RX-S602(B) [ブラック]
- ハイレゾ再生機能、HDR/4K映像対応HDMI端子を搭載した5.1chネットワークAVレシーバー。Wi-Fi、AAC対応Bluetooth機能を装備している。
- 独自の音場創生技術「シネマDSP」により、映画や音楽、テレビ放送、ゲームなど、ソースに合わせて最適化した17種類のサラウンドプログラムを搭載。
- 音楽配信サービスDeezer HiFiやSpotifyに対応。HDR、BT.2020、HDCP2.2、4K/60pパススルー、4Kアップスケーリングに対応した4入力/1出力のHDMI端子を装備。



AVアンプ > ヤマハ > RX-S602(B) [ブラック]
はじめまして。最近本製品を購入したのですが、
使用頻度が一ヶ月のうち1,2週間で、残りは不在にしているため使用せずといった状況です。
この場合、不在にしている間は
@コンセントは差したままでスタンバイの状態を維持
Aコンセントを抜いた状態にするor スイッチ付きの延長コードでオフにする
のどちらの方がアンプ本体に優しいでしょうか。
些細な差とは存じますが、ご教示のほど宜しくお願い致します。
書込番号:23992799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Flaky0305さん
スタンバイにするよりは、コンセント抜いた状態の方がエコでしょうね。
ちなみにうちは一日入れっぱなしです。
書込番号:23992821
0点

このAMP持ってないですけど。
スタンバイといっても
HDMIコントロール、スタンバイスルー オンとオフがあり、待機電力2.1Wと0.1Wです。
各々で通電してる回路が異なるんでしょうけど。
AMPの回路に優しい?(経年劣化への影響が少ない?)は、ほとんど変わらないと思いますけど。
気にするんなら、コンセントを抜いておけば、良いと思います。
他の電化製品(冷蔵庫は除く)は、どうしているんでしょうかね?
書込番号:23992959
0点

>Flaky0305さん
これの2つ前のほぼ同等機種(RX-S600)を約7年コンセントに繋ぎっぱなし(非使用時はスタンバイ)ですが、何も不具合は出ていません。経年での音の変化も感じませんし、仮に多少劣化していたとしても、このクラスのアンプで文句を言う気にもなりません。AVアンプは5年も経てば機能的に時代遅れになる(壊れたら買い替える)ので、気にすることはないと思いますが。
本音は壊れたらすぐ買い換えたいんですけど、使えるうちはなかなか踏み切れませんね。
書込番号:23992999
1点

>使用頻度が一ヶ月のうち1,2週間で、残りは不在にしているため使用せずといった状況です。
毎日TVをどれくらい見るかとかアンプをどれくらい使うかってのは人によってバラバラだろうけど、そもそもAVアンプとかだとコンセント挿しっぱなしで問題ないように作ってるだろうから本体への影響はどっちでもさほど差は無いと思うよ
使うのが1ヶ月のうち1〜2週間で残りは不在っていうのが付きの半分は家に帰らないってことなのか、昼間は家にいないってことなのか知らないけど前者なら電源ケーブルは抜いておいていいだろうし、毎日のことだったらカチカチする手間と掛かるであろう電気代を自分でどっちがいいかで決めればいいんじゃない?
抜き差しよりは電源タップ、電源タップよりはスイッチが手元に来るスイッチ付き延長ケーブルの方がいいだろうね
書込番号:23993091
1点

>Flaky0305さん
@ですね。電源抜いて放置していて次に電源が入らない経験が。。
書込番号:23993177
0点

早速たくさんの御回答を頂き、誠にありがとうございます。
皆様のご意見をまとめさせて頂きますと、「コンセントを差したままで問題ないが、電気代が気になるなら抜いておく」になりそうですね。
電気代は特に気にしてないですし、そういえば過去にkockys様のように久々にパソコンを起動しようとしたら電源が入らなかった経験を思い出したので、コンセントは差したままでスタンバイを維持にしようと思います。
オルフェーブルターボ様、不具合勃発中様、コピスタスフグ様、どうなる様、kockys様、ありがとうございました。
書込番号:23993764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





