ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250 のクチコミ掲示板

2018年 6月23日 発売

ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250

  • 13型クラスのコンパクトサイズに14型の液晶ディスプレイを搭載したノートパソコン。厚さ15.9mm、重量約1.27kgで、持ち運びやすさと画面の見やすさを両立。
  • 画面表面に明るい場所での反射を軽減するノングレアコーティングを施し、どこでも見やすい。50Whのリチウムポリマーバッテリーで、約9.4時間連続駆動可能。
  • 上下の向きを気にせず使用できるUSB 3.1(Type-C/Gen1)ポートを装備し、従来のUSB 2.0の最大10倍も速くデータ転送を行える。指紋認証センサーを搭載。
ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14型(インチ) CPU:第8世代 インテル Core i5 8250U(Kaby Lake Refresh)/1.6GHz/4コア ストレージ容量:SSD:256GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel UHD Graphics 620 OS:Windows 10 Home 64bit 重量:1.27kg ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250の価格比較
  • ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250のスペック・仕様
  • ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250のレビュー
  • ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250のクチコミ
  • ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250の画像・動画
  • ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250のピックアップリスト
  • ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250のオークション

ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月23日

  • ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250の価格比較
  • ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250のスペック・仕様
  • ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250のレビュー
  • ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250のクチコミ
  • ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250の画像・動画
  • ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250のピックアップリスト
  • ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250のオークション

ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250 のクチコミ掲示板

(86件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250」のクチコミ掲示板に
ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250を新規書き込みZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

USB Type-Cでヘッドホンの充電

2020/09/01 23:32(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250

クチコミ投稿数:19件 ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250の満足度5

過去の質問を見ていたのですがちょっと分からなくて質問させていただきました。

このPCではUSB Type-Cでは給電(PCを充電?)は出来ないと他の方の質問を見ていて理解したのですが…

例えば、USB Type-Cで充電するタイプのBluetoothヘッドホンをUSB Type-CでPCにつないで充電することも出来ないということで合っていますか?

初歩的な事で申し訳ないですがわかる方教えてくださると助かります。

書込番号:23636382

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2020/09/01 23:47(1年以上前)

>>例えば、USB Type-Cで充電するタイプのBluetoothヘッドホンをUSB Type-CでPCにつないで充電することも出来ないということで合っていますか?

電圧5V、電流?Aで充電出来ます。

書込番号:23636408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2020/09/02 06:32(1年以上前)

>このPCではUSB Type-Cでは給電(PCを充電?)は出来ないと他の方の質問を見ていて理解したのですが…
>例えば、USB Type-Cで充電するタイプのBluetoothヘッドホンをUSB Type-CでPCにつないで充電することも出来ないということで合っていますか?

USBの充電・給電の規格であるPDに対応していないだけで、外部のUSBデバイスに通常通り供給する電力は出力しているので充電は可能です。
Bluetoothヘッドホンがどのくらいの電力供給を必要としているかによりますが、充電はされるでしょう(速く充電されるかは不明)。
通常はUSBの規格である5V 0.9Aですが、PCによっては電流については強化されている場合があります。 

ただし、PCによっては電源が入っている状態でないと外部機器に充電出来ないこともあるので,その辺りはマニュアルを確認してみてください。

書込番号:23636636

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250の満足度5

2020/09/02 10:38(1年以上前)

みなさんありがとうございました!
充電できるんですね。ちょっと勘違いしておりました。

詳しく教えてくださってありがとうございました!

書込番号:23636945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらがいいでしょうか

2019/03/21 23:42(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250

スレ主 ORIZさん
クチコミ投稿数:8件

http://s.kakaku.com/item/K0000912542/?lid=sp_bbs_list_top_to_hikaku#tab02
↑こちらの商品が6万円程で友人から譲ってもらえるのですがこの商品とどちらがいいでしょうか?
重さ以外の違いについても教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:22549111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2019/03/21 23:46(1年以上前)


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2019/03/21 23:50(1年以上前)

ZenBook 14の方は4コアのCPU搭載なので、2コアのCore i7(ZenBook 3)よりも性能が高いです。
データを記録するSSDの容量とメモリはZenBook 3の方が多いです。データをいろいろ保存するのならZenBook 3の方が良いでしょう。
外部のモニターに出力する予定があるのならmicroHDMIがあるZenBook 14を選んでみては。

書込番号:22549134

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2019/03/21 23:50(1年以上前)

CPUの型番、性能、ディスプレィサイズが違います。
ダブりますが違いますが、比較表。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001065706_J0000024222&pd_ctg=0020

家用なら、ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250。
持ち出しようなら、ZenBook 3 UX390UA UX390UA-256G。

書込番号:22549137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29875件Goodアンサー獲得:4579件

2019/03/21 23:54(1年以上前)

全体的にこちらのほうが上です。
この製品には14インチパネルが搭載されていますが、筐体サイズは13インチ製品と同等とのことです。

書込番号:22549145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/03/21 23:59(1年以上前)

ノングレア(非光沢)と文字の読みやすさを重視した方が、後悔しないでしょう。
ご友人の価格は、高過ぎです。

書込番号:22549152

Goodアンサーナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/03/22 03:27(1年以上前)

>ORIZさん

上記レスにある比較表のURLが微妙に違うように思いますので、比較表を貼り直します。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000912542_K0001065706&pd_ctg=0020

CPUスコア、画面サイズ、重量が大きく違います。

外に持ち運ぶことが多いなら、性能は低くても軽くて小さい
ZenBook 3 UX390UA UX390UA-256G [ロイヤルブルー]
を選ぶという選択もありだと思います。

宅内で使うことが多いなら、より安価で高性能で画面サイズが大きい
ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250
の方を選択した方が良いと思います。

大きさと重さが問題にならないなら、安価で高性能の
ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250
をお勧めします。




書込番号:22549321 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/03/22 03:39(1年以上前)

>ORIZさん

お友達から
ZenBook 3 UX390UA UX390UA-256G
を6万円程度で譲り受けることができるなら、

価格コム最安値と比較して、割安な値段で買えるのでお得と言えます。

値段が割安かどうかよりも、外に持ち出して使うなら、お友達から譲ってもらう、
宅内で使うなら
ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250
の方を選択した方が良いと思います。

書込番号:22549322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2019/03/22 10:05(1年以上前)

普通に使うのならZenBook 3でも十分に性能は良いですよ。
2コアのCPUでもある程度の動画の編集も出来ますし、メモリが8GBあればきっと余るでしょう。
SSDもとりあえず256GBあれば空きが3/4くらいあるので大丈夫です。デジカメの写真が3万枚くらい入ります。
6万円ならコンパクトで軽いZenBook 3が良いのでは。

書込番号:22549694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/03/22 10:32(1年以上前)

送料無料 ASUS ZenBook 3 UX390UA-512GP ロイヤルブルー中古品 おまけOffice2019 入札価格 25,500 円
で売られています。

持ち歩くなら、思い切って小型軽量パソコンが良いです。キーは英語なので注意
>GPD Pocket2 第8世代Core m3-8100Y搭載バージョンOffice付き

書込番号:22549727

ナイスクチコミ!0


スレ主 ORIZさん
クチコミ投稿数:8件

2019/03/23 15:54(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
今回は皆様の情報を元に友人に交渉してもう少し安く譲ってもらえることになりましたのでそちらにしようと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:22552712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

遅いです。

2019/03/21 23:29(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250

スレ主 jamira104さん
クチコミ投稿数:5件

asus u37vcからの乗り換えですが、電源入れての起動は早いのですが、ネット フォルダを開く ファイルを開くなど全てに関して前より遅いです。
再インストール、ウイルスソフト削除もしてみましたが、どうしても前のパソコンの方が早いです。
タスクマネージャーも全て50%も使ってない時でも遅い感じです。
こんなもんなんでしょうか?
同じような方はいらっしゃいますか?

書込番号:22549069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/03/21 23:35(1年以上前)

スペックからみると、こちらのほうが断然良いはず。
省電力状態に固定されて、CPUなどクロック数が低いまま・・・ということはありませんか?
SSDが遅いかは、CrystalDiskMarkなどでベンチ測るとわかると思われます。

書込番号:22549091

ナイスクチコミ!1


スレ主 jamira104さん
クチコミ投稿数:5件

2019/03/21 23:40(1年以上前)

パフォーマンスはプログラム優先にしたのですが、他にCPUの設定を変えられる方法ってあるんですか?
SSDは測定してないのでやってみます。
今、winのメモリチェックをしている所なので後でしてみてまた報告します。
ありがとうございます。

書込番号:22549104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29875件Goodアンサー獲得:4579件

2019/03/22 00:06(1年以上前)

このシリーズは発熱によるパフォーマンス落ち込みがあるので、プログラム優先は逆効果になるかもしれません。
https://www.notebookcheck.net/ASUS-ZenBook-UX3430UN-i5-8250U-MX150-256-GB-SSD-Subnotebook-review.303576.0.html#c4297704
また、ストレージも速くはありません。
https://www.notebookcheck.net/ASUS-ZenBook-UX3430UN-i5-8250U-MX150-256-GB-SSD-Subnotebook-review.303576.0.html#c4297716

書込番号:22549165

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2019/03/22 00:40(1年以上前)

購入してすぐで裏でWindowsUpdateが動いてて異常に遅いとかありませんか?

書込番号:22549215

ナイスクチコミ!2


スレ主 jamira104さん
クチコミ投稿数:5件

2019/03/22 08:36(1年以上前)

その可能性ありますね!
アップデートしてみてまた報告します。
ありがとうございます。

書込番号:22549566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jamira104さん
クチコミ投稿数:5件

2019/03/22 15:11(1年以上前)

報告です。結局フォーマンスをバランスに戻しWINアップデートしてもほんの気持ち程度改善した感じで、マカフィーを全削除してもあまり変わらず、バックグランドを全て停止したら元のパソコンとあまり変わらない程度に改善されました。これなら以前のパソコンと同じくらい使えそうなので良しとします。どのアプリが原因かわからないので少しずつ試していきたいと思います。コメントありがとうございました。

書込番号:22550185

ナイスクチコミ!1


ISK100さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/25 15:29(1年以上前)

電源モードを"最も高いパフォーマンス"に設定してますか?
タスクトレイのバッテリーアイコンをクリックすると出ます。

書込番号:22557433

ナイスクチコミ!0


スレ主 jamira104さん
クチコミ投稿数:5件

2019/03/25 23:08(1年以上前)

前の方のコメントで発熱問題を指摘されたのでバランスに戻したのですが、もう一度高パフォーマンスで様子を見てみようと思います。ありがとうございます。

書込番号:22558410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ideapad720S(AMD)と比較

2019/01/05 19:43(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250

クチコミ投稿数:35件

こちらのZenBool14とideapad720Sと悩んでいます。

現在使用しているAcer T100TA-DK32Gの買い替えで検討しています。
条件としては
・予算は8〜10万円程度。
・何よりもT100TAよりも高性能であること。
・主な使用目的は文書作成とインターネット。たまに動画視聴。高負荷のゲームや3D描写などはほとんどしない予定。
・現在は週に1度ほど持ち運んで、図書館などで3〜4時間ほど調べ物と文章入力で使用。よくよくは仕事でも使えればと思っています。
以上のような条件で調べて、ZenBook14とideapad720S(AMD)(http://kakaku.com/item/K0001036243/)の2つに絞り込みました。
ideapad720SがAMDモデルなのは、なるべく安くしたかったためです。(性能的にも良いと伺っています)

それぞれ良い点があるのですが、デメリットと感じるものもあります。
■ZenBook14
メリット
・ディスプレイが14インチなので大きいが、割とコンパクト。
・ideapad720Sと比べ、CPUスコアが少し高く、バッテリーが9.4時間と長持ち。
・SDカードスロットがついている。
デメリット
・直販が在庫切れのため、もしかしたらideapad720Sよりも高くなるかもしれない。
・ideapad720Sと比べ、SSDが256GBで少ない。サイズも少し大きめで重い。

■Ideapad720S
メリット
・ZenBook14と比べ、SSDが512GBで余裕があり、1.14Kgと軽い。
・13.3インチだがフルHDでコンパクト。
デメリット
・Zenbook14と比べ、6.9時間とバッテリーが持たない?
・カードスロットがない。
・直販のみのため、納期までに時間がかかる可能性がある?

