ダイハツ ミラ トコット 2018年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ダイハツ > ミラ トコット 2018年モデル

ミラ トコット 2018年モデル のクチコミ掲示板

(57件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ミラ トコット 2018年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラ トコット 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
ミラ トコット 2018年モデルを新規書き込みミラ トコット 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

オーディオに詳しい方々教えて下さい。

2020/01/27 22:01(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ トコット 2018年モデル

クチコミ投稿数:1914件

純正で付いているスピーカーが、音がこもっていて、クリアな音が出ないので、スピーカー交換をしたいのですが、自分で内張を剥がして交換するスキルはありません。
どこで交換すれば安く交換できますか?ディーラーよりオートバックスや、ジェームズの方が安く交換できるでしょうか?現在付いてるスピーカーは、前後ドアに16センチの物が4個付いていると思います。
お勧めのスピーカー等がありましたら教えて下さい。予算は2〜3万を考えいます。
宜しくお願いします。

書込番号:23194982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/01/27 22:24(1年以上前)

>めだか。さん
フロントだけ、
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CG8MN1V/
というようなものをカーショップで取り付けてもらえば、2万円程度で音質を改善できると思いますよ。
お金に糸目をつけないなら、リヤも
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CJ18KYZ/
というようものに変えたほうが良いかもしれないですね。
尚、上記のスピーカーが取り付け可能かどうかや費用はカーショップで確認してください。

書込番号:23195015

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件

2020/01/27 22:36(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
早速のご回答ありがとうございます。
やはり、ツーター別体の方が音がいいですよね。
取り付け工賃も上がりそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:23195039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/01/27 22:44(1年以上前)

オートバックス等の量販店で見積りを取る事をお勧めします

こもっているって事ならツィーターを上部に取付出来るセパレートタイプが良いと思います

ディーラーでは純正オプションのスピーカーしか取付しないと思います
オプションでも基本社外のパイオニア等の製品なのですが、純正オプションのスピーカーは割高ですね


スピーカーを交換する事である程度良くなるとは思いますが
付いているナビやカーオーディオの性能によっては微妙な場合もあります
こもっている原因がスピーカーと思ったら、ナビやカーオーディオ側だったりするかもです。

書込番号:23195054 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1914件

2020/01/27 23:06(1年以上前)

>北に住んでいますさん
詳しいご説明ありがとうございます。
ナビは、楽ナビの7インチ2019年モデルの6〜7万の物が付いています。音の設定はデフォルトのままだと思います。マニュアルを見てみます。
ありがとうございました。

書込番号:23195098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/01/28 06:07(1年以上前)

現行の楽ナビが付いているならナビ側がダメでって事は無いですね
純正の安いだけの製品だとそんな事もあります

楽ナビの音質設定でイコライザーやアライメント等を弄るとかなり違いますよ。

書込番号:23195434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件

2020/01/28 12:47(1年以上前)

>北に住んでいますさん
度々のコメントありがとうございます。
勉強になりました。下手にいじると失敗しそうなので、そのままにしときます。

書込番号:23195934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8587件Goodアンサー獲得:1591件

2020/01/28 15:26(1年以上前)

こんにちは。オーナーじゃないですが。

今の純正スピーカーってのが足下にあるフルレンジものだとしたら、
ただでさえ高域の音があまり出ない特性のスピーカーなのに乗員の顔にも向けず鳴らしている故に、高域の音が出ない&出ても耳まで届かない、の二重苦状態です。。。

音の明瞭感がないっていうのなら、
中高域の音を耳にダイレクトに届かせるってだけの、
こんな↓細工でもかなり良くなりますよ。 純正スピーカーをそっくり入れ換えるまでもなく。
多少?の後付け感を許容できる(見た目より実用性をとる)ならば、ですが。

¥2000〜3000かで買える後付け用ツイーターを買って、今ついている純正スピーカーの配線から横取りで鳴らすように繋げ、フロントのダッシュボードの左右の端っこに乗っけて・くっつけて、乗員の顔の方に向けてもらってください。

