『ideapad720S(AMD)と比較』のクチコミ掲示板

2018年 6月23日 発売

ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250

  • 13型クラスのコンパクトサイズに14型の液晶ディスプレイを搭載したノートパソコン。厚さ15.9mm、重量約1.27kgで、持ち運びやすさと画面の見やすさを両立。
  • 画面表面に明るい場所での反射を軽減するノングレアコーティングを施し、どこでも見やすい。50Whのリチウムポリマーバッテリーで、約9.4時間連続駆動可能。
  • 上下の向きを気にせず使用できるUSB 3.1(Type-C/Gen1)ポートを装備し、従来のUSB 2.0の最大10倍も速くデータ転送を行える。指紋認証センサーを搭載。
ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14型(インチ) CPU:第8世代 インテル Core i5 8250U(Kaby Lake Refresh)/1.6GHz/4コア ストレージ容量:SSD:256GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel UHD Graphics 620 OS:Windows 10 Home 64bit 重量:1.27kg ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250の価格比較
  • ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250のスペック・仕様
  • ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250のレビュー
  • ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250のクチコミ
  • ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250の画像・動画
  • ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250のピックアップリスト
  • ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250のオークション

ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月23日

  • ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250の価格比較
  • ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250のスペック・仕様
  • ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250のレビュー
  • ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250のクチコミ
  • ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250の画像・動画
  • ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250のピックアップリスト
  • ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250のオークション

『ideapad720S(AMD)と比較』 のクチコミ掲示板

RSS


「ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250」のクチコミ掲示板に
ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250を新規書き込みZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ideapad720S(AMD)と比較

2019/01/05 19:43(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250

クチコミ投稿数:35件

こちらのZenBool14とideapad720Sと悩んでいます。

現在使用しているAcer T100TA-DK32Gの買い替えで検討しています。
条件としては
・予算は8〜10万円程度。
・何よりもT100TAよりも高性能であること。
・主な使用目的は文書作成とインターネット。たまに動画視聴。高負荷のゲームや3D描写などはほとんどしない予定。
・現在は週に1度ほど持ち運んで、図書館などで3〜4時間ほど調べ物と文章入力で使用。よくよくは仕事でも使えればと思っています。
以上のような条件で調べて、ZenBook14とideapad720S(AMD)(http://kakaku.com/item/K0001036243/)の2つに絞り込みました。
ideapad720SがAMDモデルなのは、なるべく安くしたかったためです。(性能的にも良いと伺っています)

それぞれ良い点があるのですが、デメリットと感じるものもあります。
■ZenBook14
メリット
・ディスプレイが14インチなので大きいが、割とコンパクト。
・ideapad720Sと比べ、CPUスコアが少し高く、バッテリーが9.4時間と長持ち。
・SDカードスロットがついている。
デメリット
・直販が在庫切れのため、もしかしたらideapad720Sよりも高くなるかもしれない。
・ideapad720Sと比べ、SSDが256GBで少ない。サイズも少し大きめで重い。

■Ideapad720S
メリット
・ZenBook14と比べ、SSDが512GBで余裕があり、1.14Kgと軽い。
・13.3インチだがフルHDでコンパクト。
デメリット
・Zenbook14と比べ、6.9時間とバッテリーが持たない?
・カードスロットがない。
・直販のみのため、納期までに時間がかかる可能性がある?

価格帯もほぼ一緒で、今の所ZenBook14に軍配が上がっているのですが、実機になかなか触れない環境に住んでいるので、使用した感じや、同じく悩んだ方の参考意見などをお聞かせいただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22373417

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16208件

2019/01/05 20:07(1年以上前)

メーカーHPを見た結果、
ディスプレィはideapad 720S はIPS液晶、 ZenBook 14 UX430UAは視野角170°でTNパネル(?)。
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2018-ip720s_web_0220
https://www.asus.com/jp/Laptops/ASUS-ZenBook-14-UX430UA/

価格COM比較表を見ると、
CPU性能は互角、GPU性能はAMDのideapad 720Sが上。
個人的には、バッテリー駆動時間に目をつむってideapad 720Sを選択するかな。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001036243_K0001065706&pd_ctg=0020

書込番号:22373491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2019/01/09 12:56(1年以上前)

>キハ65さん
返信が遅くなりすみません。情報ありがとうございます。
Zenbookがしばらくみないうちに安い物が売れ、ideapadの方が安くなってきました。
個人的にはカードリーダーが無いことが気になっているのですが、512GBあれば読み込みが遅かったり起動に時間がかかるなどあまり気にならないでしょうか。
そこまで容量を圧迫するようなソフトをインストールする予定もありませんが。

書込番号:22382009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250
ASUS

ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月23日

ZenBook 14 UX430UA UX430UA-8250をお気に入り製品に追加する <236

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング