとかなり遅いです。
点灯が早いのは、ホンダ、日産だと感じています。
システムに任せられないので、手動で早め点灯しています。
書込番号:22836889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スバル車乗りだがデフォで明らかに点灯早いから
一番遅くしてもらった
デフォだとオートで点灯する段階で地域柄か誰も点灯しないタイミングでつくから気になった
早いか遅いかはメーカーではなく
オーナーの感覚
書込番号:22837158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハマラジャ06さん
私は ZC33S スイフトスポーツ に乗っていますが、やはり点灯が遅いです。
自分で点ける、センサーにフィルムを貼る等の対処もありだと思いますが、下記のリンクにアルトの感度調整の方法が載っていますので参考にして下さい。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1400299/car/2387716/4266429/note.aspx
書込番号:22837563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オートライトが義務化されるので、照度によって点灯タイミングが各社横並びになって欲しいものです。
視認性の向上という観点から、できればドイツ車並み、少なくとも日産、ホンダ並みの感度が個人的には好ましいです。
書込番号:22837714 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

JAFの調査では欧州車と同等に早く点灯するのは日産車ですね
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety_light/autolightlatterpart/index.html
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety_light/autolight/index.html
それで日産車のユーザーでは早すぎるという人もいます。
書込番号:22837757
0点

>ツンデレツンさん
こいつは、いつもこんな回答ばかりだ!
もっと優しく楽しくできないのか?
だからこのサイトは嫌い!
こんな嫌味な回答は投稿者が削除出来ないのか?
書込番号:22837772 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

オートライト・・・反応遅いですね
点灯し忘れ限界値的タイミングで点灯という感じです
オートライト付きの車は初めてですが、待ちきれずに手動点灯してしまいます
ハイビームの切り替えもイマイチ
対向車来ているのに切り替えが遅れたり
すれ違って、お先真っ暗なのになかなかHiにならなかったり
対向自転車には反応出ずにHiのままとかかわいそうなので手動でLoに切り替えています
※逆走高速無灯火スマホチャリにはあえてハイビームとか
結局あまり使いません
JA11では、メーターが見にくくなったらスモール点灯開始ですが
自光式メーターは、周囲が真っ暗になる前に点灯すると逆に見にくくなったりします
なので見にくくなたないタイミングがスモール点灯開始にしています
そのタイミングでは自動点灯はしません
書込番号:22837789
2点

常にオンで良いんじゃん…
書込番号:22837893 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あんなの飾りです!偉い人にはそれがわからんのですよ♪(´・ω・`)b
書込番号:22838032
3点

他車種で年式も少し古い車に乗ってますが、やはりオートライトの点灯のタイミングは遅いと思うので、手動で点灯させています。
オートライトのセンサー隠し、やってみたいと思います。
ディーラーとかで、プログラム的に点灯のタイミングを早めることが出来ればいいんですけとね。
まさか燃費の改善が目的で、バッテリー保護の為に点灯のタイミングが遅くなっている訳ではないでしょうから、安全のために少し早いタイミングでの点灯が出来たらなと思います。
書込番号:22838141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅いに対する不満は分かるが、早いに対する不満は理解できない。
書込番号:22838454
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > ジムニー 2018年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2021/02/26 14:23:31 |
![]() ![]() |
14 | 2021/02/24 17:26:11 |
![]() ![]() |
0 | 2021/02/22 11:14:32 |
![]() ![]() |
8 | 2021/02/15 21:57:35 |
![]() ![]() |
4 | 2021/02/13 9:53:57 |
![]() ![]() |
7 | 2021/02/11 8:15:23 |
![]() ![]() |
0 | 2021/02/03 13:20:19 |
![]() ![]() |
2 | 2021/01/29 6:29:13 |
![]() ![]() |
15 | 2021/01/27 16:03:20 |
![]() ![]() |
10 | 2021/02/06 3:40:27 |
ジムニーの中古車 (全2モデル/4,365物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
10〜297万円
-
29〜407万円
-
6〜469万円
-
18〜194万円
-
26〜249万円
-
24〜228万円
-
79〜390万円
-
40〜188万円
-
96〜256万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





