CSD-790FHG
- 2台のカメラで前方・後方を同時に録画するドライブレコーダー。「SONY Exmor R CMOS」センサーの採用により、夜間走行でも鮮明で美しい映像を撮影できる。
- 内蔵のGPSデータによる「GPSおしらせ機能」で危険なエリアを警告音と画面表示で事前に知らせる。GPSデータはアプリ「MyCellstar」で更新可能(無料)。
- 常時(常に録画)とイベント(衝撃)、新搭載のモーション(動体検知)の組み合わせによる設定が可能。駐車中の車上荒らしやいたずらを監視・記録できる。
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 5 | 2018年10月18日 22:45 | |
| 113 | 14 | 2018年9月28日 00:06 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドライブレコーダー > セルスター > CSD-790FHG
ここの掲示板を見てる人で今時、ガラケーしか持ってないという人はまず殆どいないかと思います。
通常はスマホ、もしくはそれに加えてタブレットを1〜2枚所有の方が多いと思います。
まずは四の五の言わずにWi−fiモデルのタブレットでも良いのでVLCをインストールして下さい。
パソコン版、アンドロイド版があるので、それぞれのOSに適したソフトを入れて下さい。
映像を他人へ見せる場合、本当は7インチ以上のタブレットの方がいいです。7インチのスマホなんてありませんので。
4点
>茶風呂Jr.さん
四の五の言わずにVLC!
スマホにしろとはいいませんよ。
まず、VLCを使うにはどうしたら良いか、考えてみて下さい。
自ずと答えが出るはずです。
それでは。
書込番号:22191928
1点
要は端末のトップ画面にオレンジ色?のカラーコーンが立っていればそれでいいのです。
言ってる意味が分からない人は調べてみて下さい。
書込番号:22191939
1点
ドライブレコーダー > セルスター > CSD-790FHG
先日CSD−790FHGの動画をWindows10のメデイアプレーヤー等見ようとすると再生出来ませんでした。
この機種は特殊なフォーマットをしているのでスマートフォンでの再生を取説で禁止されています。
メーカーに質問すると専用ビュアーで見て下さいとのみ回答が来ました。
事故現場等で確認をするとき、どうするのか今質問しています。
22点
H.264コーデック入れるか、VLCプレイヤー入れるかだけでしょ?
現場でどうするのかって本体のモニターで確認すれば良いだけじゃないの?
H.264フォーマットなんて特殊でも何でもない標準的なフォーマットだよ。
書込番号:22019855
24点
ツンデレツンさんへ
もとIRO5KAZU5です
.264コーデック入れるか、VLCプレイヤー入れるかだけでしょ?てことは標準では入っていないことでは?
標準で入っていないことは警察に証拠として提出しても、警察がH.264コーデック入れるか、VLCプレイヤーを入れることが出来るのでしょうか、入っていなければの意味が有りません。
現場での確認は、事故と車の状態によっては不可能ですし、本体画面が小さすぎて確認は困難です。
書込番号:22050647
11点
H.264コーデックを入れてみたらメデイアプレーヤーでフロントのみ再生出来ました。
メーカーに問い合わせたら、リヤは専用ビュアー以外では再生出来ないと回答がきました。
やはり慌てて買わず、専用ビュアーを警察のPCに入れることが出来るかがハッキリするまで待った方が良いと思います。
書込番号:22053573
8点
広島県警に電話して問い合わせ所、専用ビュアーインストールは基本には出来ないと返答がありました。
コーデックは防犯カメラに、使われているようなのでフロントだけは大丈夫かも?
書込番号:22063013
7点
>HIRO5KAZU5さん
>スマートフォンでの再生を取説で禁止されています。
んなアホな!そういう嘘は書いちゃいかんよ!
VLC入れてアンドロイドで再生出来なかった??
まずそれを書かなきゃ。
アンドロイド持ってるならVLCぐらい誰でもインストールするでしょ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.videolan.vlc&hl=ja
書込番号:22096762
4点
>岐阜市加納水野町へGO!GO!GO!GO!さん
もしデータが消えたとき保証できますか、取扱説明書に別紙に記載してあります。
更に貴方はこの機種のユーザーですか?もしユーザーで内なら貴方こそいい加減な事を書かないで下さい!
私はデータ消えるのが怖くてテストしていません。
書込番号:22110585
4点
>岐阜市加納水野町へGO!GO!GO!GO!さんへ追伸
私はVLC入れていません、そもそもスマホで動画見ませんから
書込番号:22110602
3点
>岐阜市加納水野町へGO!GO!GO!GO!さん更に追伸
最初に書きましたがメーカーにも問い合わせています。
書込番号:22110771
3点
俺も初めに書いてるけどさ、ドラレコ本体で再生すれば済む話だろ?
そもそも警察へ証拠は提出しません。
現場での事実確認したら終わりです。
交通事故裁判に発展した際に、「裁判所」へ提出することは可能です。
だから警察を現場に呼んだ際に本体で再生すればそれで終わるんですよ。
書込番号:22114067
4点
スレ主さんの要望は、
リア側で録画したセルスターの再生専用ソフトを使わずにをWindows標準のメディアプレイヤーで再生させたい。
と言う事で良いでしょうか?