価格帯もほぼ一緒で、今の所ZenBook14に軍配が上がっているのですが、実機になかなか触れない環境に住んでいるので、使用した感じや、同じく悩んだ方の参考意見などをお聞かせいただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22373417

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2019/01/05 20:07(1年以上前)

メーカーHPを見た結果、
ディスプレィはideapad 720S はIPS液晶、 ZenBook 14 UX430UAは視野角170°でTNパネル(?)。
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2018-ip720s_web_0220
https://www.asus.com/jp/Laptops/ASUS-ZenBook-14-UX430UA/

価格COM比較表を見ると、
CPU性能は互角、GPU性能はAMDのideapad 720Sが上。
個人的には、バッテリー駆動時間に目をつむってideapad 720Sを選択するかな。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001036243_K0001065706&pd_ctg=0020

書込番号:22373491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2019/01/09 12:56(1年以上前)

>キハ65さん
返信が遅くなりすみません。情報ありがとうございます。
Zenbookがしばらくみないうちに安い物が売れ、ideapadの方が安くなってきました。
個人的にはカードリーダーが無いことが気になっているのですが、512GBあれば読み込みが遅かったり起動に時間がかかるなどあまり気にならないでしょうか。
そこまで容量を圧迫するようなソフトをインストールする予定もありませんが。

書込番号:22382009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

コイルなきについて

2019/01/02 18:34(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250

クチコミ投稿数:57件

このパソコンを購入して今日届き使い始めたのですが、ジージー、ビュリビュリと操作中になります。放置してれば何もならないのですが、いわゆるコイルなきが結構します。

これはこの機種全部に程度の差はあれ当てはまることなのか、それとも私が購入したものがはずれで初期不良なのでしょうか?
購入店舗に問い合わせたところ返品か交換どちらかで対応するといわれたので、もし交換してもこの機種全体的にコイルなきするのならば意味がありませんので返品しようと思います。
機種的には気にってますしコイルなき以外不満点はないので交換したいのです。
誰かこの機種をこいるなきなく使えてる方などいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:22365950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件

2019/01/02 18:42(1年以上前)

姉妹機であるZenBook 14 UX430UN UX430UN-8550を価格コムでみてみたらコイルなきの症状出ている方ばかりだったのでこちらでも交換しても同じコイルなきするものがくるのが不安でこちらで質問させていただきました。

書込番号:22365969

ナイスクチコミ!0


ISK100さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/02 21:36(1年以上前)

[UX430 シリーズ] マザーボードから発せられる高周波ノイズに関して
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1035838/
とのことです。

私の個体でもコイル鳴きはあります。
外部ディスプレイのみ出力にして、本体液晶オフの状態だと出ていない感じなので
本体液晶へ給電する過程で発生しているのかも知れません。

個人的には気になるっちゃ気になるけど、慣れるっちゃ慣れる、です。
電子部品のエージングで時間とともに変化する場合もあります。
(より良くなる場合も、悪くなる場合もあり得る)

書込番号:22366296

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2019/01/05 01:24(1年以上前)

>ISK100さん

ダメもとで交換してもらいましたがやはりコイルなきは変わらずあったのでこのノートパソコンの性質なのですね...ASUSには惜しいです。
ただ慣れるとISK100さんもおっしゃってますし、これはモバイル用途で主に外で使うのでいずれ気にならなくなるかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22371605

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

USB3.1 Type-Cの給電について

2018/12/06 21:20(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250

スレ主 智天使さん
クチコミ投稿数:8件

モバイル用途で、大体この機種の性能くらいを考えています。その際USB PD対応のモバイルバッテリーから給電できれば外でも安心かなと思い、モバイルバッテリーが使える機種を探しています。
 本当はLG gram 13Z980-GA56J辺りであればバッテリーの心配は少ないのかなと思いますが価格差で。まあ価格差はありますが確かに軽さとバッテリーの持ちは魅力ですが。

