ミラ トコットの新車
新車価格: 109〜145 万円 2018年6月25日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 35〜159 万円 (747物件) ミラ トコット 2018年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ミラ トコット 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
66 | 8 | 2023年8月17日 12:07 |
![]() |
32 | 0 | 2018年9月8日 20:12 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > ミラ トコット 2018年モデル
軽自動車が何時から何故にハイトワゴンが主流になったのか?それとトヨタのでかいフロントグリルを真似てダースベーダーの様な物ばかりになって、本来のちょい乗りが目的な軽自動車から路線が逸脱した事が未だに不明です。
そのためかトコットは不人気な様ですが、余分な装備が無く車体が軽量なので、無茶苦茶走行性が良いです。
アクセルが軽くて加速も良いし、ブレーキもバランス良く効きます。
ターボと電動アシストのマイルドハイブリッドが不要な走りっぷりで軽自動車としては最高に扱いやすいです。
旧車好みの私としてはデザインが渋く凄く気に入っています。
大人の車としては最高でしょう。
35点

レビューですか?
書込番号:24378032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>boojikunさん
ミラトコット良さそうですよね
ハイトワゴンのハシリはワゴンRだったとおもう
あの頃は新鮮だったし今ほどなくハイトでは無かった
ハイトワゴンが流行っているのは
ターボによるパワーの不満と
1480mmへの幅upにより室内空間への不満が減った為
だと思う
幅1400ターボなしなら
スーパーハイトワゴンは今ほど流行らなく
トコットを含む軽い標準ルーフ車が
軽の主流だっただろう
書込番号:24378149
3点

〉フロントグリルを真似てダースベーダーの様な物ばかりになって
個人的にトコットもスターウォーズのドロイドに見えてます。
という話は置いといて…(笑)
私もちょっと狙ってます。
走らせやすさは背の低い方、軽い方が有利。
NAでいいならアリ。
装備もエアバッグはもちろんシートヒーターや明るいヘッドライトもあって不便はない。
それでいて最上級グレードでも安い(笑)
欲を言えばクルコンがない…
新卒予定の娘に勧めましたが却下されました(笑)
書込番号:24378150 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>軽自動車が何時から何故にハイトワゴンが主流になったのか?
我が家のタントはもう10年ほどになりますが、未だに元気で快調な下駄代わりとして活躍してくれてます。
使ってみれば分かりますが、ホント便利なんです。
荷物も人も、積み卸しが楽でたくさん積める。
天井が高いので室内の開放感が半端ない。見切りも良く運転しやすい。などなど。
その代わり走行性能は捨ててます。
クルマを走行性能や運転の楽しさで語れば、そういった車種を選択するようになるのでしょうが、純粋に移動する道具、買い物や送迎に使う下駄代わりとして考えると、ハイトワゴンやミニバン、軽トラなどはホントに便利。
今の人たちはそういう本質的なものを求めていると言うことかもしれませんね。
まあでも、あのバカバカしいようなフロントグリルのデザインは、私もつい眉をしかめてしまいます。
最近ご近所さんの前にピカピカのアルファードをよく見るんですが、私は欲しいとは思わないなぁ...好みの問題ですが。
書込番号:24378189
11点

トコットって隣の家で長女の子が乗ってます。ハイトワゴンが流行ったのは軽自動車ゆえの制約があるからです。
しかし後方から走っているとあんまり速度上げて大丈夫?と言うくらい不安定に見えます。
自動車業界に入るデザイナーさんってつまるところ上の人に気に入られるデザインを強いられるから辛いでしょうね。
書込番号:24378202
1点

普段乗りで頼りになりそうな運転が楽そうな車はミラ トコットだと思うけど
黒ちゃんが友情を感じられそうな車はハイトワゴンだと思うんだお(o^−^o)
ハスラーくんにお家に来て欲しかったのに、家族の決定で来た車はヤリスだったんだお(´;ω;`)
シルバー頼んでたらしかったから色を変えてもらえたのはせめてもの救いだけど
やっぱり乗る気がしないから尻軽なトラちゃんばかりに乗ってるんだお
もうちょい後ろにエンジン配置すればいいのに、軽いからタイヤが滑るんだお
書込番号:24378234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>boojikunさん
便利さ>走行性能になってしまったからでしょうね。
走行性能が低いのに背が高いだけで運転しやすと勘違いしてる層が
増えてしまった結果だと思いますよ。
まあ、これを言い出すとすぐに戦争が起きるので深くは言いませんけどね。
書込番号:24378237
5点

私も軽ハイトワゴン主流の風潮には疑問視しています。
無闇に背を高くすると安定性が悪化する。
車重は重くなり、燃費の悪化を招く。
近年、強い台風が良く来襲するので、暴風に吹っ飛ばされ易い。
立体駐車場を利用することを考えても高さ150cmが適正かと。
書込番号:25386574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ダイハツ > ミラ トコット 2018年モデル
妻用の車として見に行ったのですが、試乗してからトントン拍子で話が進み、発注しました。G SA3に18万5千円のオプション、延長保証と初回車検までのメンテパックをつけて9万円引きで手を打ちました。(今発注すれば、今月納車できると言われたのもありますが。)
試乗では私は後部座席に座っただけですが、まあ軽だからこんなものかなと言う印象の乗り心地でした。車内の騒音は思ったより少なく、加速も大人3人が乗った状態でもスムーズに感じました。
これより前にスズキラパンも見積りに行っていたのですが、妻の印象はラパンは過剰な装飾でトコットの方がシンプルでいい。(アルトも見ていたのですが、あそこまで安っぽく無いと。)何より安全装備が充実しているということで、こちらに即決となりました。
トータル155万円の費用は、軽も高くなったなという印象ですが、まあ末永く乗ってもらおうと思います。
書込番号:22094034 スマートフォンサイトからの書き込み
32点


最初|前の6件|次の6件|最後
ミラトコットの中古車 (755物件)
-
ミラトコット G リミテッド SAIII 1オーナー 禁煙 外ナビ(AVN−R10W) 全周囲モニター Bカメラ フルセグTV 衝突軽減 Bluetooth可 スマートキー
- 支払総額
- 124.8万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 105.0万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 90.5万円
- 車両価格
- 82.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 73.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.8万km
-
ミラトコット X SAIII 4WD 衝突被害軽減システム LEDヘッドランプ スマートキー 盗難防止装置 キーレス 横滑り防止機能
- 支払総額
- 120.2万円
- 車両価格
- 112.8万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
8〜249万円
-
6〜203万円
-
4〜183万円
-
9〜239万円
-
4〜230万円
-
9〜156万円
-
12〜285万円
-
30〜155万円
-
29〜178万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ミラトコット G リミテッド SAIII 1オーナー 禁煙 外ナビ(AVN−R10W) 全周囲モニター Bカメラ フルセグTV 衝突軽減 Bluetooth可 スマートキー
- 支払総額
- 124.8万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 105.0万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 73.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
-
ミラトコット X SAIII 4WD 衝突被害軽減システム LEDヘッドランプ スマートキー 盗難防止装置 キーレス 横滑り防止機能
- 支払総額
- 120.2万円
- 車両価格
- 112.8万円
- 諸費用
- 7.4万円