『PC(内蔵グラフィックス)の音声を記録できない』のクチコミ掲示板

NINJA V 製品画像

画像提供:コジマネット

画像一覧を見る

最安価格(税込):

¥67,300

(前週比:+200円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥67,300¥77,363 (9店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:モニター一体型レコーダー 幅x高さx奥行き:151x91.5x31mm 重量:320g NINJA Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • NINJA Vの価格比較
  • NINJA Vの店頭購入
  • NINJA Vのスペック・仕様
  • NINJA Vのレビュー
  • NINJA Vのクチコミ
  • NINJA Vの画像・動画
  • NINJA Vのピックアップリスト
  • NINJA Vのオークション

NINJA VATOMOS

最安価格(税込):¥67,300 (前週比:+200円↑) 発売日:2018年 9月

  • NINJA Vの価格比較
  • NINJA Vの店頭購入
  • NINJA Vのスペック・仕様
  • NINJA Vのレビュー
  • NINJA Vのクチコミ
  • NINJA Vの画像・動画
  • NINJA Vのピックアップリスト
  • NINJA Vのオークション

『PC(内蔵グラフィックス)の音声を記録できない』 のクチコミ掲示板

RSS


「NINJA V」のクチコミ掲示板に
NINJA Vを新規書き込みNINJA Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

その他カメラ関連製品 > ATOMOS > NINJA V

スレ主 su37さん
クチコミ投稿数:23件

NINJA Vを購入し、現在は操作を勉強しております。
先日、カメラではなくPCを接続したところ音声を取得できない問題が発生しました。
ネットで調べてもよくわからず、もしご存じの方がいらっしゃいましたら対処方法をご教示いただけないでしょうか。

【目的】
パソコンの操作を記録して教材として活用したい
※代替手段もあるかと思いますが、NINJA Vで完結することが望ましいと考えています。

【構成】
Windowsパソコン −−(HDMIケーブル)−− NINJA V −−(HDMIケーブル)−− ディスプレイ

【試したこと】
・2台のノートパソコン(Intel Iris グラフィックス)で検証
→2台ともNINJA Vで映像は記録できるが、音声は記録できない。ディスプレイやイヤホンでのモニターもできなかった。
 (OS上で音声出力先がNINJA Vになっていることは確認しました。)

・2台のNvidia製GPU搭載パソコンで検証(グラボのHDMIから出力)
→2台ともNINJA Vにて映像と音声を記録できた。


現状だとNvidia製GPUを搭載したグラボから出力されたソースはOKで、
IntelCPUの内蔵グラフィックスから出力されたソースはNGのようです。

グラボ搭載パソコンでの使用に限定するという対処はできれば避けたいと思っているのですが、
確認すべき設定項目などご教示をいただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:24814853

ナイスクチコミ!0


返信する
pmp2008さん
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:146件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/06/29 17:42(1年以上前)

>su37さん

ノートパソコンの設定のような気がします。

次の接続で音声は聞こえますでしょうか?

ノートパソコン −−(HDMIケーブル)−− ディスプレイ(内蔵スピーカ)−−外部スピーカー(内蔵スピーカが無い場合)

書込番号:24815270

ナイスクチコミ!0


スレ主 su37さん
クチコミ投稿数:23件

2022/06/29 20:06(1年以上前)

>pmp2008さん

ご指摘ありがとうございます。
ご指摘いただいたNINJA Vを挟まない構成において
グラボ非搭載のコンピュータで動作確認を行ったところ以下の結果でした。

・VAIO SX12 : OK(音が液晶ディスプレイから出力される)
・LIFEBOOK WU3/F1 : OK(音が液晶ディスプレイから出力される)
※液晶ディスプレイも2台ほど試しましたが結果は同じでした。

改めてパソコンと液晶ディスプレイの間にNINJA Vを挟んで確認しましたが、
以下のようになります。

■映像
・液晶ディスプレイ : OK(表示される)
・NINJA V : OK(表示される)

■音声
・液晶ディスプレイ : NG(音声が聞こえない)
・NINJA Vのイヤホンジャック : NG(音声が聞こえない)

液晶ディスプレイやパソコンの音声出力を最大レベルにしても何も聞こえない状況です。

書込番号:24815433

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:146件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/06/29 22:21(1年以上前)

>su37さん

そうしますと

・ノートパソコンのHDMI出力(音声)は問題なし
・ノートパソコンとNINJA Vの接続(音声)がおかしい

ですので、

Windows の設定 -> サウンド -> 出力:NINJA V ->  トラブルシューティング
はどうでしょうか?

書込番号:24815602

ナイスクチコミ!0


スレ主 su37さん
クチコミ投稿数:23件

2022/06/30 21:51(1年以上前)

>pmp2008さん

試したところ、音声のテストが始まり、聞こえたか、聞こえなかったかなどの確認があります。

聞こえなかったを選ぶとサウンドドライバの再インストールが始まり、再起動を求められるのですが、
結果的に改善はせず、あとは同じことの繰り返しになります。

ちなみにサウンドドライバは汎用オーディオドライバーの表示になっていました。

書込番号:24816738

ナイスクチコミ!0


スレ主 su37さん
クチコミ投稿数:23件

2022/07/01 07:57(1年以上前)

進展がありましたので、ご報告します。

私が準備可能な環境では以下のことがわかりました。

結論から述べるとType-Cポートに変換アダプタをつけることで問題は解決しそうです。
ただ、なぜこのような状況になるのか原因はわかっておりません。

【Intel製CPU内臓グラフィック環境の場合】
※ノート、デスクトップなど複数台で検証
・オンボードのHDMIとNINJA Vを接続しても音声は出力されない
・映像出力可能なUSB Type-Cポートに変換アダプタをつけてNINJA Vと接続すると音声が出力される。
・Nvidia製GPU搭載グラフィックボードのHDMIとNINJA Vを接続すると音声が出力される。

【AMD製CPU内臓グラフィック環境の場合】
・オンボードのHDMIとNINJA Vを接続すると音声が出力される。
・映像出力可能なUSB Type-Cポートに変換アダプタをつけてNINJA Vと接続すると音声が出力される。

【IntelCPU搭載Macの場合】
・MackBook 2015のオンボードHDMIとNINJA Vを接続しても音声は出力されない。
・MackBook2017のType-Cポートに変換アダプタをつけてNINJA Vと接続すると音声が出力される。

書込番号:24817125

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:146件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/07/01 10:06(1年以上前)

>su37さん

なんと、そんなことになりましたか

解決おめでとうございます。

書込番号:24817246

ナイスクチコミ!0


スレ主 su37さん
クチコミ投稿数:23件

2022/07/11 10:28(1年以上前)

>pmp2008さん

お礼が遅くなりましたが,
お付き合いいただきまして,ありがとうございました.

この質問はクローズしたいと思います.

書込番号:24830067

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NINJA V
ATOMOS

NINJA V

最安価格(税込):¥67,300発売日:2018年 9月 価格.comの安さの理由は?

NINJA Vをお気に入り製品に追加する <125

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング