MasterBox Pro 5 RGB MCY-B5P2-KWGN-01COOLER MASTER
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2018年 6月29日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > COOLER MASTER > MasterBox Pro 5 RGB MCY-B5P2-KWGN-01
フロントに3連のファンが付いているのですが、回ってくれません...
3機の配線が写真1のように別のケーブルに刺さって、終端でペリフェラルのメスにまとまっています。
ペリフェラルオスと接続(写真2)して、電源の4ピンの場所に接続しました
ですが回転しないです
ファン1つの3ピンをマザーに刺したらファンは回るので、ファンが壊れているわけではなさそうです、
書込番号:22550064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ファン1つの3ピンをマザーに刺したらファンは回るので、ファンが壊れているわけではなさそうです
その分配ケーブルが壊れているかもですが。ペリフェラル4ピンの端子部分が曲がっていませんか?
似た事例についてのページ。
>PC SATA接続機器エラーの原因がペリフェラル部分
http://ashitaomo.hatenablog.jp/entry/2016/06/16/003500
こんな感じでピンが曲がってたりしないか確認を。
書込番号:22550079
1点



>あずたろうさん
ペリフェラルは電源ユニットに付属していたやつを使用しています!
電源に刺したペリフェラルのオス部分にテスターを入れて測ればいいでしょうか?
書込番号:22550102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

むむむ...じゃあ説明書の絵はいったいなにを表しているんだろうか...>あずたろうさん
書込番号:22550104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


オスとメスにそれぞれテスターを当てて繋げばいいってことですよね?
測定範囲AC12でやってみたのですが、針が少しちょこんと動くだけでした
書込番号:22550117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当にそれは電源ユニットから来てるものですか? どうか確認を!
あと電源ユニットの型式は?
書込番号:22550134
0点

電源の写真1のペリフェラルに接続してます
電源から出てきたペリフェラルメスとファンのペリフェラルオスにこのように当てて測っています!
型式は PS673 PS-TPG-0850FPCGJP-R になります
書込番号:22550149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何が、どうしてこうなったの?
電源側にこの場所でしか12Vは測れないでしょ?
ファン側計ってどうするの?
オスとメスにテスタ当てても電位差無いから電圧で無いでしょ?もしくは電圧を測る場所2の12Vで測らないと分からないですよね?
書込番号:22550151
1点


>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
あー、そういうことでしたか!
写真の通りメスの2ピンで測定したら、端の2本で接続すると0v
テスターの+-入れ替えて測定すると7v
真ん中の2ピンを測定したら12v
テスターの+-入れ替えて測定するのと0v
という感じになりました
書込番号:22550177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
すみません、オスが接続される穴は+-入れ替えても0v)でした
書込番号:22550186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テスターがあるのなら。その分岐ケーブルのペリフェラル側とFAN側の間の抵抗値を測ってみましょう。
書込番号:22550188
1点





最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