純正スピーカーが無にしていた中高域の音が、乗員の耳元までダイレクトに届くようになります。

商品の具体例↓
●Protone VSP-03T
https://www.autobacs.com/shop/g/g4971475162172

工賃は幾ら取られるか不詳ですが、たぶん部品代込みで¥1万くらいで上がるかと。

よかったらご検討を。

書込番号:23196165 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件

2020/01/28 15:44(1年以上前)

>みーくん5963さん
詳しいコメントありがとうございます。
ツーターが付くと、クリアになるかもしれませんね。販売店の方と相談してみます。
ありがとうございました。

書込番号:23196181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2043件Goodアンサー獲得:176件

2020/01/28 16:55(1年以上前)

※詳しくないです。

>めだか。さん
まずは前席だけ交換で。
音が籠り気味ということですので、現行の一体型からトゥイーターを上部に取りつける2WAYセパレート型への交換が良いかなと思います。
工賃含めると少し予算オーバーになりますが、楽ナビをつけておられるということなので同じPioneer製のTS-C1630Sとか如何でしょう。
懸念はネットワークを取り付けるスペースがあるのか不明なことですが、そこは販売店がなんとかしてくれるでしょう。
また、ググればみんカラ等で取り付け例があるかもしれません。

書込番号:23196280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:8件 ミラ トコット 2018年モデルのオーナーミラ トコット 2018年モデルの満足度4

2020/02/07 22:24(1年以上前)

解決済みのようですが、レスでのコメントがある事について、
何も投稿者から回答が無いので、一言。
イコライザーは使ったのですか?
その他、純正ナビには音設定がありますが、それの効果は使ったのですか?
その情報が無かったので。
私はこのシステムでは、低音が不足、
スピーカーの能力不足で、重低音に設定すると歪で困っていますが、
この場合、スピーカーの交換しないと無理ですが、
高音は設定で高音を加算xしても歪まないので設定で何とかなると思いますよ。

書込番号:23216036

ナイスクチコミ!1


enkuniさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:26件 ミラ トコット 2018年モデルのオーナーミラ トコット 2018年モデルの満足度5 MONOレビュー 

2020/03/08 20:01(1年以上前)

ミラトコット に自分でナビを取り付けられます。

私は、パナソニックのカーナビストラーダ を自分で取り付けました。
ちょっと大変ですが、必要なハーネス類とやり方さえわかれば自分でもできます。
純正ナビ装着用アップグレードパック の場合は必要な配線があるのでかなり簡単です。
ただし、ナビ取付が初めてだと 2〜3時間はかかります。

修理工場などに依頼した場合工賃は、1万5000円〜2万円ぐらいです。
ストラーダの場合は、ナビ本体にハーネス類を入れて6万円台で付けられました。
バックカメラに接続するにはさらに「バックカメラ接続ユニットBullcon(ブルコン) マジコネ」が必要でした。

社外ナビは純正に比べて驚くほど高性能です。
ストラーダはテレビの映りもとてもよかったです。

詳しくは下記に取り付け方を解説していますので必要な方はご覧ください・・
https://monoreview.blog.ss-blog.jp/2019-04-30

取り付け方がよくわからない方は質問していただければ可能な限り回答します。

書込番号:23273443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件

2020/03/08 23:29(1年以上前)

>enkuniさん
詳しいご回答ありがとうございます。
現在、社外ナビの、楽ナビが付いています。2019年モデルのものです。
スピーカーからの音がこもっているので、スピーカー交換で改善されるかと思い、書き込みさせていただきました。

書込番号:23273820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件

2020/03/08 23:32(1年以上前)

>コッチャマンさん
コメントありがとうございます。
オーディオは、社外ナビの楽ナビが入っています。
イコライザーの変更はしておりませんので、試してみます。

書込番号:23273826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件

2020/03/08 23:36(1年以上前)

>きぃさんぽさん
コメントありがとうございます。
やはりスピーカー交換、追加が効果的だと思います。
嫁の車なので、あまり費用をかけたくないみたいなので、質問させていただきました。

書込番号:23273830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 飛び石の修理について

2019/03/19 22:40(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ トコット 2018年モデル

