ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250 のクチコミ掲示板

2018年 6月23日 発売

ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250

  • 13型クラスのコンパクトサイズに14型の液晶ディスプレイを搭載したノートパソコン。厚さ15.9mm、重量約1.27kgで、持ち運びやすさと画面の見やすさを両立。
  • 画面表面に明るい場所での反射を軽減するノングレアコーティングを施し、どこでも見やすい。50Whのリチウムポリマーバッテリーで、約9.4時間連続駆動可能。
  • 上下の向きを気にせず使用できるUSB 3.1(Type-C/Gen1)ポートを装備し、従来のUSB 2.0の最大10倍も速くデータ転送を行える。指紋認証センサーを搭載。
ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14型(インチ) CPU:第8世代 インテル Core i5 8250U(Kaby Lake Refresh)/1.6GHz/4コア ストレージ容量:SSD:256GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel UHD Graphics 620 OS:Windows 10 Home 64bit 重量:1.27kg ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250の価格比較
  • ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250のスペック・仕様
  • ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250のレビュー
  • ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250のクチコミ
  • ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250の画像・動画
  • ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250のピックアップリスト
  • ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250のオークション

ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月23日

  • ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250の価格比較
  • ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250のスペック・仕様
  • ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250のレビュー
  • ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250のクチコミ
  • ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250の画像・動画
  • ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250のピックアップリスト
  • ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250のオークション

ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250 のクチコミ掲示板

(28件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250」のクチコミ掲示板に
ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250を新規書き込みZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

遅いです。

2019/03/21 23:29(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250

スレ主 jamira104さん
クチコミ投稿数:5件

asus u37vcからの乗り換えですが、電源入れての起動は早いのですが、ネット フォルダを開く ファイルを開くなど全てに関して前より遅いです。
再インストール、ウイルスソフト削除もしてみましたが、どうしても前のパソコンの方が早いです。
タスクマネージャーも全て50%も使ってない時でも遅い感じです。
こんなもんなんでしょうか?
同じような方はいらっしゃいますか?

書込番号:22549069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/03/21 23:35(1年以上前)

スペックからみると、こちらのほうが断然良いはず。
省電力状態に固定されて、CPUなどクロック数が低いまま・・・ということはありませんか?
SSDが遅いかは、CrystalDiskMarkなどでベンチ測るとわかると思われます。

書込番号:22549091

ナイスクチコミ!1


スレ主 jamira104さん
クチコミ投稿数:5件

2019/03/21 23:40(1年以上前)

パフォーマンスはプログラム優先にしたのですが、他にCPUの設定を変えられる方法ってあるんですか?
SSDは測定してないのでやってみます。
今、winのメモリチェックをしている所なので後でしてみてまた報告します。
ありがとうございます。

書込番号:22549104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29875件Goodアンサー獲得:4579件

2019/03/22 00:06(1年以上前)

このシリーズは発熱によるパフォーマンス落ち込みがあるので、プログラム優先は逆効果になるかもしれません。
https://www.notebookcheck.net/ASUS-ZenBook-UX3430UN-i5-8250U-MX150-256-GB-SSD-Subnotebook-review.303576.0.html#c4297704
また、ストレージも速くはありません。
https://www.notebookcheck.net/ASUS-ZenBook-UX3430UN-i5-8250U-MX150-256-GB-SSD-Subnotebook-review.303576.0.html#c4297716

書込番号:22549165

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2019/03/22 00:40(1年以上前)

購入してすぐで裏でWindowsUpdateが動いてて異常に遅いとかありませんか?

書込番号:22549215

ナイスクチコミ!2


スレ主 jamira104さん
クチコミ投稿数:5件

2019/03/22 08:36(1年以上前)

その可能性ありますね!
アップデートしてみてまた報告します。
ありがとうございます。

書込番号:22549566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jamira104さん
クチコミ投稿数:5件

2019/03/22 15:11(1年以上前)

報告です。結局フォーマンスをバランスに戻しWINアップデートしてもほんの気持ち程度改善した感じで、マカフィーを全削除してもあまり変わらず、バックグランドを全て停止したら元のパソコンとあまり変わらない程度に改善されました。これなら以前のパソコンと同じくらい使えそうなので良しとします。どのアプリが原因かわからないので少しずつ試していきたいと思います。コメントありがとうございました。

書込番号:22550185

ナイスクチコミ!1


ISK100さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/25 15:29(1年以上前)

電源モードを"最も高いパフォーマンス"に設定してますか?
タスクトレイのバッテリーアイコンをクリックすると出ます。

書込番号:22557433

ナイスクチコミ!0


スレ主 jamira104さん
クチコミ投稿数:5件

2019/03/25 23:08(1年以上前)

前の方のコメントで発熱問題を指摘されたのでバランスに戻したのですが、もう一度高パフォーマンスで様子を見てみようと思います。ありがとうございます。

書込番号:22558410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ideapad720S(AMD)と比較

2019/01/05 19:43(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250

クチコミ投稿数:35件

こちらのZenBool14とideapad720Sと悩んでいます。

現在使用しているAcer T100TA-DK32Gの買い替えで検討しています。
条件としては
・予算は8〜10万円程度。
・何よりもT100TAよりも高性能であること。
・主な使用目的は文書作成とインターネット。たまに動画視聴。高負荷のゲームや3D描写などはほとんどしない予定。
・現在は週に1度ほど持ち運んで、図書館などで3〜4時間ほど調べ物と文章入力で使用。よくよくは仕事でも使えればと思っています。
以上のような条件で調べて、ZenBook14とideapad720S(AMD)(http://kakaku.com/item/K0001036243/)の2つに絞り込みました。
ideapad720SがAMDモデルなのは、なるべく安くしたかったためです。(性能的にも良いと伺っています)

それぞれ良い点があるのですが、デメリットと感じるものもあります。
■ZenBook14
メリット
・ディスプレイが14インチなので大きいが、割とコンパクト。
・ideapad720Sと比べ、CPUスコアが少し高く、バッテリーが9.4時間と長持ち。
・SDカードスロットがついている。
デメリット
・直販が在庫切れのため、もしかしたらideapad720Sよりも高くなるかもしれない。
・ideapad720Sと比べ、SSDが256GBで少ない。サイズも少し大きめで重い。

■Ideapad720S
メリット
・ZenBook14と比べ、SSDが512GBで余裕があり、1.14Kgと軽い。
・13.3インチだがフルHDでコンパクト。
デメリット
・Zenbook14と比べ、6.9時間とバッテリーが持たない?
・カードスロットがない。
・直販のみのため、納期までに時間がかかる可能性がある?

価格帯もほぼ一緒で、今の所ZenBook14に軍配が上がっているのですが、実機になかなか触れない環境に住んでいるので、使用した感じや、同じく悩んだ方の参考意見などをお聞かせいただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22373417

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2019/01/05 20:07(1年以上前)

メーカーHPを見た結果、
ディスプレィはideapad 720S はIPS液晶、 ZenBook 14 UX430UAは視野角170°でTNパネル(?)。
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2018-ip720s_web_0220
https://www.asus.com/jp/Laptops/ASUS-ZenBook-14-UX430UA/

価格COM比較表を見ると、
CPU性能は互角、GPU性能はAMDのideapad 720Sが上。
個人的には、バッテリー駆動時間に目をつむってideapad 720Sを選択するかな。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001036243_K0001065706&pd_ctg=0020

書込番号:22373491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2019/01/09 12:56(1年以上前)

>キハ65さん
返信が遅くなりすみません。情報ありがとうございます。
Zenbookがしばらくみないうちに安い物が売れ、ideapadの方が安くなってきました。
個人的にはカードリーダーが無いことが気になっているのですが、512GBあれば読み込みが遅かったり起動に時間がかかるなどあまり気にならないでしょうか。
そこまで容量を圧迫するようなソフトをインストールする予定もありませんが。

書込番号:22382009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDD増設

2018/11/20 22:59(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250

スレ主 nchmosfetさん
クチコミ投稿数:7件

HDDの増設は可能ですか。どなたかご教授頂けると幸いです。

書込番号:22267690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2018/11/20 23:17(1年以上前)

同シリーズのAsus ZenBook UX430UNも2.5インチHDDベイは無いので、無理みたいです。
https://www.notebookcheck.net/Asus-ZenBook-UX430UN-i7-8550U-GeForce-MX150-Laptop-Review.289492.0.html

書込番号:22267739

ナイスクチコミ!0


スレ主 nchmosfetさん
クチコミ投稿数:7件

2018/11/20 23:36(1年以上前)

増設不可ですか...。他にHDD増設できそうなモデルを探してみます。ご回答頂きありがとう御座いました。

書込番号:22267772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/12/09 13:46(1年以上前)

引用されてる記事をみる限りでは、増設は出来ないけどM.2 SSDの交換は出来そうですね。
大容量のに(SATAタイプは価格も下がってきましたし)。
※ただ分解はかなりリスクが伴うので、特にネジが表に出ていないこの機種では、初心者はやらない方がいいでしょうね。

書込番号:22312196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

USB3.1 Type-Cの給電について

2018/12/06 21:20(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250

スレ主 智天使さん
クチコミ投稿数:8件

モバイル用途で、大体この機種の性能くらいを考えています。その際USB PD対応のモバイルバッテリーから給電できれば外でも安心かなと思い、モバイルバッテリーが使える機種を探しています。
 本当はLG gram 13Z980-GA56J辺りであればバッテリーの心配は少ないのかなと思いますが価格差で。まあ価格差はありますが確かに軽さとバッテリーの持ちは魅力ですが。

 当機種は公式カタログによれば、「給電はサポートしておりません」とのことですが、これはmicro-USBにLightningを刺そうとするかの如く、

「物理的にできない」

のか、

「物理的にはできる(ケースもある)が、オフィシャルには認めていない、推奨していない」或いは「仮に行って発生した不具合はサポートできない、無償対応はできない」

のか、お使いの方がいればお聞きしたいです。
 或いは当該機種同等品でおすすめとかあればお伺いしたいです。よろしくお願い致します。

書込番号:22305765

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40518件Goodアンサー獲得:5704件

2018/12/06 21:40(1年以上前)

給電ではなく、充電で探さないと、検索には引っかからないかと。

とりあえず。UX430について検索で引っかかる記事。

>モバイルバッテリー(USB PD等)には対応していますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001065707/SortID=22133524/
>UX430のTYPE-Cは直接コンピュータに接続できますか?充電に使用できますか?
https://www.mobile01.com/topicdetail.php?f=233&t=5229277

USBポートからの充電は、3.1/Type-c共に出来ないようです。

>オフィシャルには認めていない
わざわざそんな設計はしないと思います。

書込番号:22305827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2018/12/06 22:10(1年以上前)

USB3.1の機能は規格的に下記の3つがあります。
1.データ転送
2.映像出力(オルタネートモード)
3.給電(PD)

ただし、仕様にUSB3.1と記載されていても全ての機能を搭載しているわけではないのが問題です。
1.についてはUSBなので全て搭載されていますが、2.と3.については明確に記載が無い限り搭載されていないのが現状です。
この製品については1.と2.については搭載されていると記載されていますが、3.についてサポートしていないとあるので機能的にで出来ないだけです。

USB3.1ポートから充電したければ3.が対応していることが明記されている製品か、Thunderbolt3対応のUSB3.1ポートがある製品をお探しください。

書込番号:22305926

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2018/12/06 22:23(1年以上前)

ASUS 2018年夏モデルのスペック表が有ります。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp-spec-ASUSPC-2018-summer.pdf

Thunderbolt 3.0 (Type-C)、USB3.1(Type-C/Gen1) について、製品ごとにデータ転送、映像出力、本機への給電を注意書きに記載されています。
「サポートしていない」ことは、「物理的に出来ない」ことを意味します。

書込番号:22305967

ナイスクチコミ!1


スレ主 智天使さん
クチコミ投稿数:8件

2018/12/06 23:23(1年以上前)

>KAZU0002さん
 返信ありがとうございます。
 なるほど、検索のしやすさが変わってくるわけですね。公式ページに給電とあったのでそのまま使っていました。

 やはり充電はできないようですね。確かに技術的にはできるけど…みたいなことをオフィシャルが採用することはあまり考えられませんかね。

 ACポート付きのポータブルバッテリーかIdeapad 720SのようなUSB PDに対応した機種、或いはどこかを妥協して考えてみようと思います。

書込番号:22306159

ナイスクチコミ!0


スレ主 智天使さん
クチコミ投稿数:8件

2018/12/06 23:37(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
 返信ありがとうございます。
 そうですね、PD対応とある機種は勿論安心して選択肢に入れられましたし、「出来ません」と書いてある機種もそう判断して比較できたのですが、何も書いてなければできるのかどうか判断がつかず、不安でした。また「サポートしておりません」が「完全に出来ない」の意味なのかどうか判断付きかねました。
 なるほど、現状そう書いてなければ対応はしていないと判断していいのですね。そう分かれば逆に選びやすくなります。助かります。

 ThunderboltもPD対応非対応はあるんですね。参考にしてみたいと思います。

書込番号:22306183

ナイスクチコミ!0


スレ主 智天使さん
クチコミ投稿数:8件

2018/12/06 23:43(1年以上前)

>キハ65さん
 返信ありがとうございます。
 別のカタログにも「サポートしておりません」との書き方で載っていたので、『「サポート(=支える、支援)」していない』が「完全に不可能」の意味なのかどうか捕えかねていました。
 支えてはいないけど、自分でやる分には…くらいのニュアンスなのかなとも思ったりしていたのですが、この場合は物理的にできないの意味でよかったのですね、助かります。

書込番号:22306196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250

クチコミ投稿数:2件

PC画面をchromeキャストにキャストしてテレビに映したいときに、無線で信号を飛ばすと思うのですが、このzenbookは飛ばすことはできるのでしょうか?
普通できないから、何かとばす機器みたいなのを購入して、USB接続して飛ばすのでしょうか?

書込番号:22293979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/12/02 01:47(1年以上前)

同じWi-Fi内ならChromeブラウザからChromecastに飛ばせたと思うけど最近PC画面もキャストできるようになったのかな?

Chromブラウザが使えるならいけるんじゃね?くらい

試せるけどとりま面倒なんで詳しい人におまかす

書込番号:22294064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2018/12/02 06:31(1年以上前)

>Chrome のタブをテレビにキャストする
https://support.google.com/chromecast/answer/3228332?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja

>クロームキャストを使ってパソコンの画面をテレビで見る方法
https://media-streaming-device.com/chromecast/chromecast-use/pc.html

書込番号:22294205

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/12/02 07:16(1年以上前)

Wifiが強電界域で使えるなら、PCにChromeブラウザを入れればほぼ使える。

自分は、無線ルータに接触状態でChromecastを使う。2mほど離れたCorei5のノートパソコンでブラウザをTVにキャストすると、
そこそこは使える。

2年前にchromecast買った時は、フルスクリーンキャストなんて、EZcastに遠く及ばなかったが、ソフトがだいぶ改良された。
それでも、これで常用でパソコン画面をテレビに写して見たいとまでは思わない。

TVに、Haswell世代の Corei5 PCがHDMI直結してるが、こちらの方は映像に没頭でき、amazon primeを最高画質で見るとBS放送より綺麗に見える事が多い。

Chromecastのフルスクリーン転送は、良くなったとはいえ、これに比べると、遅延はたまに起きるし、画質も音も劣る。

単に使えるのと、機械の存在を忘れて映像を楽しめるかとは違う。

書込番号:22294256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/12/03 00:45(1年以上前)

教えてくださった方々ありがとうございました!!

書込番号:22296675

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250」のクチコミ掲示板に
ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250を新規書き込みZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250
ASUS

ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月23日

ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング