YAS-108
- バーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」に対応したサウンドバー。前方・左右・後方に加え、高さ方向のバーチャル音場も再現する。
- 5.5cmフルレンジスピーカー、7.5cmサブウーハー、2.5cmツイーターをそれぞれ左右に搭載し、実用最大出力計120W(非同時駆動)のアンプを内蔵。
- HDR・4K/60pパススルーなどに対応したHDMI端子を装備。2機種のBluetooth対応端末を同時に接続できる「マルチポイント接続」にも対応。



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-108
本機を購入し、テレビとps4 proとを接続したのですがps4 からの映像がでません。テレビもps4 も両方yas108に接続しました。yas108のOUTと書いてあるところからテレビのARC対応しているところに繋ぐので合ってますよね?テレビはBRAVIA KJ49X9000Eです。一応ps4をyas108と繋がずにテレビに繋ぐと映像は映るのですがなぜyas108に繋ぐと映像は出ないのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:22295261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連動できてれば自動で合わせてくれそうですけど、手動でテレビと本機の入力を合わせてみてはどうでしょうか。
書込番号:22296181
1点

返信ありがとうございます。hdmi4に繋いでいて手動で切り替えても映らないんですよね。ケーブルはproに同梱してあった物を使っているんですけどそれは問題ないでしょうか?
書込番号:22296255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナタリーピルロさん
まず、取扱説明書では、KJ49X9000EのARC対応端子はHDMI3となっておりますので、入力切替が正しく行われているか、念の為ご確認下さい。
次に、PS4の映像出力設定が、4K60Pになっているようでしたら、YAS-108とTVを繋いでいるケーブルがプレミアムケーブルでないと、PS4→YAS-108→TVと繋いだ時、TVへ映像がでない場合がありますので、ケーブルの種類をご確認下さい。
又、4K60Pの映像をTVで表示するには、TVのHDMI端子の信号フォーマット設定を、拡張フォーマットにする事が必要です。※取扱説明書22P参照
尚、ケーブルが対応しているか判らない場合は、PS4の映像出力を4Kより落として設定し、その状態で映像が表示されるかで判断出来ます。
以上、ちょっと判りにくいと思いますが、参考にしてみて下さい。
書込番号:22296788
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月12日(木)
- ロック画面の表示設定
- ミラーレスのお薦めモデル
- 他地域の番組視聴方法
- 12月11日(水)
- 飛行機撮影用のサブカメラ
- 写真管理におすすめのPC
- ネットに再接続する方法
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
- 12月9日(月)
- テレビサイズで迷ってます
- お薦めのストラップは?
- ノートPC選びのアドバイス
- 12月6日(金)
- 無線LANの接続確認方法
- 屋内での子供撮影用カメラ
- 低音がクリアなスピーカー
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







