SOULNOTE D-2 [プレミアム・ブラック]
- 超低ジッター性能の「LMX2594」を採用し、10MHz 外部基準クロック入力を装備した完全対称無帰還ディスクリートD/Aコンバーター。
- 120mAの超強力な電流出力を誇る「ES9038PRO」を片チャンネルあたりダブル(合計4個)で使用し、さらに自然な音楽再生が可能。
- NOS(ノンオーバーサンプリング)モードを新搭載。FIRオーバーサンプリングのインパルス応答で観測されるプリエコーやポストエコーの発生を防ぐ。



ヘッドホンアンプ・DAC > CSR > SOULNOTE D-2 [プレミアム・ブラック]
久しぶりにソース側の機器の入れ替えを考えておりマランツのSA-10 をDACとして使おうと考えておりましたが同じ値段であればメカにコストをかけていない分DAC専用のほうが良いのでは考え、本機もしくはスフォルツァートのDSP-Pavoを新たに検討しています。
本機は、USBのBulk Pet対応、スフォルツァートはDiretta対応とどちらにもアドバンテージがありそうで悩ましいです。
結局最後は自分の好みであることは重々承知の上ですがこの手の機材はを聞ける機会はなかなかないので皆さんのご意見をお伺いできればと思い書き込みさせて頂きました。
雑食系であまり癖がなく高解像度で定位がクリアーな音が好みです。
書込番号:23609882
0点

DSP-Pavoは、試聴したことがないので何とも言えませんが、D-2にオリオスペックが出しているDiretta Target PCを追加すれば、D-2をDirettaに対応することができます。
https://www.oliospec.com/shopdetail/000000009616/ct5/page1/order/
また、DSP-Pavoも同じですが良質な外部クロックを使用するとD-2も高品位な音にグレードアップします。もちろんDiretta Target PCだけでも音質改善効果が体験できますね!
書込番号:23610416
0点

SOULNOTEなら正規代理店のオーディオショップで借りられますよ。
借りて自宅視聴が一番でしょ。
書込番号:23610494
0点

>Brand-Xさん
情報ありがとうございます。PCまではDirettaでそこから先は普通にUSB経由のDACなんですね。Pavoのネイティブサポートに比べてどのくらい変わるのか興味ありますね。USB転送がBulk Petになると訳が分からなくなりそうです。
>kinpa68さん
そうですよね。お店で聞いてみますね。
書込番号:23611687
0点

Diretta Target PCは、NASのIO DataのfidataとSoundgenicしか対応していませんので留意下さい。
https://www.iodata.jp/news/2019/information/audionas2019update.htm
書込番号:23611886
1点

>K-suke33さん
USB DACとNETWORK PLAYERでは方式的に後者の方が有利です。
加えて、D-2とPAVOでは価格差が約1.5倍もあります。
明らかにPAVOがお勧めです。
といっても40万以上の買い物ですから、自宅試聴を強く勧めます。
お住まいがどちらか存じませんが、南関東でしたらノジマオーディオスクエアで両方扱ってます。
ただ、一見さんに貸し出ししてくれるかは交渉次第です。
書込番号:23621930
0点

IO DataのfidataかSoundgenicを使えば、D-2は、リモートアプリからのコントロールでNetwork Playerとして動作します。こちらのほうが音が良かったので所有していたNetwork PlayerのEsoteric D-05の出番があまりなかったので処分しました。
書込番号:23622201
0点

>犬は柴犬さん
ノジマはいくつかあると思いますがどちらのノジマになりますでしょうか。
また、よろしければネットワークプレイヤーの方が有利な理由を教えて頂けないでしょうか。
両社の差は、ネットワーク機能やDACへのデータ処理の機能をどこで持つのかという差だと理解しています。
書込番号:23624089
0点

>K-suke33さん
>ノジマはいくつかあると思いますがどちらのノジマになりますでしょうか。
私が入り浸っているのは相模原ですが、ノジマオーディオスクエアであれば全店舗で両ブランドの扱いがあります。
>ネットワークプレイヤーの方が有利な理由を教えて頂けないでしょうか。
USBケーブルは電源ラインと信号ラインが同居していますので、LANケーブルより不利になります。
AS相模原で両方とも試聴した事がありますが(同時比較試聴ではありません)、PAVOの方が好印象でした。
両者とも駆動力を重視した熱い音を聴かせてくれますが、D-2は駆動力一辺倒という感じでS/Nがあまり良くない印象でした。
書込番号:23625707
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月28日(木)
- モニターヘッドホン選び
- 軽量な一眼レフカメラ
- ヘッドライト結露について
- 1月27日(水)
- TVのブラックアウトの原因
- 室内での撮影用ストロボ
- iPadのセキュリティソフト
- 1月26日(火)
- 乾燥機能について教えて
- 子供の撮影用カメラ選び
- プロジェクタ選びについて
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





