TU-BUHD100 のクチコミ掲示板

2018年10月中旬 発売

TU-BUHD100

「新4K衛星放送」に対応した4Kチューナー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル/BS 4K/110度CS 4K HDMI端子:○ TU-BUHD100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TU-BUHD100の価格比較
  • TU-BUHD100のスペック・仕様
  • TU-BUHD100のレビュー
  • TU-BUHD100のクチコミ
  • TU-BUHD100の画像・動画
  • TU-BUHD100のピックアップリスト
  • TU-BUHD100のオークション

TU-BUHD100パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月中旬

  • TU-BUHD100の価格比較
  • TU-BUHD100のスペック・仕様
  • TU-BUHD100のレビュー
  • TU-BUHD100のクチコミ
  • TU-BUHD100の画像・動画
  • TU-BUHD100のピックアップリスト
  • TU-BUHD100のオークション

TU-BUHD100 のクチコミ掲示板

(201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TU-BUHD100」のクチコミ掲示板に
TU-BUHD100を新規書き込みTU-BUHD100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100

クチコミ投稿数:19件

DX750使用しているユーザーです。
TU-BUHD100購入する気満々でしたが迷っています。
昨年の秋に画面と基盤をセットで二回交換しているしこちらの投稿を拝見する限りでは不満も多い気がします。
4K放送の初期状態と思いますが不安定過ぎますよね?
簡単に接続出来て映りも満足している方いますか?

書込番号:22367471

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2019/01/03 21:53(1年以上前)

簡単に接続できて綺麗とは、それは電源付けたらチャンネルすらほとんど固定で放置映し出すだけ。
たまにザッピングでもしよう思うなら、頻繁にフリーズか、Android TVすらどうだか心配なとこでしょう、
ところでパナは録画出来るようになったんですかね?
今後はゆくゆく民放8K、すでにアンテナは付いてる地上波4Kを考えるとまた買い替えが。

書込番号:22368780

ナイスクチコミ!2


arisugawaさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:4件 TU-BUHD100のオーナーTU-BUHD100の満足度3

2019/01/03 23:37(1年以上前)

3月のアップデートに期待したいところですが今までの改善を見る限りバグがまだまだ残るように思います。録音機能も大事でしょうが映像が4kで暗くなる方が実害として大きいです。色調の良い2kの方が綺麗に見えますから。私は分波器やケーブルを全て交換してもこの解決にならなかったので無駄な投資になってしまいました。まさかパナソニックがこんないい加減だったとは。

書込番号:22369041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:23件

2019/01/04 11:58(1年以上前)

私の場合はパナソニックのテレビ(EX850)との組み合わせで問題なく使えていますよ。

一部の方が暗いと言っている症状についても出ていません。そもそも、暗くなる原因には2種類あり、いずれも本体の問題ではありません。

原因は放送そのものが暗い(民放の4K/HDR変換時の輝度約3割の抑制変換)とHDMIが18Gbpsの高速通信ができていない(4K/60p/HDR)の2つです。
チューナー側で暗くなるようなことはありませんのでご安心下さい。

ややこしいのはパナソニックのビエラはSDRとHDRで別々の設定を持っている事です。
普段明るいモードで見ている人もHDR時にはスタンダードになるので再度好みの設定が必要なのですが、これに気がついていない人も多いそうですね。

書込番号:22369822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Micronさん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:8件

2019/01/04 16:59(1年以上前)

>まっちゃん333さん
批判などもありますが、3月過ぎまで録画を我慢できるなら検討の価値はあると思います。
私も10月後半に買いましたが、アンドロイドTVいう機能があり結構使えます、SONYのアンドロイド4KTVも
使っていますがこのアンドロイド機能はサクサク動きます。 DX750にもNETFLIXなどありますが機能は上がるかと。
東芝やSONY,シャープのチューナーにはない機能です。 OEMですがファームはパナがカスタマイズしており
録画機能や、デジタル再生の不具合を今パナが始めたようなので完成したらいいチューナーになる気がします。
今買うか、4月にはいり見極めてから買うかの判断だと思います 操作性や使い勝手は言われるほどボロクソでは
ないですよ 参考になれば。

書込番号:22370402

ナイスクチコミ!3


wwkさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/04 20:36(1年以上前)

これが4Kかすごいなあと 思うことはないと思います
4kこんなもんかです 高いテレビだとわかりませんけど
返品です

書込番号:22370908

ナイスクチコミ!1


arisugawaさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:4件 TU-BUHD100のオーナーTU-BUHD100の満足度3

2019/01/05 16:29(1年以上前)

>アルファxクローバーさん

”HDMIが18Gbpsの高速通信ができていない(4K/60p/HDR)の2つです。” とのことですがそもそも高速通信でないと暗くなるとはどういう意味でしょうか? デジタル放送でそういうことってあるのでしょうか? 例えばパソコンでWIFI感度が落ちても画質が暗くなることは有りません。ただ映像がスムースでなくなるだけです。 またそれが原因なら他社製品に変えてもその部分は改善しないと推測しますが。

私個人としては3月のヴァージョンアップでDEFAULT設定で暗くなる現象を解決してほしいです。

書込番号:22372917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:23件

2019/01/06 09:59(1年以上前)

>arisugawaさん
4K/60p/HDR(18Gbps)の出力が出来ないときは4K/60p/SDR(10.2Gbps以下)の信号に変換されてしまいます。
HDRの高輝度信号をSDRに変換するわけですから、輝度当たりと輝度の抑えが入って暗くなってしまう事が想定されます。

HDRが受けられる状態で接続出来ているかは、民放の4K放送視聴時にテレビリモコンの画面表示ボタンにてHDR(HLG)などと表示されているかどうかで確認出来ます。
その状態で暗いのが気になるのであれば、HDRの状態でテレビ側の映像調整をスタンダードにして、バックライトを最大に。それでも足りなければ明るさをあげてみてください。

また、一部放送が暗いのは本機の不具合ではなく、放送そのものですから10万円のDIGAでも他社の4Kチューナーでも同じです。
3月のアップデートでこの点は不具合ではないので何も変わらないですよ。
何とかご不満の解決のお手伝いができればと思いますが、現状伺う範囲ではこの程度です。

書込番号:22374774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:23件

2019/01/06 10:01(1年以上前)

機器側の不具合でもないのに、4K放送が期待ほど綺麗じゃなかったから返品と言うのは少々乱暴な気がしますが。。。

書込番号:22374781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:23件

2019/01/06 10:47(1年以上前)

>arisugawaさん
お使いのテレビは以前書き込みされているCX800ですか?CX800の場合はHDR対応のアップデートが必要です。
その上で、放送のHLGには非対応ですので本機側でPQ方式のHDR(HDR10)に変換して出力されるのが正常です。
この状態で先ほどの手順で画質調整を試してみてください。

ただ、HDR10への変換はDIGAの様な高性能な機材でないと、まともな動作は期待できないですね。
最後の最後までテレビ側でHLG対応していなかったシャープのチューナーの変換機能も評判悪いですし。。。

書込番号:22374875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


arisugawaさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:4件 TU-BUHD100のオーナーTU-BUHD100の満足度3

2019/01/07 00:28(1年以上前)

>アルファxクローバーさん
いろいろ教えていただきありがとうございました。 
私の機種は2年半前に購入したCX800ですがすでに最新機種に比べると見劣りしているようですね。


”放送のHLGには非対応ですので本機側でPQ方式のHDR(HDR10)に変換して出力されるのが正常です。
この状態で先ほどの手順で画質調整を試してみてください。”

ご指摘に従いセッティングしたところかなり改善したような気がします。 

私は基本的にPANAファンでほとんどの家電はPANA製です。 4KTVもPANAは画質がプラズマに近く感じたのでCX800に決めました。 ところがこれが当時40万円近い価格にしては画面の4隅が暗いという私にとっては信じられない出来上がりだったのです。
そこにきて更にチューナーで不満が出たので少しきつく記載しました。私の間違いは認めますがもう少しFOOL PROOFに扱えないものかと思います。 で次のTVは もちろんPANAにするでしょう。株主でもありますから。8Kとリチウム電池でさすが世界のPANAという製品を期待しています。 
 
 お騒がせしました。

書込番号:22377059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100

クチコミ投稿数:118件

別室にあるディーガからお部屋ジャンプリンクの機能を使って録画番組を見たいのですが、対応していますか?
また、操作性(早送りなど)は快適ですか?

書込番号:22345816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/12/24 10:25(1年以上前)

お部屋ジャンプリンクうんぬん以前に、このチューナーはまだ録画ができないし。

書込番号:22345914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件

2018/12/24 14:45(1年以上前)

このチューナーから飛ばしたいのではなくて、別室で録画したものをこのチューナーで視聴したいという意味です。

書込番号:22346497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/12/24 21:58(1年以上前)

いずれにせよこのチューナーはお部屋ジャンプリンクには非対応ですよ。
ピクセラから供給されているモノですし。

書込番号:22347547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 TU-BUHD100のオーナーTU-BUHD100の満足度1

2018/12/25 18:42(1年以上前)

これはあくまでチューナーだけですので 再生ボタンも 早送りボタンも 巻き戻しボタンも有りません。

書込番号:22349323

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 設定

2018/12/23 11:47(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100

クチコミ投稿数:4件 TU-BUHD100のオーナーTU-BUHD100の満足度5

映像出力
HDR設定
NHKのバレー中継観たら、HDR設定がオートの場合不自然な色彩でびっくり。
設定をSDRにしたら正常になった。
2K放送と比べると4K-SDRと変わらない色彩。
民放もHDRだと不自然な色彩である。
これって、チューナー側の問題でしょうか?

書込番号:22343414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2018/12/23 12:31(1年以上前)

ある時から車載器などで多い、中華の訳わからないメーカーの小型液晶テレビばっかり買ってる者ですが、どこまで追い込んでもカラーバーからして色がおかしいです。

しかし地デジ、DVD、ワンセグ、RCA3ピンどの入力の信号フォーマットにも追従し映し出します。
とりあえず写ればマシかとです。パナの魂はないでしょう。

書込番号:22343482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/12/24 02:04(1年以上前)

不自然な色彩とは具体的にどのような色彩なのか推察できませんが、拙宅の場合樹木の色がやたらと緑緑して違和感を感じていました。
好みの問題ではありますでしょうが。
THー65EZ950のHDMI2に接続していますが、映像モードが(HDR)で選択された時に強い傾向にあるような気がします。
画像ではユーザ設定としていますが、スタンダードやリビングでも一緒で、ビビットがオン、rec.2020 カラーリマイスターが強、が初期設定値となっていました。
ここでビビットをオフにしたり、リマイスターを弱やオフにすることで色彩と言いますか発色に変化がありました。
ただ、逆に不自然感はあるものの緑緑した方も、これはこれで良いかもなどと設定値を悩み中です。

この辺りの設定項目は関係ないでしょうか?

書込番号:22345326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 TU-BUHD100のオーナーTU-BUHD100の満足度5

2018/12/24 05:52(1年以上前)

テレビはBRAVIA 9000Eです。こちらの設定は標準です。
不自然な色彩とは特に顔色がどす黒くなったり青みがかったりでゾンビみたいです。従ってHDRは使わずSDRで観ています。

書込番号:22345444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/12/24 08:50(1年以上前)

Sonyのテレビに接続なさっているんですね。

https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/SH000161280/?rt=reco
には※3、4の記載はありますが、当然確認済みでしょうしメーカー間の相性でもあるんでしょうか?
最近のテレビ周りはは複雑すぎて人に優しい機械じゃ無くなってきているような気がします。

書込番号:22345694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 TU-BUHD100のオーナーTU-BUHD100の満足度5

2018/12/24 11:33(1年以上前)

hdmiケーブルはプレミアムハイスピード(エレコム製)に替えてます。hdmi2/hdmi3に接続しています。
NHKの真っ当な4K放送は特に問題なく、しばらくSDR設定で様子みようかと思っています。

書込番号:22346062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

HLG⇒HDR10変換」機能も搭載してますか?

2018/12/18 22:38(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100

スレ主 PATPATPATさん
クチコミ投稿数:51件

シャープのチューナーでは、説明がありましたこの機種は、付いていますか?
また他社との画質はどうでしょうか?
アドバイスよろしくお願いあ。

書込番号:22334081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件

2018/12/20 06:24(1年以上前)

購入前に私も気になった点です。
製品注意事項をどう解釈したら良いのか悩んだ部分ですので。

映像出力のHDR設定項目はこのようになっていました。
ちなみに初期設定値はオートでしたが、テスト目的でHLGに変更していますのでこの状態の画像です。

書込番号:22336613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

最新バージョン

2018/12/15 06:45(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100

クチコミ投稿数:21件

12月15日現在最新バージョンは何か教えてください

書込番号:22325032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
toyomonnさん
クチコミ投稿数:3件

2018/12/15 08:41(1年以上前)

7.7です。(12/10付け)但し、今もUSBのみかもしれません。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/hdfw/tvhw/down_25.html

書込番号:22325160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/12/15 09:28(1年以上前)

バージョンアップ実行しても最新バージョン6.6から変わりません。やはりUSBからのみですかね?

書込番号:22325231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/15 10:33(1年以上前)

昨夜23時前に更新されて8.0だったような。。。
記憶違いだったらすみません。

書込番号:22325357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2018/12/15 10:55(1年以上前)

12月15日朝チューナーにて確認したが6.6でした

書込番号:22325398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 TU-BUHD100のオーナーTU-BUHD100の満足度3

2018/12/15 11:21(1年以上前)

バージョンというからややこしくなるので、設定→端末情報と進むと
バージョン 8.00 とあり、 リビジョン 7.7.15 となっています。

リビジョン 7.7にしておけば初期化の回数は減ると思います。

書込番号:22325463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/15 11:26(1年以上前)

やはり8.0.0ですね。

書込番号:22325474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/15 11:28(1年以上前)

我が家もリビジョンは6.6でした(^_^;)

書込番号:22325479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hmanoさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件 TU-BUHD100の満足度4

2018/12/15 11:53(1年以上前)

バージョンアップ後の端末情報

パナソニックHPにはTU-BUHD100の最新ソフトウェア
として、リビジョン7.7がアップされていますが、
12月15日(土)11:00現在では、
USBからのみのバージョンアップ(VU)のようです。

そこで私はUSB経由でVUしました。
なお、使用するUSBが、Windows 10標準の
exFATでフォーマットしてあると、認識しませんでしたので、
NTFS形式で再フォーマットしてから、
ダウンロードしたファイル(update2145.enc)を
ルート(最も浅い階層)にコピーして、VUを行いました。
VU実施後は、バージョンは8.0.0のままですが、
カーネルバージョンがTue Dec 4 23:05:06 JST 2018
(日本時間12月4日火曜・23時05分06秒)、
リビジョンが7.7.1543931149に上がっていました。
「終了処理中です」というエラーメッセージが出て、
しばしばハングアップしていた事象などを修正した
バージョンアップのようです。

また、掲示板に多く指摘されていた
「4K画面が暗い」という問題に関しても、
(私の気のせいかもしれませんが、)
改善されたような気がします。
ただし、番組表を表示させたときに、
上下左右の三角キーで移動する際に、
テレビ(TH-55FZ950)のリモコンでも
チューナー付属のリモコンでも、移動の操作をすると、
飛びすぎる(1個動かしたいのに、2個動く)現象は
未だに解消されていないようです。
もう一点、掲示板で指摘されていた
「ときどき音声が途切れる現象」については、
私の機種では今までも起こっていなかったので、
直っているかどうかは不明です。

書込番号:22325543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/12/15 16:35(1年以上前)

私もバージョンアップに関しては待機状態にしていてもだめでした。
仕方なくUSBにて7.7に更新しました。
しかし、処理終了中の件は治りましたが、映像と音声の途切れ音全く治りません
取り合えずパナにはメール入れてありますがまだ返答はありません

書込番号:22326113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/15 21:50(1年以上前)

>トレンタムさん
私もUSBにてソフトウェアをアップしました。
元々、処理終了や映像と音声の途切れは発生していませんでしたので改善しているのかわかりません。
1回も出たことがないので、周辺機器の相性の問題でしょうか。
映像のみに不満がありましたが、ここに来て音声に問題が。。。

書込番号:22326777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/12/15 22:50(1年以上前)

>くまぽにょさん
映像・音切れ発生されてないのですか?
同じ不具合が出ている人もいるし問題ない人もいるみたいだし何なんでしょうね
自分の場合10月の終わりに購入したので初期ロットによる不具合なのかなと

書込番号:22326970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/16 10:08(1年以上前)

>トレンタムさん
我が家では発生していません。
チャンネルを切り替えた直後は一瞬プツッとなりますが、その後は何もなりませんでした。
ただ7.7にバージョンアップしたら一瞬プツッとなって映像が出た数秒後に、1回だけ一瞬音が途切れるようになりました。
その後は問題ありません。
昨日観た番組では不自然な映像はなくなったような感じがします。

書込番号:22327831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/12/16 12:31(1年以上前)

>くまぽにょさん
有難うございました。
ネットで買ったので地元のサービスに持って行こうと思います

書込番号:22328128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/12/16 15:14(1年以上前)

映像・音声のノイズネットで調べたら、自分と同じHORICのHDMIケーブル使っている人が
パナ製に変えたら治ったとの書き込みがあり、PS4で使っていた他社製のHDMIケーブルに交換したら
症状が出なくなりました。
3000円から1500円の安物のに変えて治ったって何か考えちゃう

書込番号:22328487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:21件

2018/12/16 20:41(1年以上前)

>トレンタムさん
解決したようで良かったです。
私も最初は他社メーカーのHDMIケーブルを買う予定でしたが、ペイペイキャンペーンに乗ってパナソニック純正にしました。
やはり相性があるのですね。

書込番号:22329291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/12/16 22:04(1年以上前)

映像や音声が途切れるという現象は、一瞬白色の光がパシッと光るような感じのことでしょうか。

書込番号:22329500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ138

返信45

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100

スレ主 yakikuさん
クチコミ投稿数:23件

本日12/1、4K本放送開始に伴い、本チューナーの使用を始めましたが
どの4Kチャンネルでも音声が時々ですが一瞬息つくように途切れます。
受信レベルは85で映像は大変きれいです。
アンテナ(径50CM)、HDMIケーブル共 4K、8K 対応品です。
4Kだけでなく、2K BS、地デジも音声の途切れが確認されました。
アンドロイドは11/27最新にアップデート、12/1チャンネル再スキャン済みです
本チューナーの問題か、 こちらの受信環境(アンテナ、ケーブル類)の問題か
分からずに困っております。
このような現象を経験された方はいらっしゃいませんか?
対応についてアドバイスをいただけたら幸いです。
TVは本チューナーを使用しないで見る場合は問題ありません。

書込番号:22293190

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:14件

2018/12/01 20:05(1年以上前)

単純な不具合ならリセットしたりコンセント抜いて10分待てば直るんだお
単純な接触不良なら端子を2〜3回抜き差ししたら直るんだお

それでもダメならカスタマーに相談だお(o^−^o)

書込番号:22293198

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:17件

2018/12/01 20:09(1年以上前)

当方のも、切れます。

4kチャンネルを変えた時やテレビの入力をHDMIのこのチューナーにした時は、動画も一瞬ですが
おかしくなりますね。

バグでしょう。

書込番号:22293207

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件

2018/12/01 20:52(1年以上前)

かなり余計なお世話ですが、パナソニックのBDレコは全然大丈夫です。
今後も大ストレスが溜まるでしょうから、粗悪品は返品してちゃんとした
BDレコを買いましょう。

書込番号:22293327

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3件

2018/12/01 20:57(1年以上前)

私のチューナーも、映像・音声が一瞬乱れることがあります。アンテナレベル(BS-7,BS-17)は同じですが、民放側の乱れ頻度が多い印象です。
再起動、再接続しましたが、変わりません。
システム不具合のような気がします。早くファームウェアの更新をお願いしたいです。

補足:テレビ映像が映らず、アプリだけしか稼働しない現象が発生しました。コンセント抜いたうえで再起動したら直ったので、バグだと思います。

4K放送始まったばかりなので、不具合(初期トラブル)が他にあると思います。

書込番号:22293337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/01 21:38(1年以上前)

herosvamosさんの言われるとおりだと思います。

シャープ製は番組表でフリーズ、私の持っている東芝製は録画中に音声が聞こえなくなったりとか
各社とも不具合が出ています。どこも、これだけ多くの受信者でのテストはできていないから
しばらくは人柱として我慢しようと思っています。

パナ製(ピクセラ製)の録画対応アップデートが延期されたのも仕方ないかもしれません。

社員の方に頑張ってファーム更新してもらうことをお願いするしかないですね。

書込番号:22293454

ナイスクチコミ!5


スレ主 yakikuさん
クチコミ投稿数:23件

2018/12/01 22:29(1年以上前)

>黄色の13さん
早速ありがとうございます。
コンセント抜き差し、リセット、アンテナケーブル、HDMIケーブル接続しなおし
やりましたが音声途切れは直りません。
おっしゃられる通りメーカーと相談しかなさそうですね。

書込番号:22293601

ナイスクチコミ!8


スレ主 yakikuさん
クチコミ投稿数:23件

2018/12/01 22:39(1年以上前)

>まる0401さん
ありがとうございます。
こちらもその後、映像が一瞬止まる(受信レベル低下時に発生するような)ことも確認しました。
やはりバグかなんかで おかしいですね。

書込番号:22293633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/01 22:44(1年以上前)

リモコンでリビジョン確認してみてください。新しいリビジョンが6.6になってます。12月2日AM電源オフ中に信号がはいります。昼からバージョン更新してみてください。

書込番号:22293649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 yakikuさん
クチコミ投稿数:23件

2018/12/01 23:02(1年以上前)

>ニックネームちゃんさん
有益な情報ありがとうございます。
YouTube視聴は問題ないので、放送受信機能でBDレコと本チューナーの
システムに違いがあるのか?ですね。
ソフトのアップデート待ちで、録画用にHDDを購入済みなので
しばらくこのチューナーと付き合ってみます。
期待していた4K放送だったのに本当にがっかりで、
今後の大ストレスは覚悟でいくしかないですが、
BDレコも是非検討してみます。

書込番号:22293712

ナイスクチコミ!5


スレ主 yakikuさん
クチコミ投稿数:23件

2018/12/01 23:09(1年以上前)

>山口課長さん
ありがとうございます。最新情報ですね。助かります。
明日すぐにやってみます。

書込番号:22293742

ナイスクチコミ!1


スレ主 yakikuさん
クチコミ投稿数:23件

2018/12/01 23:20(1年以上前)

>herosvamosさん
情報ありがとうございます。
私もその後チェックしていたら突然画像が消えリモコンに反応しなくなりました。
コンセント抜き差し何回やっても突然の画像消えが再現します。
仕方なく初期化し画像は復旧しましたが、音声途切れは変わりません。
メーカーにメールで問い合わせを入れましたがまだ返事はありません。
この不具合が私ひとりでないことが分かったので心強く
メールで返事がなければ電話での問い合わせもしてみようと思っています。

書込番号:22293780

ナイスクチコミ!2


スレ主 yakikuさん
クチコミ投稿数:23件

2018/12/01 23:37(1年以上前)

>のぶ1961さん
他社製のチューナーの貴重な情報ありがとうございます。
4Kチューナー内蔵のTVを購入されている方も多いと思いますが
同じ不具合が発生するとがっかりですよね。
今回の不具合について各メーカーからの早い情報発信がほしいですね。

書込番号:22293831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/12/02 00:05(1年以上前)

私も音声のみで画像が真っ暗です。
日中は大丈夫でしたがコンセント抜き差しすれば回復しますか?

書込番号:22293897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2018/12/02 00:24(1年以上前)

再起動で回復しました。

書込番号:22293946

ナイスクチコミ!1


スレ主 yakikuさん
クチコミ投稿数:23件

2018/12/02 06:16(1年以上前)

>有機っ子さん
良かったですね。私は12/1 10:00の4K放送開始から1日中このチューナーとの格闘でした。最初何回かは抜きさしで回復しましたが最後は初期化しないと回復しませんでした。設定し直しは面倒ですね。sw入れるたびにいつ動かなくなるかひやひやで。メーカーの早い対応を願っています。

書込番号:22294192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件 フェザーで行くツーリング 

2018/12/02 08:28(1年以上前)

当方も音声がとぎれます。また、アンテナレベルが0で、映らなくなりました。分配器からテレビ配線のアンテナレベルは60で、完全な初期不良と思われます。
今日、ショップに持ち込みします。

書込番号:22294385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/02 09:14(1年以上前)

アンテナレベルは60以上あれば映ります

書込番号:22294491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件

2018/12/02 09:47(1年以上前)

>yakikuさん

 当初は「アタリ」かと思われたウチのパナ製4Kレコも昨日録画しといたので1回、現在やっている久石譲 in パリのコンサートの冒頭で1回ほど音声が途切れました。

 パナ製4KレコとAVアンプ間のインターフェースかもしれませんし、古いHDMIケーブルを使っているため、疑う箇所は多岐にわたりますが、録画した内容にも入っているかどうか確認してみます。

 ちなみに、電波の受信品質は「66」で境界線となる「54未満」からは余裕ですし、かなり安定していますから、電波のせいではないと思います。

 「本放送」とは言え、実質的に市販品での「試験放送」環境を経由しないままの「本放送」で、以外や以外、放送局側での問題かもしれませんので、生暖かい目で見守る必要があるのかもしれませんね。

書込番号:22294555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件 フェザーで行くツーリング 

2018/12/02 14:41(1年以上前)

今日持ち込みし、ショップのアンテナケーブルに接続したところ、同様に映像が出ないことが確認されました。店頭にて映ることを確認した新品の同モデルを交換してもらい、自宅で接続したところ映像は映り、音声の途切れも解消し、無事に解決となりました。
結局は原因が判明しませんでしたが、実際に店頭のチューナーでも12月1日の本放送で急に映らなくなり、アップデートして解決したモデルもあったそうです。
パソコンでファイルをダウンロードし、USBメモリー経由でアップデートする方法もあるようですので、本体にLANケーブルを繋げることができない(私も2階とリビングの距離的な問題で有線接続は無理です)方は、パナのサイトを参考にしてアップデートを試してみてください。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/hdfw/tvhw/down_25.html

書込番号:22295172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


toyomonnさん
クチコミ投稿数:3件

2018/12/02 14:55(1年以上前)

自分のは、882ch選局後、一瞬映るもブラックアウト。再起動⇒TV放送を選択すると、終了処理中で進まず、何度か再起動。一瞬映って再起動かTV放送から進まないので、メーカーのカスタマーセンターへTEL.即故障とのことで、昨日購入店引き取りとなりました。地元のケーブルテレビの方針が不明だったため、一時しのぎで期待もせず購入しましたが、OEMとしてもあまりにも酷いですね。

書込番号:22295202

ナイスクチコミ!3


この後に25件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TU-BUHD100」のクチコミ掲示板に
TU-BUHD100を新規書き込みTU-BUHD100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TU-BUHD100
パナソニック

TU-BUHD100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月中旬

TU-BUHD100をお気に入り製品に追加する <436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)