Primacy 4 225/45R18 95Y XL
- ぬれた路面にも強い、スポーツ・セダン・ステーションワゴン・ミニバン用プレミアムコンフォートタイヤ。
- 新溝形状の採用により、ぬれた路面での排水性能が向上。「MICHELIN PRIMACY 3」と比較して、履き替え時のウェットブレーキング性能が約13.3%アップした。
- 周波数をコントロールしてパターンノイズを低減する従来のバリアブルピッチに「サイレント・テクノロジー」をプラス。さらなる静粛性向上を実現した。
Primacy 4 225/45R18 95Y XLMICHELIN
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月



タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 225/45R18 95Y XL
増税前に、履き替えを考えていますが、静粛性と、正確な操縦性が、両立出来るタイヤはないものかと?
BS か、ミシュランから、選ぼうかと思いますが、おすすめがありましたら教えて下さい。
書込番号:22909538 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

srv250sさん
下記は225/45R18というサイズのタイヤをブリヂストンとミシュラン縛りで価格コムで検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_ma=6020,7105&pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=45
静粛性最重視ならREGNO GR-XIIやPrimacy 4といったプレミアムコンフォートタイヤが良さそうですね。
又、操縦安定性重視ならPOTENZA S007AやPilot Sport 4といったプレミアムスポーツタイヤとなるでしょう。
この両方の性能を兼ね備えたタイヤがあれば良いのですが、なかなか難しいですね。
ここでミシュランのPrimacy 4なら、欧州銘柄のプレミアムコンフォートタイヤですから、操縦安定性にも期待して良さそうですね。
参考までにPrimacy 4の欧州ラベリングは下記の通りです。
・Primacy 4 225/45R18 95Y XL省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性68dB
ブリヂストンならプレミアムミニバン用タイヤのREGNO GRVIIは如何でしょうか。
REGNO GRVIIなら高い静粛性が期待出来ると共に、ミニバン用タイヤという事で剛性が高くて応答性も良さそうだからです。
あとはブリヂストンとミシュラン縛りを外すと、静粛性が比較的高いスポーツタイヤがあります。
具体的には下記のAZENIS FK510やADVAN FLEVA V701です。(欧州ラベリングも記載しています)
・AZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB
・ADVAN FLEVA V701 225/45R18 95W XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性67dB
AZENIS FK510はプレミアムスポーツタイヤですから操縦安定性が高く、欧州ラベリングでの静粛性は69dBと数字的には先ず先ずです。
AZENIS FK510は価格コム最安値\12,810と価格面でも魅力的なタイヤです。
次にADVAN FLEVA V701はカジュアルスポーツタイヤで、欧州ラベリングでの静粛性は67dBと数値的にはPrimacy 4を上回り、かなり優秀です。
以上のようにPrimacy 4、REGNO GRVII、AZENIS FK510、ADVAN FLEVA V701の4銘柄を候補に挙げてみました。
最後に下記は候補に挙げた4銘柄のタイヤの価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001064812_K0000836728_K0001020989_K0000871755&pd_ctg=7040
書込番号:22909643
3点

>srv250sさん
お金に糸目を付けないのであれば、REGNO GRVIIですね。
もっと安いので、静粛性を多少なりとも妥協できるなら、YOKOHAMA BluEarth RV-02あたりでも、良さそうに思います。
書込番号:22909772
5点

>>静粛性と、正確な操縦性が、両立出来るタイヤはないものかと?
プレミアムコンフォートタイヤから選べばよいですよ。
どれも操縦性が悪いってことはないです。。
スポーツタイヤほどではないけれど、オデッセイならスポーツタイヤよりプレミアムコンフォートのほうが
車のキャラクターに合ってると思います。
レグノ(ブリジストン)
アドバンDB V552(ヨコハマ)
プライマシー4(ミシュラン)
ビューロ(ダンロップ)
どれもプレミアムコンフォートですが、多少ヤンチャしても大丈夫なくらいの走行性能はあります。
個人的なオススメはやはりレグノでしょうか。鉄板です。
書込番号:22909825
3点

皆様、早速の情報ありがとうございます。
サイト内で、比較表が出来るとは知らず、役立ちます。
価格的に見ると、レグノが飛び抜けて高いので、選外に。皆様の推しも、定評もあるので、残念。
となると、Primacyに傾きますが、アブソリュートの素性ならPilot Sportも、良いかと思い始めています。価格も安いし。
書込番号:22910122 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>srv250sさん
自分はBSのレグノからミシュランのPrimacy4に買い替えたものです(^^)
それまでレグノばかり履いてて、次もレグノって決めたのですが、なぜかふらふらーっと浮気
日本人なのでやっぱBSが安心だし、そのBSが作った静粛性重視のタイヤといえばレグノ!ってことで安心感はあったのですが、高速走行時の走安性がいまいちシビアで長距離の高速道路走行では神経使って疲れました。
でもPrimacy4はそこが安定してて疲れないんですよね。
皆さん、タイヤって静粛性がーとかコーナリング時のグリップがーとか言いますが、自分のように長距離を一気に走行する事があるものにとって、この疲れないって性能が意外と重要なんですよね
あと首都高のようにクネクネうねった道路でのタイヤの粘りつくようなグリップ力。特に首都高ってカーブしているのに上下にうねってたりするじゃないですか、ああいうところで車が大きく上下しながらコーナリングするときの安定性って実際に体感しないとなかなかわからないと思います。
そこって、結構普段の走りに影響出るんですよね
全ての面で高次元でバランスしてると思います。
詳しくは、こちらのレビューに書いてますので、どうぞご参考までにー
https://review.kakaku.com/review/K0001064842/ReviewCD=1148306/#tab
過去レビューには購入の経緯なども詳しく書いてます(^^)
書込番号:22910720
11点

>Paris7000さん
X2はGR9000よりかなり進化していると思うのですが、そこはどうでしょ?
書込番号:22910814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

srv250sさん
確かにPilot Sport 4という選択はありです。
私の場合、より運動性能が高いPilot Sport 4 Sを現在使っていますが、このPilot Sport 4 Sでも静粛性や乗り心地は特に悪くは無いからです。
参考までにPilot Sport 4の欧州ラベリングは下記の通りです。
・Pilot Sport 4 225/45ZR18 (95Y) XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB
又、私の車に履かせているPilot Sport 4 Sは、下記のように18インチが9月6日に発売されたところです。
https://media.michelin.co.jp/ja/2019/07/23/pr190723/
ただ、発売直後という事で現在の価格は下記の比較表のように、かなり高めです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001122165_K0000858764_K0001064812_K0001059756_K0000836728_K0001176911&pd_ctg=7040
ブリヂストン・ミシュラン縛りで価格も考慮するなら、srv250sさんのお考えのようにPrimacy 4か、それともPilot Sport 4かという選択になりそうですね。
書込番号:22910883
2点

>スーパーアルテッツァさん
Pilot Sports ご賛同ありがとうございます。
所さんが誉めていたのは、このタイプでしょうか?
このサイトの販売店登録に近所で、組み込み日時予約も出来るところが見つかって、ポチッと。
正規品MICHELIN Pilot Sport 4 225/45ZR18 (95Y) XL
月内完了で、想定より安く上がりそうで、後は、履いてみての感触に期待。
書込番号:22915426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

srv250sさん
所さんが絶賛していたのはPilot Sport 4の先代モデルのPilot Sport 3ですね。
Pilot Sport 4 はPilot Sport 3よりもドライ&ウエット性能が良化していますから期待して良いと思いますよ。
書込番号:22916190
2点

もう、交換されてるかもしれませんが。
RB 3乗りですが、ノーマル3年、ポテンザ2年、ブルーアース2年、パイロットスポーツ4まもなく3年と言うタイヤ履歴です。
ポテンザは、硬すぎてサスが負けてる感じ。乗り心地も今一でした。
ブルーアースは、乗り心地もよく、いい感じですが減りが早い。
パイロットスポーツは、一番バランスがよくて、減りもそれほどではなく一番満足しています。
次も、パイロットスポーツ4で、ほぼ決まりですね。
通販でなく、スタンドで11万弱だそうです。ご参考までに。
書込番号:22947204
3点

>フジさんヒロさんさん
まさしく今日、履き替えてきました。
いかついトレッド面を見て、ちょっと不安がよぎりましたが、乗り始めて、悪い点が見当たらず、安堵。
お使いの距離しか走ってませんが、まず、動き始めにタイムラグがなく、すっと走り始めるのが気持ちいい。
お店で空気圧は高めにしときますと、2.7でしたが、ゴツゴツ感も、跳ねもなく、しっとり、サスに馴染み感さえあります。慣らしに連れてもっとよくなるかと思うと、期待いっぱいです。
ご意見頂いた皆様に感謝!
少なくとも、レグノにしなくて良かったかな。
価格は、バルブを国産指定にして、締めて、
86,928円
でした。
書込番号:22947514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
- 1月20日(金)
- 洗濯後の洗濯槽の乾燥方法
- 13万円以下お薦めノートPC
- 指紋認証対応のフィルム
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
-
【その他】ざっくり
-
【欲しいものリスト】次期メインPC
-
【おすすめリスト】見積もり
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





