
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2018年12月18日 12:04 |
![]() |
12 | 16 | 2018年12月16日 22:04 |
![]() |
1 | 1 | 2018年12月16日 20:30 |
![]() |
10 | 3 | 2018年12月16日 16:33 |
![]() ![]() |
14 | 12 | 2018年12月13日 21:19 |
![]() |
34 | 7 | 2018年12月13日 18:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100
Google Assist から音声でON OFFを試みましたが機能しません。チューナー自体を認識はしているようです。理想的には音声でTVが操作できることですがこのチューナーで電源ON OFFを含め可能なんでしょうか? または Google Assistから操作は可能なんでしょうか? 説明書には記載がありません。
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100
7.7です。(12/10付け)但し、今もUSBのみかもしれません。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/hdfw/tvhw/down_25.html
書込番号:22325160
0点

バージョンアップ実行しても最新バージョン6.6から変わりません。やはりUSBからのみですかね?
書込番号:22325231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨夜23時前に更新されて8.0だったような。。。
記憶違いだったらすみません。
書込番号:22325357 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

12月15日朝チューナーにて確認したが6.6でした
書込番号:22325398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バージョンというからややこしくなるので、設定→端末情報と進むと
バージョン 8.00 とあり、 リビジョン 7.7.15 となっています。
リビジョン 7.7にしておけば初期化の回数は減ると思います。
書込番号:22325463
2点


我が家もリビジョンは6.6でした(^_^;)
書込番号:22325479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナソニックHPにはTU-BUHD100の最新ソフトウェア
として、リビジョン7.7がアップされていますが、
12月15日(土)11:00現在では、
USBからのみのバージョンアップ(VU)のようです。
そこで私はUSB経由でVUしました。
なお、使用するUSBが、Windows 10標準の
exFATでフォーマットしてあると、認識しませんでしたので、
NTFS形式で再フォーマットしてから、
ダウンロードしたファイル(update2145.enc)を
ルート(最も浅い階層)にコピーして、VUを行いました。
VU実施後は、バージョンは8.0.0のままですが、
カーネルバージョンがTue Dec 4 23:05:06 JST 2018
(日本時間12月4日火曜・23時05分06秒)、
リビジョンが7.7.1543931149に上がっていました。
「終了処理中です」というエラーメッセージが出て、
しばしばハングアップしていた事象などを修正した
バージョンアップのようです。
また、掲示板に多く指摘されていた
「4K画面が暗い」という問題に関しても、
(私の気のせいかもしれませんが、)
改善されたような気がします。
ただし、番組表を表示させたときに、
上下左右の三角キーで移動する際に、
テレビ(TH-55FZ950)のリモコンでも
チューナー付属のリモコンでも、移動の操作をすると、
飛びすぎる(1個動かしたいのに、2個動く)現象は
未だに解消されていないようです。
もう一点、掲示板で指摘されていた
「ときどき音声が途切れる現象」については、
私の機種では今までも起こっていなかったので、
直っているかどうかは不明です。
書込番号:22325543
3点

私もバージョンアップに関しては待機状態にしていてもだめでした。
仕方なくUSBにて7.7に更新しました。
しかし、処理終了中の件は治りましたが、映像と音声の途切れ音全く治りません
取り合えずパナにはメール入れてありますがまだ返答はありません
書込番号:22326113
1点

>トレンタムさん
私もUSBにてソフトウェアをアップしました。
元々、処理終了や映像と音声の途切れは発生していませんでしたので改善しているのかわかりません。
1回も出たことがないので、周辺機器の相性の問題でしょうか。
映像のみに不満がありましたが、ここに来て音声に問題が。。。
書込番号:22326777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くまぽにょさん
映像・音切れ発生されてないのですか?
同じ不具合が出ている人もいるし問題ない人もいるみたいだし何なんでしょうね
自分の場合10月の終わりに購入したので初期ロットによる不具合なのかなと
書込番号:22326970
0点

>トレンタムさん
我が家では発生していません。
チャンネルを切り替えた直後は一瞬プツッとなりますが、その後は何もなりませんでした。
ただ7.7にバージョンアップしたら一瞬プツッとなって映像が出た数秒後に、1回だけ一瞬音が途切れるようになりました。
その後は問題ありません。
昨日観た番組では不自然な映像はなくなったような感じがします。
書込番号:22327831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くまぽにょさん
有難うございました。
ネットで買ったので地元のサービスに持って行こうと思います
書込番号:22328128
1点

映像・音声のノイズネットで調べたら、自分と同じHORICのHDMIケーブル使っている人が
パナ製に変えたら治ったとの書き込みがあり、PS4で使っていた他社製のHDMIケーブルに交換したら
症状が出なくなりました。
3000円から1500円の安物のに変えて治ったって何か考えちゃう
書込番号:22328487
0点

>トレンタムさん
解決したようで良かったです。
私も最初は他社メーカーのHDMIケーブルを買う予定でしたが、ペイペイキャンペーンに乗ってパナソニック純正にしました。
やはり相性があるのですね。
書込番号:22329291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

映像や音声が途切れるという現象は、一瞬白色の光がパシッと光るような感じのことでしょうか。
書込番号:22329500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100
映像ばかりに気を取られていましたが、TU-BUHD100のBS放送(2Kと4K両方)とテレビおよびディーガのBS放送の音声や効果音を聴き比べると、明らかにテレビおよびディーガの方が綺麗で音の広がりがあります。
TU-BUHD100にするとサラウンド効果がかなり弱くなりがっかりです。
皆様も同じでしょうか?
これでは紅白を視聴するために購入したのにTU-BUHD100を使わない方が良さそうです。
アンプはヤマハのRX-V581で、構成は5.2.1CHです。
ディーガ(DMR-UX7030)とTU-BUHD100を入力しています。
書込番号:22326840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決しました。
チューナー側のボリューム設定がいつの間にか最大から下がっていました。
お騒がせしました。
書込番号:22329253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100
4K放送が開始されて2週間経過したが、
民放は相変わらずの「4K開店休業」状態。
TU-BUHD100のEPG(電子番組表)で
4K放送を見ると、NHKはもともとピュア4Kが基本なのだろう。
わざわざ番組表に「4K」の表示は付いていない。
一方、民放はピュア4Kが「まれ」(1割以下)なので、
ピュア4Kの番組の場合には、
「4K」というマークが付いている。
さらに、BS朝日4Kのように、アプコンの場合に
「この番組は2Kをアップコンバートした番組です」
という詳細表示が出る民放局もある。
一方、BS-TBS4Kは、ピュア4Kの場合に、
「この番組はピュア4Kで放送しています」
という詳細表示が出る。
「ピュア4K・・・」の表示は、ほかの民放では
特に表示されないようである。
民放のホームページでは、
BS(2K)とBS(4K)両方の番組一覧表が見られるのだが、
BS朝日だけは、2Kのみで、いまだに4K単独の番組表がアップされていない。
最も4Kに消極的な民放と言える。
おっと、日テレを忘れていた・・・。
BS日テレ4Kは、来年の9月スタートだったんだ。
さすが、日テレはこのへんが何とも「(ずる)賢い」ですね。
6点

チューナーといい放送局といい素晴らしい!
NHKも普及させたいなら、たかが2万…スカパーの様に4Kチューナーくらい配りなよ( ;´Д`)
書込番号:22326891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NHKも普及させたいなら、たかが2万…スカパーの様に4Kチューナーくらい配りなよ( ;´Д`)
別に普及させたいとも思ってないんじゃないの、受信料という固定収入があるし、民放のようにスポンサーの顔色を
窺う必要がないんだから。
誰かの顔色を気にしているかは知らんが....。
書込番号:22327945
3点

いつもテレビで告知してますよ、毎日のように。
駐車監視員みたいな囚金人をクビにしましょう、そしたら配れる
書込番号:22328647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100
こちらの商品の購入を検討しています。
SHARP製のものはHDR10のみ対応TVには、放送波で使用されているHLGをHDR10に変換すると書いてありました。
こちらの製品も同じなのでしょうか?
HDR10のみの対応TVなので悩んでおります。
よろしくお願いします。
書込番号:22221099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あめくれてんのさん
変換機能は残念ながらありません。
書込番号:22221137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イナーシャモーメントさん
早速の回答ありがとうございます。
調べを進めていたのですが、ピクセラのOEMとの事で仕様の欄を見ていたら、対応のところにHDR10との記載がありまして余計にややこしくなってきてしまいました。
書込番号:22221209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あめくれてんのさん へ
スレッド主様がお調べした結果、“不可解”であるならば、
「メーカーサポート」へ、直接お聞きになってはいかがでしょうか?
その方が手っ取り早くスッキリするのでは? と想います。。。
書込番号:22222285
1点

>あめくれてんのさん
https://panasonic.jp/viera/p-db/TU-BUHD100_manualdl.html
取説確認してみましたけど、そう言った機能の設定は無いみたいです。
書込番号:22222689 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先日メーカーサポートに同じ質問をしましたが、
HDR10変換機能はないと回答をもらいました。
書込番号:22222951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>夢追人@札幌さん
>イナーシャモーメントさん
>へろっぺさん
皆さんご丁寧にありがとうございました。
Netflix等と変換機能が両方付いてる安価なものが出るまで待とうと思います。
書込番号:22223975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あめくれてんのさん
DIGA DMR-SUZ2060であればNetflixも見られますし、HLG-HDR10変換機能も搭載しています。
価格としてはご希望には全く合わないでしょうが、レコーダーの新規購入や買い替えの検討があるようでしたら
4K放送対応のレコーダーが安くなるのを待つという手もありますよ、ということで。
UHD BDも見られるというメリットもあります。
書込番号:22227454
1点

>ぽん05さん
ありがとうございます。
Panasonicの初期ロットはBXT970で酷い目にあったので、高額なものは出始めに買いたくないのです。
平気で仕様とかぬかして、こっそり本体とリモコンの基盤を変更して素知らぬ顔。文句を言って来た人にだけ仕方なく交換、修理対応するというのサポートですから。
皆さんも気をつけて下さい。
あと、あげ足とりだけの回答がありましたので、サポートに削除してもらいました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:22230368 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決済みなのにすみません。
OEM元のピクセラの製品はHDR10変換機能があるようです。
ttps://www.google.co.jp/amp/s/udon.fujiwarahaji.me/archives/364%3famp=1
書込番号:22271405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>へろっぺさん
ホームページ上の何処にも変換機能の記述がありませんが。
以下の記述は有りますが、この事ですか?
>また4K HDR対応のテレビに接続していただきますと、美しい映像を堪能できます。
このHDRはHDR10のことでは有りませんよ、HLGの事を指していると思います。
取説も確認しましたが、設定項目は有りませんでした。
書込番号:22271934
0点

>へろっぺさん
ホントですね
OEM元のピクセラの製品は◎:HDR10変換機能あり
になってますが、
TU-BUHD100は○?:HDR変換について明記なし
になってますね
しかも「PIX-SMB400のHDR10への変換についてピクセラに問い合わせをしたところ、変換機能を実装しているとのことでした。」との注釈まで書かれてるし、間違いないみたいです。
OEM元の方が高機能って事ですか
ありえない話ではありませんね。
>イナーシャモーメントさん
ちゃんとリンク先見られてますか?
書込番号:22272581
0点

ピクセラと、同じ機械なのでHDR 10でも、HLG でも、どちらかの方式に対応してるテレビならば性能は出せます。
デフォルトでは、HDR は、オートになっているので、信号はテレビに合わせて出ているはずです。
メーカーも、自社が販売してる製品の機能が把握できない回答にも困ったものですね
なので、シャープ製品と、さほど差はないです。
製品のアピールが、下手なだけです。
書込番号:22322237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > パナソニック > TU-BUHD100
報告まで
ネットの量販店で購入し、12月1日まで問題なく動作してたのですが
4K放送始まってから、少し見れてたのですが一度電源を、落とすと
放送を見るで「終了処理中です、しばらくお待ち下さい」とでて一向にテレビが見られない
諦めて電源入れ直しで、少し見れましたが、また終了処理中ですで、初期化
また少し見れたのですが、電源を落とすとまた終了処理中ですとなりました
初期化の繰り返しで、パナソニックのメーカーサポートに電話したが、初期化させられるので
何度もやったといいましたら、修理の方になります、販売店か修理サービスの方へと
販売店に電話連絡、サービスに来てもらい、見てもらった結果、交換という形になり
交換しましが、また同じ症状が出て、販売店に連絡しパナソニックのサービスに来てもらい
症状を見てもらいました、同じ初期化し、様子を観てたらまた症状が出たので
アップデートを待って様子を見るしか無いとなり、この日は帰って行かれ
後日連絡をもらい、どうしょうもないのでと言うことになって販売店に連絡してもらい
返品ということになりました
ほかの方と違うことをしたと言えば、チャンネルが少ないので、スカパー!無料体験に
申し込んだことです、2台とも、これも影響されてるのか分かりませんが。。。
メーカーの方はそれは抜けないですか?と言われたのですが抜けないと
一方メールでサービスに問い合せもしてたのですが、4日後にやっと返事が来たのですが
そういう症状は報告されてないと!サービスの電話もです!
これにはびっくり、このページのURL送っておきました
1月からパナソニックは4K内蔵VIERAが順次発売なのですが
やはり出だしなのでお値段ははるかと。。。おっしゃってたので
テレビはもう少し様子見で
Digaを買う羽目になりました
こちら、4K放送はチャンネル切り替えは反応が遅いくらいで
暗かった現象も何もなくきれいに写ります
4Kチューナーは1つなので、録画になると他のチャンネルが見れなくなりますが
ストレスはすっかりなくなりました
8点

これパナソニックじゃないですよね?初期の路上にべったり付いたガムみたいな利きのリモコンもちん本体も
船井の地デジチューナーを思い出し懐かしくなります。
書込番号:22316058
2点

ですよね、パナソニックのオーナーサービスに、これパナソニックじゃ無いですよね?
ピクセラでしょ?と同じこと言いました、すると答えがそういう情報がないのでお答えすることは出来かねます
恐れ入りますがと。。。
これは違う!もういいこんなのいらんと、言ってしまいました
アンドロイドTVもうざくて、初期化するたびにログインしてくださいとか、めんどくさかったので
うんざりしてましたので、返品できてよかったです
書込番号:22316124
4点

素晴らしい対応です!
8Kどころか4Kチューナーすら自社開発も出来なくなった技術者も消えたメーカーに、マークだけ貼り付けて擬装はやめましょうと言う消費者の心を示しましょう。
VIERA LINKなどど言う意味ない機能で喜びの方もいるようですが。
書込番号:22318440
4点

>>1月からパナソニックは4K内蔵VIERAが順次発売なのですが
さらっと、書いていますね。
ム、ム、ム、なんですけど。
これ、どこの情報ですか?
書込番号:22320076 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パナソニックのサイト
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43731/~/%E6%96%B04k%E8%A1%9B%E6%98%9F%E6%94%BE%E9%80%81%EF%BC%884k%E6%94%BE%E9%80%81%EF%BC%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%AE4k%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E5%86%85%E8%94%B5%E3%81%97%E3%81%9F4k%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%80%8C%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%80%8D%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%A4%E7%99%BA%E5%A3%B2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F
こちらの記事でも
https://news.biglobe.ne.jp/trend/1024/nrn_181024_8701312025.html
あくまでも予定ですけど、トラブル多いので遅れることもあるでしょうね
書込番号:22320130
2点

レコのリリース時に明らかにしてますがな。
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2018/09/jn180920-2/jn180920-2.html
>8Kどころか4Kチューナーすら自社開発も出来なくなった技術者も消えたメーカー
外付けチューナみたいな付け焼き刃に、社内リソースを割く必要を認めなかっただけでしょ。
書込番号:22320131
6点

「終了処理中です、しばらくお待ち下さい」が消えない場合は、迷わず、コンセント抜き!これで解決しますよ。
別に初期化する必要はないです。面倒ですもんね。
アンドロイドTVはこんなもんと、割り切って付き合えば、そんなに悪い製品でもないですよ。
以上、私の経験した範囲の解決策です。
書込番号:22321855
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