 当機種は公式カタログによれば、「給電はサポートしておりません」とのことですが、これはmicro-USBにLightningを刺そうとするかの如く、

「物理的にできない」

のか、

「物理的にはできる(ケースもある)が、オフィシャルには認めていない、推奨していない」或いは「仮に行って発生した不具合はサポートできない、無償対応はできない」

のか、お使いの方がいればお聞きしたいです。
 或いは当該機種同等品でおすすめとかあればお伺いしたいです。よろしくお願い致します。

書込番号:22305765

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40518件Goodアンサー獲得:5704件

2018/12/06 21:40(1年以上前)

給電ではなく、充電で探さないと、検索には引っかからないかと。

とりあえず。UX430について検索で引っかかる記事。

>モバイルバッテリー(USB PD等)には対応していますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001065707/SortID=22133524/
>UX430のTYPE-Cは直接コンピュータに接続できますか?充電に使用できますか?
https://www.mobile01.com/topicdetail.php?f=233&t=5229277

USBポートからの充電は、3.1/Type-c共に出来ないようです。

>オフィシャルには認めていない
わざわざそんな設計はしないと思います。

書込番号:22305827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2018/12/06 22:10(1年以上前)

USB3.1の機能は規格的に下記の3つがあります。
1.データ転送
2.映像出力(オルタネートモード)
3.給電(PD)

ただし、仕様にUSB3.1と記載されていても全ての機能を搭載しているわけではないのが問題です。
1.についてはUSBなので全て搭載されていますが、2.と3.については明確に記載が無い限り搭載されていないのが現状です。
この製品については1.と2.については搭載されていると記載されていますが、3.についてサポートしていないとあるので機能的にで出来ないだけです。

USB3.1ポートから充電したければ3.が対応していることが明記されている製品か、Thunderbolt3対応のUSB3.1ポートがある製品をお探しください。

書込番号:22305926

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2018/12/06 22:23(1年以上前)

ASUS 2018年夏モデルのスペック表が有ります。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp-spec-ASUSPC-2018-summer.pdf

Thunderbolt 3.0 (Type-C)、USB3.1(Type-C/Gen1) について、製品ごとにデータ転送、映像出力、本機への給電を注意書きに記載されています。
「サポートしていない」ことは、「物理的に出来ない」ことを意味します。

書込番号:22305967

ナイスクチコミ!1


スレ主 智天使さん
クチコミ投稿数:8件

2018/12/06 23:23(1年以上前)

>KAZU0002さん
 返信ありがとうございます。
 なるほど、検索のしやすさが変わってくるわけですね。公式ページに給電とあったのでそのまま使っていました。

 やはり充電はできないようですね。確かに技術的にはできるけど…みたいなことをオフィシャルが採用することはあまり考えられませんかね。

 ACポート付きのポータブルバッテリーかIdeapad 720SのようなUSB PDに対応した機種、或いはどこかを妥協して考えてみようと思います。

書込番号:22306159

ナイスクチコミ!0


スレ主 智天使さん
クチコミ投稿数:8件

2018/12/06 23:37(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
 返信ありがとうございます。
 そうですね、PD対応とある機種は勿論安心して選択肢に入れられましたし、「出来ません」と書いてある機種もそう判断して比較できたのですが、何も書いてなければできるのかどうか判断がつかず、不安でした。また「サポートしておりません」が「完全に出来ない」の意味なのかどうか判断付きかねました。
 なるほど、現状そう書いてなければ対応はしていないと判断していいのですね。そう分かれば逆に選びやすくなります。助かります。

 ThunderboltもPD対応非対応はあるんですね。参考にしてみたいと思います。

書込番号:22306183

ナイスクチコミ!0


スレ主 智天使さん
クチコミ投稿数:8件

2018/12/06 23:43(1年以上前)

>キハ65さん
 返信ありがとうございます。
 別のカタログにも「サポートしておりません」との書き方で載っていたので、『「サポート(=支える、支援)」していない』が「完全に不可能」の意味なのかどうか捕えかねていました。
 支えてはいないけど、自分でやる分には…くらいのニュアンスなのかなとも思ったりしていたのですが、この場合は物理的にできないの意味でよかったのですね、助かります。

書込番号:22306196

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250」のクチコミ掲示板に
ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250を新規書き込みZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250
ASUS

ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月23日

ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング