
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ジムニー 2018年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
JB64を注文予定の者です。
サブディーラー(自動車整備&新車販売をしている個人店)で購入した場合のメリットデメリットは何ですか?
実際買われた方はなぜサブディーラーにしましたか?
書込番号:24688099
13点

メリットは安いこと、サービスがいいこと。
デメリットは特にありません。
外車のようなデリケートさが全くないのでどこで買っても困ることはないでしょう。
書込番号:24688104 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

価格以外無いかもですね。
近頃のコンピュータを用いたリコール、アップデート…
なかには専用の工具を用いた部品交換…
それらはディーラーでないとほぼ受けられないですからね。
販売店を通して受けるのがベターだと思う。
だからワンクッション入るので気分的にはね。
書込番号:24688129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>黒縁メガネまんさん
私は買ったほうではなく売ったほうですが、そのジムニー&エブリイ専門のディーラー(専門といっても他も扱う)では、なにかしら特殊なルートを持ってるようで、アリーナ店などより納期が早いのが売りのようで、アリーナから回ってくるお客さんが多いようです。
あとは値引きや下取りに関して融通が利く感じです。
但しその店に関してはメカニックのほうはアクセサリー装着とかは問題ないのですが、整備に関してはちゃんとした整備士が居ないように思いました。いわゆる法定点検は自社では作業出来ないと言ってましたから、、、受付はするけど作業は正規ディーラーでやるとのことでした。オイル交換とかの類はできるようですけどね。その辺がデメリットですかね。サブディーラーにもよるでしょう。
現在私は、JB23ジムニーを下取りに出してDA17エブリイを購入してます。下取りも値引きも良かったですよ。
重整備は地元の整備の上手そうな店に出す予定です。
書込番号:24688212
5点

納期の長いジムニーですから、かなりの間連絡も無くほったらかしです
なのでその間に、もしかしたらディーラーだったら納車早かったんじゃないか?と疑心暗鬼になる可能性
後はやはりディーラーじゃないと無い専用機器を接続しないと故障のチェックも出来ない時代だから、そのワンクッションが面倒かな?。
書込番号:24688238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は、サブ、正規両方から見積もりもらいましたが値引きが多いと言う事なかったです。
ジムニーの場合、今でも納期、価格とも売りて有利な状態だと思います。
デメリットは、新車延長保証など入る場合、取り扱いしていない。
取り扱いしていても、車検は正規デイラーへ行く必要がある可能性があると事です。
また、サブデイラーは正規デイラーから車仕入れていますが、割り当てなど正規デイラーと同等か判りません。
一般論ですが複数のサブデイラーを抱えている場合、販売数などで月単位の割り当て数制限がある事があります。
割り当て差あれば納期遅くなる可能性あると思います。
私は正規デイラーで買いました。
書込番号:24688256
2点

サブが取扱店をいうかどうかわかりませんが、ちっちゃな取扱店をやっていますが、スズキは接続する機械が買えます。
なのでディーラーと同じ作業が可能でしょう(たぶん)
ただ、私の所ではD社の方が多いので、よく壊れる箇所、対策方法がすぐには出てきません
リコールとかはほぼ出来ますが、問題はクレーム対応がディーラー任せになります。(受け付けはできますが、判断はディーラー任せになります)
もちろん、保証期間内。
特徴としては、ディーラーはそのメーカーに特質してますが、取扱店は他社のを回したり、取扱品目が多かったり、持ち込み出来たりと範囲が大きくなることでしょうか
金額的にはさほど変わらないでしょう。
ノルマ付近だと多く引いてくれたりします。
町の整備工場の回し者です
書込番号:24688580
6点

サブディーラーでもディーラーでも
担当営業マン次第で天国にも地獄にも変わります。
良い出会いがあれば良いですね。
書込番号:24688670 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>黒縁メガネまんさん
・新車ディーラーは、新車販売がメインであり、修理スキルは低い
修理と言っても部品一括交換がいいとこ
・整備/修理メインのサブディーラーには修理スキルが高いところがある。
部品一括交換しないで(パッキン交換等で)安く修理できたりする。
5年ごとに新車を乗り換えるなら差は出ないが、
10年以上乗るなら修理スキルの高いサブディーラー
を探して購入することにメリットはある。
書込番号:24688734
2点

トヨタや日産ならともかくスズキやダイハツはサブでもディーラーでもほとんど変わりません。
よく言われる専用機器が無いやリコールだって差別化して販売してたらとっくに消えています。
ステレオタイプの回答は必ずしも真実とは限りませんよ。ざっくり良い担当と整備士に巡り合えるかでしょう。
書込番号:24688740
5点

メリット(長いつきあいだとorこれから長くつきあえるなら)
・対応が事務処理的では無い(目の前で電話して問い合わせしてくれる)
・廃油捨て放題(持ち込めば無料引き取り)
・純正油脂類がディーラーより安い(トヨタディーラーはめちゃ高い)
→(整備費もディーラーより安い)
・整備士と雑談しながらあーだこーだ言える(社長も同じ)
・商売っ気が無い(最低限必要な物しか薦めてこない)
・ディーラーオブション有っても無くても値引き額は変わらない
→(ジムニー買おうかなぁ〜・・・「値引き8万円ね」 即答(2018年7月))
・時間に融通が利く
→(朝7時に車検持込代車で出勤・・・18時帰宅時に受け取り)
デメリット(小規模家族経営なので)
・ジムニーの試乗車が無い(展示はあった)
・クレジットカードが使えない(現金主義)
・メンテナンスパックの設定が無い(不要だけど)
・ハイテク検査機材は副代理店共用持ち回りな事が多い
→(飛び込みcheck不可能な)ときがある
・日曜祝祭日はお休み(土曜は隔週休み)
・車検が検査協会持込(走って調子を見る利点もある)
・代車がしょぼい(どうでも良いけど)
・オイルがスズキ純正とは限らない(安いけど)
→(交換後「ん?」と思って聞いたらトヨタキャッスルだった)
・請求書が遅い(2週間はざら) ジムニーの支払いは納車一週間後だった
JA11初期型を新車で買って以来お世話になっています(30年??)
※営業形態は店によっていろいろだと思います
書込番号:24697055
3点

なるほど
そのお店(サブディーラー)の技術と対応力次第ってい事ですね。
よく検討します。
皆さんありがとうございました。
書込番号:24704453
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
ジムニーの中古車 (全2モデル/6,114物件)
-
244.9万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 0.8万km
- 車検
- 2023/06
-
ジムニー クロスアドベンチャー 4WD 7インチSDナビ Bluetooth再生 フルセグ ETC 純正16インチアルミ フォグライト 盗難防止装置 プライバシーガラス
132.9万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 4.4万km
- 車検
- 車検整備付
-
ジムニー XC 4WD シートヒーター LEDヘッド オートライト スマートキー LEDヘッド ヘッドライトウォッシャー クルーズコントロール 禁煙車 衝突軽減システム 衝突安全ボディ
257.9万円
- 年式
- 令和4年(2022)
- 距離
- 305km
- 車検
- 2025/07
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜248万円
-
49〜528万円
-
20〜380万円
-
4〜214万円
-
19〜296万円
-
28〜298万円
-
114〜498万円
-
45〜148万円
-
107〜258万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





