RX-S602(B) [ブラック]
- ハイレゾ再生機能、HDR/4K映像対応HDMI端子を搭載した5.1chネットワークAVレシーバー。Wi-Fi、AAC対応Bluetooth機能を装備している。
- 独自の音場創生技術「シネマDSP」により、映画や音楽、テレビ放送、ゲームなど、ソースに合わせて最適化した17種類のサラウンドプログラムを搭載。
- 音楽配信サービスDeezer HiFiやSpotifyに対応。HDR、BT.2020、HDCP2.2、4K/60pパススルー、4Kアップスケーリングに対応した4入力/1出力のHDMI端子を装備。



AVアンプ > ヤマハ > RX-S602(B) [ブラック]
質問をさせてください。
よろしくお願いします。
Amazon Music、radiko対応ということで購入を検討しているのですが、
アレクサを通じて、amazon music、radikoを聞く時にはどのような操作になるのでしょうか?
具体的には
「アレクサ ○○を聞かせて」
でしょうか?
この場合、
@アレクサの再生をブルートゥースでs602に飛ばしてアンプ経由でスピーカーから音が出る??
(現在はこのようにして、アレクサに接続しているのBluetoothスピーカーから音を出しています。)
そうではなく、
「アレクサ ○○を聞かせて」
の指示で
Aダイレクトにs602に指示がいき、音が出る(アレクサの音をBluetoothを経由していない)。
あるいは、
Bリモコンからs602を操作してamazon music(radiko)を聞く。
もしもamazon music対応ということでもBでしか音を出せないのなら、他のamazon musicやradiko非対応アンプに対しての優位性がなく、別のbluetooth 対応アンプでもいいのかなと思っています。
現在はリモコンで操作することなく、音声操作をしているので、この状態を続けたいと思っています。
よろしくお願い致します。
書込番号:24331108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

三択だと2番になります。
ただしエコー端末から音声指示する場合、標準だと「アレクサ、アンプで音楽かけて」のようにデバイス名を入れる必要があります。デバイス名はヤマハのミュージックキャストアプリと同社のスキルを入れてから連携設定する時に名付けます。後から変更可能です。
加えて、お持ちのエコーとアンプを同じグループに入れ、優先スピーカーをアンプに設定すれば「アレクサ、音楽をかけて」だけで動作するようになります。
ただし、当機はアレクサの音声指示からUHD楽曲の再生ができないので、HD音質での再生になります。
書込番号:24331199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もこジロさん
補足です。
音声指示でUHD再生できないと書きましたが例外があります。
ミュージックキャストアプリには5つまでプレイリストを作る機能があり、ここにamazon music のUHD曲を入れておけば、音声指示でも再生可能です。
台詞は「ミュージックキャストでプレイリスト1をかけて」のようになりますが、アレクサアプリの定型アクションを使えば好きな台詞に短縮可能です。
書込番号:24331217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
早速の返信ありがとうございます。
この機種をお持ちでしょうか?
もう少し具体的に聞いても良いでしょうか?
例えば、BTSを流すとき、
今は
私「アレクサ BTS流して」
アレクサ「Amazon musicでBTSの楽曲をシャッフル再生します」
という感じになります。
これに対してアンプで再生させる場合、
(HD再生、uhd再生はどちらでも良く、簡単な指示で再生出来る方がいい。)
私「アレクサ アンプでBTS流して」
アレクサ「Amazon musicでBTS楽曲をシャッフル再生します」
という感じで、「アンプで」という言葉を加えるだけで、指示は1回でアンプを通してスピーカーから再生されるということでいいでしょうか??
また、radikoをよく聞くのですが、こちらは
私「アレクサ アンプで radikoで jwaveを流して」
という感じで、この場合も「アンプで」という言葉を加えるだけでしょうか?
細かい事なのですが、毎日のことになるので、、、
教えて頂けますとありがたいです。
今はプレイリストも作っておらず、特に不満は無いのですが、スキルを使えば、もっと使い心地が良くなりそうですね!
書込番号:24331376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もこジロさん
本機ではなくRX-V585 を使ってます。
>私「アレクサ アンプでBTS流して」
アレクサ「Amazon musicでBTS楽曲をシャッフル再生します」
という感じで、「アンプで」という言葉を加えるだけで、指示は1回でアンプを通してスピーカーから再生されるということでいいでしょうか??
はい、デフォルトではそうなります。
先ほど書いた通り、グループを使って音楽再生用のスピーカーをアンプ(当機)に設定すれば、音楽はすべてアンプから流れるようにできます。すると、今と同じように「アンプ」の一言が無くても動作します。
Radiko は使ったことないので分かりませんが、仰る通りの方法でOKと思います。
書込番号:24331576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
返信ありがとうございました。
イメージした使い方ができそうなので前向きじ検討します!(中古で安く出ないかなあ??)
書込番号:24334857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もこジロさん
人気機種ですし、このご時世で中古も高値傾向ですね。
ご存じとは思いますが、旧モデルのRX-S601 はAmazon music に対応してないのでご注意ください。
書込番号:24335054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonで安い今の時期に購入をさせて頂きました!
アドバイスありがとうございました!!
ただ、家のラックに入らず(隙間が小さすぎた。)、今はテレビ台の上に置いています。
グッドアンサー遅れて申し訳ありません。
書込番号:24350853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