クチコミ投稿数:1914件

飛び石でによるキズで、フロントガラスに、直径1〜2ミリ、深さ0.5〜1ミリ位のキズが入ってしまいました。ヒビはありません。販売店で修理してもらうと、1万円かかるとのことです。飛び石の修理は、プロがリペアしても、年数が経つと修理した部分が取れてしまうことがあるみたいで、オートバックス等で、1000円位のリペアキットで自分でリペアするか迷っています。フロントガラス交換は、10万前後かかるみたいです。キズの場所がちょうど、顔の正面あたりで気になる位置です。アドレス宜しくお願いします。

書込番号:22544167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/03/19 22:58(1年以上前)

ここに質問する人はプロにお願いした方が良いですよ。

私の行っている修理工場でもガラスのリペアは外注していますから。

要はプロの整備士でもガラスのリペアはやらないって事です。

書込番号:22544222

ナイスクチコミ!18


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2019/03/19 23:03(1年以上前)

ヒビまでいってないなら簡単なリペア作業でいいとは思いますが、走行中の振動などでキズからヒビが入っていく可能性はあります。

ガラス屋さんが作業したガラスのヒビの修理跡をみると何処を修理したか判断出来ないぐらい凄い仕上がりです。

量販店などで市販されてるようなリペアキットでは到底出来ない作業をします。

個人的にはプロのリペアをお勧めしたいですね。



書込番号:22544231 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2019/03/19 23:47(1年以上前)

めだか。さん

リペアはその場しのぎにすぎないですよ。

ヒビがは震動や暑さや寒さにより一気に広がる可能性が大きいですね。

飛び石によるフロントガラス交換は保険で対応できるし等級は一段階さがるだけですよ。

安全性を考えたら交換する方がいいんじゃない。

書込番号:22544328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2019/03/20 00:07(1年以上前)

>めだか。さん

自分も同じように飛び石でフロントウィンドウにキズができて、視界の邪魔にならなかったので、そのうちに自分でリペアしようとほっておいたら徐々にヒビが広がってきて、ディーラーに出入りのガラス屋に修理を頼み2万円弱かかりました。

ガラス修理はキズの下処理で仕上がりがきまるようで、素人は手を出さない方がいいと思います。

キズの補修もキズの間に特殊樹脂を流し混んでキズの進行を防ぐだけのようです。

修理して1年半位たちますがキズは運転席側からはまったくわかりません。

書込番号:22544368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/03/20 05:27(1年以上前)

>めだか。さん

飛び石は修理よりも

【飛び石の可能性】を減らす運転切り替え

が効果あるかもです。


《運転方法》
@高速道路は対向車からの飛び石に警戒のため、追い越し車線走行はケースバイケースの使用に留める。(※高速道路の時間帯にもよります。)

A頭上にカラスが飛んでいる場合は何かを落とす可能性は【大】です。
カラス達はクルマの通過速度を計算して狙い撃ちしています。
※ガラスが割れやすい事も把握していてクルマのガラスを狙っています。
風までは計算はしていないようです。
突然の強風でカラスが的を外しているのを見た事があります。どうやらそこまでは賢くないようです。

(※そこまで賢かったらかなりのハンターです。)

B先行車がサッカー選手のようにヒールキックで空中に打ち上げた物に、自分自身のクルマが通過するときに衝突の可能性があるので、できることならば先行車との車間距離は多ければ多いほどよくなります。

C大型トラックが砂利を積み込んで走行していたら
かなりの安全マージンをとることだと思います。

まだまだ沢山ありますが、私は「後々修理で時間を割かれるくらいなら」
と自分自身に言い聞かせながら(大変なのですが)
危険を感じたときのみ、飛び石回避運転をたまにしています。

書込番号:22544612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/20 07:49(1年以上前)

フロントウインドウが立ち気味の軽自動車ではヒットする確率が高いですね。もっとも角度が寝ているスポーツカーでもやられる時はやられてしまいます。

他の方も仰られてますがDIYはかえって目立ってしまうので止めましょう。たとえ綺麗に直ってもまたくらってしまうことはよくあります。ひびなどが無い限り放置しておきましょう。

因みに飛び石の痕が拡がってひびが入ったことは一度もありません。

書込番号:22544723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件

2019/03/20 09:57(1年以上前)

プロにリペアをお願いしましょう。思いの外綺麗に仕上がります。
自分でやるのはガラス交換を覚悟してから、趣味で経験するつもりでやりましょう。想像以上に難しいです。

書込番号:22544911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/03/20 15:59(1年以上前)

>めだか。さん

運転席側だと位置にも寄りますが・・・
その程度の傷なら、車検も通るしリペアの必要は無いのでは?
1万円くらいなら妥当な金額だと思います。

書込番号:22545505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1914件

2019/03/21 02:30(1年以上前)

皆さま、沢山のコメントありがとうございます。
今月納車されて、走行距離500キロの新車なので、とりあえず、業者に修理に出そうと思います。

書込番号:22546721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2019/03/21 05:35(1年以上前)

>めだか。さん

私は高速道路を通勤で利用しているため、過去に何度も飛び石被害経験しています。小さな傷からフロントガラス(復層)の表面側だけの破損まで、特に小さい傷は経年変化でヒビが延びてくると交換対応となります。ですから、ヒビがないうちに専門の業者(ディーラー経由)に早急に直してもらうのが結果的に一番安くなると思います。

書込番号:22546791 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2019/03/21 16:31(1年以上前)

お気持ちわかります
私も納車1年ぐらいで凄く小さい飛び石の傷がハンドルの前にできてショックだったことがあります。
修理をしてもまず元通りのような完全な透明にはなりません。
雨粒がついているような感じになると思います。

ちなみにですが修理のために充当するプラスチックレジンを定着させるために
傷を広げるような前処理がなされるので大きくなったような気までするかもしれません
修理後は太陽光やワイパー等の刺激によって運が悪ければすぐ外れますし、
太陽光によって変色して徐々に黄色くなってくると思います。

ちなみに私も直してもらいましたよ。
ガラス交換は交換した後にまた飛び石で傷が付く可能性が50%ぐらいありそうなのでお勧めしません。
昔は車両保険とかで直せたんですけどね…

書込番号:22548000

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件

2019/03/26 02:01(1年以上前)

皆さま、沢山の貴重なご意見ありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:22558679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マッドガードは付けてますか?

2019/02/16 15:21(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ トコット 2018年モデル

クチコミ投稿数:1914件

妻用の車として、購入予定です。マッドガードをフロントのみ付けるか検討しています。実際に使用している方の使用感を教えてほしいです。無くても問題無いでしょうか?基本、舗装道路しか走りません。宜しくお願いします。

書込番号:22470830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2019/02/16 15:54(1年以上前)

>めだか。さん
V36スカイラインクーペとスバルXVですが、両方付けています。
高価は飛び石除け・泥除けとスタイル向上です。
しかし、アスファルト道路の上では、石も泥もないようですので、ディーラーで試乗車を見て格好が良ければ付けても良いのではないでしょうか。

https://cobby.jp/mud-guard.html

書込番号:22470883

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2019/02/16 15:56(1年以上前)

文字の訂正  高価⇒効果
すいませんでした。

書込番号:22470889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/02/16 16:16(1年以上前)

後部ドアが膨らんでたりすると撥ねた小石が当たって傷が付いたりするけど

起伏のないボディーラインなので不要かと。

書込番号:22470947

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2019/02/16 16:27(1年以上前)

めだか。さん

以前乗っていた軽自動車ですが、リアにはマットガードを付けないで乗っていました。

基本的に舗装路だけの走行でしたが、長年乗っているとマットガードが無い為にリアバンパーに小石を跳ねた傷が結構付いていました。

という事で少し位傷が付いても良いというお考えなら、舗装路だけの走行という事ですしマッドガードは不要だと思います。

しかし、出来る限りボディに傷が付く事を避けたいのなら、マッドガードを装着される事をお勧め致します。

書込番号:22470976

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/02/16 17:32(1年以上前)

