
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 9 | 2019年3月28日 20:29 |
![]() |
33 | 7 | 2019年3月26日 04:44 |
![]() |
38 | 8 | 2019年3月25日 19:15 |
![]() |
7 | 0 | 2019年3月19日 12:45 |
![]() |
8 | 15 | 2019年3月12日 11:16 |
![]() |
14 | 3 | 2019年2月10日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100

価格がある製品のみに絞る : チェック
並び順 : 1tb当たりの昇順
としましたが、条件はurlに反映され無い様です。
書込番号:22556513
0点


>DECSさん
そちらならば保持されるのですね。
有難う御座います。
書込番号:22557269
0点

3月実働最終日にアップ日を再設定とか、益々不安が募りますね。
大手メーカーの意地で「垂直立ち上げ」の時の様な片鱗でも見えればと思ったのですが、
これ以上本機に投資するべきか再考し始めました。
書込番号:22557908
2点

そもそも、HDDは当該機以外にも流用できるから、当該機の為だけの投資にはならんでしょう。
書込番号:22558057
0点

>DECSさん
「流用」出来る方も居るかもしれませんが、私は本機の為に非効率な投資をする気は有りません。
書込番号:22558163
0点

だったら、他の同類みたいに、さっさと返金処理して他社に乗り換えた方がよほど効率的ではないの?
書込番号:22558195
0点

>DECSさん
何故噛みつかれるのかわかりませんが、返品は苦労対効果を考えての事です。
追加投資の可否は、アップデートの状況からの判断です。
各自の状況は多様であり、私の投稿に反感を持たれたのかもしれませんがそれはそれで。
最終判断は今月中のアップデータの内容で判断する予定です。
書込番号:22558224
5点

パラパラ見ていたらこれで良さそうな気がしてきました。
https://kakaku.com/item/K0001093499/?lid=20190108pricemenu_hot
いよいよ待った無しの明日ですね。
今日現在も4kで起動又は4kに切り替え直後に「放送されていません」とか寝言を言いますが、
「bs/cs 4k」ボタンを何回か押すとじつは放送されていました状態に変わりますwww
不具合を把握していて対応しないのか、不具合そのものを把握出来ていないのか知りたいところです。
明日になったらまともな録画機能と通常機能の正式リリース版がアップされると良いですね。
もしかすると、密かに用意されているかもしれないwifi機能も追加されてたりして、果たして・・・
書込番号:22564518
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100
パナ回答 ご参考→購入予定の人は、購入判断に使用してください。
「誠に恐縮ですが、設計目標や検査結果などについては、ご案内できかねます。ご要望に添えず、申し訳ございません。
あくまでも当センターの環境にて確認した、TU-BUHD100における、チャンネル切り換え時のおおよその所要時間は、次のとおりでございます。
・地上デジタル:2秒前後
・BS/CS 2K:2秒前後
・BS/CS 4K:3秒前後
上記は実測値であり、機器の動作・受信状況や番組内容により、変動いたしますことを、ご留意のほどお願いいたします。」
上記「チャンネル切り替え時間」について→@からBへ以下を要望済(3/25am)。
@座間消費センター(神奈川県)
A消費庁(国)03-3507-8800
BJEITA(企業)放送・通信システム部 03-5218-1058
・仕様にチャンネル切り替え時間(設計仕様)を銘記し、購入前の顧客に分かるようにすること。
(TVとチュウナー仕様全般に適用、メーカー問わず日本で売るものに適用)
0点

>mickey228さん へ
一度削除の対象にナリながら、なぜ「再投稿」をなされるのでしょうか?
書込番号:22557945
4点

>夢追人@札幌さん
それは自分は普通の事、当然の事をしていると思っているからでしょう。
他人から見れば、モンスタークレーマーですけど。
書込番号:22558025 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

呆れますね
クレマーですね
削除してください
書込番号:22558034 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

次はピクセラかシャープ辺りに出没でしょうかね。
くりかえしになるが、店頭で確認すればすむ話。
本当に、スレ主に学習能力がないのはよくわかった。
書込番号:22558073
3点

正直、4k放送のチャネル切り替えは遅いと思います。
著作権保護暗号の複合化処理が重いせいですね。
放送録画を不法利用する不逞なものが後を絶たないせいで、暗号はどんどん複雑強力になり、
ただ見たいだけの我々一般ユーザーまでとばっちりを受けている状況です。
チャネル切り替えが快速なほどチューナーの処理能力が上がるのは将来であり、
それはつまり4k放送の暗号が危殆化して役に立たなくなった時代でもある訳です。
書込番号:22558422
5点

質問も書かずにメーカーの回答だけ書き込まれてもコメントしようもないですね。
選局時間については、4Kチューナーの選局としては標準的な範囲内でしょう。
書込番号:22558425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まーくんも地デジ化で初めてデジタルテレビでチャンネル変えた時、遅すぎてザッピングするとイラッとしたんだお
それ以来、ザッピングをやめてレコーダーで録った番組を見るだけになったんだお
まーくん家の古いレグザくんはHDや2K放送で1〜2秒かかるんだお
4Kで3秒もかかるとザッピングは拷問になりそう(笑)
スレ主さんは今もザッピングしているなら、そろそろザッピングを卒業した方がいいんだお
アナログの頃は0.5以下だったと思うからさくさくザッピングできて楽だったのに、今は不便になったんだお
書込番号:22558752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100
先ほど確認したところサポートページにアナウンスがありました。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/4k_tuner/index.html#4k_bcdl
リビジョンは15.15
放送ダウンロード3/25 4:40〜
ネットワークダウンロード3/25 14:00〜
Webダウンロード3/25 10:00〜
マニュアルPDF、対応HDDが公開されています。
12点

>wwkさん
4K放送についても従来と同じコピー制御ルールなので、従来の録画と特に変更はないですよ。
書込番号:22549861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

25日の昼前にダウンロードサイトを見ると新しいプログラムがアップされていないから妙だなって思ったら [更新を見合わせています]とのお知らせがサービスサイトに告知されていました!
長〜く待ったので少しくらいの遅れは仕方ない気もしますが.. ...! パナソニックさんには頑張ってもらってユーザーを何回もガッカリさせないで欲しいです!
書込番号:22557146 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>25日の昼前にダウンロードサイトを見ると新しいプログラムがアップされていないから妙だなって思ったら
元々
>>ネットワークダウンロード3/25 14:00〜
なのに、妙だな、と思う方がどうかしているが。
書込番号:22557183
4点

3月25日に公開を予定しておりました「録画機能対応バージョンアップ(リビジョン15.15へのアップデート)」の公開を現在見合わせております。
(放送ダウンロード、ネットワークダウンロード、Webダウンロードのすべてのアップデートが対象)
今後の予定については本サポートサイトにてお知らせいたします。
もう少しぐらい詳しく書いてほしいよネ!
書込番号:22557207
7点

3/25(月)の予定が、そのまま3/29(金)に延期されるそうです。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/4k_tuner/index.html#info0325
その理由は記載されていませんが、
もともと「3月末」とアナウンスされていたアップデートなので、
その範囲内とは思いますが、
まさか4月以降に再々延期なんてことがないように祈っています。
書込番号:22557572
1点

今度は、朝っぱらから、新しいプログラムがアップロードされてないのは妙だ、とか言い出すんだろうか、、、。
書込番号:22557809
2点

>もともと「3月末」とアナウンスされていたアップデートなので、
ここで、今更ながらに先走ってる人は、本当の元々は放送開始前とアナウンスされてたはずだからって思ってるからなんだろうけどね。
書込番号:22557815
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100
『リビジョン:10.10』のアップデート案内が3/24で区切られてるので、録画機能追加、WIFI解放のアップデートは、3/25以降なんでしょうね。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/4k_tuner/
実家でSMB400を使っていて、実用に足るまで安定してきたので、本機の次期アップデート期待してます。
10年目のREAL40インチに繋いでますが、地上波/普通BSもテレビのチューナーよりくっきりキレイに見えるので技術の進歩が感じられます。
古いテレビでも本機があれば、android TVとして使え、録画、WIFI機能も使えるようになれば、まだまだ現役続行できそう。
7点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100
又smb400のソフトアップが発表されましたね。
何時も先行されてもやもやです。
パナとピクではアップデートに対する方針が異なるのでよしという様なコメントも有った気がしますが、
その後にハードが異なるというコメントを見つけました。
これが本当ならばハードが違うので、アップデートの内容やタイミングが異なるのは当たり前ですね。
但し何故パナとピクでハードが異なっているのか疑問です。
メーカーが違うのでというのはありますが、今回はハードを差別化するメリットが思い付きません。
本機はパナらしからぬ迷走商品の気がしますが、成程ーと思える理由を御存知or推測出来る方はいらっしゃるでしょうか。
最近、いや年末から納得出来る事情が知りたくなっていますが、皆さんは如何ですか?
0点

ピクセラはただの4Kチューナーではなく、スマートホームの中心となるAndroidデバイスとして発売。
パナソニックはパナソニックのテレビユーザーに向けた4Kチューナーとして発売。
お互いに競わせるつもりはないのでしょう。
アップデートについては、パナソニックがピクセラユーザーをモルモットにしているのではないでしょうか。パナソニックがピクセラにソフトを先行公開させて、不具合検証をピクセラユーザーにさせ開発を加速。ピクセラのバグがおさまったら品質OKとしてパナソニックもバージョンアップ。
要はピクセラにベータ版を公開させているのでしょう。
ピクセラもこの状態だとパナソニックに何を要求されても奴隷になるしかないでしょう。
損害賠償請求されたら会社潰れるでしょうから。
という推測です。
書込番号:22431451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アルファxクローバーさん
レス有難う御座います。
色々有りそうですね。
両機共に面白いです。
&
av機器としてはかつて無い不思議ちゃんです。
私は最近、
先ずは以下3点が知りたくなりました。
・ハードの違いは本当に有るのか
・有るならば違いは何処か(usb i/f, wifi, etc)
・何故違いが有るのか
未だ1月ですが、もしかして3月末には、
ext hddに録画できる様になり、wifi接続出来る様にもなるのでしょうか。
最早、使用チップと回路図を公開してもらったほうがすっきりしそうですねw
情報を御持ちの方がいらっしゃいましたら、御教授頂けると幸いです。
書込番号:22431541
2点

某BBSで、ピクセラのは製品写真と異なりUSBは2.0端子との書き込みがありました。
製品写真だけで判断してはいけませんでしたね。申し訳ありません。
書込番号:22450251
0点

>yamtrueさん
レス有難う御座います。
> 製品写真だけで判断してはいけませんでしたね。
そうでしたか。
でも端子の色が違うという事は、同じ部品を使っていなそうですね。
真相が知りたいです。
書込番号:22450369
0点

>kakakucomid_hfさん へ
>本機はパナらしからぬ迷走商品の気がしますが、成程ーと思える理由を御存知or推測出来る方はいらっしゃるでしょうか。
> 最近、いや年末から納得出来る事情が知りたくなっていますが、皆さんは如何ですか?
“パナソニック”は、この商品を2018年10月発売の直後、
2018年11月16日に、4Kチューナー内蔵ブルーレイディスクレコーダー発売。
さらには、4Kチューナー内蔵テレビを、2月下旬発売予定としています。
このように、「新4K8K衛星放送」対応自前製品を、次から次へと打ち出している“パナソニック”
各社横並びに併せて、何もわざわざ「OEM」製品を昨年10月に出さなくても・・・(販売予告アナウンスは昨年6月)
美味しそうなパイ(?)を、
【みすみす他メーカーにシェアされてはならじ。。。とりあえず「OEM」でも、引き留め策にはなる】
という、なにかしらの‘大人の事情(?)’が働いたのではないのでしょうか?
書込番号:22452676
1点

この間パナソニックのひとがパナソニックの製品でないと言っていたのでパナソニックではないです
ピクセルはこの間のバージョンアップですべて解決したようです パナソニックももうすぐですねえ
しかし画質はどんなんでしょうか
書込番号:22453625
0点

> 夢追人@札幌さん
> wwkさん
レス有難う御座います。
>“パナソニック”は、この商品を2018年10月発売の直後、
中略
> という、なにかしらの‘大人の事情(?)’が働いたのではないのでしょうか?
成程、色々有りそうですね。
でも、迷ったらナショナルはまた封印しようと思いました。
> この間パナソニックのひとがパナソニックの製品でないと言っていたのでパナソニックではないです
中略
> ピクセルはこの間のバージョンアップですべて解決したようです パナソニックももうすぐですねえ
そうでしたか。
早く動作が安定して、録画機能も動作する様になって欲しいです。
出来れば無線lan機能も欲しいです。
> しかし画質はどんなんでしょうか
これ私も気になります。
現状では4kの意味無いです。
nhkの成金作成番組のみ目立ちます。
書込番号:22454694
0点

今度ビクセラのバージョンアップで明るさはよくなりました 画質の鮮明は 2kと変わらないとおもいます
そして音がちいさいです NHKの4kのドラマは2kとかわらない ビクセラの場合コードはついているし色々サービス券がついていますビクセラはバージョンアップはインターネットがないとできないので インターネットのない人ダメです パナソニックは
今度バージョンアップでどれだけよくなるのでしょうか
書込番号:22485110
0点

>wwkさん
レス有難う御座います。
> 今度ビクセラのバージョンアップで明るさはよくなりました 画質の鮮明は 2kと変わらないとおもいます
羨ましいです。
何故ソフトで輝度が改善出来るのか良く分かりませんが、ピク機で改善出来るならばパナ機も期待出来そうですね。
> そして音がちいさいです NHKの4kのドラマは2kとかわらない
あらあら
もっと頑張りましょう、ですかねw
> ビクセラの場合コードはついているし色々サービス券がついています
> ビクセラはバージョンアップはインターネットがないとできないので インターネットのない人ダメです
> パナソニックは今度バージョンアップでどれだけよくなるのでしょうか
ピクユーザでは無いので詳細が分かりませんが、どちらも早く普通に使える様になって欲しいですね。
書込番号:22485361
0点

パナソニックを返品してからビクセラを買ったのでちがいがよくわります
パナソニックもこのあいだのバージョンアップで明るくなったそうでビクセラとよくにています
パナソニックはアンテナでバージョンアップできますがビクセラはできません不便
内容はまったく別物です
書込番号:22485625
0点

>wwkさん
レス有難う御座います。
> パナソニックもこのあいだのバージョンアップで明るくなったそうでビクセラとよくにています
ワクワクしながら2kと4kを切り替えましたが、未だかなり差があるようです。
過去のVerと切り替え比較が出来ないので、どの程度の改善が有ったのかは分かりませんが、まだまだの様です。
> パナソニックはアンテナでバージョンアップできますがビクセラはできません不便
アナログ時代のデータ放送とはデータ転送能力が段違いとは思いますが、この制限にユーザメリットは無いですね。
ハードの違いは不明、ソフトの仕様差もユーザーフレンドリーとは言い難く、知れば知る程もやもやですね。
私は苦労対効果を考えて静観状態です。
他の方は返品&返金済み又は諦め&泣き寝入り?
果たして・・・
書込番号:22486097
0点

ビクセラも最初は見えたものではなかったですが 今度のバージョンアップでよくなりました
たしかにパナソニックは暗くてあざやかさがなかったです 3月のバージョンアップで明るくなるんでしょうか
書込番号:22486423
1点

誤 ビクセラ
正 ピクセラ
書込番号:22486557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2か月たった感想 2kと4kとはあまり画質か変わらない 4kはおまけ程度に考えたほうがいいです
テレビ事態が売れてないので これからは売れてないでしょう
書込番号:22526965
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100
4Kチューナーは返品しましたが、これまで発生した不具合を書き出します。
・4K放送映像がコマ落ちする
・CEC無効にしていてもいつの間にか電源が落ちていることがある(視聴アプリがクラッシュしてAndroidに戻り、無操作で自動スタンバイになっている?)
・4KのアンテナレベルがBS・CSデジタルより20ほど低い
・字幕、データ放送、EPGなどで「角」の字がおかしい(中央下が飛び出ている)
・パナソニック金色アルカリ電池が2ヵ月程度で液漏れしていた(同梱の電池に気付かず新品の電池を使用)
皆様のものも確認してみてください。
3点

>yamtrueさん
こんにちは
リモコンにはアルカリ電池はあまりよろしくないかと。液漏れの原因になりますね
リモコンにはマンガン電池ですね。 メーカー同梱の電池はどこでもマンガン電池が付属していますが
安いものを付けたわけでなく、ちゃんと意味があるんです。 詳しくはネットでググってみてください
書込番号:22452356
5点

赤外線タイプのシンプルなリモコンならその通りですが、
最近の高機能リモコンだとアルカリ電池推奨の場合が多いです。
実際、DIGAのモーション操作対応リモコンはアルカリ電池推奨でした。
そして、この4KチューナーのリモコンはBluetooth方式で、音声検索にも対応です。
ノーブランドの電池ならともかく金パナが短期間で液漏れするのはどうなの?と思います。
パナソニックも電池に負荷が掛かりそうと疑ってマンガン電池付属にしたのではないかと考えてしまいます。
書込番号:22453623
1点

>yamtrueさん
電池には用途による向き、不向きがありTU-BUHD100にはマンガン電池が向いていると思います。
リモコンやBluetoothのように動作する間だけ電流が流れる機器にはマンガンが推奨されます。
瞬間だけ電流を流す場合の復元能力が高いのも理由かと。 パナソニックのDMR-BXT970等に付属する
リモコンのように常にわずかな電流が流れるリモコンはアルカリ電池が向いておりメーカーも推奨して
いると思います。リモコンで短期間に液漏れする原因にアルカリ使用したケースが多く、ネットでググっても
情報がたくさんあると思います。メーカーはケチってマンガンを同梱しているわけではないと感じています
書込番号:22457516
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)