Win10をお使いとの事ですから標準機能のウインドウキャプチャーを使ったらどうでしょうか?
セルスターの再生専用ソフトで動画を再生し、ゲームバーを起動してウインドウ単位で録画できます。
使い方は「ゲームバー」や「ディスプレイを録画 Win10」で検索してください。
いっぱい出てきます。
もしそれで出来ないならばフリーのソフトでディスプレイ全体を録画できるソフトがあるので、
そちらを使用してください。
この方法ならばゲームバーで録画した動画を標準のメディアプレイヤーでもスマホでも再生出来ます。
書込番号:22114236
5点
知り合いの車屋に聞いた所、専用ソフトでしか再生出来ないようにしているのは、
無断で他車の情報を故意に録画しているので、法的にはグレーゾーンなのだそうです。
コンビニなどの駐車場で接触事故を起こした白黒付ける為に、そこの監視カメラを見るには、
刑事事件や裁判所の許可が無い限り、一般人には開示されません。(出来ません。)
色々大人の事情でめんどくさいですが、ドライブレコーダー搭載が義務化されれば解決できると思います。
それまで仲良く気長に待ちましょうよ♪
書込番号:22114265
6点
>どどんぱ2000さん
>専用ソフトでしか再生出来ないようにしている
恐らく、まぁそういった事情も一理あるとして、大元の原因はコーデック関係だと思うんですけどねぇ。
コーデックさえ入っていれば、どんなレコーダーの録画でも試聴可能になりますからね。
スレ主がスマホで相手に映像を簡単に見せたけりゃVLCをインストールしてスマホにSD突っ込んだほうが早いのに。
まずは自分でそれを試してそれでもダメならここで相談して欲しかったですよね。
ちなみにマイクロSDカードって、書き込み禁止に出来るツメ?は付いてなかったのかな?
あれは通常のSDカードだけか。
>私はデータ消えるのが怖くてテストしていません。
パソコンで映像データをバックアップしてから試せば良いのに。それ以上はここでは言いませんが。(^^;
きっと警察の人も呆れてるよ。なんでこんな常識的で誰でもすぐに判断が付くようなことを、あーだのこーだの質問してくるのかと。
警察が所有するパソコンに外部のソフトを入れてくれですって?(笑)
もう笑うしかないなと思いましたよ。正直。(^^;
書込番号:22135464
8点
その場で上手く映像が警察へ開示できなくても、あとで保険会社の人へ映像を確認して貰った方が話が迅速に進むのではないでしょうか?
事故を起こしてどちらが悪いのかは警察が決めることではなく、保険会社と聞いたことがあります。警察の人が言っていたので、それは間違いないかと思うのですが。
実は保険会社のパソコンにはVLCや、予めドラレコの映像再生に必要だと思われるコーデックが一通り入っているかもしれませんね。確証は無いですが。
書込番号:22135482
0点
横やり失礼します。
ドラレコのコーデック等ではなく、事故処理のことで書かせていただきます。
物損事故にしろ、人身&物損事故にしろ、警察に映像でもって説明するとして、
調書を書くことになりますが、軽い物損事故だと調書を書かず民間同士で処理してくれという警察署も現実にあります。
その場合は民間保険会社同士で証拠の出し合いになりますから、後日に映像を用意すればいいだけです。
人身には至らないが、そこそこの物損事故で調書を取る場合、やはり当日に処理することが多いわけですが、
その場で映像を見せて調書に反映させることになるのでPCを用意するまでもないかと思われます。
過失割合を決めるのは警察ではなく保険会社同士か、保険会社対相手の車両(軽車両含む)の運転者での争いで決まります。
保険会社は自らの過失を最小化するために警察の調書を法務局より入手します。
人身事故の場合は実況見分調書で現場写真、当事者が説明できる状態であれば、
お互い或いは片方の意見(片方は既に救急車送りなどの場合)を聞いて、後日救急車で運ばれた方からも話を聞いて調書にまとめます。もちろんお互いの内容承諾の押印を経た上で成立します。
なので、調書に自分の正当性を盛り込むかが過失争いの第一段階になりますが、片方だけの主張を鵜呑みにした信憑性のない調書だと、それこそドライブレコーダーの記録が決定的であれば裁判でひっくり返るでしょう。
事故で過失割合を決めるのは通常であれば保険会社同士が話し合い或いは裁判で決めることなので、
映像さえ残っていれば後日ゆっくり確認すれば済む話です。
警察の調書作成時に相手によっては嘘を並べてくることもあるでしょうから、
ドラレコの映像をその場で見せればそれがそのまま相手への圧力となるでしょうから、
本体で再生できれば、たいていの事故の過失争いは有利に事を運ぶことが出来ると思います。
要約すれば、
事故当日の警察の調書作成時は現場で再生させる、人身にならない物損程度なら本体が壊れることもないでしょう。
エンジンかからない状態であればスマホで再生したいということになりますが、主張だけして調書に不利なことは書かせなければよいだけです。
人身の場合は過失争いのために後日保険会社にデータを提供できればそれで済みます。
書込番号:22142720
4点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)