付けるんだったら、リアにもつけましょうよ。
前後揃っていたほうが見栄えも良いし、
後続車のためにもね(^^)/


書込番号:22471167

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1914件

2019/02/16 18:19(1年以上前)

>funaさんさん
コメントありがとうございます。
付けると色々メリットもあるのですね。

書込番号:22471292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件

2019/02/16 18:20(1年以上前)

>ツンデレツンさん
コメントありがとうございます。
最近は、付けない車が多いとディーラーさんも言ってました。

書込番号:22471295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件

2019/02/16 18:22(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
コメントありがとうございます。
付けたときの使用感ありがとうございます。
付けた方が色々メリットもありそうですね。

書込番号:22471298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件

2019/02/16 18:24(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
コメントありがとうございます。
ディーラーさんの方で、前だけ付けないか見積もりを出されたからです。後ろは、車止に当たることもあるみたいです。

書込番号:22471302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/16 21:46(1年以上前)

マッドガードは後ろにこそ付けるものだと思います
以前にバチンっと小石が当たり フロントガラスにそこそこの傷がついた事があります
咄嗟に対向車の有無や前方車の更に前方に車が居なかったので前方車の跳ねた小石だと察知しました
もちろん証拠もなくマッドガードをつけていても跳ねる小石や砂粒を防ぐ事はできませんが煽り運転が問題になっている昨今 どんな事で後続車に苛立つ原因を作るか分かりません。
現に自分もその時はイラッとしたのは確かですから…
ただ見映えだけではなく
ご自分の車の為 後続車の為…
何より安全の為にも取り付けをおすすめします
とは言っても全てを防ぐ事はできませんが
かなりマシ?にはなると思いますからね (苦笑)

書込番号:22471858

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1914件

2019/02/16 22:43(1年以上前)

>マサローUさん
なるほど、詳しいご意見ありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:22472008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 寒冷地仕様について

2019/01/21 23:23(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ トコット 2018年モデル

クチコミ投稿数:1914件

こちらの車は、寒冷地仕様にするとリヤワイパーが付くのですが、その他に追加装備はあるのでしょうか?バッテリーの強化等…。先日、ディーラーで聞いた際、担当の営業マンは、分かりません。と言ってました。ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

書込番号:22410601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2019/01/21 23:41(1年以上前)

トコットではないので絶対ではないのですが、以前所有していたミラの寒冷地仕様だとバッテリー強化のほかで特に大きく変わるのはリアヒーターダクトの有無だとおもいます。標準仕様ではフロントの足元のみのダクト口ですが、寒冷地仕様では足元に専用のプラ管がはわせてあって後ろの足元にも風が出るようになっていました。

書込番号:22410637 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1914件

2019/01/21 23:43(1年以上前)

>柊 朱音さん
コメントありがとうございます。バッテリーの強化とは、具体的にどのような強化なのでしょうか?サイズは同じですよね?

書込番号:22410644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2019/01/22 00:30(1年以上前)

外装のサイズ自体は同じですが、容量が違います。
例44B20Lだと、一番先頭の44が容量になります。寒冷地仕様では基本的にこの容量は大きいものがついてくると思って結構です。(ハイエースのように容量を増やすのではなくダブルと言ってもう1つ増設される場合もあるが、軽ではまず設置スペースの関係でないでしょう)

書込番号:22410741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件

2019/01/22 00:34(1年以上前)

>柊 朱音さん
コメントありがとうございます。リヤワイパーと、バッテリー容量がアップなら、お得な装備だと思います。勉強になりました。

書込番号:22410744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2019/01/22 00:46(1年以上前)

リアヒーターダクト、フロントワイパーモーター強化(反転制御付き)、リバース連動リアワイパー(2WDは寒冷地仕様以外リアワイパーレス)、 クーラント濃度30%→50%です。

ミラトコットは全てエコアイドル仕様なのでバッテリー(M42)やスターターモーターは非寒冷地仕様と同一です。

書込番号:22410759 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件

2019/01/22 00:51(1年以上前)

>kmfs8824さん
大変詳しいご説明ありがとうございます。当方四国なので、特に必要ないかもしれません。勉強になりました。

書込番号:22410765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2019/01/22 01:02(1年以上前)

>めだか。さん
四駆は全て寒冷地仕様です。

書込番号:22410781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件

2019/01/22 01:11(1年以上前)

>funaさんさん
コメントありがとうございます。参考になりました。

書込番号:22410792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51366件Goodアンサー獲得:15394件 鳥撮 

2019/01/22 07:01(1年以上前)

めだか。さん

↓の「【ミラトコット】 寒冷地仕様の装備を知りたい。」で説明されています。

https://faq.daihatsu.co.jp/knowledge/open.knowledge/view/16066?offset=0&keyword=%E5%AF%92%E5%86%B7%E5%9C%B0%E3%80%80%20%E3%83%9F%E3%83%A9%20%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%88

つまり、寒冷地仕様を選択するとリバース連動リヤワイパ−とエンジンク−ラント(30%→50%)になります。

書込番号:22410986

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件

2019/01/22 23:25(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
コメントありがとうございます。
ちゃんと仕様が載ってたのですね。よく分かりました。

書込番号:22412777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミライースと比べて

2018/07/30 02:30(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ トコット 2018年モデル

クチコミ投稿数:1914件

ミライースと比べて、乗り心地や、車内の騒音はどうでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:21997266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/30 06:34(1年以上前)

試乗してみたらいかがでしょうか。
自分の感覚で一番わかると思います。

書込番号:21997363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/07/30 08:07(1年以上前)

意地悪でも何でもなく、音や乗り心地などは個人の今までの所有車や生活などでも
違いますので試乗車を乗るのが一番です。

自分が静かな車ですよ。と言ったとして、めだか。さんが静かと感じるとは言えませんからね。

書込番号:21997452

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1914件

2018/07/30 20:45(1年以上前)

>白髪犬さん
ありがとうございました。

書込番号:21998676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:40件

2018/07/31 10:16(1年以上前)

たまたま、数日前に両方試乗しました。

試乗コースは緩やかな上りで片側2車線中央分離帯のある道路。車はほとんど走っていません。
車速は60キロまでの感想です。
自宅の車は18年前のホンダ2000ccのセダン。仕事でヴィッツ1300ccの4WDで奈良の田舎を走ります。バイクにも乗ります。

まず騒音ですが道路が良いせいか、両車とも特に気にはならなかったレベルです。ただアクセルを踏み込むとエンジン音は高まりますが加速は遅れます。CVT,52馬力の動力性能です。

乗り心地。イースの方が少し硬いかな。基本的に同じ乗り味。トコットは少し上品な感じ。
両車とも悪くはありません。
ハンドリングもイースの方がダイレクト感あります。トコットは本の少し緩めの感じです。
ブレーキも同じ印象でした。どちらも普通に効きます。

シート、これはトコット。短い時間の試乗ですがイースは腰の部分が気になりました。トコットの方が私の好みです。
ただ、長時間乗ってるわけではないので実際はわかりません。

ライトですが、イースはグレードによってLEDではありませんが、トコットは全てLEDです。明るさは夜に見たわけではないので?ですが。

あとはトコットはエアバッグが標準装備で充実してます。事故る前のスマアシも重要ですが、ぶつかった時のことを考えるとトコット。

価格関係ないなら、私はトコットにします。

参考になれば幸いです。でもご自分で試乗してください。自分の感覚が一番重要です。




書込番号:21999634

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1914件

2018/07/31 22:11(1年以上前)

>白髪犬さん
コメントありがとうございます。
素晴らしい書き込み内容で、大変勉強になりました。
当方も、時間を見つけて試乗したいと思います。
トコットは、フル装備にしても、大変お買い得なモデルだと思います。
イースの場合は、フル装備にするより、値段を重視して、割り切った装備にした方がよいような気がします。

書込番号:22000775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラ トコット 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
ミラ トコット 2018年モデルを新規書き込みミラ トコット 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ミラ トコット 2018年モデル
ダイハツ

ミラ トコット 2018年モデル

新車価格:109〜145万円

中古車価格:35〜159万円

ミラ トコット 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ミラトコットの中古車 (756物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ミラトコットの中古車 (756物件)